ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
良く分からないからこそ、山内さんには専門職大学やHALなどの専門学校に直接取材に行って、実態を教えてもらいたいものです。日本の大学全部行った教育ジャーナリストなら、憶測ではなく自分の目でみた専門系学校と大学との比較材料を提供してほしいです。ブラックボックスだからこそ、迷える高校生の知りたい需要があり、高校での進路講演会でも説得力が増すと思いますよ
全くもってその通り
この出し方は、人数とか比率などの数を出したくない(出せない?)から出してないって思っちゃうし、契約社員とかトヨタの期間工みたいなのじゃないかとも思っちゃうし、どうなんだろう
官公庁内訳・A省◯名、B省◯名との記載がある場合、本省採用なのか出先機関採用なのか、あるいは国税庁や国土地理院みたいな外局採用なのか、詳細に記すべきです。とくに防衛省だと事務官等、幹部候補生、曹候補生、自衛官候補生などの区分を伏せて記載してている大学も散見されます。
某ゲーム会社社員です。最近は人気が高い様で、大卒正社員総合職は、東大・京大などの人達も多く受けにくるので、かなり競争力は高く、山内さんの指摘通り専門学校卒ではほぼ無理なのでは無いかと思います。社内でも聞いたことないです。ただ、デザイナー・サウンドクリエイターなどクリエイティブ職は、学歴は本当に関係無いので、実力次第で入社できるかと思います。実際社内に結構います。プログラマーは、専門卒では厳しいでしょうね。入れて、バイト採用か一年契約の契約社員採用になるかと思います。当然、能力があれば正社員になる道はありますが、大卒組と比べれば、3〜5年は遅れをとることになりますし、使えないと判断されれば、契約更新してもらえないです。
いつまで経っても(受験生になっても)スマホでゲームばかりしている生徒で、「将来はゲーム会社に入りたい」なんて言ってる高校生達に、マスクを被った先生がTH-camで「オマエラは、課金して、中毒になって、人生奪われる側だ」って痛烈な台詞を動画内で言っていたのを思い出す
ゲーム系相談された時には、東京電機大学の理工学部の情報学系にゲームアミョーズメントデザインコースがあるのでそっちに勧めることがあります。2年でコース選択で、1年間勉強してから合う合わないがわかった上で選択できるのと、ゲーム系から方向転換しても、情報系の就職の強さは信頼できるので、先生の立場で提供できる無難な選択肢として使っています。立地の問題があるので、本人次第というところもありますが、、、。
エンタメ系専門学校卒業→有名企業のルートをたどる人は、大学を出てから専門学校に入りなおした人や社会人経験をしてから専門学校に入りなおした人が多いと言われてますね。大卒の肩書を持った上で学びなおしたような人なら企業側も採りやすいみたいです
この辺りは就職四季報を見ると学歴別で何人採ってるのかデータが出てたりします。例えば去年の任天堂は、大卒・大学院卒を102人、高専・専門学校卒を6人採用します。全国に数千人はいるだろうゲームの専門学校卒の人はほとんどが任天堂を受けそうなのに対して大卒はそうでもないので大卒の方が入りやすいのは一目瞭然ですね・・・この6人もあくまでも高専+専門の括りなので大半は高専の方から採ってるんじゃないかと邪推してしまいます。
ほぼ高専で間違いないかと思います。各高専の就職実績に任天堂があります。ちなみに、先輩は任天堂に就職しました。兵庫県の高専生より。
@@hosokubokazusi 高専の就職の強さ、就職先での扱いは国立大学相当ですね。
国家公務員に、キャリア、専門官、ノンキャリ大卒程度、ノンキャリ高卒程度の採用区分があるように、大企業も公開情報でまとめて大卒とカウントしていても内部の実態として区分があることも多いです。
他には例えば、一般曹候補生や自衛官候補生で採用された人をまとめて防衛省採用にしていたりしますよね。間違ってはいないけど、総合職や一般職といった難しい試験を突破した事務官等の採用者と混同してしまいます。
@@amahan8289 公務員試験は専門分野による難易度の格差も大きいです。法律・行政・経済のメジャー3分野と少年院教官などになる心理の格差は大きいし、理系でも土木は難しくその他との差が大きいのです。この4分野を本物のキャリアなんて陰で呼んでいたりします。
学力下位層の高校生がなんとなくゲームが好きだからという理由で進学しちゃう、、、いわゆる、小学生低学年の児童が、ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたいっていうのと同じ発想で学生集め。
ってきり東京国際大学系列かと思ってました!専門学校系列だったのか…随分、東京国際大学が畑違いな分野へ手を出すんだなと勘違いしてた…
大学や専門学校の情報公開のサイトを見ると、大抵のところは卒業生全体に対する就職率や就職先など、詳しく載っているのですが、そういったものを公開していないところは、ちょっと信用出来ないですよね…。また、専門学校の就職先が良いのは、総合職ではなく専門職として採用されているのかもしれません。 それも嘱託社員や契約社員みたいな形も多い気がします。そして、専門学校の学生も、中にはものすごく優秀な人が、時々混じってたりします。全員が大学入れなかった人や、勉強嫌いばかりではないと思いますよ。
先日、かかりつけ医がある御茶ノ水〜駿河台のあたりを受診が終わったら歩いていました。明大、中大、日大理工があって、楽器街やニコライ堂もあって、古い文化、新しい文化(最近、秋葉原は廃れていますが)を吸収できる環境っていいなと思いました。他大の学生を見て、刺激を受けているんじゃないのかと思います。だから、ゲーム企業でもIT企業でもベンチャーでもバランスよく散らばれる強みはありそうですよね。
分からないから怖い、で話を終わらせてしまうのか
名古屋モード学園関連ですね~専門学校という感じ、、あ〜学力厳しそう
私もあまり偏差値の高い大学卒ではないのですが、東京電機大学と同じ業種に入れる会社もあれば、東京電機大学とは違う業種採用の会社もあると思います。IT系は個人の努力や才能が反映されやすいので前者の可能性もあるでしょう。デザイン、アニメなどはもはや才能でしょうから、学歴の方がついでの産物😅しかし、機械、電機系は学校に来る求人の質は、その大学が育てる人間の傾向を知っていて企業が出してきますし、歴史のある大学ほど、レベルの問題ではなく企業側がわかってて出してきます。うちの大学卒も、東京電機大学卒と同じ企業へ毎年入ってるようです。今は昔ほどではないかもしれないですが研究室のコネもあるでしょうし。以上2点はどう考えても東京国際工科専門職大学は激弱です😂せめて4工大の次のランク、もしくはその次のランク位の大学行って、就きたい業種就いてからの転職で追いつく方が嫌な思いはしないと思います。転職中途採用だと、新卒時は入れなかった4工大卒が入社しそうな企業の業種に手が届きます🎉
東京国際工科大は知りませんがイノベーション大学(電子学園)は酷いですね業界界隈では東洋が指定校をあげなくなった高校出身者ばかり、東洋が拒絶するだけあって酷い、授業(実習)は課題を与えて放置って専門学校と同じだね、経営的にドカンと1発潰れそう...散々です
子の専門学校の高校の出身ランキングをみてみたら、チラホラ偏差値高め60台とかの高校の出身者が入ってるんですよね、でも指定校みたいにほぼ各高校1人づつって感じなんです。まるで一定の学力以上で学費免除の奨学生ようですね。うーんこの人たちが行ってるのか。どうなのか、不明ですが。
自動車会社の期間工だって「大企業の直接雇用」だからね
名古屋国際の方の一期生です。質問受け付けます。
偏差値的にはどれくらいの高校の人が多いですか?
モード学園系の「闇」に切り込むなんてw基本就職率100%を謳う学園なので家電量販店の販売員でもぶち込んだもん勝ちなんですw
この人たちの学費のおかげで安く東京通信大学に通えるとなると良いのかなって…
いい会社、1人だけ合格かな〜とか、怪しそうかな〜トヨタではいえば、工事とか、、疑惑の就職先
自分は大昔に田舎から上京して、某都会のファッションの専門学校に入ったのですがそれと似ているなと思いました。。(ファッション業界の採用事情は、ブラックボックスにはなってませんが。)2004年の入学時は、専門学校を卒業したら、アントワープ王立芸術アカデミー(ベルギー)に留学して、パリコレ・ロンドンコレクションに出れるデザイナーになるんだと大志を抱き、息巻いておりましたが(ただ当時はどうしたら良いか分からず、ただがむしゃらに、高校時代は美術部に所属し、地元の美術展に、ファッションと美術を融合したような作品を出し続けておりました。)ある日、その専門学校のファッションデザイン科に進学した数少ない男子は、何故か学長に全員呼ばれて「君たちは卒業したら、中国の工場に技術指導に行くのよ。その為の男子生徒なのよ。」と、言われてこれが世の中でこれが現実かぁ〜。と、思いました。。当時はファッション以外の、世間に関する知識がありませんでしたが、そんな事なら勉強して、京都工芸繊維や信州大学繊維学部に行っとくんだったと、後々思う事になります。その専門学校卒業から10年以上経って、相変わらずファッションが好きだった私は某セレクトショップにて、小松マテーレが開発したフェイクスエード (コマスエード)を見た時に、現状は洗濯もクリーニングすら出来ないけど(SDGsより、遥か昔の話で当時のフェイクスエードは買ったら、自然保管しか出来ませんし、コマスエードが発表されたばかりで、薄いポンチョのようなデザインで、16万位で売られてました。。)日本企業がこんな物を開発するなんて、スゲーと思い、せめてこういう形で、ファッション業界に携われれば、きっと人生の満足度は違ったかもと、社会に揉まれ、疲れたアラサーになっていた私は思いました。。(そこからも紆余曲折があり、今さらですが、勉強して不動産鑑定士の資格を取り、社会性・協調性に欠ける私でも、生きていかなければならないので、いつかは独立して、何とか老後まで逃げ切れるように頑張ろうと、人生の再スタートを図れるよう、考えております。。)(ただ資格選択が今でも少しマニアックな私であります。笑)
無理過ぎる 身の程知らずの高望み過ぎる 分相応のことを考えなさい
中国の深圳でミシンがけの女子工員、たくさん募集してますからね。当時、無職だったので応募しようかと思いました。私も都内某女子大家政学部に落ちたら、専門学校に行こうと思いました。アイドルの衣装を作りたかったです(子どもっぽいですが…😅)。
@@ケンイチ-g6k 不動産鑑定士になったのなら、OKじゃないか?ファッション系専門学校に行くレベルでそんな人は殆ど居ないだろうし。
なったとは書いてない
鉄道会社の社員でしたが、総合職と現業職で入口が違いました。それと同じでしょうね。総合職は普通の大学採用で、難度は極めて高い。現業職は自分の時は高卒採用でしたが、今は大卒も多いでしょう。中低位大学卒や専門卒は「現業職」でしょう。
中位国立大学は現業職側でしょうか?少なくとも中位地方国立大学卒の私の経験では東急の総合職に内定貰えたので総合職側なのかなと思っております。
@@commerce-qx3nn >東急の総合職に内定貰えたので総合職側そりゃそうですよ。総合職の面接に行って「オッ、キミ体格良いな、保線で働かないか?」なんて有り得ない。そういや、東急沿線の大学だったんで、東急電鉄の総合職の会社説明会に行きましたね。担当者が「同期20人くらいで鉄道事業をやっているのは1人くらいです」と云ってたんで、そこで止めました。民鉄はそれが当たり前でしょうけれども。なお、中位地方国立大は、国立だけで見れば中でも、全体からすれば上の方ですよ。低位はFラン、こんな大企業からは相手にもされない。
高校生時点で好きな分野を学び、深めることができるなら悪い選択肢では無いとは思いますがわざわざ選択して行く魅力はほかと比べると無いかなと思ってしまいます。(HALの卒業生視点)専門学校気質の校風はやっぱり大学ライフを考えてた人には合わずにただがっかりするだけかなと😅有名企業等を通る人は何社も通ってるので列挙されてる企業名も所存は何人の結果か見てみみるとだいぶ少ない数だったりします笑
大学ってそんなに美味しい業界かな?今更新規参入があんだね、すごいね。あと、まだ潰れてない専門学校もあるんだね、学生ほとんどベトナム人とかかな?
国もなんでこんな中途半端な教育機関を作りたがるのか分からない、私は9割方専門学校としか思ってないですよ。
( ・∀・)イイ会社に入れたのはごく一部で、大半は結構アレなことになってるんじゃないでしょうか。意図的にやっていると思いますよ。
ゲームなんて職人の世界でしょ
研究開発の上流工程は明らかに院卒
おいおい俺が参考にしてる大学サイトじゃBFだぞ?で 本当に入ってるならお買い得大学じゃないの?まぁ比率を出さないのは受験屋さんもする手口ですしオスシ俺は絶対行かないけどw
怪しそうかな〜
良く分からないからこそ、山内さんには専門職大学やHALなどの専門学校に直接取材に行って、実態を教えてもらいたいものです。日本の大学全部行った教育ジャーナリストなら、憶測ではなく自分の目でみた専門系学校と大学との比較材料を提供してほしいです。ブラックボックスだからこそ、迷える高校生の知りたい需要があり、高校での進路講演会でも説得力が増すと思いますよ
全くもってその通り
この出し方は、人数とか比率などの数を出したくない(出せない?)から出してないって思っちゃうし、契約社員とかトヨタの期間工みたいなのじゃないかとも思っちゃうし、どうなんだろう
官公庁内訳・A省◯名、B省◯名との記載がある場合、本省採用なのか出先機関採用なのか、あるいは国税庁や国土地理院みたいな外局採用なのか、詳細に記すべきです。
とくに防衛省だと事務官等、幹部候補生、曹候補生、自衛官候補生などの区分を伏せて記載してている大学も散見されます。
某ゲーム会社社員です。
最近は人気が高い様で、大卒正社員総合職は、東大・京大などの人達も多く受けにくるので、かなり競争力は高く、山内さんの指摘通り専門学校卒ではほぼ無理なのでは無いかと思います。社内でも聞いたことないです。
ただ、デザイナー・サウンドクリエイターなどクリエイティブ職は、学歴は本当に関係無いので、実力次第で入社できるかと思います。実際社内に結構います。
プログラマーは、専門卒では厳しいでしょうね。入れて、バイト採用か一年契約の契約社員採用になるかと思います。
当然、能力があれば正社員になる道はありますが、大卒組と比べれば、3〜5年は遅れをとることになりますし、使えないと判断されれば、契約更新してもらえないです。
いつまで経っても(受験生になっても)スマホでゲームばかりしている生徒で、「将来はゲーム会社に入りたい」なんて言ってる高校生達に、マスクを被った先生がTH-camで「オマエラは、課金して、中毒になって、人生奪われる側だ」って痛烈な台詞を動画内で言っていたのを思い出す
ゲーム系相談された時には、東京電機大学の理工学部の情報学系にゲームアミョーズメントデザインコースがあるのでそっちに勧めることがあります。
2年でコース選択で、1年間勉強してから合う合わないがわかった上で選択できるのと、ゲーム系から方向転換しても、情報系の就職の強さは信頼できるので、先生の立場で提供できる無難な選択肢として使っています。
立地の問題があるので、本人次第というところもありますが、、、。
エンタメ系専門学校卒業→有名企業のルートをたどる人は、
大学を出てから専門学校に入りなおした人や社会人経験をしてから専門学校に入りなおした人が多いと言われてますね。
大卒の肩書を持った上で学びなおしたような人なら企業側も採りやすいみたいです
この辺りは就職四季報を見ると学歴別で何人採ってるのかデータが出てたりします。
例えば去年の任天堂は、大卒・大学院卒を102人、高専・専門学校卒を6人採用します。
全国に数千人はいるだろうゲームの専門学校卒の人はほとんどが任天堂を受けそうなのに対して大卒はそうでもないので大卒の方が入りやすいのは一目瞭然ですね・・・
この6人もあくまでも高専+専門の括りなので大半は高専の方から採ってるんじゃないかと邪推してしまいます。
ほぼ高専で間違いないかと思います。各高専の就職実績に任天堂があります。ちなみに、先輩は任天堂に就職しました。
兵庫県の高専生より。
@@hosokubokazusi 高専の就職の強さ、就職先での扱いは国立大学相当ですね。
国家公務員に、キャリア、専門官、ノンキャリ大卒程度、ノンキャリ高卒程度の採用区分があるように、大企業も公開情報でまとめて大卒とカウントしていても内部の実態として区分があることも多いです。
他には例えば、一般曹候補生や自衛官候補生で採用された人をまとめて防衛省採用にしていたりしますよね。
間違ってはいないけど、総合職や一般職といった難しい試験を突破した事務官等の採用者と混同してしまいます。
@@amahan8289 公務員試験は専門分野による難易度の格差も大きいです。法律・行政・経済のメジャー3分野と少年院教官などになる心理の格差は大きいし、理系でも土木は難しくその他との差が大きいのです。この4分野を本物のキャリアなんて陰で呼んでいたりします。
学力下位層の高校生がなんとなくゲームが好きだからという理由で進学しちゃう、、、
いわゆる、小学生低学年の児童が、ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたいっていうのと同じ発想で学生集め。
ってきり東京国際大学系列かと思ってました!
専門学校系列だったのか…
随分、東京国際大学が畑違いな分野へ手を出すんだなと勘違いしてた…
大学や専門学校の情報公開のサイトを見ると、大抵のところは卒業生全体に対する就職率や就職先など、詳しく載っているのですが、そういったものを公開していないところは、ちょっと信用出来ないですよね…。
また、専門学校の就職先が良いのは、総合職ではなく専門職として採用されているのかもしれません。 それも嘱託社員や契約社員みたいな形も多い気がします。
そして、専門学校の学生も、中にはものすごく優秀な人が、時々混じってたりします。全員が大学入れなかった人や、勉強嫌いばかりではないと思いますよ。
先日、かかりつけ医がある御茶ノ水〜駿河台のあたりを受診が終わったら歩いていました。
明大、中大、日大理工があって、楽器街やニコライ堂もあって、古い文化、新しい文化(最近、秋葉原は廃れていますが)を吸収できる環境っていいなと思いました。他大の学生を見て、刺激を受けているんじゃないのかと思います。だから、ゲーム企業でもIT企業でもベンチャーでもバランスよく散らばれる強みはありそうですよね。
分からないから怖い、で話を終わらせてしまうのか
名古屋モード学園関連ですね~専門学校という感じ、、
あ〜学力厳しそう
私もあまり偏差値の高い大学卒ではないのですが、東京電機大学と同じ業種に入れる会社もあれば、東京電機大学とは違う業種採用の会社もあると思います。
IT系は個人の努力や才能が反映されやすいので前者の可能性もあるでしょう。デザイン、アニメなどはもはや才能でしょうから、学歴の方がついでの産物😅
しかし、機械、電機系は学校に来る求人の質は、その大学が育てる人間の傾向を知っていて企業が出してきますし、歴史のある大学ほど、レベルの問題ではなく企業側がわかってて出してきます。うちの大学卒も、東京電機大学卒と同じ企業へ毎年入ってるようです。
今は昔ほどではないかもしれないですが研究室のコネもあるでしょうし。
以上2点はどう考えても東京国際工科専門職大学は激弱です😂
せめて4工大の次のランク、もしくはその次のランク位の大学行って、就きたい業種就いてからの転職で追いつく方が嫌な思いはしないと思います。転職中途採用だと、新卒時は入れなかった4工大卒が入社しそうな企業の業種に手が届きます🎉
東京国際工科大は知りませんがイノベーション大学(電子学園)は酷いですね
業界界隈では東洋が指定校をあげなくなった高校出身者ばかり、東洋が拒絶するだけあって酷い、授業(実習)は課題を与えて放置って専門学校と同じだね、経営的にドカンと1発潰れそう...
散々です
子の専門学校の高校の出身ランキングをみてみたら、チラホラ偏差値高め60台とかの高校の出身者が入ってるんですよね、でも指定校みたいにほぼ各高校1人づつって感じなんです。まるで一定の学力以上で学費免除の奨学生ようですね。うーんこの人たちが行ってるのか。どうなのか、不明ですが。
自動車会社の期間工だって「大企業の直接雇用」だからね
名古屋国際の方の一期生です。質問受け付けます。
偏差値的にはどれくらいの高校の人が多いですか?
モード学園系の「闇」に切り込むなんてw基本就職率100%を謳う学園なので家電量販店の販売員でもぶち込んだもん勝ちなんですw
この人たちの学費のおかげで安く東京通信大学に通えるとなると良いのかなって…
いい会社、1人だけ合格かな〜とか、怪しそうかな〜
トヨタではいえば、工事とか、、疑惑の就職先
自分は大昔に田舎から上京して、某都会のファッションの専門学校に入ったのですが
それと似ているなと思いました。。
(ファッション業界の採用事情は、ブラックボックスにはなってませんが。)
2004年の入学時は、専門学校を卒業したら、アントワープ王立芸術アカデミー(ベルギー)に留学して、パリコレ・ロンドンコレクションに出れるデザイナーになるんだと大志を抱き、息巻いておりましたが
(ただ当時はどうしたら良いか分からず、ただがむしゃらに、高校時代は美術部に所属し、地元の美術展に、ファッションと美術を融合したような作品を出し続けておりました。)
ある日、その専門学校のファッションデザイン科に進学した数少ない男子は、何故か学長に全員呼ばれて
「君たちは卒業したら、中国の工場に技術指導に行くのよ。
その為の男子生徒なのよ。」
と、言われて
これが世の中で
これが現実かぁ〜。
と、思いました。。
当時はファッション以外の、世間に関する知識がありませんでしたが、そんな事なら勉強して、京都工芸繊維や信州大学繊維学部に行っとくんだったと、後々思う事になります。
その専門学校卒業から10年以上経って、相変わらずファッションが好きだった私は
某セレクトショップにて、小松マテーレが開発したフェイクスエード (コマスエード)を
見た時に、現状は洗濯もクリーニングすら出来ないけど
(SDGsより、遥か昔の話で
当時のフェイクスエードは買ったら、自然保管しか出来ませんし、コマスエードが発表されたばかりで、薄いポンチョのようなデザインで、16万位で売られてました。。)
日本企業がこんな物を開発するなんて、スゲーと思い、せめてこういう形で、ファッション業界に携われれば、きっと人生の満足度は違ったかもと、社会に揉まれ、疲れたアラサーになっていた私は思いました。。
(そこからも紆余曲折があり、今さらですが、勉強して不動産鑑定士の資格を取り、社会性・協調性に欠ける私でも、生きていかなければならないので、いつかは独立して、何とか老後まで逃げ切れるように頑張ろうと、人生の再スタートを図れるよう、考えております。。)
(ただ資格選択が今でも少しマニアックな私であります。笑)
無理過ぎる 身の程知らずの高望み過ぎる 分相応のことを考えなさい
中国の深圳でミシンがけの女子工員、たくさん募集してますからね。
当時、無職だったので応募しようかと思いました。
私も都内某女子大家政学部に落ちたら、専門学校に行こうと思いました。アイドルの衣装を作りたかったです(子どもっぽいですが…😅)。
@@ケンイチ-g6k
不動産鑑定士になったのなら、OKじゃないか?
ファッション系専門学校に行くレベルでそんな人は殆ど居ないだろうし。
なったとは書いてない
鉄道会社の社員でしたが、総合職と現業職で入口が違いました。それと同じでしょうね。
総合職は普通の大学採用で、難度は極めて高い。現業職は自分の時は高卒採用でしたが、今は大卒も多いでしょう。
中低位大学卒や専門卒は「現業職」でしょう。
中位国立大学は現業職側でしょうか?
少なくとも中位地方国立大学卒の私の経験では東急の総合職に内定貰えたので総合職側なのかなと思っております。
@@commerce-qx3nn
>東急の総合職に内定貰えたので総合職側
そりゃそうですよ。総合職の面接に行って「オッ、キミ体格良いな、保線で働かないか?」なんて有り得ない。
そういや、東急沿線の大学だったんで、東急電鉄の総合職の会社説明会に行きましたね。
担当者が「同期20人くらいで鉄道事業をやっているのは1人くらいです」と云ってたんで、そこで止めました。民鉄はそれが当たり前でしょうけれども。
なお、中位地方国立大は、国立だけで見れば中でも、全体からすれば上の方ですよ。
低位はFラン、こんな大企業からは相手にもされない。
高校生時点で好きな分野を学び、深めることができるなら悪い選択肢では無いとは思いますが
わざわざ選択して行く魅力はほかと比べると無いかなと思ってしまいます。(HALの卒業生視点)
専門学校気質の校風はやっぱり大学ライフを考えてた人には合わずにただがっかりするだけかなと😅
有名企業等を通る人は何社も通ってるので
列挙されてる企業名も所存は何人の結果か見てみみるとだいぶ少ない数だったりします笑
大学ってそんなに美味しい業界かな?今更新規参入があんだね、すごいね。あと、まだ潰れてない専門学校もあるんだね、学生ほとんどベトナム人とかかな?
国もなんでこんな中途半端な教育機関を作りたがるのか分からない、私は9割方専門学校としか思ってないですよ。
( ・∀・)イイ会社に入れたのはごく一部で、大半は結構アレなことになってるんじゃないでしょうか。意図的にやっていると思いますよ。
ゲームなんて職人の世界でしょ
研究開発の上流工程は明らかに院卒
おいおい俺が参考にしてる大学サイトじゃBFだぞ?
で 本当に入ってるならお買い得大学じゃないの?
まぁ比率を出さないのは受験屋さんもする手口ですしオスシ
俺は絶対行かないけどw
怪しそうかな〜