ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とてもおもしろいです。深いお話ありがとうございます!
日本語字幕、いつもありがとうございます。助かります。辛口評価は期待する選手に対してであって、好みじゃないと名前も出てこないようなので…名前が出た選手の進化が楽しみです。本当は日本に住んでいるのでは?というくらい、日本の選手に詳しくて、教えてもらう事ばかり!全てのカテゴリーに詳しいので、これからもレビューが楽しみです。
文化や言語を理解する必要があるのです。だから、翻訳ができることは限られているので、嫌われるかもしれません。
お待ちしてました~ありがとうございます😊❤️
19:25 本当にその通りだと思います。コンビネーションの問題こそあれど、あの4回転ループをフリー冒頭の一本だけにとどめてしまうのは本当にもったいない。鍵山選手は...ダイナミックさを追求していることがよく伝わってきたのですが、良くも悪くも常に全力すぎるなと感じます。時には力を抜いたり、いい意味でムラがあるというか...どこがプログラムのハイライトなのかといったことが出てくるといいなあと
三原舞依ちゃんがサウンドオブミュージック!!なんて素敵な選曲でしょう!!👏👏👏👏👏👏
辛口もありつつ的確な批評で今回も面白かったです。男子は宇野昌磨は別格としてほかが大混戦、ただ点数だけでなく魅了できるポイントを出せたかも含めて勝負の連続だったように思います。鍵山選手をスイス合宿にという話は面白いなと思いました。独自の表現力を育てるのに、芸術家揃いのシャンペリーほど良い場所はないです。宇野選手も喜びそうだし笑
いつもありがとうございます!とても面白かった!そう!腕の動きとかの解説、まさにその通り!鍵山くん、ぜひスイスでバレエ、ピラティスを!きっと素晴らしい表現力が生まれるはず!私は昌磨くんのファンですが、二人には切磋琢磨して次のステージに上がってほしいです!✨
面白かったです鍵山くんをステファンのとこに…は、本当そう思いますユニバは欠場しましたよ上体と腕の空間のお話も私が常日頃思っていたとおりでした日本の解説者はそういうとこ話さないですわかってないのかも中井亜美ちゃんを高評価してくれて嬉しい三原舞依ちゃんのサウンドオブミュージックめちゃくちゃ合いますね!この動画を中野コーチが観てくれてると良いけど三浦佳夫くんの修正方法、早くこれも本人関係者に伝われ〜と思いますまた次の動画楽しみにしてます!
私も三原舞依ちゃんのサウンド・オブ・ミュージックは大賛成です。滑らかなスケーティングと表現が最大限に生かせる選曲ですね👍今回イメージチェンジでフリーは選曲したみたいですけど、やはり滑らかで優しい壮大な音楽が彼女には合う気がしました。ミシェルクワンを思い出させるようなスパイラルも映えると思います。来シーズンはどんなものを選んでくるんでしょうか楽しみですね。
四大陸選手権の翻訳もよろしくお願いします😊
四大陸は日本選手のレビューがほぼ無く、投稿しない予定でいるのですが、もう一度確認しますので、もしアップロードが無ければ内容的に楽しんで頂けそうではないかなと判断したとご理解下さい(TSLさんが気に入らなかったから無いとは限らず、シーズン後半は、例年どうしても話が尽きる所はありますので)
技術的な評価じゃなく、楽曲、プログラムが合ってるかどうかの評価って日本じゃあまりないので楽しかったです。ズエワパワーはなかなかのパワーワードですけどねw
佐藤駿くんが賞賛をうけてるね。同感だわ
私も佐藤選手の演技には引かれるものがあります 振り付けをただの演技としていない所がいいです
とてもおもしろいです。
深いお話ありがとうございます!
日本語字幕、いつもありがとうございます。助かります。
辛口評価は期待する選手に対してであって、好みじゃないと名前も出てこないようなので…名前が出た選手の進化が楽しみです。
本当は日本に住んでいるのでは?というくらい、日本の選手に詳しくて、教えてもらう事ばかり!
全てのカテゴリーに詳しいので、これからもレビューが楽しみです。
文化や言語を理解する必要があるのです。だから、翻訳ができることは限られているので、嫌われるかもしれません。
お待ちしてました~ありがとうございます😊❤️
19:25 本当にその通りだと思います。コンビネーションの問題こそあれど、あの4回転ループをフリー冒頭の一本だけにとどめてしまうのは本当にもったいない。鍵山選手は...ダイナミックさを追求していることがよく伝わってきたのですが、良くも悪くも常に全力すぎるなと感じます。時には力を抜いたり、いい意味でムラがあるというか...どこがプログラムのハイライトなのかといったことが出てくるといいなあと
三原舞依ちゃんがサウンドオブミュージック!!なんて素敵な選曲でしょう!!👏👏👏👏👏👏
辛口もありつつ的確な批評で今回も面白かったです。男子は宇野昌磨は別格としてほかが大混戦、ただ点数だけでなく魅了できるポイントを出せたかも含めて勝負の連続だったように思います。鍵山選手をスイス合宿にという話は面白いなと思いました。独自の表現力を育てるのに、芸術家揃いのシャンペリーほど良い場所はないです。宇野選手も喜びそうだし笑
いつもありがとうございます!とても面白かった!
そう!腕の動きとかの解説、まさにその通り!鍵山くん、ぜひスイスでバレエ、ピラティスを!きっと素晴らしい表現力が生まれるはず!
私は昌磨くんのファンですが、二人には切磋琢磨して次のステージに上がってほしいです!✨
面白かったです
鍵山くんをステファンのとこに…は、本当そう思います
ユニバは欠場しましたよ
上体と腕の空間のお話も
私が常日頃思っていたとおりでした
日本の解説者はそういうとこ
話さないです
わかってないのかも
中井亜美ちゃんを高評価してくれて嬉しい
三原舞依ちゃんのサウンドオブミュージックめちゃくちゃ合いますね!
この動画を中野コーチが観てくれてると良いけど
三浦佳夫くんの修正方法、早くこれも本人関係者に伝われ〜と思います
また次の動画楽しみにしてます!
私も三原舞依ちゃんのサウンド・オブ・ミュージックは大賛成です。滑らかなスケーティングと表現が最大限に生かせる選曲ですね👍
今回イメージチェンジでフリーは選曲したみたいですけど、やはり滑らかで優しい壮大な音楽が彼女には合う気がしました。ミシェルクワンを思い出させるようなスパイラルも映えると思います。
来シーズンはどんなものを選んでくるんでしょうか楽しみですね。
四大陸選手権の翻訳もよろしくお願いします😊
四大陸は日本選手のレビューがほぼ無く、投稿しない予定でいるのですが、
もう一度確認しますので、もしアップロードが無ければ
内容的に楽しんで頂けそうではないかなと判断したとご理解下さい
(TSLさんが気に入らなかったから無いとは限らず、
シーズン後半は、例年どうしても話が尽きる所はありますので)
技術的な評価じゃなく、楽曲、プログラムが合ってるかどうかの評価って日本じゃあまりないので楽しかったです。
ズエワパワーはなかなかのパワーワードですけどねw
佐藤駿くんが賞賛をうけてるね。
同感だわ
私も佐藤選手の演技には引かれるものがあります 振り付けをただの演技としていない所がいいです