【7選】移住者が語る!富山県で初めて雪降る冬を過ごす人へアドバイス

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 100

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 4 ปีที่แล้ว +31

    生まれも育ちも富山ですが、上手くまとめてある動画だと思いました。
    長靴必須、朝は早出、タイヤ交換、冬嫌い、全部共感しましたw

    • @とっぽ-n5c
      @とっぽ-n5c 4 ปีที่แล้ว +5

      @@aboab9882
      って思うじゃん?
      今ヤベェんだ…

  • @mn8978
    @mn8978 4 ปีที่แล้ว +10

    雪の降らない所から、今年の夏に富山に引っ越してきたので冬を初めて体験します!この動画超助かります!

  • @minos6540
    @minos6540 ปีที่แล้ว +1

    雪国アルアルですよね三重県北部も雪国なんで、サクラくん言ってる事バチコリ合ってます😊

  • @酒井良政-e4u
    @酒井良政-e4u 4 ปีที่แล้ว +30

    「長靴」は3足必要です、豪雪の時の雪かき用の本気モード、普段ばきのゴム長、ちょっとした改まった時のスノーブーツ。富山の冬は「デパート」の中をゴム長で歩きまわっても違和感はありません、むしろ「イキッテ」街中を革靴やスニーカーで歩いているとアホ扱いされます(降雪の時)

    • @hiroshi_jp3837
      @hiroshi_jp3837 4 ปีที่แล้ว +1

      私が使用してる長靴は滑り止めが付いているのを使ってます。膝下位の長いタイプです。仕事中は安全靴なんですけどね笑

  • @長谷川亮-c8p
    @長谷川亮-c8p 4 ปีที่แล้ว +6

    晴れた時に見える立山連峰が美しいです。
    スノーブラシとスコップは必需品です。
    大雪の時は、あいの風は運休することもありますが富山地鉄は多少遅延しますが運転してます。

  • @taikikato7186
    @taikikato7186 4 ปีที่แล้ว +4

    非常に助かります。来春より富山県に移住予定です。このような動画を今後も期待しています。

  • @NIPPON_TARO
    @NIPPON_TARO 4 ปีที่แล้ว +6

    30後半なんだ、この人…
    見た目若いわ〜
    20代にしか見えなかった
    肌綺麗

  • @pandaman145
    @pandaman145 4 ปีที่แล้ว +4

    冬場はエンジンスターターがオススメ。出かける15分前に部屋の中からリモコンでエンジンON! 暖機運転が終わって乗り込む頃には暖房で車内は暖かく、フロントガラスの氷も溶けてます。

  • @ToyamaTV
    @ToyamaTV  4 ปีที่แล้ว +18

    去年は雪が全然降らなかったのですが、今年は降る予想なのでみなさん注意していきましょう!
    また他にもアドバイスありましたらコメント欄にお願いします!

  • @もんきち-v6j
    @もんきち-v6j 4 ปีที่แล้ว +22

    逆に自分は大学が名古屋で、最初の冬に雪が全くないのに感動しました。たった5センチぐらいの雪が降っただけで全く歩けなくなる人や進めなくなる車にもびっくりしましたが(^_^;)

  • @heee-san
    @heee-san 6 หลายเดือนก่อน

    引っ越しは夏ですが、すぐに冬も来るので、冬準備の情報助かります。
    早めに、タイヤやスコップ、長靴、除湿器買っておこうと思います。

  • @goriyama325
    @goriyama325 4 ปีที่แล้ว +7

    隣のNGN県に住む私も冬は苦手。北陸の重い雪と曇天は仕方ないですね。
    でも融雪パイプが整備されていて羨ましいです。安全運転第一、ドライブレコーダー忘れずに!

    • @YH-cy2nm
      @YH-cy2nm 4 ปีที่แล้ว +1

      融雪の水でブラックアイスバーンできるのでそれはそれでデメリットもあります!
      雪でダムできて融雪の水流れずザブザブ雪もあるから車だけじゃなく歩行者とかも厄介です!雪積もってるように見えてその下は水溜まり酷かったり!

  • @sn2449
    @sn2449 4 ปีที่แล้ว +7

    冬と夏ではアクセルブレーキの使い方、ハンドルのキリ方が違うしと思うし、冬でも路面状況によってアクセル等の使いた方(踏め込み加減など)が違ってきますよね。

  • @名無権兵衛-f3h
    @名無権兵衛-f3h 4 ปีที่แล้ว +2

    石川県民ですが同じ北陸としてコメントさせていただきます。
    冬は雪予報を見るたびに憂鬱になりやすいですが、そんな自分を変えるためにスノーボードを始めました。お陰で今では雪予報が出ると週末はウキウキします!
    皆さんもぜひお試しください。
    ※スノーボードは慣れるまで苦痛を伴います。

  • @すけたぁ
    @すけたぁ 4 ปีที่แล้ว +11

    北海道から富山に嫁いで来たので雪少ないなぁと思った昔。
    でも富山は冬に雪降って、夏に日本で一番暑い気温を観測したりする事があるので最初「解せぬ、」と思った事ありますw。

    • @はしやん-h8s
      @はしやん-h8s 3 ปีที่แล้ว +2

      富山県は、盆地見たいな所だから、山側は、、冬は豪雪、夏はフェーン現象で暑い38豪雪でわ交通機関が麻痺して、五箇山近辺は食料不足でした、あの時は桜さが咲いても雪の処分が追いつかず雪と桜を見た一生の思い出、雪で暗いと言いますが雪の降り始めの朝は雪明かりで子供👶のころは目がさめた、雪の無い所に居る今わ有り難く思いますよ

  • @air5042
    @air5042 4 ปีที่แล้ว +6

    富山はスバル車が多いことにびっくりした記憶がありますね。冬の車はスバルが一番って何人もの人から聞きました。

  • @koia7291
    @koia7291 4 ปีที่แล้ว +3

    富山県にスノボーしに行きたいと思ってます!とても参考になりますした♪

  • @aki-zb4cx
    @aki-zb4cx 5 หลายเดือนก่อน

    義姉が富山に住んでいて、今年雪はどうって聞いたら、今年は少ないよ〜でも家の裏には70cmくらいあるって言っててビビった😅

  • @TABITABIJAPAN
    @TABITABIJAPAN 4 ปีที่แล้ว +8

    このスタイルの動画良いと思います。前までの早口動画よりもセリフ感が減って説得力があります。生の意見が反映されているので、単なる情報集めた系の勉強する動画を超えて、実際に使える動画になっていると思います。
    また背景が暖色なので冬の時期に観ていて暖かいです。

    • @TABITABIJAPAN
      @TABITABIJAPAN 4 ปีที่แล้ว +2

      @@kazuzyoba8864 すみません私の意見が間違っていました。あなたの意見が正解です。

    • @kazuzyoba8864
      @kazuzyoba8864 4 ปีที่แล้ว +1

      @@TABITABIJAPAN すみません。あなたの意見が間違っているとは自分も思ってないです。いろいろな意見があっていいと思います。

  • @caras6906
    @caras6906 2 ปีที่แล้ว

    2017年から2年ほど仕事で富山に住んでました。
    もうこの動画の解説内容はトコトン当たってて、見てて当時を懐かしく思うくらいです。
    あと、富山の降雪量は年によってムラがあります。
    北海道や東北みたいな「毎年お約束のような大雪」ではないので、大雪になったら地元の人も慌てるみたいですね笑
    17年か18年に数年ぶりにかなり積もったらしく、その時は追突や脱輪したクルマがあちこちで見られました😅

  • @テスコカブラヤ
    @テスコカブラヤ ปีที่แล้ว

    富山で冬、生活する時の必要な条件を的確に指摘している、是非、参考にして欲しい!。

  • @楠川凪沙
    @楠川凪沙 3 ปีที่แล้ว

    転勤で9月から高岡に引っ越してきました 以前に日本海側という意味では別の営業所で島根にはいましたが富山の冬は今年が初めてなので参考にさせていただきます。島根と富山以外は太平洋側の人間なので覚悟して冬を越します

  • @シメジ-c8r
    @シメジ-c8r 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。富山の冬について知りたいことがわかりました。不安だったのが、随分解消されました。

  • @大岩豊和-b4m
    @大岩豊和-b4m 2 หลายเดือนก่อน

    長野県出身です。タイヤチェーンでも滑る時は滑りますので万能ではありません。急ブレーキ急発進を避けて、いつもよりゆっくり走ってください。

  • @user-th3gm6et5s
    @user-th3gm6et5s 4 ปีที่แล้ว

    北海道民ですが、気温はやはりこちらの方が低いですね。一日中マイナスの日が何日もあります。
    車はエンジンスターター、アンサーバック式を付けて、20分はエンジンかけてます。
    洗濯物は部屋干しでストーブで乾かしてます。

  • @予言者マリッサ
    @予言者マリッサ 4 ปีที่แล้ว +1

    ためになる動画ですね。僕が富山に来て知っておけばよかったと思う事は、タイヤ購入にはホイールをセットで買う必要があるかという部分でしたね。会社の人やタイヤ屋さんはホイールをセットで買うことを勧めてきて、結局その通りにしたのですが、後に分かったのは、ホイールをセットの状態で保存すると劣化が遅くなるというだけでした。私のような長期間富山にいるかわからない人間にとってはタイヤだけ買えばよかったと後悔しております。

    • @まさこさん-z3h
      @まさこさん-z3h 4 ปีที่แล้ว

      タイヤ屋です。
      1シーズンしか使わないと
      確定しているのであれば
      タイヤのみ購入して、現車と組替えれば良いと思いますが、複数年使用するのならホイールセットの方が得だしメリットが多いです。なぜなら新品購入時だと作業工賃は安いですが、その次からタイヤだけを持ち込んで作業を頼むと持込み扱いになって工賃が割高になります。それは購入したお店に持ち込んでも同じです。ホイールセットの交換だと1台分3千円程ですがタイヤのみの持込み工賃は1万円近くかかりますし、作業時間も長く掛かります。さらにタイヤのみの交換を繰り返すとタイヤのビード部が痛んでエア漏れの原因になったりします。解釈の違いも有りますが、対応したお店のスタッフさんも悪気は無く以上の理由で親切心でホイールセットでも購入を進めたんだと思いますよ?
      これはタイヤ屋のわがままですが、冬の忙しい時にタイヤだけ持って来られて組替えてくれと言われるとめっちゃムカつくので持込み組替えを頼むので有れば11月の初旬だと嫌な顔をされる事は少ないかも
      長文すみませんでした

  • @まっちー-g9r
    @まっちー-g9r 2 ปีที่แล้ว

    初コメント。最近では、マイナス五度いないも冬はざらです。富山県は冬にお金がかかるので、春夏秋にしっかりとお金を貯めておくべし👍️

  • @pomdering33
    @pomdering33 3 ปีที่แล้ว

    大阪に移住したから太陽浴びまくって肌荒れしてきてます😀

  • @fd3787
    @fd3787 2 ปีที่แล้ว

    静岡ですけど雪降ることがないので、毎日のように降る北陸は大変ですよね。
    御殿場とかうちの実家とかは年に3回ほど30センチくらい降るので、その際はひきこもるしかないですね。
    出勤するっていう概念無いです。

  • @aristo6520
    @aristo6520 4 ปีที่แล้ว +10

    富山県民ですが、サクラさんと同じで冬が大嫌いです。 寒いし雪降ると除雪しないといけないし、灯油、電気も使用料が増えるにでコストもかかると、普通に生活するには最悪な季節です。 ただウィンタースポーツには雪は必要ですし、冬の旬の食べ物は美味いので良いこと3割悪いこと7割っていうのが自分の考えです。 雪なんてねー、スキー場と田畑にだけ降れば良いんですよ。o(`ω´ )o

    • @みんみん-y1x
      @みんみん-y1x 3 ปีที่แล้ว

      あと立山連峰にも

    • @sorakun1-5
      @sorakun1-5 3 ปีที่แล้ว

      良いとこ3割しかないなんてね。昨年深夜3回除雪、なのに明け方眠ったら、車埋まりました。除雪してないだろうなんて言うんじゃネェ爺さん···と、雪に切れます😞💨

  • @777bunji
    @777bunji 4 ปีที่แล้ว +1

    なるほど、富山で育ったので余り特別に感じないことが多いですね。最近、雪降りませんよ。乾燥機ですが、最近はコインランドリーが沢山あり、乾燥機を買わなくても大丈夫みたいです。寒い、雨の夜に、コインランドリーへ行くのは辛いですが。。。

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi3242 4 ปีที่แล้ว +3

    氷解スプレー初知り(by富山県民
    暖房ガンガンブラシでゴシゴシしてたわ😅

  • @HH-60627
    @HH-60627 4 ปีที่แล้ว

    新潟出身でして当時工場勤務をし夜勤の時日中寝て17時に起床してましたw日中天気がよくいざ起きたら白銀の世界に変わりいつの間にか雪がめっちゃ積もって腰を抜かしそうになりました💦最も工場に送迎で通ってましたが遅れて出勤…新湊地区の同僚の外国人が早口で文句を言ってました。いい思い出です

  • @堀口秀仁-t3d
    @堀口秀仁-t3d 2 ปีที่แล้ว

    さくら君、楽しいなぁ~😃😃😃

  • @しだっち
    @しだっち 4 ปีที่แล้ว +1

    スタッドレスタイヤはブリヂストンを買えば間違いないです
    ただ価格は一番高いので、ネットで買うことをオススメします

  • @山本勇気-r6w
    @山本勇気-r6w 3 ปีที่แล้ว

    3:36 ヤベェ・・・これ正に俺じゃん これからは気をつけるかぁ・・・

  • @NCC1701AtsujiNaito
    @NCC1701AtsujiNaito 4 ปีที่แล้ว +3

    2018年の2月に富山に行ったら、翌日から大雪で帰ってこられなくなりました。

    • @masakiizawa5754
      @masakiizawa5754 4 ปีที่แล้ว +1

      新幹線ができる前は越後湯沢経由だったから、冬季の日帰り東京出張が大変だったのを思い出しましたw

    • @NCC1701AtsujiNaito
      @NCC1701AtsujiNaito 3 ปีที่แล้ว

      @Mein Führer
      翌日高山線が復旧したので帰ってきましたよ。

  • @まぁ-v2o
    @まぁ-v2o 4 ปีที่แล้ว +7

    冬、コタツに入って食べる
    アイス🍨
    サイコーに美味しいです(. ❛ ᴗ ❛.)

  • @apple200939
    @apple200939 4 ปีที่แล้ว +1

    長靴でマリンブーツではなく、スノーブーツです😆
    長野はエンジンスターター必須でしたが、富山では付いてない車がほとんど🤔

    • @まさこさん-z3h
      @まさこさん-z3h 4 ปีที่แล้ว +1

      松本に1年程住んでた事が有りますが、確かにエンジンスターターの装着率高かったですねぇ。松本は冬でも晴れてる事が多くて富山から山ひとつ越すだけで全然違うなぁ...って思いました。ただ冷え込みは厳しくてマイナス2桁近い気温が毎朝続いたので、そりゃエンスタ欲しくなるわぁと納得しました。

    • @apple200939
      @apple200939 4 ปีที่แล้ว

      @@まさこさん-z3h さん。
      まぁ、雪質が全く違いますからねぇ😅
      県境の山で水分が全部落とされてしまいますから😀
      エンスタも純正品が多く、新車の時に装着が当然の感覚でしたねぇ🤔

  • @sorakun1-5
    @sorakun1-5 3 ปีที่แล้ว

    サクラさんは、ずっとこれからも富山にいるんですかね?富山好きですか?仕事って何?地元よりも詳しい観察力にいつも関心します。私には何度も迷いがあったので。

  • @ラ王-g1b
    @ラ王-g1b 4 ปีที่แล้ว +3

    ほぼ毎年冬は歩道歩けない

  • @三日月さくも
    @三日月さくも 4 ปีที่แล้ว +1

    富山五年くらい離れてるから卒業後に富山戻る時少し怖いな

  • @風風-g1i
    @風風-g1i 4 ปีที่แล้ว +2

    冬場は、コインランドリーの乾燥機が大盛況で空きが無かったり止まってるのに取りに来てないとかざらに有る
    そして出そうものならあからさまに嫌な顔される
    出されるのが嫌ならその場で待っとれと思う

    • @にゃん田中
      @にゃん田中 4 ปีที่แล้ว

      本当に思いました。
      時間見て5分前に来るだけなのがそんなに難しいですかね?
      ランドリーの時間もおしい位忙しいなら暇な時にこればいい。

  • @つっきーちゃんねるヲタ女子
    @つっきーちゃんねるヲタ女子 3 ปีที่แล้ว +1

    富山意外と暖かいね by北海道民

  • @KNK5122
    @KNK5122 4 ปีที่แล้ว

    自分は長野県のかな〜り内陸部で標高がスカイツリーより高いとこが地元なので寒さはまだまだ耐えられるんですが、転勤で富山に来てから何につけても雨雪曇りの日ばっかりでほとほと困り果ててます…
    スタッドレスタイヤも実家に置いてきちゃったしどうしようorz

    • @kazutoyoyamanaka5840
      @kazutoyoyamanaka5840 4 ปีที่แล้ว

      答えは簡単、即、スタッドレスタイヤを買って装着しましょう。
      長野県の方ならタイヤを冬用にしないと危険極まりないと知っている筈ですし、
      雪国で車を運転するための最低のマーナですのでタイヤ購入の高い安いは言っていられない。

  • @天下泰平国土安穏
    @天下泰平国土安穏 4 ปีที่แล้ว +2

    冬に蟹を食いに富山や北陸に鉄道で行こうと思っている自分にとっては
    住民のマイカー利用者の苦労が窺い知れる動画でした
    どうか御安全に・・・

  • @藤田博-w7l
    @藤田博-w7l 4 ปีที่แล้ว +6

    富山って、ほんとすっきりしない天気がすごい多いですよねー

    • @usopp800
      @usopp800 4 ปีที่แล้ว +1

      吟遊詩人さん 日本では金沢に次いで2番目に晴れの日が少ないんじゃなかったかな 違ってたらごめんね

    • @れぃむ
      @れぃむ 4 ปีที่แล้ว

      じゃあ一番晴れの日が多いのってどこだ?

    • @usopp800
      @usopp800 4 ปีที่แล้ว +1

      @@れぃむ さん え~わかんないです😖 瀬戸内海のあたりですか?

    • @藤田博-w7l
      @藤田博-w7l 4 ปีที่แล้ว +2

      @@れぃむ 四国が多いらしい😅

    • @れぃむ
      @れぃむ 4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @M-SUS
    @M-SUS 4 ปีที่แล้ว

    富山県民ですけど冬が大嫌いな人は自分を含めて大勢居るので安心してったはれ

  • @hirochan161
    @hirochan161 2 ปีที่แล้ว

    お隣の石川県民の私も正直言って冬は大嫌い❄️😡⚡❗ましてや、自宅から10km以上の職場まで路面凍結の道路を行かなければならないのが「本当に死ぬかと思う程」物凄くツラい物があります❄️🚗😰。

  • @れぃむ
    @れぃむ 4 ปีที่แล้ว +1

    エンディングのコンセントがいつも気になるのは私だけだろうか(笑)

  • @無狐空花
    @無狐空花 4 ปีที่แล้ว +2

    屋根に雪のせたままの走行は道路交通法違反に当たるから……それで事故おきたら保険おりないとおもったほうがいいね。雪道は四駆に限る。

    • @にゃん田中
      @にゃん田中 4 ปีที่แล้ว

      道の雪溶けた頃にどこから来たのか、屋根に数10センチの雪積んだアフロの車いました。
      アホやなぁ思いながら見てます。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘアアドバイスが無いよ?と思ってタイトル読み直した件。

  • @mw-hm1nd
    @mw-hm1nd 4 ปีที่แล้ว

    富山から大阪へ移住して一言。
    大阪なんでこんな晴れてんねやろ?
    大阪2年目、雪降らない冬が何か違和感ですよ?富山好きでしたー😭

  • @にゃん田中
    @にゃん田中 4 ปีที่แล้ว

    車は4WDが鉄板ですよね。
    ちなみに通勤時間も40分の道を2時間かけて会社行きました。
    融雪のある場所、雪溶けにくい場所とか通勤道は把握しています!
    橋は川から融雪引いてるからすごく安全です。

  • @ハヤト-l5u
    @ハヤト-l5u 3 ปีที่แล้ว +1

    面白い情報ばかりでいつも見させてもらってますが、『曇りの日は紫外線を浴びない』はまちがえた情報ですよ、

  • @mhl126
    @mhl126 4 ปีที่แล้ว +6

    いいどうがやん

  • @あいる-r1y
    @あいる-r1y 4 ปีที่แล้ว +1

    3千円で安全を買いましょうに賞賛

  • @ChiakiYuasa
    @ChiakiYuasa 4 ปีที่แล้ว +3

    いつ頃までノーマルタイヤで富山(市街地)に行っていいのか教えて欲しい。もう危ないのかな?

    • @ree3879
      @ree3879 4 ปีที่แล้ว +2

      雪が降る前です。

    • @YH-cy2nm
      @YH-cy2nm 4 ปีที่แล้ว +1

      まだ降ってないので全然問題ないですが、急にどか雪降るので住んでる人は大体交換してますね。

  • @4126iku
    @4126iku 4 ปีที่แล้ว +4

    三年前に転勤で富山来て
    富山は雪国だしスバルのSUVっしょって買い換えて
    スタッドレスも不安だから一番高いの買って
    それなのに雪降らないんですけど
    除雪道具も初年に買ったのにいまだビニール被ったまま・・・

    • @usopp800
      @usopp800 4 ปีที่แล้ว +1

      ちんぱんさん こんばんは3年前というと2018年の4月以降でしょうかね でしたらこの2年程は少なかったですね
      2018ねんの1月から2月にかけてひどかったです 今冬は平年並みということですのでそこそこ降るのでは

    • @酒井良政-e4u
      @酒井良政-e4u 4 ปีที่แล้ว +2

      去年(2019)年の暮れから今年にかけて、富山市の平野部では全く雪が積もらず、「何か変だな」と思っていたら「コロナ」で台無し。

  • @ミアスキー
    @ミアスキー 4 ปีที่แล้ว +3

    もし初めて雪かきする事になったら...
    過度な厚着はやめましょう
    北陸の雪は重くて、汗をかくほど身体が燃えます

  • @happyrunner833
    @happyrunner833 4 ปีที่แล้ว

    富山は北陸の中でも自殺率が高いのは、太陽の出てる時間が関係していると思う

    • @happyrunner833
      @happyrunner833 3 ปีที่แล้ว

      @Mein Führer なるほど~ 沖縄との比較は盲点でした 参考になります 埼玉ヤバいですね

  • @seria6790
    @seria6790 4 ปีที่แล้ว

    スタッドレスタイヤの新品は溝が浅いからツルツル滑る、必ず11月初旬からタイヤ交換して溝を作るイメージで乗るようにしましょう

  • @555stussy9
    @555stussy9 4 ปีที่แล้ว

    富山県民です
    雪の日にがぎって雪~晴れます。
    あと、降ってからタイヤ返るの多いです。自分です。

  • @donoryo2871
    @donoryo2871 4 ปีที่แล้ว +1

    毎回最後に踊ってるの”ばいにゃこ”?ひょっとして富山の売薬さんか??

  • @島-y6m
    @島-y6m 4 ปีที่แล้ว

    富山県民だけど小学生のとき登下校滑って転ばなかったやつおらんよね?笑

  • @奥羽越列藩同盟-e4w
    @奥羽越列藩同盟-e4w 2 ปีที่แล้ว

    関東人の自分からすると、雪と言えば北陸だよね。
    北海道、東北、目じゃないよね。

  • @sanjiro0073
    @sanjiro0073 4 ปีที่แล้ว +3

    大袈裟やわ。ここ最近はスキー場にすらあまり雪降らんのに。

    • @sanjiro0073
      @sanjiro0073 4 ปีที่แล้ว

      @@sendakatsuto 今年は特別なの分かるだろ?笑

  • @keikom1115
    @keikom1115 4 ปีที่แล้ว +1

    っていうか、そこがいったいどこなのか気になります。

  • @nozomuwatanabe5221
    @nozomuwatanabe5221 4 ปีที่แล้ว

    雪が降ってそんなに不便だと思うがなら他県に引っ越したらどーですか?(笑)

  • @オスギ-y2m
    @オスギ-y2m 4 ปีที่แล้ว

    関西に戻れヾ(。・∀・)oヤデ!!