【チート調味料】科学の力で簡単ふわとろオムレツ!【ご褒美研究所】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 104

  • @kenkit1314
    @kenkit1314 9 วันที่ผ่านมา +128

    ホテルの朝食バイキングで出てるスクランブルエッグにも使ってました(元ホテル調理)

  • @moon_sing_ran
    @moon_sing_ran 9 วันที่ผ่านมา +101

    冷凍・加熱どちらも可能だから食品としての安全性も高い。企業努力の塊ですよこれは……。

  • @TK-cn1oe
    @TK-cn1oe 9 วันที่ผ่านมา +103

    料理に対して、調理技術とかこだわりの材料とかで攻めるのではなく、薬品方向から攻めるのが最高

    • @だおうポット
      @だおうポット 9 วันที่ผ่านมา +4

      「ヤンキー君と科学ごはん」という漫画おすすめ。

    • @イオ-h8t
      @イオ-h8t 8 วันที่ผ่านมา

      @@だおうポット ありがとう、めっちゃ面白いですねこの漫画

    • @lipsum-k2m
      @lipsum-k2m 7 วันที่ผ่านมา +1

      Amazonで読んだ。クラレ先生の謎技術もそうですが料理って目標設定が大事なのね。

  • @西村西師
    @西村西師 9 วันที่ผ่านมา +38

    ビュッフェ形式で並んでいるスクランブルエッグやオムレツがまさにこれの効果ですね。
    料理が冷めない様に下から加熱しつづける容器に並べてもトロトロを維持できます。

  • @サーモン-v9x
    @サーモン-v9x 9 วันที่ผ่านมา +107

    本当に狂乱料理凶室やってて草

  • @もょもと-aa
    @もょもと-aa 9 วันที่ผ่านมา +63

    口のある怪人(先生)方が少ないからか毎回のように料理シリーズにしろへび先生いるw

  • @beniyuki_h
    @beniyuki_h 9 วันที่ผ่านมา +25

    コンビニのパスタに入ってる半熟卵もこの液卵使ってるんだよね。
    だからレンチンしても爆発しないし固まらない。

  • @nora1389
    @nora1389 9 วันที่ผ่านมา +16

    最近レンチンがっつりやってもフワトロの冷食の卵はこれが使われてるのか!やっと理解できた〜

  • @ensyaku0630
    @ensyaku0630 9 วันที่ผ่านมา +18

    キューピーのネームバリューでなぜか信頼感あるし使ってみたいですね。昔ショートでこれで三不粘作ってバズってる方いたの思い出しました

  • @ハルP
    @ハルP 9 วันที่ผ่านมา +12

    親子丼なんかも卵を2回に分けて入れて、しっかり固める部分と半熟の部分を作ると美味しいですが、この卵液調味料を本物の卵と混ぜれば簡単に作れそうですね。

  • @主成分カカオ
    @主成分カカオ 9 วันที่ผ่านมา +11

    フレンチトーストにしても美味しそう!
    そしてみんな楽しそう

  • @wirbelwind1942
    @wirbelwind1942 9 วันที่ผ่านมา +10

    油脂と増粘剤の影響なんでしょうかね 面白いです

  • @厶城
    @厶城 9 วันที่ผ่านมา +35

    サムネのしろへび先生がかわいい…
    オムレツ作るの苦手なのすごくわかる…具材入りのオムレツなら成功率上がるけど何回作ってもノーマルオムレツは上手く作れない…
    形が歪になる…

    • @あきたけん
      @あきたけん 9 วันที่ผ่านมา +3

      多分なんですが、火の通りの違いだと思います。具材入りだと、表面がある程度火が通るだけで出来てしまうけど、全体にある程度火が通らないといけないノーマルのオムレツだと火の管理が難しくて上手くいかないのではないかなと思います。途中を中火ぐらい、具入りよりも火力を落とし気味でゆっくりやるか、遠火と近火上手く調整してみると、上手くいくのではないかなと思います!

  • @D0_DAIIDonut
    @D0_DAIIDonut 9 วันที่ผ่านมา +6

    TH-camでも出てくるかもって仰ってたやつ!嬉しい〜

  • @懐かしのヤセウマサン
    @懐かしのヤセウマサン 9 วันที่ผ่านมา +56

    カルボナーラとかでもよさそう

  • @やわつの
    @やわつの 9 วันที่ผ่านมา +7

    料理実験興味深い。
    TKGはとろみが増したことによって舌に残りやすくなり、本物卵のコクが感じやすくなったんですかね。カレーに入れたら2日目の美味しさになるのでは🤔
    火が通っても固まらない特性は色々使えそう

  • @Mr-ph4vr
    @Mr-ph4vr 9 วันที่ผ่านมา +39

    つ、ついに、キューピーさんの卵黄風がここまで世間的になったか、、、。

  • @user-452
    @user-452 9 วันที่ผ่านมา +8

    学生時代にバイトしていた居酒屋で、ユッケの上に乗せる卵黄が、夏場は痛みやすくて衛生的に利用が難しいということで卵黄ソースを利用してた記憶
    ↑の使い方くらいにしか使えないと思ってたから、加熱料理に使えるの驚きでした!業スー行ってみよ

  • @amanita_rihau_hau
    @amanita_rihau_hau 9 วันที่ผ่านมา +16

    7:08 フライパンに寄りかかってる液卵の袋があのチキンに見える……

  • @銅色の河童
    @銅色の河童 8 วันที่ผ่านมา +1

    このシリーズのきみぷち(固まらない半熟卵)とか白身まで作られてるのが面白くて好きです
    存在を知った時、お弁当に入ってる玉子ってこれだったのか!?と衝撃を受けました

  • @bblee6124
    @bblee6124 9 วันที่ผ่านมา +6

    このソース
    通販で1点購入する場合 単品の約1.5倍の送料がかかる
    一定額以上の購入で送料無料になるが
    無駄にすることなく大量に消費できるかどうかは…
    賞味期間は 1年 なので これほんと業務用

  • @emk9308
    @emk9308 9 วันที่ผ่านมา +8

    きゅーぴーの社名、ちゃんとキユーピーって書いてる…!!!

  • @MAO-x9y
    @MAO-x9y 9 วันที่ผ่านมา +9

    ヨークソースってのを回転寿司チェーンのバイトでかけたんだけどめっちゃそれっぽい

    • @dddddddddddsasa
      @dddddddddddsasa 8 วันที่ผ่านมา

      卵黄を味付けしたソースのことらしいからほぼ一緒やな。あと、かっぱ寿司?

    • @MAO-x9y
      @MAO-x9y 8 วันที่ผ่านมา

      @@dddddddddddsasa べべベベベ別にサーモンクリーミーカルボ仕立てのことじゃないし

  • @gacha-gacha
    @gacha-gacha 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ガスコンロが綺麗だ…

  • @70-7B
    @70-7B 9 วันที่ผ่านมา +10

    これで三不粘作ってる人もいたな

  • @gr_cauliflower
    @gr_cauliflower 9 วันที่ผ่านมา +7

    コンビニの卵かけご飯風おにぎりもこれだったりするのかな🤔

    • @竜崎ルエ-m9u
      @竜崎ルエ-m9u 8 วันที่ผ่านมา +1

      セブンイレブンのやつかな!?
      電子レンジで温めても中で固まらないですよね!?

    • @RITO_japt
      @RITO_japt 7 วันที่ผ่านมา

      あれもキューピーが作った製品

  • @animalhusbandry08
    @animalhusbandry08 9 วันที่ผ่านมา +17

    こーゆう科学があるからこそ
    料理も発展していくんですねー

  • @akikan0184
    @akikan0184 9 วันที่ผ่านมา +3

    つなっちが先生の殺意に敏感になってるw

  • @霧島慶幸
    @霧島慶幸 9 วันที่ผ่านมา +4

    卵を額で割られそうになった時の反応から、ツナっちはクラレ先生信用してないなw

  • @元ネタちゃんねる
    @元ネタちゃんねる 9 วันที่ผ่านมา +7

    流行りに乗って使い始めましたがカルボナーラが最強でした。
    ボソボソにならずに誰でも簡単にトロっとしたソースに仕上がります!!

    • @LKebab
      @LKebab 9 วันที่ผ่านมา +2

      増粘剤と油脂入りだから、最初から半分くらい出来てるカルボナーラベースみたいに使えるんだなぁ

  • @Nira_negi_vegetable
    @Nira_negi_vegetable 9 วันที่ผ่านมา +1

    これに砂糖を加えるだけで美味しい三不粘が作れそう

  • @ホズミ-u1p
    @ホズミ-u1p 9 วันที่ผ่านมา +3

    これでサンプーチャン作ってみてほしい

  • @Ag-hy1cm
    @Ag-hy1cm 4 วันที่ผ่านมา

    凍らせOKなら製氷皿で凍らせてストックしたら、カットの手間とかも省けそうだなぁ

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 9 วันที่ผ่านมา +4

    唐突に半熟英雄のエッグマンを思い出した、ヤツの使うエッグビームの正体がその卵黄風ソースだったのでは?とw

  • @ちょこ村あまね
    @ちょこ村あまね 9 วันที่ผ่านมา +6

    スーパーの総菜厨房では似たようなものを使うことはありますね。

  • @Tk-ng7pb
    @Tk-ng7pb 9 วันที่ผ่านมา +1

    鳥インフルがまた出始めて卵の価格があがることが予想されていますが、液卵は普通の卵より日持ちするので今のうち買っておくのが良い。

  • @saxifrage0731
    @saxifrage0731 9 วันที่ผ่านมา +1

    ドンキの卵かけ風ご飯のたれもけっこう美味しかったよ

  • @koutaku003
    @koutaku003 7 วันที่ผ่านมา

    ローストビーフ丼とか海鮮丼とかにやたら卵黄使うのが気になるけどああいう使う方もできるのかな

  • @Anemone5150
    @Anemone5150 9 วันที่ผ่านมา +3

    コンビニの弁当とかに入ってるやつかな
    あれってキューピーが作ってるのか

  • @tomassho
    @tomassho 7 วันที่ผ่านมา

    たこ焼やお好み焼きの生地に使ったら、ふわとろに出来そうですね

  • @user-right-arrow
    @user-right-arrow 6 วันที่ผ่านมา +1

    7:30 視聴者の頭で卵割ろうとしてますやんw

  • @唐揚子
    @唐揚子 4 วันที่ผ่านมา

    買おうかな………。

  • @ダンオブサーズデイ
    @ダンオブサーズデイ 9 วันที่ผ่านมา +2

    くられ先生の心配する方向よ😂

  • @minapin
    @minapin 9 วันที่ผ่านมา +2

    まずはレシチンとタンパク質を中心に卵白を再現します

  • @labfairly2479
    @labfairly2479 9 วันที่ผ่านมา +2

    料理を科学で殴る姿勢はかなり良い

  • @aloctdon
    @aloctdon 9 วันที่ผ่านมา

    卵をふわふわに焼くにはマヨネーズを入れるのがおススメ
    熱のムラが適度に入ることによってふわふわに仕上がります

  • @kkawamura6492
    @kkawamura6492 9 วันที่ผ่านมา +7

    ホテルの朝食バイキングで、フワトロのスクランブルエッグがあったけど、これを利用してるのかな?

    • @ml555ml5
      @ml555ml5 9 วันที่ผ่านมา +4

      ちゃんと作ってる所なら牛乳や生クリーム入れてるだけの可能性もあるし、業務用の卵体液の可能性もある

    • @harufall6630
      @harufall6630 9 วันที่ผ่านมา +3

      それはそれで、キューピーが業務用スクランブルエッグと言うものが発売していましてw
      同じ会社なんで工業の過程で入っている可能性は有るかも。

  • @hisaki-WUMF
    @hisaki-WUMF 9 วันที่ผ่านมา +2

    私の仕事先でも使ってる食材でした笑

  • @LKebab
    @LKebab 9 วันที่ผ่านมา +7

    3:03
    ここのあれ?がかわいい

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy 9 วันที่ผ่านมา +5

    コンビニのチンする弁当などで卵とじとかカルボナーラとかなんで?と思うのはだいたいこれのせいということか
    科学すげー
    古米をおいしく炊くコツで、寒天とオイルをいれるやつがあったはず

  • @メイダイン-g1x
    @メイダイン-g1x 7 วันที่ผ่านมา

    薄焼きのを作って中に餡みたいに足すんだと不自然になるんですかね?

  • @ヨミ-l3e
    @ヨミ-l3e 6 วันที่ผ่านมา

    茶碗蒸し作る時とかに入れたらレンチンでも作れるようになるってこと…!?

  • @TeamMakesRevolution
    @TeamMakesRevolution 9 วันที่ผ่านมา +1

    ぜひオム兄さんとコラボしてほしい!

  • @shomwoys
    @shomwoys 8 วันที่ผ่านมา

    これに似たものを作るとかないのかしら

  • @tururin
    @tururin 9 วันที่ผ่านมา +5

    これの亜種で目玉焼き風もあるんだっけ?
    きれいな形の目玉焼きで、解凍するだけのやつ。

  • @推しが多いりーさん
    @推しが多いりーさん 9 วันที่ผ่านมา +2

    流石科学

  • @竜崎ルエ-m9u
    @竜崎ルエ-m9u 8 วันที่ผ่านมา

    ラーメンに使えば麺に絡んで美味しくなるだろうなぁ!!!
    雑炊に入れたらトロトロ卵の雑炊も出来るのか〜!!!
    卵焼きを作ったらフワッフワのも作れるのかな?

  • @めろんめろん-x7w
    @めろんめろん-x7w 8 วันที่ผ่านมา

    コンビニのおにぎりとかよく見ると卵黄"風"て書いてあるけど、これか~!

  • @ktaitake3243
    @ktaitake3243 9 วันที่ผ่านมา +1

    某ファーストフードのハンバーガーで使われてる目玉焼きの中身がこれでしたっけ?

  • @あや-n6x
    @あや-n6x 8 วันที่ผ่านมา

    卵ってレンジで加熱すると爆発するけどこれは爆発するんですかね?…🤔💭

  • @dis2424
    @dis2424 8 วันที่ผ่านมา

    コンビニのレンチンしても炒り卵にならないカルボナーラはこれが使われてますね。

  • @celuki1051
    @celuki1051 8 วันที่ผ่านมา

    オムレツの形のフライパンとセットでやれば失敗なさそう

  • @qtfunny6082
    @qtfunny6082 4 วันที่ผ่านมา

    製氷皿でブロック状に冷凍しておけば使い勝手◎では…? 取り敢えず買ってくる。

  • @ヘル-n6d
    @ヘル-n6d 8 วันที่ผ่านมา

    コンビニ弁当の卵のきみぷち(?)でも料理ってできるのかな……?

  • @プリン水
    @プリン水 9 วันที่ผ่านมา

    回転寿司でバイトしてた時に卵黄ソース使った軍艦作ったなぁと思い出しましたw

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 5 วันที่ผ่านมา

    おかんや嫁が見たら泣いてしまうから家では何もしない元料理人・・

  • @autumn91011
    @autumn91011 6 วันที่ผ่านมา

    卵を頭で割ったことあるけど言う通り汚れるからやめといたほうが良い

  • @ryu-ta5104
    @ryu-ta5104 9 วันที่ผ่านมา +2

    薬理凶室の新しい怪人に料理人入れる必要ありそうですね

    • @なぎやん-q1n
      @なぎやん-q1n 9 วันที่ผ่านมา +1

      リュウジさんとかを料理人怪人に…もう魔界の住人にもなってるし…

  • @Mr.BinaryGoat
    @Mr.BinaryGoat 9 วันที่ผ่านมา

    今度やってみよう

  • @LKebab
    @LKebab 9 วันที่ผ่านมา +1

    卵を頭で割るのは魚頭野郎の専門スキルなので……

  • @だおうポット
    @だおうポット 9 วันที่ผ่านมา +1

    科学チャンネルだからなんで固まらないのかを説明して欲しかった。
    火が通ってもトロトロなのは、生が無理な人間としてはうれしいところ。

  • @仮面探偵スカル
    @仮面探偵スカル 9 วันที่ผ่านมา +1

    「きみたま」みたいなものか

  • @onenenohige
    @onenenohige 9 วันที่ผ่านมา +1

    バ先で使ってるやつの謎が解けたわ😮

  • @apexapex960
    @apexapex960 8 วันที่ผ่านมา

    もしかして
    家庭のオムライスにマヨネーズ混ぜて美味いのの卵純粋版じゃないの

  • @For013
    @For013 9 วันที่ผ่านมา +1

    へぇ~面白いもんがあるもんだなぁ

  • @yamabukiiro.p
    @yamabukiiro.p 9 วันที่ผ่านมา

    卵かけご飯は卵黄を追加したみたいなら、卵黄を追加したものとも比較してほしかった

  • @soto-fcc
    @soto-fcc 9 วันที่ผ่านมา +1

    7:38😂😂😂

  • @オデンダ
    @オデンダ 9 วันที่ผ่านมา +1

    失敗の原因、フライパンが大きすぎるのでは?
    小さいフライパンなら液に厚みが出て火が入りにくくなって半熟になる。
    と、何かで見た

  • @なかかまとみ
    @なかかまとみ 9 วันที่ผ่านมา +2

    アイスクリームに使えないかな?口に入れると滑らかとろっける感じのアイスにならないかな?(*´ω`)

  • @銀碧鈴夜
    @銀碧鈴夜 9 วันที่ผ่านมา +2

    あれ、くられ先生髪型とか髪色変わった…?
    気のせい…?

    • @Mr.BinaryGoat
      @Mr.BinaryGoat 9 วันที่ผ่านมา

      たしかになんか色が若干違うかも…
      ライトのせいかも?

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 9 วันที่ผ่านมา +1

    うぽつです_| \○_!!!

  • @湊セドナ
    @湊セドナ 9 วันที่ผ่านมา +1

    卵焼きにマヨネーズ入れるのと同じかな。

  • @でこ-z2y
    @でこ-z2y 9 วันที่ผ่านมา

    ドーピングTKGだ…

  • @fuku-fukko
    @fuku-fukko 8 วันที่ผ่านมา

    チンしても固まらない、コンビニのカルボナーラとかに乗ってる半熟卵の正体……?

  • @Chiiii___
    @Chiiii___ 9 วันที่ผ่านมา +1

    卵アレルギーの人でも生卵風が食べれる…!?

    • @Theaccountdoesnotexist
      @Theaccountdoesnotexist 9 วันที่ผ่านมา +2

      期待されているところ申し訳ないのですが、液卵を特殊加工して固まらなくしているだけなので卵アレルギーの方はダメです

    • @Chiiii___
      @Chiiii___ 9 วันที่ผ่านมา +2

      @
      そうなんですね!勝手にマヨネーズみたいなものかと思ってました💦
      ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
      知識不足でお恥ずかしい🙈

    • @MrCMf15
      @MrCMf15 9 วันที่ผ่านมา +3

      これじゃないけど食べれるやつなかったっけ…と思って調べたら同じくキューピーから出てるっぽい
      HOBOTAMAって商品名

  • @Omiya_-kf2bj
    @Omiya_-kf2bj 8 วันที่ผ่านมา

    ウツセンだったら卵を頭でイカれてたんか

  • @ariarito
    @ariarito 9 วันที่ผ่านมา +1

    きみぷちの整形されてないやつ?
    サンプーチャンの動画はよくみるけど美味しくごはんとして食べる動画は初めて見た

  • @ダルタニャン-u2s
    @ダルタニャン-u2s 9 วันที่ผ่านมา

    へーーオムレツって誰でも作れるのか