ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
質問です。課題で①雇用契約②賃金③労働時間の現状を明らかにし、今後の課題と思われる論点を列挙して3000字程度書かなければいけないのですが、どのようにレポートを書いたらいいのか教えてほしいです🙇♂️
それぞれの中身で問題とされているものをいくつか挙げていき、その問題の質を見ていくのがいいですかね。例えば1の雇用契約であれば、派遣契約の脆弱者について、有給休暇の消化率についてとかでしょうか。未解決が続いている問題点を挙げて、実際のデータとその奥にある理由や、社会システムに理由が求められるかどうか書けると良いかと思います。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!参考にさせて頂きます🙇♂️
課題図書について具体的に言及しながら自分の住む場所の社会的未来像がどのようになるか論じなさい(4000字以上)という課題が出たのですがどのように書けばいいでしょうか?
行政による日々の行動は、様々な形式をとって行われている。伝統的に行政法学では種々雑多な行政活動の内、共通の要素を備えたものを行政行為と称し、その効力や特性を中心に取り上げてきたが、今では、行政行為以外の活動形式も注目されるようになっている。行政行為とその他の活動形式の特色について、その相違に触れつつ、2000字以上3000字以内で整理して論じてくださいというレポートについては、どのような書き方がいいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。例えばですが1行政行為の特徴と弱点になる部分、2その他の特徴を2つ以上書く。それらの特徴と行政行為の弱点を補えているかどうかの評価を書く。3ご自身の意見として行政行為とその他の活動のまとめ意見を書く。意見は問題点を浮き彫り出したり、評価を書くのがいいです。さらにご自身の提案があるといいですね。ご参考下さい(^^)
コメント失礼します!①「自分にとって働くこととはなにか」(働く意味・意義など)を明確にしたうえで、②「将来自身はどうありたいか」(働き方・職種・業界など)また③「そのために今後の大学生活でなにをすべきか」について、これまでの講義内容を踏まえ、自由に論ぜよ。というレポートについて書き方を教えていただきたいです!
ご視聴ありがとうございます!働くことを2つか3つの視点から考えるのがいいですね。例えば生きていくための経済活動や、社会貢献や、自分の力を発揮する場など、ご自身の思うもので良いです。将来なりたいものは、現時点で思うもので良いです。大きな野望を感じさせるくらいが良いですよ。大学生活では勉強+なにかを書くよが良いです。サークルや部活だけではマイナスです。ホームページを見られるところから始めた方がいいと思います。ご参考下さい(^^)
わかりやすかったです!ありがとうございました!
読書感想文の書き方をお願いします🤲
ご視聴ありがとうございます(^^)読書感想文の動画もありますのでぜひご覧ください(^^)
@@モラトリアム大学 今見てきました。分かりやすすぎて感動してます、、、まじでありがとうございます😊
助けてください。これまでの講義で扱ったジョハリの窓、ホランドの6角形、キャリア・アンカー、内的動機づけ・外的動機づけ等の理論を踏まえ、自身の自己分析を行い、レポートを作成せよ。(2000字から3000字)というレポートの書き方が分かりません。どんな風に書いたらいいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!課題が具体的なのでそれに沿った形がいいです。特に活用できそうな2、3個に絞って実際自己分析を行いその報告のような形で大丈夫です。構成は1、何を使って自己分析するか。またなぜそれらを使うのかの理由。2、使って自己実験した内容をそれぞれ書く。3、分析の結果についての自分の感想。4、理論の評価。こんな感じでしょうか。ご参考下さい♪
ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます!
自分の語彙力不足が原因で頭の中に浮かんでいる書きたいことを言語化できないことが多々あるのですが、語彙や言い回しのストックを増やすためにはどうすれば良いですか?今は自分なりの対策として、毎日NewsPicksなどで少し堅い文体の記事を最低1つは読むようにしています。
ご視聴ありがとうございます!素晴らしいことをされてますね!とても良いと思います。僕からのお勧めはyoutubeで本の解説をされてる方のを視聴することです。本の内容はなんでもいいのですが、上手く解説されているのを聞いてみるだけで学べます。そして上手い説明ほど難しい言い回しが少ない可能性もあります。なので語彙を増やすのも大切ですが、言い回しのバリエーションが少ない方が、わかりやすさの点ではメリットもあることも覚えておいてください。
@@モラトリアム大学 無理に難しい言い回しを使わなくてもいいんですね、ありがとうございます!
意見文で1600字以上書くにはどうすればいいですか
ご視聴ありがとうございます!主張や意見→根拠と具体例→反論→再反論が良いと思います。根拠と具体例は複数書いて最も字数を割くのが良いです。それらの書き方についての動画もありますのでご覧下さい(^^)
初めてコメントします。いつも役に立つ動画ありがとうございます!テーマを1つ選び、それに関する著作を読むこと。そして授業と関連させながら、自分の考えを書けというレポートが出題されました。この場合の流れを教えください。よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!少しずれますが読書感想文に関する動画もあるので参考に下さい。例えば、1、授業の中で特に印象のあるところを書く。2、それに関する著書を読みその作者について触れる。3、その著書の概要と授業と関連しているところを書く。4、自分の感想や意見を書く。抽象的ですがこんな感じですかね。本は全て読む必要はないです。あくまで関連しているところを中心に。
こんばんは!以前もコメントし主さんにお世話になったものです!いつも動画参考にさせていただいています!質問させてください…🙇🏻♀️アジアの歴史・文化を学ぶ講義で講義の内容で関心のあったテーマを一つ論述しなさい(2000字以内)という課題が出たのですがこれは関心のあったものを掘り下げて説明型レポートの書き方で書き進めていけば良いのでしょうか?大まかな構成を教えていただきたいです😭
いつもありがとうございます!そうですねどちらのパターンでもいけそうです。興味のあったものを複数視点から説明型で書きます。そこから自分の意見を書きます。もし日本に似てる文化があるなら比較するのも良いと思います。学んだことで得られたことや、今後自分が何を学びたいかを書きます。説明型では取り扱った歴史や文化の目的について特に掘り下げるのが良いと思います(^^)
助けていただきたいです。身近な社会人にインタビューをし、その内容についてまとめるというレポート課題が出ました。構成(項目)は先生によってある程度決められているので、項目ごとにインタビュー内容や考察をまとめればよいのですが、語尾の部分の書き方に困っています。例えば、仕事上でのやりがいについて質問し、その内容をまとめるとした場合、「〇〇だという。」や「〇〇だそうだ。」などの語尾ばかりになってしまいます。分かりずらい説明で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!だそうだ、とのことなどは話の最後だけで大丈夫です。それ以外はいわゆる普通の語尾にしておいても最後の部分だけ閉めれば思っているほど違和感はありません(^^)
質問です。歴史に関する本の読書レポートを書くことになったのですが、過去のことに対してどのような切り口で感想を書いたら良いでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!読書感想文に関する動画もご参考下さい。作者について、出来事の事実について、それをどう評価してるかについて、自分の考えはそれと同じか異なるか、ということが書けるかと思います。ご参考下さい(^^)
@@モラトリアム大学 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今回も役立つ動画をありがとうございます!前回はご回答ありがとうございました。レポートの書き方でまた質問ですが、選んだテーマ2つを前半後半に分けて一つのレポートにまとめる場合はどのように書けばよろしいのでしょうか…?前半後半をハッキリと分けて書くのか..。前半後半で文字数の指定があるので、序論等はどうするのか…よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます♪変に繋げるよりハッキリ分けて大丈夫だと思います。序論で二部構成であることを書いておけば読みやすくなりますね(^^)
@@モラトリアム大学 おかげさまでレポートを進める事ができました!ありがとうございました!もう一つ、質問をお願いします。1960年の日米安保条約反対運動は戦後政治史上でどのような位置づけになるか論じなさい、とあるのですが、全く案が浮かびません…。アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
まず項目を大きく分けて3つあるかと思います。1、安保条約の賛否について。2、反対運動が起こった理由。3、現在まで続いていること。1は安保条約の是非について両面を書くのが良いです。2、1をうけて、反対派の理由と行動を具体的に書く。それについての政府の対応も調べられると良いですね。3、沖縄米軍基地の話が最もわかりやすいと思います。書く内容を迷った時は項目分けから頑張ってみてください。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!大変参考になります!度々申し訳ありませんが、「政治史上での位置づけ」という事で、○○と位置づけられる。と言い切った方が良いのか、その部分の書き方も悩んでいます。よろしくお願い致します。
言い切りは難しいところですね。いったんはと考えられるとする方がいいかと思います。
助けてください。経済的な負担増と現在のコロナ拡大状況をうけどのようなスタイルで開催すればいいかを4000字を明日までって言われました!良ければ案下さい!🙏🏻
ご視聴ありがとうございます!開催ということは何かのイベントでしょうか。開催方法として対面か非対面があると思います。それをさらに分解し対面なら、人数を減らす、日数や開催時間を増やすして分散、会場を広くするなどそれぞれのメリットデメリットを書くのがいいですね。非対面なら、オンラインのメリットデメリットをその開催するものに合わせて書くのが良いと思います。頑張って下さい(^^)
オリンピックです。ご意見ありがとうございました!
初めてコメント致します。いつも動画拝見しております。日本とインドの外交についてのレポートにしようと思うのですが、外交問題についてレアリズムとリベラリズムの概念を用いて分析と言われています。日印の対中的な同盟をリアリズム。対印への投資をリベラリズムとして書こうと思っているのですが、外交問題かと言われると怪しいです。アドバイスを頂けたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます。素晴らしい視点をお持ちですね!書きやすく読みやすくす流ためにレアリズムとリベラリズムについてそれぞれ書いていっても良いと思います。それぞれ軍事外交、投資外交と言い換えられるので外交というカテゴリーで大丈夫と思います。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます。他の動画も見て勉強しながら進めたいと思います
助けてくださいお願いします神様🤲看護学校に行ってるんですけど、演習があって、演習終わりにレポート課題が出ました。書く内容が3つあるうちの1つの「演習前の課題取り組み状況について」を書かなくてはいけません。取り組み状況とはどのようなことを書けばいいでしょうか…?アドバイスお願いします🙇♂️
ご視聴ありがとうございます!演習前までに提出した課題の報告と、準備されたことや学ばれたことと思われます。例えばその演習に関することで、知識的に学んでたことを書いたりですね。またその演習に関わっていそうな課題があったならば、それを出したことなどの報告も書くべきですね。
いつもありがとうございます。あるスポーツと似た形式を取るスポーツを1000字で比較考察しろというレポートが出たのですが、比較考察ってどう書いたらいいのでしょうか?
似ている点と明らかに違う点の2つを書くといいかと思います。その上でそれぞれの特徴、例えば面白い点や上手くなるためにするトレーニングの違いなど深掘りできるといいと思います!
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!無事提出出来ました!
こんにちは。質問があります。2000字程度の読書感想文(指定された5冊の本から1冊を選択する)の課題が出されました。大まかに段落分けをするとしたら、どのようにすれば良いと思いますか?💧お時間のある時に返信を下さるとありがたいです。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!読書感想文に関する動画もありますのでご覧ください♪大まかに1、作者について2、作品の概要3、印象深い点や伝えたいことの本質についての考察4、自分や社会に当てはめてみるという流れがかきやすいかと思います。頑張って下さい!
@@モラトリアム大学 確認不足でした、すいません!読書感想文に関する動画を視聴させていただきました!🥺4段落構成で進めていけばよろしいでしょうか?
少なくとも4段落構成かと思います。それぞれがふくらんで、2つに分けた方が良いとなれば、それはよいと思います(^^)
@@モラトリアム大学 ありがとうございます🙇🏻♀️
あるデータがあって、その原因について考察せよという形式のレポートが出たのですが、この場合の構成の流れを教えていただきたいです。
ご視聴ありがとうございます!例えばですが、1、データが取られた背景や理由。データの取り方などそのものについて前提を書く。2、その原因を2つ以上の視点から書く。3、今後未来について、データ分析から言える意見を書く。こんな感じでしょうか。抽象的ですみませんが、データ分析は前提整理からスタートし、どんな未来に繋げられるかをゴールにするのがいいかと思います。ご参考下さい!
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!参考にさせていただきます😢🙏
助けていただきたいです。大学受験をします。試験で講義をききテーマを出され1時間で1000文字レポートを書かなければいけない試験があり、当日にならなければテーマが分からないのときちんと書けるか不安でとても怖いです。どうゆうことに注意したらいいでしょうか?その他にも何かアドバイスがありましたらお願いします。上手く説明出来ずすみません💦(こうゆう質問でも大丈夫でしょうか、?)
ご視聴ありがとうございます!高3生のこの手の入試指導も、何年もしてきましたので大丈夫です!講義を聞いた上で自分の意見を求められるパターンの手順ですが、1、講義のまとめを簡単に書く2、その意見に賛同か異なるかを書く。多くの場合ほぼ賛成であるが、一部意見が異なる、と書くと上手くいきます。3、賛同した部分とその理由を書く。その際ご自身の経験も含めて理由を書くのがいいです。4、異なる部分または追加のことを1つ書く。ご自身の意見でどのようなものでもいいです。そして理由も書く。こちらもご自身の経験からでよいです。経験を書くときは、部活や高校時代に頑張って来られたことなど、ご自身のエピソードを交えるのがいいです。練習の段階でどんな話が来ても部活のことにつなげて書くと決めつけても良いです。ご参考下さい♪
@@モラトリアム大学 とても助かりました!!本当にありがとうございます!!
いつもためになる動画ありがとうございます^ ^以前にも質問させていただきました!朝鮮の近代受容を具体的事例を挙げつつ考察せよといった4000字のレポート課題を出されたのですが、どのような構成にしたら良いでしょうか?4000字書けるような詰まった内容が書けるか不安です、、アドバイスをください!( ; ; )
いつもありがとうございます!これはそのまま具体例をいくつか挙げていくのが良いと思います。例えば国際法、日本との外交、軍事などでしょうか。具体例は一つで良いと思います。考察は具体例を挙げたのちに、ご自身なりに朝鮮の対応への賛否を書くのが良いと思います。
@@モラトリアム大学 お返事ありがとうございます!賛否というのは、意見とその根拠、反論と再反論でいいのでしょうか??
はい、それで大丈夫です!
締切間近です...助けてください。ピア・サポートについて4500字くらいのレポートを書かなくてはいけなくて、今2200字くらい書きました。残りの2300字くらいで「学校生活の中で実践」、「学んできたことでどう貢献するか」の2つを書こうと思っているのですがとても2300字も書けそうにありません。(ちなみに、現在書いてある2200字は「ピア・サポートの研修を受けようと思った動機」、「研修でどんなことをしてきたか」、「やってみてどんなことを思ったか」の3つなのですがもうこれ以上は膨らませられなそうです...。)書こうと思ってる2つの項目を膨らますにはどうしたらいいか、他に書ける項目などがあったら、アドバイスお願いします!😭
ご視聴ありがとうございます!遅くなりすみません💦3つほど視点があります。1、実際の実践または今振り返ると実践と同等のことだった具体例を書く。詳細に事例を挙げるだけで1次情報なので価値があります。2、ピアサポートを広げるためにできることを書く。そもそも言葉自体がマイナーなので認知をするためまたは、制度を広めるために考えられることを書く。3、学校に制度を提案するとしてらという企画を書く。さらに進んで自分が企画書を書くとしたらという視点で詳細に書く。この辺りかと思います!
@@モラトリアム大学 ご返信ありがとうございます!!分かりました!それで書いてみます!助かりました🙏🏻ありがとうございます!
質問です。課題で①雇用契約②賃金③労働時間の現状を明らかにし、今後の課題と思われる論点を列挙して3000字程度書かなければいけないのですが、どのようにレポートを書いたらいいのか教えてほしいです🙇♂️
それぞれの中身で問題とされているものをいくつか挙げていき、その問題の質を見ていくのがいいですかね。
例えば1の雇用契約であれば、派遣契約の脆弱者について、有給休暇の消化率についてとかでしょうか。未解決が続いている問題点を挙げて、実際のデータとその奥にある理由や、社会システムに理由が求められるかどうか書けると良いかと思います。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!参考にさせて頂きます🙇♂️
課題図書について具体的に言及しながら自分の住む場所の社会的未来像がどのようになるか論じなさい(4000字以上)という課題が出たのですがどのように書けばいいでしょうか?
行政による日々の行動は、様々な形式をとって行われている。伝統的に行政法学では種々雑多な行政活動の内、共通の要素を備えたものを行政行為と称し、その効力や特性を中心に取り上げてきたが、今では、行政行為以外の活動形式も注目されるようになっている。
行政行為とその他の活動形式の特色について、その相違に触れつつ、2000字以上3000字以内で整理して論じてくださいというレポートについては、どのような書き方がいいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
例えばですが1行政行為の特徴と弱点になる部分、2その他の特徴を2つ以上書く。それらの特徴と行政行為の弱点を補えているかどうかの評価を書く。3ご自身の意見として行政行為とその他の活動のまとめ意見を書く。意見は問題点を浮き彫り出したり、評価を書くのがいいです。さらにご自身の提案があるといいですね。ご参考下さい(^^)
コメント失礼します!
①「自分にとって働くこととはなにか」(働く意味・意義など)を明確にしたうえで、②「将来自身はどうありたいか」(働き方・職種・業界など)また③「そのために今後の大学生活でなにをすべきか」について、これまでの講義内容を踏まえ、自由に論ぜよ。というレポートについて書き方を教えていただきたいです!
ご視聴ありがとうございます!
働くことを2つか3つの視点から考えるのがいいですね。例えば生きていくための経済活動や、社会貢献や、自分の力を発揮する場など、ご自身の思うもので良いです。
将来なりたいものは、現時点で思うもので良いです。大きな野望を感じさせるくらいが良いですよ。
大学生活では勉強+なにかを書くよが良いです。サークルや部活だけではマイナスです。ホームページを見られるところから始めた方がいいと思います。
ご参考下さい(^^)
わかりやすかったです!ありがとうございました!
読書感想文の書き方をお願いします🤲
ご視聴ありがとうございます(^^)
読書感想文の動画もありますのでぜひご覧ください(^^)
@@モラトリアム大学 今見てきました。
分かりやすすぎて感動してます、、、
まじでありがとうございます😊
助けてください。
これまでの講義で扱ったジョハリの窓、ホランドの6角形、キャリア・アンカー、内的動機づけ・外的動機づけ等の理論を踏まえ、自身の自己分析を行い、レポートを作成せよ。(2000字から3000字)というレポートの書き方が分かりません。どんな風に書いたらいいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
課題が具体的なのでそれに沿った形がいいです。特に活用できそうな2、3個に絞って実際自己分析を行いその報告のような形で大丈夫です。構成は
1、何を使って自己分析するか。またなぜそれらを使うのかの理由。
2、使って自己実験した内容をそれぞれ書く。
3、分析の結果についての自分の感想。
4、理論の評価。
こんな感じでしょうか。
ご参考下さい♪
ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
自分の語彙力不足が原因で頭の中に浮かんでいる書きたいことを言語化できないことが多々あるのですが、語彙や言い回しのストックを増やすためにはどうすれば良いですか?
今は自分なりの対策として、毎日NewsPicksなどで少し堅い文体の記事を最低1つは読むようにしています。
ご視聴ありがとうございます!
素晴らしいことをされてますね!とても良いと思います。僕からのお勧めはyoutubeで本の解説をされてる方のを視聴することです。本の内容はなんでもいいのですが、上手く解説されているのを聞いてみるだけで学べます。
そして上手い説明ほど難しい言い回しが少ない可能性もあります。なので語彙を増やすのも大切ですが、言い回しのバリエーションが少ない方が、わかりやすさの点ではメリットもあることも覚えておいてください。
@@モラトリアム大学
無理に難しい言い回しを使わなくてもいいんですね、ありがとうございます!
意見文で1600字以上書くにはどうすればいいですか
ご視聴ありがとうございます!
主張や意見→根拠と具体例→反論→再反論が良いと思います。根拠と具体例は複数書いて最も字数を割くのが良いです。それらの書き方についての動画もありますのでご覧下さい(^^)
初めてコメントします。いつも役に立つ動画ありがとうございます!
テーマを1つ選び、それに関する著作を読むこと。
そして授業と関連させながら、自分の考えを書けというレポートが出題されました。
この場合の流れを教えください。よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!
少しずれますが読書感想文に関する動画もあるので参考に下さい。
例えば、1、授業の中で特に印象のあるところを書く。2、それに関する著書を読みその作者について触れる。3、その著書の概要と授業と関連しているところを書く。4、自分の感想や意見を書く。
抽象的ですがこんな感じですかね。本は全て読む必要はないです。あくまで関連しているところを中心に。
こんばんは!以前もコメントし主さんにお世話になったものです!いつも動画参考にさせていただいています!
質問させてください…🙇🏻♀️
アジアの歴史・文化を学ぶ講義で講義の内容で関心のあったテーマを一つ論述しなさい(2000字以内)という課題が出たのですがこれは関心のあったものを掘り下げて説明型レポートの書き方で書き進めていけば良いのでしょうか?大まかな構成を教えていただきたいです😭
いつもありがとうございます!
そうですねどちらのパターンでもいけそうです。興味のあったものを複数視点から説明型で書きます。そこから自分の意見を書きます。もし日本に似てる文化があるなら比較するのも良いと思います。
学んだことで得られたことや、今後自分が何を学びたいかを書きます。
説明型では取り扱った歴史や文化の目的について特に掘り下げるのが良いと思います(^^)
助けていただきたいです。
身近な社会人にインタビューをし、その内容についてまとめるというレポート課題が出ました。
構成(項目)は先生によってある程度決められているので、項目ごとにインタビュー内容や考察をまとめればよいのですが、語尾の部分の書き方に困っています。
例えば、仕事上でのやりがいについて質問し、その内容をまとめるとした場合、「〇〇だという。」や「〇〇だそうだ。」などの語尾ばかりになってしまいます。
分かりずらい説明で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
だそうだ、とのことなどは話の最後だけで大丈夫です。それ以外はいわゆる普通の語尾にしておいても最後の部分だけ閉めれば思っているほど違和感はありません(^^)
質問です。歴史に関する本の読書レポートを書くことになったのですが、過去のことに対してどのような切り口で感想を書いたら良いでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
読書感想文に関する動画もご参考下さい。作者について、出来事の事実について、それをどう評価してるかについて、自分の考えはそれと同じか異なるか、ということが書けるかと思います。
ご参考下さい(^^)
@@モラトリアム大学 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今回も役立つ動画をありがとうございます!
前回はご回答ありがとうございました。
レポートの書き方でまた質問ですが、選んだテーマ2つを前半後半に分けて一つのレポートにまとめる場合はどのように書けばよろしいのでしょうか…?前半後半をハッキリと分けて書くのか..。前半後半で文字数の指定があるので、序論等はどうするのか…
よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます♪
変に繋げるよりハッキリ分けて大丈夫だと思います。序論で二部構成であることを書いておけば読みやすくなりますね(^^)
@@モラトリアム大学 おかげさまでレポートを進める事ができました!ありがとうございました!
もう一つ、質問をお願いします。
1960年の日米安保条約反対運動は戦後政治史上でどのような位置づけになるか論じなさい、とあるのですが、全く案が浮かびません…。
アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
まず項目を大きく分けて3つあるかと思います。1、安保条約の賛否について。2、反対運動が起こった理由。3、現在まで続いていること。
1は安保条約の是非について両面を書くのが良いです。2、1をうけて、反対派の理由と行動を具体的に書く。それについての政府の対応も調べられると良いですね。3、沖縄米軍基地の話が最もわかりやすいと思います。
書く内容を迷った時は項目分けから頑張ってみてください。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!大変参考になります!
度々申し訳ありませんが、「政治史上での位置づけ」という事で、○○と位置づけられる。と言い切った方が良いのか、その部分の書き方も悩んでいます。
よろしくお願い致します。
言い切りは難しいところですね。いったんはと考えられるとする方がいいかと思います。
助けてください。
経済的な負担増と現在のコロナ拡大状況をうけどのようなスタイルで開催すればいいかを4000字を明日までって言われました!良ければ案下さい!🙏🏻
ご視聴ありがとうございます!
開催ということは何かのイベントでしょうか。開催方法として対面か非対面があると思います。それをさらに分解し対面なら、人数を減らす、日数や開催時間を増やすして分散、会場を広くするなどそれぞれのメリットデメリットを書くのがいいですね。非対面なら、オンラインのメリットデメリットをその開催するものに合わせて書くのが良いと思います。
頑張って下さい(^^)
オリンピックです。ご意見ありがとうございました!
初めてコメント致します。いつも動画拝見しております。
日本とインドの外交についてのレポートにしようと思うのですが、外交問題についてレアリズムとリベラリズムの概念を用いて分析と言われています。日印の対中的な同盟をリアリズム。対印への投資をリベラリズムとして書こうと思っているのですが、外交問題かと言われると怪しいです。アドバイスを頂けたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます。
素晴らしい視点をお持ちですね!書きやすく読みやすくす流ためにレアリズムとリベラリズムについてそれぞれ書いていっても良いと思います。それぞれ軍事外交、投資外交と言い換えられるので外交というカテゴリーで大丈夫と思います。
@@モラトリアム大学 ありがとうございます。他の動画も見て勉強しながら進めたいと思います
助けてくださいお願いします神様🤲
看護学校に行ってるんですけど、演習があって、演習終わりにレポート課題が出ました。書く内容が3つあるうちの1つの「演習前の課題取り組み状況について」を書かなくてはいけません。取り組み状況とはどのようなことを書けばいいでしょうか…?
アドバイスお願いします🙇♂️
ご視聴ありがとうございます!
演習前までに提出した課題の報告と、準備されたことや学ばれたことと思われます。例えばその演習に関することで、知識的に学んでたことを書いたりですね。またその演習に関わっていそうな課題があったならば、それを出したことなどの報告も書くべきですね。
いつもありがとうございます。
あるスポーツと似た形式を取るスポーツを1000字で比較考察しろというレポートが出たのですが、比較考察ってどう書いたらいいのでしょうか?
似ている点と明らかに違う点の2つを書くといいかと思います。
その上でそれぞれの特徴、例えば面白い点や上手くなるためにするトレーニングの違いなど深掘りできるといいと思います!
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!無事提出出来ました!
こんにちは。質問があります。
2000字程度の読書感想文(指定された5冊の本から1冊を選択する)の課題が出されました。
大まかに段落分けをするとしたら、どのようにすれば良いと思いますか?💧
お時間のある時に返信を下さるとありがたいです。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!
読書感想文に関する動画もありますのでご覧ください♪
大まかに
1、作者について
2、作品の概要
3、印象深い点や伝えたいことの本質についての考察
4、自分や社会に当てはめてみる
という流れがかきやすいかと思います。
頑張って下さい!
@@モラトリアム大学
確認不足でした、すいません!読書感想文に関する動画を視聴させていただきました!🥺
4段落構成で進めていけばよろしいでしょうか?
少なくとも4段落構成かと思います。
それぞれがふくらんで、2つに分けた方が良いとなれば、それはよいと思います(^^)
@@モラトリアム大学
ありがとうございます🙇🏻♀️
あるデータがあって、その原因について考察せよという形式のレポートが出たのですが、この場合の構成の流れを教えていただきたいです。
ご視聴ありがとうございます!
例えばですが、
1、データが取られた背景や理由。データの取り方などそのものについて前提を書く。
2、その原因を2つ以上の視点から書く。
3、今後未来について、データ分析から言える意見を書く。
こんな感じでしょうか。抽象的ですみませんが、データ分析は前提整理からスタートし、どんな未来に繋げられるかをゴールにするのがいいかと思います。
ご参考下さい!
@@モラトリアム大学 ありがとうございます!参考にさせていただきます😢🙏
助けていただきたいです。
大学受験をします。試験で講義をききテーマを出され1時間で1000文字レポートを書かなければいけない試験があり、当日にならなければテーマが分からないのときちんと書けるか不安でとても怖いです。どうゆうことに注意したらいいでしょうか?その他にも何かアドバイスがありましたらお願いします。上手く説明出来ずすみません💦(こうゆう質問でも大丈夫でしょうか、?)
ご視聴ありがとうございます!
高3生のこの手の入試指導も、何年もしてきましたので大丈夫です!
講義を聞いた上で自分の意見を求められるパターンの手順ですが、
1、講義のまとめを簡単に書く
2、その意見に賛同か異なるかを書く。多くの場合ほぼ賛成であるが、一部意見が異なる、と書くと上手くいきます。
3、賛同した部分とその理由を書く。その際ご自身の経験も含めて理由を書くのがいいです。
4、異なる部分または追加のことを1つ書く。ご自身の意見でどのようなものでもいいです。そして理由も書く。こちらもご自身の経験からでよいです。
経験を書くときは、部活や高校時代に頑張って来られたことなど、ご自身のエピソードを交えるのがいいです。練習の段階でどんな話が来ても部活のことにつなげて書くと決めつけても良いです。
ご参考下さい♪
@@モラトリアム大学
とても助かりました!!
本当にありがとうございます!!
いつもためになる動画ありがとうございます^ ^以前にも質問させていただきました!
朝鮮の近代受容を具体的事例を挙げつつ考察せよといった4000字のレポート課題を出されたのですが、どのような構成にしたら良いでしょうか?4000字書けるような詰まった内容が書けるか不安です、、アドバイスをください!( ; ; )
いつもありがとうございます!
これはそのまま具体例をいくつか挙げていくのが良いと思います。
例えば国際法、日本との外交、軍事などでしょうか。具体例は一つで良いと思います。
考察は具体例を挙げたのちに、ご自身なりに朝鮮の対応への賛否を書くのが良いと思います。
@@モラトリアム大学 お返事ありがとうございます!賛否というのは、意見とその根拠、反論と再反論でいいのでしょうか??
はい、それで大丈夫です!
締切間近です...助けてください。
ピア・サポートについて4500字くらいのレポートを書かなくてはいけなくて、今2200字くらい書きました。
残りの2300字くらいで「学校生活の中で実践」、「学んできたことでどう貢献するか」の2つを書こうと思っているのですがとても2300字も書けそうにありません。
(ちなみに、現在書いてある2200字は「ピア・サポートの研修を受けようと思った動機」、「研修でどんなことをしてきたか」、「やってみてどんなことを思ったか」の3つなのですがもうこれ以上は膨らませられなそうです...。)
書こうと思ってる2つの項目を膨らますにはどうしたらいいか、他に書ける項目などがあったら、アドバイスお願いします!😭
ご視聴ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
3つほど視点があります。
1、実際の実践または今振り返ると実践と同等のことだった具体例を書く。詳細に事例を挙げるだけで1次情報なので価値があります。
2、ピアサポートを広げるためにできることを書く。そもそも言葉自体がマイナーなので認知をするためまたは、制度を広めるために考えられることを書く。
3、学校に制度を提案するとしてらという企画を書く。さらに進んで自分が企画書を書くとしたらという視点で詳細に書く。
この辺りかと思います!
@@モラトリアム大学
ご返信ありがとうございます!!
分かりました!それで書いてみます!助かりました🙏🏻
ありがとうございます!