【富山 氷見】氷見の寒ぶり|ふらっと一杯 Vol.09
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 富山湾の冬の味覚ブランド魚「ひみ寒ぶり」
氷見漁港 魚市場食堂でシンプルに頂くことにした。氷見岩井戸温泉 潮の香亭でひと風呂を浴び、ひみ番屋街へ立ち寄る。
10年ぶりの氷見漁港 魚市場食堂へ。
食&酒
▪︎氷見漁港 魚市場食堂
tabelog.com/to...
ひみ寒ぶり情報
www.kitokitohi...
氷見岩井戸温泉 うみあかり 別館潮の香亭
www.umiakari.j...
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
himi-banya.jp/
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
/ tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
/ tasogaremode
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
/ tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#富山旅
#北陸
#寒ぶり
#一人旅
いつも素敵な動画ありがとうございます😊 旅行好きにとっては、嬉しいですね~ 昭和の時代にタイムスリップ😊
同じく昭和情緒好きの方ですかね〜!?笑
いつもありがとうございます😊
ここの海鮮丼上に乗っている刺身で腹一杯になりそうになるんですよね
たしかに。。けどやっぱり新鮮美味でした✨
思わず「おぉ」と呟いてしまったぐらいの氷見ぶり丼!目の前にしたら、興奮してしまいます。流石、たそがれもーどさんは顔色ひとつ変えずに、刺身、鰤しゃぶしゃぶ、ぶり丼とおいしいお酒と共に召し上がるんですね。富山、いいですね。
眉間にピクリと皺寄せてる姿と思ったら、興奮してる証拠だと思って頂けたら幸いです〜😂
富山の魚介本当オススメです✨
氷見の寒ブリにはマイッタな、刺し身の盛り合わせ、寒ブリ丼は反則級のビジユアル新鮮さが伝わってきます、内陸部では出会えません、足を運んでこそ食せるコメントも酒肴が一段と増し満足の旅になりましたね、素晴らしい動画ありがとうございます。
氷見の寒ブリ!🐟脂ノリが違うのと圧倒的な甘さがあります。この食堂オススメです!今度ぜひ〜😊
機会があれば旬の地物も味わってみてください
県民です寒ブリの季節が来ましたね!家は毎年氷見の民宿で、食べきれないほどのぶりを食べに行ってます。年に一度の贅沢な楽しみです。是非おいで下さい。
今年の冬は氷見行きます〜!
民宿、どこか気になります。。✨
@@tasogaremode どこも同じようなもてなしだと思いますが、今から予約取れますかね?それが問題です。私は毎年同じ民宿に行ったときに来年の予約もしてくるので、問い合わせてみてくださいね。
氷見の寒鰤を漁港でなんて最高ですね👍
食堂までの臨場感も伝わりました!
漁港好きにはたまらなくよかったです!
臨場感伝わるのうれしいですー😊
主人が会津から富山に3年間単身赴任してました。富山は美味しいものがたくさんあり、私は磐越西線、越後ときめき鉄道、新幹線で行ってました。山あり海あり温泉あり、、、
懐かしく思いました。
ありがとうございました😆
会津から富山へ✨どちらも自然豊かですが違った楽しみ方が出来たのでは!?
ありがとうございます😊
初コメントです。
来週富山へ一泊します!
何もプランが決まらず困ってたのですが、たそがれもーどさんの動画を拝見させていただき、紹介されていた食堂や温泉に是非お伺いさせていただこうと思いました😊
素敵な動画をありがとうございます!
私も温泉や観光が好きなのでこれからも動画を楽しみにしております😊
それはうれしです✨
食、酒、魚、温泉の軸でやっております。
よかったら他の動画も〜笑
ありがとうございます😊
たそがれさん、はじめまして。
北国の海が見える昭和風な温泉宿で、今夜も素敵な動画を拝見しました♨️
氷見寒ぶり丼、美しすぎる✨おさかな天国、満喫されましたね🐟️
白えび、食べてみたいです🦐
ひとり旅、ひとり昼飲み最高ですよね🍺
「ああ、この為に生きている」まさにそのとおり❗
また頑張れるんです🎵
湯の街ろまんさん、はじめまして^ - ^
まさにおさかな天国🐟 魚といい酒、いい湯があればそれだけで満足✨
いつものセリフめちゃ本心です笑
ありがとうございます!
I went 魚市場食堂 last week and ate 氷見の寒ぶり for breakfast, very very satisfied。
Himi ひみ寒ぶり is the best!🐟✨
自分も数年前にこの食堂に行ったけど氷見丼の量の多さにビビッて刺身定食にしました。今度、行く時氷見丼に挑戦したい。
氷見丼、気になり今度トライしてみます!
立派なぶりきっと油もくどくないんでしょうね。みんな一口サイズで食べたいです。
値段もそれなりなんですね。魚づくしの昼ビールで頂きたいです。
たそがれさんは年間何回このような旅行をしていますか?
ホント綺麗で上質な脂で値段も満足感凄くありましたよ〜✨
何回でしょうか。。今度数えてみようと思います笑
氷見は良いですね。北陸新幹線新高岡から城端線、氷見線、東京から高岡まではホントにあっという間。そこから先の氷見線のチコっと不便さが良いのです。石川の七尾への能登半島の致命的な公的交通の不便さが無い。この道の駅は2回行ってますが、意外と「氷見バーガー」「ソフトクリーム」が美味い。ただ「回転寿司屋さん」は高すぎです。漁港の食堂氷見浜丼は良いですね。福島県の沿岸部のようにウニとかイクラのようなカラフルさが無いのが季節的にもここの丼の玉に瑕ですが、味は最高ですね。ただホントに腹減ってないと色が単色はチトキツいですが。日本全国どこでも地方は似ていますが駅前が活気が無いのがチト残念。
そうですよね〜
七尾とは目と鼻の先と言ってもいい距離なんですけど、だいぶアクセス違いますよね。
たしかに北陸らしい魚種の個性ありますよね。自分はどちらも好きです✨
氷見生まれだけど直ぐに関西に来ました。映像見て懐かしく思いました、ありがとうございます。イカの黒作りが食べたい。
ありがとうございます😊
イカの黒作りといい富山の味てしみじみしますよね〜✨
ザ国内旅行って、感じで最高です。
いつも電車で行って、現地ではタクシー利用なんですか?
ありがとうございます!
いつもそうですね、新幹線、飛行機で行って現地ではレンタカーかタクシー利用です😊
主さん明けましておめでとうございます😊今年もよろしくお願いいたします。氷見の寒ブリはいつかとは思ってますが仙台からだと時期的には新幹線なんですかね😅
あけましておめでとうございます😊
そうなんですよ、東北から北陸はアクセスが悪く新幹線も手間ですよね。高速バスをうまく使うとか^^;
今年もよろしくお願いします!
Which are your favorite restaurants in Himi?
Next time I will go to Himi again, I will introduce it to you!😊
Thank you! I look forward to your next video about Himi, or Toyama!
はじめまして
富山、漁港、寒ブリ…こんなんまずいはずがないwww
今年は寒ブリ宣言終わっちゃったんで
来年大阪から行きたいと思ってます
ひみ寒ぶり宣言終わってからでも美味かったですよ〜来年ぜひ😊
>まるで東北のような
東北お好きですねー・
風情ある大きな岩風呂。
山形県の宮城側、最上赤倉の三之亟という温泉宿のは天然の岩風呂とか。それでいて、深さが120cmくらいあって、深さ日本一の、岩手は花巻の鉛温泉藤三旅館の白猿の湯に迫る深さもありました。
氷見ブリ。数日前の朝、NHの日本風土記で、飛騨高山の塩ブリやってました。
ブリしゃぶかぁ。そういえば、食べた記憶がないなぁ。サバしゃぶはあるけど。
氷見ブリ丼のお値段が大間のマグロ丼レベル。(^^;
本場のカニすきも食べてみたいなぁ…。
はい東北の素朴さが基本ベースになります笑
赤倉温泉三之亟の風呂気になる。。♨️
氷見ぶりは実際目の前にすると、圧巻でお安いと感じると思いますよ✨
三之亟:風呂はいいが、宿泊はあまりおすすめいたしません。(お膳に冷めた料理が置いてあって、放っとかれます)
湯澤屋:芭蕉の湯が灯篭がおいてあって、薄暗さがいい。食事もよし。
いづみ荘
ひやま山荘:泊ったことはありませんが、日本海側の湯の瀬旅館のように泳げます。
おんやぁ?
こんな初期に氷見編第一弾があったんでしたっけ?
すさまじいまでの飯テロですねー。うまそう過ぎます。
あ、返信は不要です。(だはんで、こっちに書きました)
んんー?昨日はこの動画を見つけられたのに、今日は出てきません。(履歴から出しています。)
【富山 氷見】氷見の寒ぶり|ふらっと一杯 Vol.09
【秋田 八幡平】八幡平のけむり|哀愁おっさんひとり旅 Vol.09
どちらもvol.09だし。どーなってんの?
あ、いや、見つけました。
vol.33 飛騨高山とvol.34金沢の間に。
いいなあ ブリやばいっすね。
魅惑のブリたっぷりでした〜🐟✨
今更に質問です。
何度か繰り返しみたのですが
刺身の盛合わせをメニューに
見つけることができませんでしたが
裏メニューでしょうか。どうか教えてください。
ありがとうございます😊
あ、裏メニューだったかもしれません。。
いつも事前に電話確認させてもらってるのですが、お伺いした方がいいかと思います!
Hontouni oishisoudesu.
Imamade 1ban zeitaku!
Himiga kanburino honbadesuka?
Ii tabi uramashiidegozaimasu
1ban zeitaku Shimashita✨
Toyama no kanburi honba de Himi king of kanburi desu🐟
Arigato ‼︎