ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:00 愛の芽ばえ3:22 初恋宣言6:54 青春舗道11:22 まわれ恋の風車14:22 危険な予感17:53 グッバイ・サマー21:11 愛よおやすみ24:16 愛なき子
当時追っかけをしてました
まあ逃避行の🎵都倉先生ダシ⁉️ね私もつぐない感じ似てると思いましたね😃
愛の芽ばえ‼️松本隆先生ダから筒美京平先生が作曲してくれたら⁉️ヒットヒットしたかも😅笑い確かグッバイサマーは京平先生?ヒットしなかった‼️笑い😂
これだけ歌も上手くて可愛いのになんであまりうれなかったのか不思議な歌手の1人です。林寛子さんや荒木由美子さんもそうですが。
中学時代、小さなコンサートに2日連続で行きました
いいなぁ🎉
松田聖子歌唱の「裸足の季節」は当初みゆきが歌うはずだったらしい。サビの歌い出しが♪笑窪の~だもの。サンミュージックの女性アイドル路線がここから変換したんだよなぁ…。ルックス、歌唱力、どちらも当時の聖子より上だったと思うけど、売れるか売れないかは別の問題なのだなぁ。今はみゆきの方が幸せそうだからいいけどね。
面白い情報をありがとうございます。僕は今もってみゆきさんのファンですがB級アイドルだからずっと追いかけてるってところあるんで、聖子ちゃんみたく売れたらいやになっちゃうから歌わないで良かったです。事実若い頃サンミュージックでみゆきさんの出待ちしてたらスタッフに聖子ちゃんのファンクラブできるから入ってと言われて会員番号一ケタで入りましたが青い珊瑚礁で辞めました
@@Kcoon その気持ちよく解ります。私も中森明菜のファンクラブは二桁前半№でしたけど、少女Aで応援止めましたもの(笑。往時、もしかしたら新宿ルイードでお会いしてるかもしれませんね。
大場さんのコレクション同様堪能させていただき遅ればせながらありがとうございます🎵未だに「青春舗道」は70.80年代アイドル曲の中で一番好きな曲で、レツヤンヤングヒットソングコーナー第3弾(女性では第1号)で初披露した時まだ中三のみゆきちゃんがバラードを抜群の歌唱力で歌い上げる姿に感動しました。みゆきちゃんが十字屋のキャンペーンで来店した時に購入した「危険な予感」しか保有してませんが、70年代後半アイドルでは屈指の歌唱力、もう少し飛躍して欲しかったです。
7:13「青春舗道」のメロディが、テレサ・テンの「つぐない」にそっくりだと昔から思ってるんですが、わかる方います?wパクりとか言ってるんじゃなくて、作曲者も発表年も違うのに、こうも似た曲が出るのは面白い偶然だと思います。この手の、日本人好みのマイナー調の歌謡曲はナンボあってもいいですからねw
香坂みゆきって、動物系の顔をしてて、とっても可愛いですね😊
だって!ビーバーちゃんって言われてたからね😃笑い😅
0:00 愛の芽ばえ
3:22 初恋宣言
6:54 青春舗道
11:22 まわれ恋の風車
14:22 危険な予感
17:53 グッバイ・サマー
21:11 愛よおやすみ
24:16 愛なき子
当時追っかけをしてました
まあ逃避行の🎵都倉先生ダシ⁉️ね私もつぐない感じ似てると思いましたね😃
愛の芽ばえ‼️松本隆先生ダから筒美京平先生が作曲してくれたら⁉️ヒットヒットしたかも😅笑い確かグッバイサマーは京平先生?ヒットしなかった‼️笑い😂
これだけ歌も上手くて可愛いのになんであまりうれなかったのか不思議な歌手の1人です。林寛子さんや荒木由美子さんもそうですが。
中学時代、小さなコンサートに2日連続で行きました
いいなぁ🎉
松田聖子歌唱の「裸足の季節」は当初みゆきが歌うはずだったらしい。サビの歌い出しが♪笑窪の~だもの。サンミュージックの女性アイドル路線がここから変換したんだよなぁ…。ルックス、歌唱力、どちらも当時の聖子より上だったと思うけど、売れるか売れないかは別の問題なのだなぁ。
今はみゆきの方が幸せそうだからいいけどね。
面白い情報をありがとうございます。僕は今もってみゆきさんのファンですがB級アイドルだからずっと追いかけてるってところあるんで、聖子ちゃんみたく売れたらいやになっちゃうから歌わないで良かったです。事実若い頃サンミュージックでみゆきさんの出待ちしてたらスタッフに聖子ちゃんのファンクラブできるから入ってと言われて会員番号一ケタで入りましたが青い珊瑚礁で辞めました
@@Kcoon
その気持ちよく解ります。私も中森明菜のファンクラブは二桁前半№でしたけど、少女Aで応援止めましたもの(笑。
往時、もしかしたら新宿ルイードでお会いしてるかもしれませんね。
大場さんのコレクション同様堪能させていただき遅ればせながらありがとうございます🎵
未だに「青春舗道」は70.80年代アイドル曲の中で一番好きな曲で、レツヤンヤングヒットソングコーナー第3弾
(女性では第1号)で初披露した時まだ中三のみゆきちゃんがバラードを抜群の歌唱力で歌い上げる姿に感動しました。
みゆきちゃんが十字屋のキャンペーンで来店した時に購入した「危険な予感」しか保有してませんが、
70年代後半アイドルでは屈指の歌唱力、もう少し飛躍して欲しかったです。
7:13
「青春舗道」のメロディが、テレサ・テンの「つぐない」にそっくりだと昔から思ってるんですが、わかる方います?w
パクりとか言ってるんじゃなくて、作曲者も発表年も違うのに、こうも似た曲が出るのは面白い偶然だと思います。
この手の、日本人好みのマイナー調の歌謡曲はナンボあってもいいですからねw
香坂みゆきって、動物系の顔をしてて、とっても可愛いですね😊
だって!ビーバーちゃんって言われてたからね😃笑い😅