#64: Food Marathon around the KII Peninsula

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 413

  • @東丈-x6b
    @東丈-x6b 5 ปีที่แล้ว +219

    だからこそ日本には『いただきます』と云う感謝を表す言葉があるんだよね。

  • @toshifumisakaguchi4747
    @toshifumisakaguchi4747 5 ปีที่แล้ว +89

    和歌山に幼いころいた50代のオジサンです。
    私の幼いころ、一番安いお肉はクジラでした。
    鶏肉より安い肉、それがクジラ。
    当時、両親が共働き、学校から帰ると
    まるで雑巾のようなクジラ肉が冷蔵庫にあって
    それを焼くのが私の仕事。
    一つ下の弟とよく食べました。
    私も弟も今や和歌山と離れて都会暮らし。
    クジラがなければ今の自分はありません。

    • @minakoenomoto3233
      @minakoenomoto3233 5 ปีที่แล้ว +16

      子供の頃、大きなクジラのステーキが食卓にのぼると育ち盛りの私は大満足でした。 でも今は動物を犠牲にして自分の肉体を維持させるというこの習慣が嫌になりベジタリアンになっています。植物たちは人間に食べられる事によって意識が成長していくようです。いずれも尊い命を私達のために差し出してくれるのですから感謝をせずには食べられませんよね。

  • @take1846
    @take1846 5 ปีที่แล้ว +181

    小学生の頃よく給食にクジラ肉の竜田揚げ出てたよな 美味しかったよ

    • @kimagure-na
      @kimagure-na 4 ปีที่แล้ว +3

      中国地方やけど 出てたー!鶏肉の唐揚げより安かったんやろね

  • @hengt
    @hengt 5 ปีที่แล้ว +262

    今回の企画に間に合わないとは思いますが、歩数1万歩で予算をプラス1000円(仮)にしてみてはどうでしょう。
    交通手段で徒歩が評価されないのはもったいないです。
    歩きで普通の旅行で取りこぼす名所が見つかるのも視聴者の楽しみですから^^

  • @塚本真弘-e8l
    @塚本真弘-e8l 5 ปีที่แล้ว +96

    赤福本店がすいてるのを見るだけで充分価値あり

  • @にゃんこ-i8q
    @にゃんこ-i8q 5 ปีที่แล้ว +122

    イルカが可哀想というなら鳥も豚も牛も羊も馬もウサギも鹿も熊も猪もみんな可哀想ですよね。地域によっては爬虫類、両生類、猿、ワニも食べるようですし。

    • @user-ls6wm7gs1p
      @user-ls6wm7gs1p 4 ปีที่แล้ว +6

      まだ、お腹にいる羊とか牛を取り出すのも残酷
      肉が柔らかいからとか
      ただ、(おまえらもやってるだろ)論調はちょっと弱い気がする
      もっと納得できる説明が必要かな

    • @sususuzo
      @sususuzo 4 ปีที่แล้ว +14

      中森明菜 ちょっと何言ってるか分かんない

    • @なつ-j7d5t
      @なつ-j7d5t 3 ปีที่แล้ว +2

      @@sususuzo
      冨澤?

  • @v_o6910
    @v_o6910 5 ปีที่แล้ว +32

    色々な感情の波が次から次へと押し寄せてくる回でした。 それと共に色んな事を考えさせられる回でもありました。
    本日も、中村さんは天使でした。 中村さんの前ではすっかりと子供になってしまうスーツさんである。
    もう、ぴーちゃんとか言われると会いたくなっちゃうじゃないかー。 旅が終わったらまたぴーちゃんと一緒に動画撮って下さいね(笑)
    ゴール稚内のすぐ南の町に、スーツさんがお好きなアブラ臭のする良い温泉があるとインターネットでちょくちょく調べていたら出てきました。
    冷え込んでいる北海道で温泉は最高だと思います。 ぜひ、浸かって「あ~」とリラックスしてきて下さると嬉しいです。

  • @loverider315
    @loverider315 5 ปีที่แล้ว +8

    朝の静かでひんやりした空気の中でいただく赤福とあたたかいお茶。心が洗われるよう。

  • @ぎずも-u9w
    @ぎずも-u9w 5 ปีที่แล้ว +21

    近畿民にとってはローカルCMで見たものばかり。赤福、那智黒、南紀白浜アドベンチャーワールド…懐かし😊

  • @松井涼太-c4w
    @松井涼太-c4w 5 ปีที่แล้ว +61

    私は今中学生ですが、小学校給食で鯨が出た事があります。普通に美味しかったです。

  • @ypp-umbrella8916
    @ypp-umbrella8916 5 ปีที่แล้ว +54

    20:15 ピーちゃん久しぶり🐳
    会えなくてさみしい視聴者の1人です

  • @ha_ru_0701
    @ha_ru_0701 5 ปีที่แล้ว +28

    長距離移動おつかれさまでした!
    旅に出たいと思いつつ、実際には現実の生活もありなかなか行動に移せないものです…
    スーツさんの動画を見ながら、行きたい場所のリストがどんどん増えていきます。
    今日も楽しい動画をありがとうございました!

  • @ogrtak6418
    @ogrtak6418 5 ปีที่แล้ว +33

    早朝の宇治山田駅前でお声掛けさせて頂いた者です、いつも動画楽しく拝見させて貰ってます!

    • @ya-ya8424
      @ya-ya8424 5 ปีที่แล้ว

      神にお会いできたのですね⁉️羨ましい…(///ω///)♪
      御加護がありますように❤️

  • @やきもち-p9v
    @やきもち-p9v 5 ปีที่แล้ว +37

    紀伊半島編、絶対来るだろうと待ってました!
    スーツさんが何度かあげてる鯨関係の動画のおかげで鯨に対するイメージがかなり変わりました。こういった動画、もう学校の社会科や道徳の授業で上映してほしいぐらいです。

  • @takenokosun
    @takenokosun 5 ปีที่แล้ว +16

    25:20 ここで指摘を一つ。
    201kmのキロポスト、紀勢本線は和歌山ではなく亀山起点なので三重県亀山市からの距離です。
    そのためくろしお号の号数の付番は以前紀勢本線に合わせて付けていたので天王寺から白浜・新宮方面行きが偶数でした。

  • @dsch-rb5ok
    @dsch-rb5ok 5 ปีที่แล้ว +8

    食べるということは他の命をいただくということ。それを改めて感じた。
    だからこそ食べ物を粗末にしてはいけない。食べ物に感謝しなければならない。
    スーツ氏の動画は本当に大事なことに気づかせてくれる。

  • @795nack
    @795nack 5 ปีที่แล้ว +72

    スーツ君のイルカ漁の意見は大賛成です。昔、イルカ食べましたよ。クジラより柔らかい。

    • @southerntowhere
      @southerntowhere 5 ปีที่แล้ว +19

      食文化なんて小さい頃に何を食べていたかで大方その人の許容できる範囲が決定されるものなんだと思います。親から小学生か中学生辺りに「お前はこれとこれ、食べた事あるんだぞ」って言われたら特定の動物を食べることに対して拒絶反応は出ないでしょう、おそらく。私はイルカは食べた事がないので、可愛いという感情が先行されて、食べようとは思いませんが。中国人も犬を食べる文化があるらしいですが、それに対していちいち文句を付けるようとは思いませんし。気持ち悪いとは思うけど( ^)o(^ )

    • @akimu3569
      @akimu3569 5 ปีที่แล้ว +3

      Far_Better 食べようと思ったら食べられるでしょうがよほど食料不足にならない限り犬やイルカは食べない。ただ未知のものはアレルギーがあるかもしれないので万一食べるなら少しだけ食べて大丈夫ならどんどん食べてダメなら二度と食べない。

    • @きなきな-j7n
      @きなきな-j7n 5 ปีที่แล้ว +7

      昔、新宮に住んでたけど、スーパーで「うでもの」ってラベルを貼ってイルカの内臓の茹でたヤツ売ってました。お魚コーナーに、普通にパック詰めされて並んでました。さっと湯通しして適当に切って、甘酢や酢醤油をかけて食べるとめちゃくちゃ美味しかった。内臓系好きな人にはたまらん味。

    • @795nack
      @795nack 5 ปีที่แล้ว

      @@southerntowhere 同感です。

  • @love-yq7fn
    @love-yq7fn 5 ปีที่แล้ว +8

    和歌山に来ていただいてありがとうございます。
    広川ビーチ駅、確かに海まで2㌔ちょいあります。確か駅名は公募で決まったと記憶しております。「ビーチて…遠いやん」とみんなで話した思い出があります。
    濱口梧陵の稲むらの火のまち、日本遺産のまち広川町。ぜひ機会があればお立ち寄り頂ければうれしいです。

  • @user-qh8in8jg8k
    @user-qh8in8jg8k 4 ปีที่แล้ว +7

    コメントで、中村さんありがとうというのが多くて面白いなと思ってたけど見たら中村さんありがとうという気持ちになった

  • @asa01053
    @asa01053 5 ปีที่แล้ว +68

    ジャーナリストですね!最近は色々考えさせられます。ただ旅行するのではなく社会の矛盾や現実を伝えている。海外行っても伝えていってほしいですね。

    • @hamura1993
      @hamura1993 5 ปีที่แล้ว +3

      大学卒業後は、海外へ拠点を移したりして

  • @wawayoshi
    @wawayoshi 5 ปีที่แล้ว +11

    中村さん(朝潮橋)が、いい感じでオアシスですね。くじら丼うまそうでした。
    (追記)太地町の過去動画→th-cam.com/video/Z9c02hYlqV4/w-d-xo.html

  • @da43544
    @da43544 5 ปีที่แล้ว +30

    毎日旅行している気分で楽しいです

  • @u.mayumi2862
    @u.mayumi2862 2 ปีที่แล้ว +2

    私は小学校の給食にくじらが出ていた時代ですから、くじらに郷愁を感じます。でも、たまに食べると記憶ほど美味しくないですね。オーストラリアだって、カンガルーを食べるし、それも可愛そうだと思いますよ。

  • @もちきなこ-q8l
    @もちきなこ-q8l 5 ปีที่แล้ว +30

    中村さんありがとうございます!(ただの視聴者より)

  • @wakakobellois927
    @wakakobellois927 5 ปีที่แล้ว +78

    「なんでこんなに走ってばっかりなんだろう」で声出してワラタ

  • @ojipon2010
    @ojipon2010 5 ปีที่แล้ว +20

    スーツ君の大地町に関する意見、全く持って同感です!
    だからスーツ君の動画全て観てしまうんです😊

  • @shirokuma-shirokuma
    @shirokuma-shirokuma 5 ปีที่แล้ว +33

    スーツ君、若いのにしっかりした考えをお持ちで素晴らしいですね!

  • @グレーカメラ
    @グレーカメラ 5 ปีที่แล้ว +16

    無理矢理脂食べさせる鴨達が、自分達の食卓にある。食べているからいま生きられる。感謝だね。

  • @magnificentrevue
    @magnificentrevue 5 ปีที่แล้ว +5

    スーツ氏、特急「くろしお」が走っている紀勢本線がある紀伊半島を訪れてくださったのですね。とても嬉しいです。スーツ氏は紀伊半島を周る計画をきちんとされていたのですね。恐れ入ります。赤福餅といえば、♪ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないか 伊勢の名物 赤福餅は..のCMを思い出します。那智勝浦といえば鮪も美味しいですし、ホテル浦島の忘帰洞が素晴らしいです。那智黒はお婆さんとアフリカ系アメリカ人が「那智黒!」といって踊っているCMが印象に残っています。那智勝浦辺りは秋刀魚寿司とめはり寿司も美味しい地域ですね。スーツ氏は物心ついた時は21世紀なのに鯨肉とイルカの肉を召し上がるのですね。鯨肉は美味しいですよね。仰る通りに結構どころか、私も叔父から聞いたところ、戦後に日本人は鯨肉はたくさん食べていたそうです。
    また、私は50歳以下ですが、小学校の時に学校給食で鯨肉が出てきました。兵庫県だったので給食での鯨肉のメニューは「鯨肉のノルウェー風」という名前でした。スーツ氏、鮪丼と鯨丼と串カツで栄養補給が出来て良かったですね。

  • @野口達之
    @野口達之 5 ปีที่แล้ว +2

    クジラは昭和44年から49年まで給食で食べました。スーツさんの指摘の通り、今の50歳代までがくじらのから揚げの味がわかるのだと思います。ちょっとかたくて香ばしい風味があり、人気のメニューでしたね。各小学校に給食調理場があり、栄養士さん、調理師さん、パートさんが働いてらっしゃいました。今のトレーラーで運んでくるのとは雰囲気は違いますね。あと、欧州人はウサギを食べるのがとても好き、地中海に魚がたくさんいても、食べる人と食べない人に分かれる。日本人はクジラ、イルカを食べる、今は西洋社会の圧力により、食べることが禁止に近い状況にある、やはり変だとは思いますね。

  • @miu9141
    @miu9141 5 ปีที่แล้ว +18

    紀勢本線あっと言うまでしたね。
    もう少しゆっくり見たかったかも…💧
    でも、わかりやすい説明ありがとうございます😊
    中村さーん ^ ^ 優しい!
    ホント、いい人…^ ^

  • @okazo81
    @okazo81 5 ปีที่แล้ว +38

    この猫は・・・シャム猫が入っている顔ですね。

  • @cnh4887
    @cnh4887 5 ปีที่แล้ว +6

    三重県人です。
    紀勢本線開通は1950年代です。昔は名古屋~天王寺という無駄な列車が走っていました。
    あと、日本降水量日本一はよく尾鷲市といわれてますが、尾鷲市の山奥で大台ケ原です。正式には大台町というところです。

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 5 ปีที่แล้ว +2

      もう消えかかってますが天王寺地上ホームに乗車位置の跡が残ってますね。夜行鈍行はやたま。

  • @sakuramochi9754
    @sakuramochi9754 5 ปีที่แล้ว +8

    勝浦 新宮 、、紀伊半島は旦那の故郷。お正月には 義母手作りの さんま寿司 、フナ寿司によく似た サンマのなれ鮨(これだけは私は未だに食べれません>_

  • @ぎずも-u9w
    @ぎずも-u9w 5 ปีที่แล้ว +60

    青いミカンは運動会の味

    • @minakoenomoto3233
      @minakoenomoto3233 5 ปีที่แล้ว +3

      確かに

    • @pancake8975
      @pancake8975 5 ปีที่แล้ว +2

      同じことコメントしてた!
      懐かしいですよね

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 ปีที่แล้ว +1

      名言だなっ!

  • @mビーマツ
    @mビーマツ 5 ปีที่แล้ว +11

    早朝起床したり、全力疾走、徒歩で山越え、ズブ濡れもあり、長距離移動と相当にハードな日本一周。だからこそ偶に気の合うお仲間と一緒の食事、同行は良いものです。英気を養ってゴールまでお元気で!

  • @アジ-q8q
    @アジ-q8q 5 ปีที่แล้ว +13

    僕は今、中学生ですが小学生の頃はよく給食にクジラ肉はでできました。
    今は弁当なので分かりません。

  • @tm-zf2lx
    @tm-zf2lx 5 ปีที่แล้ว +16

    スーツさんに影響されて二代目さんに行きましたが、確かに美味しかったです。
    マグロは勿論めはりずしもかなり良かったです。

  • @may-qw3tx
    @may-qw3tx 5 ปีที่แล้ว +18

    大阪の中村さん、いつもスーツさんのご支援ありがとうございます‼️
    串カツ、うちも通天閣のところの新世界で食べたいなぁ~。泊まったところが天王寺のアパだったからホテルから通天閣も見えてた。
    あと、クジラ🐳の肉🍖は30代の自分は給食には出ていないです。だから、クジラ🐳の肉🍖出ていたのはうちよりも上の世代かな。クジラ🐳の肉🍖 、年末にスーパーで売っているので、毎年買います。美味しいですよね。イルカ🐬の肉🍖はどんな感じなんだろう❓
    明日の動画も楽しみにしています。

    • @アジ-q8q
      @アジ-q8q 5 ปีที่แล้ว +1

      僕は今中学生ですが小学生の時はよく給食にでていましたよ。

  • @眠兎-c9j
    @眠兎-c9j 5 ปีที่แล้ว +18

    中村さんはいつも優しいですね☺
    明日の動画も楽しみにしてます

  • @gotthizm
    @gotthizm 5 ปีที่แล้ว +8

    15万人いきましたね☺️🎉

  • @りんまり-y1q
    @りんまり-y1q 5 ปีที่แล้ว +18

    作りたての赤福は本当に美味しいですよね🤤
    昔伊勢志摩へ行き、海女さん見たり、ミキモト見学したり赤福食べたりしました。海で写真撮ったら足の無い画像に驚き😱その後怪我をしたり、病気になったりしたので除霊していただいた記憶が…💧

    • @なつ-j7d5t
      @なつ-j7d5t 3 ปีที่แล้ว

      今さらですみません💧
      除霊?😨
      い、今は大丈夫ですか?😱

  • @tn-qm9bs
    @tn-qm9bs 5 ปีที่แล้ว +44

    赤福美味しいですよね!あんこの波模様は、手作りしているおばちゃんが握った指のあとって知ってましたか?
    28:42からの音声は、電話越しに吹き込んだのかと思いました。

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 5 ปีที่แล้ว +10

      箱入のヤツしか食べたことなかったけど、本店でできたてお茶付き210円......
      なかなか魅力的

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 ปีที่แล้ว +6

      出来立ての「赤福」は食べたことがないですがホント美味しそうですね!
      西欧では「豆を甘く調理するのが不思議!」って思う人が多い「あんこ」と、味わったことのない食感の「餅」は、日本の食の知識のない外国人には衝撃的な食物のようです。知り合いのアメリカ人にもメチャはまってしまった人がいます。

    • @MS-mj2ne
      @MS-mj2ne 5 ปีที่แล้ว +1

      @@こうせつ-w4l 海外では豆も主食ですからね。甘いのになれない人も多いでしょうね。

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 ปีที่แล้ว

      @@MS-mj2neさん 確かに!海外では豆は甘いものでないですからね!おしるこが嫌われるのがわかるような気がします。ただ逆に何故かあんこははまる人が多いですよ!

  • @jamescorn8273
    @jamescorn8273 5 ปีที่แล้ว +17

    くじらは小学校の時、給食で何回か食べたことあります!竜田揚げ美味しかった!今、高校3年生です

  • @匿名-l4t
    @匿名-l4t 5 ปีที่แล้ว +8

    本日のみどころ
    グルメ
    朝食・赤福、昼食・マグロ丼・クジラ丼、おやつ・早生みかん、夕飯・串カツ
    風景
    江戸の面影・おかげ横丁、明治の面影・宇治山田駅、東映の面影・和歌山の海岸線、パリの面影・通天閣
    最高✨

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 5 ปีที่แล้ว +19

    大阪に立ち寄った際の宿泊代節約での定宿「中村さん宅」!

  • @Freddie__Mercury
    @Freddie__Mercury 5 ปีที่แล้ว +22

    本日のもぐもぐタイム
    3:51伊勢 赤福
    24:03 太地 クジラ丼
    29:47 新世界 串カツ
    16:49足湯タイム

  • @みやもん-i9m
    @みやもん-i9m 5 ปีที่แล้ว +4

    三重県に住んでいたことがありますが、一度もJR に乗る機会がなかなく、近鉄のみ…今はJR で滋賀や和歌山に行っておけばと思い残してるので今回の旅は嬉しいです。結構山の中も走ってるみたい。JR の駅が何処にあるのかすら知らなかったりします💦五十鈴川、宇治山田とか伊勢懐かしい響きです。久しぶりに出演?ぴーちゃんも安定の可愛さ。私はイルカやクジラ等は食べきれない(ただの好き嫌いですが…)命を頂いて人間誰しも生きているのに、イルカやクジラは残酷みたいに報道されてるのは個人的にモヤモヤしてます……。

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 5 ปีที่แล้ว +95

    太地のイルカ漁
    『正義の反対は悪ではなく
    別の正義』
    なんだと思う

    • @長万部臭太郎
      @長万部臭太郎 5 ปีที่แล้ว +5

      日本をおとしめたい組織的行為に巻けるな太地!

    • @こうせつ-w4l
      @こうせつ-w4l 5 ปีที่แล้ว +13

      「正義」せいぎせいぎせいぎせいぎせいぎ… と謳っていたら、その中にたくさんの「犠牲」があった

    • @かし-c3s
      @かし-c3s 5 ปีที่แล้ว +2

      @@長万部臭太郎 日本を巻き込むな。
      これは太地町だけの話

  • @みそ-o4z
    @みそ-o4z 5 ปีที่แล้ว +11

    イルカとクジラの違いって大きさの違いだけなんですよね。
    ある大きさを満たした場合をクジラと呼ぶそうです。
    生物学上はイルカもクジラも同じ。

  • @ヒロシ-y5n
    @ヒロシ-y5n 5 ปีที่แล้ว +8

    梅ヶ谷から紀伊長島へいく仁坂峠は見所
    高低差で耳が詰まる(笑)
    まぐろどん、めはり寿司、造りに揚げ物ついて1500円は破格
    東京なら3000円するね

  • @hiromik993
    @hiromik993 5 ปีที่แล้ว +9

    スーツさんお疲れ様です🍻
    美味しいものいっぱい💙紀伊半島も南国のかおりがするんだね!お食事シーン見ると安心するわ☺️良いお付き合いがあってさすがね!
    今日もありがとうございます😊
    明日からもどうぞご安全にね!

  • @ちーはー-g8w
    @ちーはー-g8w 5 ปีที่แล้ว +3

    ご馳走になっていいで~す
    たっぷり食べて頑張ってください。

  • @carpallin
    @carpallin 5 ปีที่แล้ว +15

    年末に赤福本店行ったら物凄い人で断念しました
    また行ってみたくなりました

    • @m_zzr9236
      @m_zzr9236 5 ปีที่แล้ว +3

      大阪鯉 朝6時前に行けば全然人いませんよ

  • @chidorikumada8834
    @chidorikumada8834 2 ปีที่แล้ว +4

    魚なんて泳いでるだけで美味しそうって言うのにね。
    クジラは給食で出てたし、硬かったけど肉なので嬉しかったです(^^)

  • @はるそら-h3s
    @はるそら-h3s 5 ปีที่แล้ว +6

    紀伊半島、車で半周した時はかなりの疲労でした。
    電車でも結構時間かかるんだな。
    今度は、電車でスーツさんのルートで旅してみよう。

  • @curiousbaby8962
    @curiousbaby8962 5 ปีที่แล้ว +18

    自然界では弱肉強食ですが、人間も一種の生き物なので食物連鎖に関しては例外は無いはずです。ですが、我々は明確な理性や他の生き物と比較して圧倒的に有利な知性を持っているので、最上位に位地する事は容易です。食物連鎖の最上位に君臨し、知性を有する人間だからこそ食に関する命の感謝は忘れてはいけませんね。

  • @葉っぱ-h8h
    @葉っぱ-h8h 5 ปีที่แล้ว +4

    青春18切符で和歌山から紀伊長島まで行った時、特急に乗れないので延々と鉄道に乗っていた。海も綺麗でした。

  • @らぶえ_ヒトカラ
    @らぶえ_ヒトカラ 5 ปีที่แล้ว +10

    みかんさんのイラストが素晴らしいです。

  • @naraken0103
    @naraken0103 5 ปีที่แล้ว +47

    反捕鯨は反捕鯨国の捕鯨以外の国益のために唱えているのではなかろうかとすら思える。

  • @人生猫パンチ
    @人生猫パンチ 5 ปีที่แล้ว +32

    「マグロの赤身が好き」
    わかってるねぇ兄さん

  • @ypp-umbrella8916
    @ypp-umbrella8916 5 ปีที่แล้ว +16

    18:58 ピーちゃん!
    しばらく会えてないからさみしいのかな?🐬

  • @harachan517
    @harachan517 3 ปีที่แล้ว

    私は神奈川県出身、在住の40代後半の人間ですが、小学校の中学年くらいまでは学校給食で普通にクジラ肉のから揚げなどが出ていました。
    おいしく好きだったので、今でもたまに食べたくなります。

  • @saorio1761
    @saorio1761 5 ปีที่แล้ว +2

    今日は、紀伊半島食紀行。お天気に合わせて、テーマを考えるor決め直す、しかも限られた時間の中で…本当にお疲れさまです。
    時事問題も取り上げ、その周辺の様子の紹介もあり、スーツさんのおっしゃるとおり、捕り過ぎてはならず、適度に、昔からの漁(文化)が続いてほしいと、願います。
    お魚、お肉…いろいろな工程を経て、私達は食すことが出来ていて…常に動物に感謝しながらいただくことが大切ですよね。
    スーツさんは20代前半で、こういった問題の見解を持っていて…とても尊敬します。
    久しぶりのピーちゃん登場(本人&壁画)、ほっこりしました。ホントかわいい💕
    多気駅からの山深い風景、時化で日本海的な荒々しい熊野灘…夕方には電車に日が差してきて、御坊駅で乗り換え後、雲間からきれいな夕日も見えましたね。紀伊半島の車窓、とても楽しめました‼︎
    ありがとうございます‼︎
    (*^^*)

  • @tickta9
    @tickta9 5 ปีที่แล้ว +4

    手作りの赤福おいしそう!
    あそこが本店なんですね。。
    赤福のお店いっぱいあって他のとこでうっかり買っちゃいましたよ

  • @hiro_ogu
    @hiro_ogu 5 ปีที่แล้ว +1

    ご自身の裏テーマは、全国の支えてくれる人の縁を感じるということなんでしょうね😊

  • @ももも-q4i
    @ももも-q4i 4 ปีที่แล้ว +1

    わあ、多気へようこそ!
    駅前周辺はホント何も無いですw
    紀伊勝浦の生マグロが大好きでよく行きます。
    二代目はまだ行った事が無かったので次回行ってみますね。
    港にある勝浦温泉の足湯、泉質がとても良いですよ♪
    私は生マグロ丼の大和、中がレアなマグロカツのぼだい、マグロお刺身定食の竹原へよく行きます。
    熊野那智大社もとても良い所で、那智勝浦最高です!
    ちなみに私は40代前半ですが、学校給食にクジラ肉が出ていましたよ。
    クジラのオーロラ揚げ大好きでした。
    硬めの牛肉の赤身が近い味かなと思います。
    クジラ漁の妨害、偏見に満ちた愚行ですね。
    本当に頭悪すぎるw
    動物も植物も、私達が口にしているものは何らかの命が犠牲になっています。
    水と塩だけではいつか死んでしまうでしょう。
    死なない為には他の命をいただいて食べなければなりません。
    感謝をして残さず美味しくいただく、私はそうやって生きています。

  • @しずかのうみ
    @しずかのうみ 5 ปีที่แล้ว +45

    16:48 黒飴なめなめ 黒飴なめ~

  • @宮野阿蘭
    @宮野阿蘭 5 ปีที่แล้ว +4

    27:08 113系は日中御坊〜紀伊田辺間の運用に就いています。ただ、この列車は日根野支所所有であるため、夜には日根野駅まで戻さなくてはなりません。なので、最終の紀伊田辺発日根野行きと始発の日根野発紀伊田辺行きは113系で運転されます。阪和線内唯一の223系,225系以外の車両で運転される普通列車となっています。

  • @TheHondansx
    @TheHondansx 5 ปีที่แล้ว +9

    40代後半のオッサンですが小学校のときは給食ででてましたねえ。また鯨料理専門店は渋谷にもあったと思います。

    • @ジョンドウ-q6u
      @ジョンドウ-q6u 5 ปีที่แล้ว +1

      TheHondansx 恨ミシュラン記載のぼったくり店でしたね。
      正直余り美味しくない。油っぽい

  • @yuuichi1985
    @yuuichi1985 5 ปีที่แล้ว +6

    もし今後仙台通るなら、ずんだシェイク飲んで欲しい!
    中村さんには今後お見上げを買って渡しましょう。

  • @プッチン不倫-x9f
    @プッチン不倫-x9f 5 ปีที่แล้ว +10

    飯テロの回はとても再生回数が良いので、是非頻度を増やして欲しいものです。♡

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 5 ปีที่แล้ว +3

    再び大阪上陸されてたんですね。
    お疲れさまでしたー!

  • @カータン-g2w
    @カータン-g2w 5 ปีที่แล้ว +2

    スーツさん お疲れ様です、今日はテンポの良いグルメの旅で 秋の旅行に行きたくなりました♪̊̈♪̆̈

  • @ひかり-j4h6p
    @ひかり-j4h6p 2 ปีที่แล้ว +1

    大阪泉州出身ですが、大阪より和歌山市内の方が近いので不思議と和歌山に親しみがあります。那智いいですね。那智黒が好きで、東京の友だちに押し付けて布教してます(笑)
    また和歌山大阪来てくださいね(*^_^*)

  • @キャスバル兄さん-c6f
    @キャスバル兄さん-c6f 5 ปีที่แล้ว +9

    4分当たりの風景は埼玉の川越の景色と被るところがある

  • @chidorikumada8834
    @chidorikumada8834 2 ปีที่แล้ว +1

    イルカを
    外国人も食べてみればわかるかも〜
    ただ、昔からここの地区で食べてただけ。イルカも水族館のイメージがあるけど、海水浴場では噛み付いたり海に引き摺り込んだりするらしいです。

  • @imari0120
    @imari0120 5 ปีที่แล้ว +3

    作りたての赤福…めはり寿司…今度、食べてみよう。
    コチラの動画を色々見た影響で色々行ってみたくなったり、食べてみたくなったりしてるw
    楽しみが増えるのは良いもんだ♪
    ナカムラサン 良い人だなぁ(。-ω-。)

  • @kuwamasa213
    @kuwamasa213 3 ปีที่แล้ว +1

    クジラカツは子供の頃普通に食べていました。好物でしたww スーツさんのコメント通りだと思います。

  • @ootakas
    @ootakas 5 ปีที่แล้ว +7

    私も給食で鯨の竜田揚げ食べた世代です 居酒屋のおつまみで鯨があるとついつい懐かしくて頼んでしまいます 牛や豚鶏は食べてもよくて鯨やイルカは可哀想とかは到底理解できません 美味しく無駄なく命を頂いてこれからも生きて行こうと思ってます いつもいい動画ありがとうございます

  • @aloha295
    @aloha295 5 ปีที่แล้ว +5

    スーツさんのお人柄ですね❣️

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 5 ปีที่แล้ว +13

    先輩に頂いた恩は自分の後輩に返せばそれで良いのです。

  • @ChiakiYuasa
    @ChiakiYuasa 5 ปีที่แล้ว +8

    鯨食うためだけにドーミーインP和歌山に泊まりに行くおで。
    捕鯨、今年から再開したけど、流通みないね。
    まだ初漁の船団は帰港してないのかな?

  • @Corey_Kwan
    @Corey_Kwan 5 ปีที่แล้ว +8

    私も小学校時代の給食のメニューに鯨の竜田揚げが出ていました。くせもなく人気メニューでしたよ。

  • @沙羅双樹-d5l
    @沙羅双樹-d5l 5 ปีที่แล้ว +6

    紀伊半島┅好きな地域
    熊野周辺行くと、なぜか懐かしいという感じがする😆🍀w

  • @キルスティン-v4h
    @キルスティン-v4h 3 หลายเดือนก่อน

    「113系、この度では糸崎とか倉敷で乗ったのかな」……。なんという記憶力😮

  • @しいごまる
    @しいごまる 5 ปีที่แล้ว +5

    くじら美味しいですよね。
    竜田揚げ食べたくなりました!

  • @bogari2970
    @bogari2970 5 ปีที่แล้ว +6

    3扉105系が来たり稀少な4扉105系が来たりとスーツ君はとことん227系に縁が無いようですね

  • @ya-ya8424
    @ya-ya8424 5 ปีที่แล้ว +2

    お伊勢さん~紀州経由で大阪へ😊
    朝も早く暗い中の移動、お疲れさまでした❤️食べ物充実していましたね…和歌山にはたくさんの名所もあったのでそちらも訪れて頂きたかったです。クジラは捨てるところがナイと言われますがイルカを食べるのは知らなかった…💦
    旅も終盤ですね。明日も楽しみにしています🤗💕

  • @ののの-b9l
    @ののの-b9l 5 ปีที่แล้ว +30

    ぴーちゃん、久しぶりに見た。

    • @小早川美幸-h1e
      @小早川美幸-h1e 5 ปีที่แล้ว +1

      ピーちゃんって、食べれるんですかね…?

    • @りんまり-y1q
      @りんまり-y1q 5 ปีที่แล้ว +6

      小早川美幸 様
      ピーちゃんはアイドル的存在なので食べませんよね😅

  • @nicorn9347
    @nicorn9347 4 ปีที่แล้ว +1

    この赤福2個とお茶一杯がちょうど良いんだよねー

  • @mビーマツ
    @mビーマツ 5 ปีที่แล้ว +3

    紀伊半島グルメツアー。最後は中村さんのご馳走で沢山食べられて良かったです。
    今日は天候も不安定な中、相当な移動距離で大変でした。最後に夕陽を見られて良かったです。
    赤福は本店で食べると本当に美味しいですよね!

  • @三重県民-b4h
    @三重県民-b4h 5 ปีที่แล้ว +8

    スーツ君がおかげ横丁に行ってたなんて。。。
    赤福美味しかったでしょ?

  • @adampatton1836
    @adampatton1836 4 ปีที่แล้ว +1

    たき駅古き良き日本の田舎って感じでいいね。

  • @channelbyt.kyoutuber7910
    @channelbyt.kyoutuber7910 5 ปีที่แล้ว +16

    確かに生物の生命を奪うという行為は残酷です。そう感じるのが現代人としては普通の感情だと思います。
    ただ我々は、その残酷な行為をしてくれる方々がいる事によって豊かな生活が出来ている。
    感謝こそすれ、非難するというのは余りにも短絡的な行為です。
    ヒトは生態系の頂点として、多くの生命を奪って生きている。だから「いただきます」「ご馳走様でした」と感謝の気持ちを大切にしないといけない。

    • @柑橘系-i5x
      @柑橘系-i5x 5 ปีที่แล้ว +2

      羊の親の肉(マトン)より子どもの肉(ラム)の方がやわらかくて美味しいと、ひどい話だよ・・と思いながら食べてます😌

  • @pompom-34
    @pompom-34 5 ปีที่แล้ว +10

    鯨は専門店で食べるとめちゃ美味いですよ。尾の身の刺身は滋味が豊富で柔らかく最高です。

  • @kitanokuma
    @kitanokuma 5 ปีที่แล้ว +12

    3回視聴した。少しでもお役に立てますように。屠畜の話は聞きたくない人も多いでしょうが目をそらさずに現実を知ることも大事ですよね。その点、スーツ氏は考えがしっかりしている。若いのによく勉強してますしね。熊はやめてくれー。中国には高級料理があるようですが、、、

  • @はなの花菜の
    @はなの花菜の 5 ปีที่แล้ว +1

    また大阪にいらしてたんですね。あの辺りの観光客の方がたくさん来ている地域は全然行ったことないです。串カツとかもほぼたべたことがありませんね。通天閣とかあのあたりもだいぶ観光地化されているらしいですね。それにしてもルートが全然想像がつきませんね。海の景色もよかったですし、歴史ある赤福の看板やおかげ横丁でしょうか街並みもいいですね。後、また走ってらしたところもおもしろかったです。

  • @たーざん-g7g
    @たーざん-g7g 5 ปีที่แล้ว +5

    めちゃくちゃ早起きしてるから
    赤福の朔日餅並ぶのかと思ったわ笑

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 5 ปีที่แล้ว +3

    そういえば多気も交通の要衝なのに駅前は何もないです。
    多気は主要駅だから降りてみたことあるけど米原以上に何もなかった覚えがあります。