【eastern youth】「時計台の鐘」MV_Full_Ver.(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期エンディングテーマ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- eastern youth「時計台の鐘」
*TVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期エンディングテーマ
■音楽配信→ lnk.to/tokeida...
■CD→2018.11 .14 Release
<収録曲>
1. 時計台の鐘
2. 循環バス
3. 歩いた果てに何もなくても
■アーティストオフィシャルサイト
hadashino-ongak...
■TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式
www.kamuy-anime...
#ゴールデンカムイ
#easternyouth
■時計台の鐘
(作詞:吉野 寿、作曲:eastern youth)
時計台の鐘が鳴っている俺のどん底には
喜びも悲しみも孤独もなんにもねえのさ
交差点に立たされて 証明を迫られる
灰のような雪が降ってくる
本当は雪なんて降っていなかった
ただ吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
ただ鼓動だけが鳴っていた
ただ鼓動だけを聴いていた
感傷必要ねえ 俺の感情回路を
夜の環状八号線が掻き消してゆく
感動は路肩の塵
明日は見えない
過去は朧げで触れられない
ただ今だけが横たわっている
地平線に
去って行く今日を見送って
背中で夜明けを待っている
訪れる何かを待っている
本当は雪なんて降っていなかった
吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
鼓動だけが鳴っていた
鼓動だけを聴いていた
それだけを信じていた
楽曲提供の経緯はeastern youth 吉野氏に『ゴールデンカムイ』の作者・野田サトルが直々にオファーし、それが実現したものだそうです。
そっからこのエモい曲を作るこのバンドが狂おしい程に好きです。
エモいなんて言葉も無かった30年前からこの人達はエモーショナルだったよ
この曲のビートに合わせて杉本の鼓動がアシリパさんの手の中で青く点滅しているEDめっちゃ好きだった。
素晴らしい映像(^o^)
ゴールデンカムイのEDで1番好き
泥臭さというかキャラクターのカッコ良さだけじゃないがむしゃらに生きて戦って、無様に死にかけて、そういうキャラクターの雰囲気がしてぴったりだと思う
大昔からこのバンドのファンだけど、ゴールデンカムイという作品にイースタンユースというバンド名がこれ以上ないほどバチっと合い過ぎているなと気づいた
ゴールデンカムイに合ってるし、北海道出身のこのバンドを曲に使ったことに熱さを感じた
野音行ってきました。
吉野さんが『俺の頭の中にペラッペラな鐘の音がずっとなってるんだ。忘れように忘れられない。時計台の鐘がなっているんだ。札幌にそんなに居なかったがあの鐘の音がずっとなっている。』
と言ってこの曲が始まり僕はただただ感動で震えていました。
「感傷 必要ねぇ!」こんなハードボイルドな歌詞ってあるのかよ、ションベン漏らしわすわ
感動は路肩の塵
ハードボイルドすぎてうんこもらすわ
イントロが本当にいいんだ
あのEDの青色と妙にシンクロして…何かがムズムズと心の中に湧き起こる感じ
やっぱeastern youthはカッコいいよな。
こんなに激しい曲なのに聴いていると雪か何かに包まれているような感じがして落ち着く。
自分にとっての子守唄。
命を削りながら戦うアニメ、ゴールデンカムイに良く合っている曲だと思う。好き。
ゴールデンカムイにハマり、自分の中の浅い北海道の歴史を思いつつ、エンディング曲を聴いていたら、ふと、「本当は…」の歌詞に意識が立ち止まり、葛藤を抱えた表情で時計台を見つめる吉野さんの背後に大地が広がっているような画が浮かんだ。本当はここに時計台はなく、灰が降るような悲しい戦いもなく、先住民たちが自然や知恵を信じ、命を鳴らしていた。この曲の詩と演奏と叫ぶような声から、そんな妄想が頭をめぐり、涙が流れてしまった。
この歌、曲は本当に魂を揺さぶらされる。たまにとても聴きたくなる、ゴールデンカムイにぴったり合ってる。
おまけに、バンドの映像がとても恰好良い。
鐘なんて鳴っていなかった。がエモすぎる
20年前、ラジオからMDに録音した雨曝しなら濡れればいいさを聞きながら自転車を走らせて通学していました。しばらくオルタナからは離れていましたが、先日ゴールデンカムイのアニメを一気見し、二期エンディングで流れてきたこの曲に、あのときの、毎日心を奮い立たせて生きていたことを思い出しました。ありがとうゴールデンカムイ、ありがとうイースタンユース
NHKfmのミュージック・スクエアですか?エンディングでしたよね。強烈に覚えていて、自分の青春でした
@mizuka4662 ご明察の通りです。中村貴子さんがパーソナリティをやっておられましたね。
ゴールデンカムイがイースタンユースと出会わせてくれました。ありがとう。
この曲が一番ゴールデンカムイと結びつく。
ゴールデンカムイ自体とても面白い作品だけど、この曲も色々と厚みを感じる作品。気づけば目の奥がじんわりとしてしまう。
やはり、ここに戻ってくるのよ。ふらふらと行く着く先に三人がいる。それだけでいい。
ゴールデンカムイの4期が始まりこの曲が無性に聞きたくなった。
4期でどこまでやるか分からないけど最終回で流れたら最高だ。
冬の札幌はイルミネーションとかで華やかだけど、でも札幌の冬は雪がしんと降ってる中、ナトリウム灯の下で人々がうつむきがちにポケットに手を突っ込んで足早に歩いている寂しい感じが私の中に残っています。
映画のエンディングもこれがいいな
アニメから来ました。
どんなバンドなのかなぁと思って見てみたら、おっちゃんが喉を筋張らせて叫んでいた。
格好よかった!!!
ゴールデンカムイの魂の核を掴んだ歌だと思いました。
どうしても自分でも歌いたかったので♭6で歌ってますが、歌ってみてもまたいっそう胸に迫ってくる感じがたまらないです。ひとりで平原に立っているけどエネルギーに溢れた気持ちになれます。原キーで歌えないのすごく残念だけど、魂込めて歌いたいなと毎回思います。
今更ながらゴールデンカムイにハマってアニメを一気見し、この曲とイースタンユースにどハマりしております。こんなに胸が熱くなるの久しぶり!!!
カムイのEDは切ない。
そのイメージによく合っている。
しんどいことばっかだけどさ、生きてみよう
と思えるよな
こんなにがむしゃらで、まっすぐ胸に刺さってきたの初めてです
パッと見、冴えないおじさんが顔面ひん曲げながら叫ぶように歌う姿、めちゃくちゃかっこいい。
野音、最高だった…。全身全霊だった…。
明日が前方にあるのではなく、後ろから追ってくるっていう表現がすごく実感に合ってる
常套句を散りばめたぼやっとした前向きソングよりよっぽど前向きになれる
Here from Golden Kamuy. Hinna hinna!
Shi pa tap
Just finished the anime, can't wait for season 3, Hinna, Hinna..
Hinna, hinna!
Hinna hinna
Hinna hinna
高校の時に「夏の日の午後」でハマって当時ずっと聴いてたけど、ここ最近音楽自体も聞かなくなってて、二宮さんが脱退したり吉野さんが倒れた事もネットのニュースで他人事のように見ていた。偶然この曲を見つけ再生した瞬間、今まで圧縮された時間が吐き出されるように、涙が溢れて喉の奥から声が漏れ出た。
これ聴くとなぜか涙出てくる。本当に涙が流れる。
透明感ある村岡さんのコーラスが、新生イースタンの個性を表している。
魂を投げ打って、命を燃料にして演奏し歌っているように見えるし聴こえる。
最高過ぎて言葉が見つからない。
このソウルなロックをもっと同年代や下の世代に聴いてほしい。
The clock tower bell is ringing
At the lowest part of me
There's no happiness or sadness, or even loneliness there
I am forced to stand at the intersection
And I am pushed to prove something
Ash like snow is falling from the sky
There was actually no snow
It was only someone's breath
There was no bell ringing
It was just a heart beating
I was just simply listening to the beat
No need to feel melancholy
The diagram of my feeling is overwritten
By the route #8 in the night
I don't see tomorrow
The past is in a haze, so I can't touch it
Just the here and now is laying down at the horizon
I am seeing it off today, going away
Waiting for the dawn behind me
Waiting for something to come by
There was actually no snow
It was only someone's breath
There was no bell ringing
It was just a heart beating
I was just simply listening to the beat
I was simply trusting only this
Translation, wonderful!
Thank you ❤
命の炎を燃やしながら戦う杉本にピッタリの力強い歌声です。
最初に聴いた時鳥肌が立ちました。
このEDが1番好き!!!
作詞: 吉野寿
作曲: eastern youth
時計台の鐘が鳴っている俺のどん底には
喜びも悲しみも孤独もなんにもねえのさ
交差点に立たされて 証明を迫られる
灰のような雪が降ってくる
在我的心底響起了鐘樓的鐘聲
卻沒有喜悅 沒有悲傷 沒有孤獨 沒有任何感觸
站在十字路口 被迫見證
那如灰塵般的雪落下
本当は雪なんて降っていなかった
ただ吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
ただ鼓動だけが鳴っていた
ただ鼓動だけを聴いていた
實際上根本沒有下雪
有的只是嘆息
鐘樓的鐘聲沒有響起
只有曾經響起的心跳聲
只有曾經聽見的心跳聲
感傷必要ねえ 俺の感情回路を
夜の環状八号線が掻き消してゆく
感動は路肩の塵
沒有必要感傷
夜晚中的環狀8號線消除了我的感情迴路
感動是路邊的塵埃
明日は見えない
過去は朧げで触れられない
ただ今だけが横たわっている
地平線に
去って行く今日を見送って
背中で夜明けを待っている
訪れる何かを待っている
看不見明日
過去因模糊不清而無法觸碰
只是如今迫在眼前
送別離開地平線的今日
等待背後的黎明
等待著什麼到來
本当は雪なんて降っていなかった
吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
鼓動だけが鳴っていた
鼓動だけを聴いていた
それだけを信じていた
實際上根本沒有下雪
有的只是嘆息
鐘樓的鐘聲沒有響起
只有曾經響起的心跳聲
只有曾經聽見的心跳聲
只是曾經這樣的相信著
home.gamer.com.tw/artwork.php?sn=5439067 付上網址 感謝巴哈大神!
時計台の鐘が鳴っている俺のどん底には
喜びも悲しみも孤独もなんにもねえのさ
交差点に立たされて 証明を迫られる
灰のような雪が降ってくる
本当は雪なんて降っていなかった
ただ吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
ただ鼓動だけが鳴っていた
ただ鼓動だけを聴いていた
感傷必要ねえ 俺の感情回路を
夜の環状八号線が掻き消してゆく
感動は路肩の塵
明日は見えない
過去は朧げで触れられない
ただ今だけが横たわっている
地平線に
去って行く今日を見送って
背中で夜明けを待っている
訪れる何かを待っている
本当は雪なんて降っていなかった
吐息だけが降っていた
時計台の鐘なんて鳴っていなかった
鼓動だけが鳴っていた
鼓動だけを聴いていた
それだけを信じていた
今の自分に刺さりまくる、凄い歌詞。でもこの歌詞が全く響かない人生を送ってる人の方が幸せなのかもなー。
最高の歌詞ですね
ありがとうこざいます😊
本当は雪なんて降っていなかった、でいつも笑う
『時計台の鐘』タイトルが良いよね。
この曲のエンディングの入りめっちゃ好きだ
雪国の冬
灰色の空と降り積もる雪の中、陰鬱で閉ざされた世界でそれでも力強く生きていかなければならない人達心情が染みるねえ
個人的には、この曲に一番エネルギー貰える。イースタン何年も聴いたけど。この感慨を表す語彙なんて存在しないだろう。吉野さん本当にすごい。なんでこうどこまでもすごいんだろう。感謝。
身体を悪くしてあんなにイースタンのライブに行っていたのに行けない現状。だが!絶対復活して観に行く!何処までも!死ぬまでイースタンは聴く!待ってろよ!
イースタンユース大好きです
魂で歌ってる唯一無二のバンド
まさにこれがロック
このエンディングが聴きたくてアマプラでゴールデンカムイ第二期2回見ました!
イースタンユースのこの曲だけ、魂感じるので別格
力強さと繊細さが介在した…すごい歌だ(語彙崩壊)
合ってるよそれ!凄くストレートに感情の爆発をしているのだけど、歌詞の文学性のレベルの高さが凄いよな吉野さん。まさにあなたの言うとおりの凄さのバンドだよイースタンは。
ゴールデンカムイのED全曲イントロだけで引き込まれる。神曲しかない。
がむしゃらな必死さが心と細胞にひしひしと響き伝わりしみてくる、神った曲ってこういうのを言うのだろうか。
アニメ最終話のEDはこの曲であってほしい
ゴールデンカムイ見てたらこのエモい鋭角な音もしや北海道のバンドか?と思ったらイースタンユースやったぜ納得
イントロ最高。。。。。
ただただパワフルでカッコいい。
コーラスもベースラインもいいし、スリーピースと思えない音の厚さ。
ヘビロテです。
Proof that age doesn't take the rocker out of you.
只々カッコイイです、心に訴え掛けてくるものが感動を引き摺り出してくれました。
3人の音色が絶妙で素晴らしいです。
感謝感謝!ありがとうございます。
沁みるわ
Golden Kamuy, got the best OP and ED, plus i really like this type of Indie Rock vibes music so, Hinna Hinna!
Man, listening to this songs raw emotion is enough to give me the boost I need when the days get rough.
エモい
めちゃくちゃカッコいい
ずっとリピしてます
玄冬、という言葉がこれほどピッタリ嵌まる曲がかつてロックの分野にあっただろうか
ゴールデンカムイ見てる時はなんも感じなかったけど、こりゃ渋かっこいい!
もっと若い感じだと思ってた
tokeidai no kane ga natteiru ore no donzoko ni wa
yorokobi mo kanashimi mo kodoku mo nannimo nee no sa
kousaten ni tatasarete shoumei wo semarareru
hai no you na yuki ga futte kuru
hontou wa yuki nante futte inakatta
tada toiki dake ga futteita
tokeidai no kane nante natte inakatta
tada kodou dake ga natteita
tada kodou dake wo kiiteita
kanshou hitsuyou nee ore no kanjou kairo wo
yoru no kanjou hachigousen ga kakikeshite yuku
kandou wa rokata no chiri
asu wa mienai
kako wa oboroge de furerarenai
tada ima dake ga yokotawatteiru
chiheisen ni
satte yuku kyou wo miokutte
senaka de yoake wo matteiru
otozureru nanika wo matteiru
hontou wa yuki nante futte inakatta
toiki dake ga futteita
tokeidai no kane nante natte inakatta
kodou dake ga natteita
kodou dake wo kiiteita
sore dake wo shinjiteta
I think this band and especially the singer displayed true satisfaction of the life that he hes lived. I'm late to the party but I truly enjoyed this song.
すごい曲だ
for the love of Goldan Kamuy, this song really catches the ears right from the very first listening!
山下達郎がeastern youthを聴いているって知ってびっくりしている。
イントロでいつも上がってしまって珍しくエンディングまで聴く
I keep coming back to this song when I need push to advance.
This is one of those songs that make you feel alive.
まさかイースタンユースが歌ってくれるとは夢にも思ってなかった…。
やっぱ北海道繋がりじゃね?
Golden Kamuy so underrated, Thanks Muse Malaysia for bringing the anime.
本当に好きです
コメ欄開いてるやんけ!日比谷楽しみしとるで!
i don't know but, deep in my heart I love this song 🙂
I will always love eastern youth!
This song hit different even though i dont know the meaning. Golden Kamuy!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Noisy but so silent and too emotional
Cold but so hot and too soulful
Like a hard rock but like a nursery song
女性のベースが入ってコーラとか歌とか入ってなんかいい感じになった気がする❗
金カムアニメ三期も歌ってほしい
Thank you golden kamuy for putting me on. This song is so fire 🔥 🤝🏾🤌🏾👌🏾
This song needs more views
9,28野音ライブ死ぬ瞬間も思い出すだろう。イースタンありがとう。まだ死なねえけどな‼
Esta canción fue la que mas escuche en este semestre y vaya que fue un excelente semestre! gracias chicos, son los mejores.
金カムのエンディングの入りみたいに、砂浜でジャンプするとき頭でこの曲のイントロが流れるようになってしまった…
Man this song is so good
The main singers Vocals.💯🔥 Heart&Passion
Eastern youth will never, ever stop being the best.
The best alternative/emo band in Japan, The Grandaddy of it all
@Ryan Duong youre right. bloodythirsty butcher started since 1986. while eastern youth 1993. thanks
Awesome!!! This band and song need more attention!
I think so
they're already big, a legend in japan, toured the US with AT THE DRIVE IN, got a split album with CURSIVE. check the soloist's solo act: Bedside Yoshino
what a voice.
好き
かっこいい
リフを聞いて引き込まれ、歌詞を聴いて前文否定に陶酔した
ギターのストローク一発の音像に北海道の情景を浮かばせることができるのがイースタンユース。
This is gonna be the warrior’s comeback song, I just know it. It’s way too epic, the beat just increases with every daring drum tap until it calms down a bit and then reignites itself like a new roaring tidal wave in. I feel like I can just see the devil walking through a hellish blizzard trying to get his revenge! Symbolizes Sugimoto pretty well too I guess🙌🏾🙌🏾🙌🏾🙌🏾🙌🏾
Masterpiece
Golden kamuy ❤💯
ただ叫んでるのかと思ったが、何かが違う...
いや~このうたがめちゃめちゃすばらしいですよ!!😆😆🔥🔥
Lagu anda memang cukup hebat & penuh dengan perasaan yang mendalam & tersirat yang disampaikan dalam music ini!! Awesome Eastern Youth!!🎵🎵🌟🌟
めちゃくちゃ好き