ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画、何度も拝見してます。切り上げ剪定、良い感じになりそう。どちらかというとこちらのチャンネルは、大規模なプロ農家さん向けのコンテンツだとは思いますが、プロからみた初心者向け、数本の規模だったらこんなやり方の方が良いんじゃないかな~みたいなのもあると助かります。例えば数本だったら、この枝なら剪定せずに誘引した方が葉数が増えて良いよとか。プロなら手間がかかるのでそこまでできないけど、趣味ならこっちの方が良い実がなるとか。幸いにも1本にかける時間はあるので(笑)忙しい方は効率重視だとは思います。
私はLAで造園業してます顧客のみかんの庭木を管理していますが色々参考になりました樹形と果実のバランスが大変ですが何とか毎年🍊成らせてます
超ド素人の自分には専門用語が多くて何を仰っているのかわかりませんでした。勉強してからあらためて拝聴します!
今回の動画もめちゃ勉強になりました!けんゆーさんありがとうございます!羽田さんの切り上げ剪定が、独自に行き着いた技術だったとは驚きです!ほんとに美味しいみかんを作るお二人が、ほぼ同じ栽培方法に行き着くというのはすごいですね!まだなんか、続編がありそうなので、楽しみにしてます♪
生田社長,コメントありがとうございます.羽田さんの切り上げ剪定は,自ら試行錯誤を繰り返して行き着いた技術で,これが同じように美味しいみかんを作り出している守さん,小林さんのような他の生産者さんと共通していたことは,栽培方法の一貫性を示す興味深い事例で驚きました.それぞれが異なる環境と条件下で同じ目標に向かって進んでいくとき,似たような解決策に行き着いてて,やっぱりさすがだなと思いました.続編については,お楽しみに!これからも有益な情報を提供できるように頑張ります.よろしくお願いいたします.ありがとうございました.
コメントありがとうございます🙇学生時代に平田さんのところに研修に行かせてもらった時に『着果ストレスが大事!』という言葉はずーっと頭に残っていました!そこから試行錯誤して、着果ストレス→毎年成らせる→隔年結果をなくす→芽と花を同時に出したい→葉面散布→切り返しせん定→に行き着いたんだと思います。ほんと皆さんのおかげです🙇
@@avocado_japan ほんと、さすがですよね!そして、この『長崎方式』と言いますか、『アッパーカットスタイル』と言いますか(笑)、は肥料も農薬も少なくすみ、温暖化気象にも強く、しかもみかん以外の果樹にも使えそうなので、これから激アツの技術になりそうです。今後も引き続き、楽しみにしています!!
@@羽田忠儀 さすがです!次回動画も、また爆弾技術が飛び出すのかな?と楽しみにしています!また今後とも勉強させてください!
アッパーカットスタイル、良いですね!!笑僕も剪定はだいぶ参考にさせていただいております( ´ ▽ ` )いつも動画も超有用なコメントをもらいまして、本当ありがとうございます!!!
イオンで毎年針尾汐風みかんを購入しています🍊いろんなみかんを食べたけど、羽田農園のみかんがトップに美味しいです!色々と知れてよかったです☺️
コメントありがとうございます🙇そう言って頂けるのがほんとうに嬉しくて、また頑張ろうと思えます!今年もいいみかんができるように頑張りますので、楽しみにお待ち下さい😁いつもありがとうございます🙇
コメントいただきありがとうございます.羽田農園さんのみかんがお気に入りとのこと,大変嬉しく思います.羽田農園さんでは,品質にこだわった柑橘の生産に取り組んでいると僕も常々聞いてます!その結果がご賞味いただいたお客様に直接届いていることを感じ,非常に光栄です.ありがとうございます.これからも,羽田農園さん(たーぼうと対面では呼ばせてもらってます)と共に,美味しい柑橘を作るための知識や技術を動画を通して共有し続けます.次の動画もありますので,今後も楽しみにしていただけると嬉しいです.改めて,あたたかいコメントをいただき,ありがとうございました.
お疲れ様です!今回も長崎の方のこだわりを拝見出来て勉強になります~✌️人によってこだわりの細かいポイントは違いますが、大筋の抑えないといけないポイントは同じですね!僕も来年辺りに、長崎を訪問させて頂いてみかん🍊談義したいです~(笑)長崎シリーズありがとうございます~✌️
コメントいただきありがとうございます.長崎のみかんについての動画を楽しんでいただけて,嬉しく思います.確かに,個々の生産者が持つこだわりは微妙に異なりますが,大きなポイントである品質保持や収量向上の方法などは共通していますよね.ぜひぜひ,来年の長崎訪問,ぜひ実現させてください!きっととても楽しいと思います!
教えてくださいませ。家庭菜園で無農薬無施肥野菜栽培を苦労しながらしています。果樹栽培も始めたばかりです、、、とても羨ましくいつも動画を拝見していますが果樹栽培の無農薬無施肥栽培をしている動画なのでしょうか?
初歩的な質問ですが、立ち枝と徒長枝は別物でしょうか?
コメントありがとうございます🙇分かりにくいかもしれませんが『一緒ですが別ものだと思っています!』立ち枝でも強すぎてコントロールできていないものが徒長枝だと思っています。強い徒長枝は根元から切ったらまた出てくるので必要以上に切らず、徒長枝で枝を作るようにしています。ただ、切り返しせん定を続けていると木が安定してきて徒長枝がなくなりコントロールしやすい立ち枝・立ち芽に変わってきます。それも切り返しせん定のいいところだと思います🙇
@@羽田忠儀 丁寧なご回答ありがとうございます。厳密な区分けは無く、剪定で勢いをコントロールするんですね。果樹栽培の参考にさせていただきます。
コメントいただき,ありがとうございます.本当にとても良いご質問だと思います.ほぼ同じものだと言われる人もいますし,違うものだと言われることもあります.また,ポジティブに使われる側面と,ネガティブに使われる側面があります.以下にざっとまとめましたので,参考にしてください.「立ち枝」と「徒長枝」について,基本的な定義とその違い,共通点を説明させていただきます.もちろん,微妙なニュアンスの差なので,それを考慮してください.「立ち枝」は,その名の通り,樹体から直立またはほぼ直立して伸びる枝のことを指します.これらの枝は光を十分に浴びることができるため,光合成を効率よく行うことができます.立ち枝の存在は,樹形を整えたり,新たな芽を出すための基盤を形成したりする上で重要です.ポジティブに使われることが多いです.一方で,「徒長枝」とは,適度な光や栄養を受けることで急激に成長し,枝先が他の枝よりも高くなる傾向がある枝のことを指します.徒長枝は,樹勢を強くする一方で,全体の枝のバランスを乱したり,必要以上に栄養を消費したりするため,適切な管理が必要となります.ほぼ同じ意味合いですが,ネガティブに扱われることがあります.徒長枝と立ち枝の微妙な違いは,主にその成長の速さと樹形への影響にあります.立ち枝は樹形を形成するうえで積極的に利用されますが,徒長枝は適切に制御しないと樹形を崩す可能性があるとされることが多いです.共通点としては,どちらも樹木の成長と発展に重要な役割を果たしている点が挙げられます.また,適切な剪定や管理によって,どちらの枝も果実の生産に寄与することができます.具体的な枝の扱いは樹種や目的によって異なる場合がありますので,それぞれの枝をどのように扱うべきかは,その樹木や栽培の目的によります.何か他に質問があれば,遠慮なくお知らせください.ありがとうございました.
@@avocado_japan けんゆーさんも詳しいご説明ありがとうございます。今までは勢いの強い徒長枝は根本から切っていましたが、適切な剪定で生かす事が出来ると学ばせていたきましたので今後の剪定方法を変えてみようと思います。ありがとうございました。
ドウホウスタイルですね😁
コメントありがとうございます.類似点も多くあると思いますが,モロの道法スタイルではないかもしれないです.
コメントありがとうございます🙇世間知らずなもので、ドウホウスタイルを知ったのが最近でした😅これからもっと勉強したいと思います🙇
電動なら、右手で良いような気がします
この動画、何度も拝見してます。切り上げ剪定、良い感じになりそう。
どちらかというとこちらのチャンネルは、大規模なプロ農家さん向けのコンテンツだとは思いますが、プロからみた初心者向け、数本の規模だったらこんなやり方の方が良いんじゃないかな~みたいなのもあると助かります。
例えば数本だったら、この枝なら剪定せずに誘引した方が葉数が増えて良いよとか。プロなら手間がかかるのでそこまでできないけど、趣味ならこっちの方が良い実がなるとか。幸いにも1本にかける時間はあるので(笑)
忙しい方は効率重視だとは思います。
私はLAで造園業してます
顧客のみかんの庭木を管理していますが
色々参考になりました
樹形と果実のバランスが大変ですが何とか
毎年🍊成らせてます
超ド素人の自分には専門用語が多くて何を仰っているのかわかりませんでした。
勉強してからあらためて拝聴します!
今回の動画もめちゃ勉強になりました!けんゆーさんありがとうございます!
羽田さんの切り上げ剪定が、独自に行き着いた技術だったとは驚きです!ほんとに美味しいみかんを作るお二人が、ほぼ同じ栽培方法に行き着くというのはすごいですね!まだなんか、続編がありそうなので、楽しみにしてます♪
生田社長,コメントありがとうございます.
羽田さんの切り上げ剪定は,自ら試行錯誤を繰り返して行き着いた技術で,これが同じように美味しいみかんを作り出している守さん,小林さんのような他の生産者さんと共通していたことは,栽培方法の一貫性を示す興味深い事例で驚きました.それぞれが異なる環境と条件下で同じ目標に向かって進んでいくとき,似たような解決策に行き着いてて,やっぱりさすがだなと思いました.
続編については,お楽しみに!これからも有益な情報を提供できるように頑張ります.よろしくお願いいたします.
ありがとうございました.
コメントありがとうございます🙇
学生時代に平田さんのところに研修に行かせてもらった時に『着果ストレスが大事!』という言葉はずーっと頭に残っていました!
そこから試行錯誤して、着果ストレス→毎年成らせる→隔年結果をなくす→芽と花を同時に出したい→葉面散布→切り返しせん定→に行き着いたんだと思います。
ほんと皆さんのおかげです🙇
@@avocado_japan ほんと、さすがですよね!そして、この『長崎方式』と言いますか、『アッパーカットスタイル』と言いますか(笑)、は肥料も農薬も少なくすみ、温暖化気象にも強く、しかもみかん以外の果樹にも使えそうなので、これから激アツの技術になりそうです。
今後も引き続き、楽しみにしています!!
@@羽田忠儀 さすがです!次回動画も、また爆弾技術が飛び出すのかな?と楽しみにしています!また今後とも勉強させてください!
アッパーカットスタイル、良いですね!!笑
僕も剪定はだいぶ参考にさせていただいております( ´ ▽ ` )
いつも動画も超有用なコメントをもらいまして、本当ありがとうございます!!!
イオンで毎年針尾汐風みかんを購入しています🍊
いろんなみかんを食べたけど、羽田農園のみかんがトップに美味しいです!
色々と知れてよかったです☺️
コメントありがとうございます🙇
そう言って頂けるのがほんとうに嬉しくて、また頑張ろうと思えます!
今年もいいみかんができるように頑張りますので、楽しみにお待ち下さい😁
いつもありがとうございます🙇
コメントいただきありがとうございます.
羽田農園さんのみかんがお気に入りとのこと,大変嬉しく思います.羽田農園さんでは,品質にこだわった柑橘の生産に取り組んでいると僕も常々聞いてます!その結果がご賞味いただいたお客様に直接届いていることを感じ,非常に光栄です.ありがとうございます.
これからも,羽田農園さん(たーぼうと対面では呼ばせてもらってます)と共に,美味しい柑橘を作るための知識や技術を動画を通して共有し続けます.次の動画もありますので,今後も楽しみにしていただけると嬉しいです.
改めて,あたたかいコメントをいただき,ありがとうございました.
お疲れ様です!
今回も長崎の方のこだわりを拝見出来て勉強になります~✌️
人によってこだわりの細かいポイントは違いますが、大筋の抑えないといけないポイントは同じですね!
僕も来年辺りに、長崎を訪問させて頂いて
みかん🍊談義したいです~(笑)
長崎シリーズありがとうございます~✌️
コメントいただきありがとうございます.
長崎のみかんについての動画を楽しんでいただけて,嬉しく思います.確かに,個々の生産者が持つこだわりは微妙に異なりますが,大きなポイントである品質保持や収量向上の方法などは共通していますよね.
ぜひぜひ,来年の長崎訪問,ぜひ実現させてください!きっととても楽しいと思います!
教えてくださいませ。家庭菜園で無農薬無施肥野菜栽培を苦労しながらしています。果樹栽培も始めたばかりです、、、とても羨ましくいつも動画を拝見していますが果樹栽培の無農薬無施肥栽培をしている動画なのでしょうか?
初歩的な質問ですが、立ち枝と徒長枝は別物でしょうか?
コメントありがとうございます🙇
分かりにくいかもしれませんが『一緒ですが別ものだと思っています!』
立ち枝でも強すぎてコントロールできていないものが徒長枝だと思っています。
強い徒長枝は根元から切ったらまた出てくるので必要以上に切らず、徒長枝で枝を作るようにしています。
ただ、切り返しせん定を続けていると木が安定してきて徒長枝がなくなりコントロールしやすい立ち枝・立ち芽に変わってきます。
それも切り返しせん定のいいところだと思います🙇
@@羽田忠儀 丁寧なご回答ありがとうございます。
厳密な区分けは無く、剪定で勢いをコントロールするんですね。
果樹栽培の参考にさせていただきます。
コメントいただき,ありがとうございます.本当にとても良いご質問だと思います.ほぼ同じものだと言われる人もいますし,違うものだと言われることもあります.また,ポジティブに使われる側面と,ネガティブに使われる側面があります.
以下にざっとまとめましたので,参考にしてください.
「立ち枝」と「徒長枝」について,基本的な定義とその違い,共通点を説明させていただきます.もちろん,微妙なニュアンスの差なので,それを考慮してください.
「立ち枝」は,その名の通り,樹体から直立またはほぼ直立して伸びる枝のことを指します.これらの枝は光を十分に浴びることができるため,光合成を効率よく行うことができます.立ち枝の存在は,樹形を整えたり,新たな芽を出すための基盤を形成したりする上で重要です.ポジティブに使われることが多いです.
一方で,「徒長枝」とは,適度な光や栄養を受けることで急激に成長し,枝先が他の枝よりも高くなる傾向がある枝のことを指します.徒長枝は,樹勢を強くする一方で,全体の枝のバランスを乱したり,必要以上に栄養を消費したりするため,適切な管理が必要となります.ほぼ同じ意味合いですが,ネガティブに扱われることがあります.
徒長枝と立ち枝の微妙な違いは,主にその成長の速さと樹形への影響にあります.立ち枝は樹形を形成するうえで積極的に利用されますが,徒長枝は適切に制御しないと樹形を崩す可能性があるとされることが多いです.
共通点としては,どちらも樹木の成長と発展に重要な役割を果たしている点が挙げられます.また,適切な剪定や管理によって,どちらの枝も果実の生産に寄与することができます.
具体的な枝の扱いは樹種や目的によって異なる場合がありますので,それぞれの枝をどのように扱うべきかは,その樹木や栽培の目的によります.何か他に質問があれば,遠慮なくお知らせください.
ありがとうございました.
@@avocado_japan
けんゆーさんも詳しいご説明ありがとうございます。
今までは勢いの強い徒長枝は根本から切っていましたが、適切な剪定で生かす事が出来ると学ばせていたきましたので今後の剪定方法を変えてみようと思います。
ありがとうございました。
ドウホウスタイルですね😁
コメントありがとうございます.
類似点も多くあると思いますが,モロの道法スタイルではないかもしれないです.
コメントありがとうございます🙇
世間知らずなもので、ドウホウスタイルを知ったのが最近でした😅
これからもっと勉強したいと思います🙇
電動なら、右手で良いような気がします