ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
共闘することがあるクッパや亜空の使者で一応共闘したガノンと違って、共闘など一切無い完全な悪役だよな
もっと言えばガノンは風のタクトでバックボーンが掘り下げられてたりするけど、リドリーはそれすらもない
ま、まぁ灯火の星で一緒に戦ってると思う…
個人的には邪道なの分かってるけどフュージョンのリドリー好きなんだよなぁ特にBGMと開戦前のGBA処理落ちするレベルの咆哮クッソ好き
自分が最初にやったからというのもあるけど、やはり初3D化と機械化した見た目でカッコよくなったメタリドリーが一番好きですね。BGMアレンジも機械感が増したテクノ調なのもポイント高く、プライム3のゲーム史上でも数少ない「数キロの縦穴を落ちながら戦う6:06」というシチュが最高に熱かったです!
宇宙規模の災害竜…コレに尽きると思うわ マジもんの邪竜、悪竜、
い
オメガリドリーの胸攻撃してる時に両腕バタバタするの可愛くて好き
フュージョンのネオリドリーはotherMプレイ時に、ああこれがあの時のネオリドリーに。。。!って気づいてめっちゃ感動した記憶がある
ドット時代のリドリーの翼が異常に小さいのになぜか飛べるのが不思議だった
ネオリドリーかなぁ好きだからってのもあるけどあのうーーーーーーるっせええ声好きwスマブラSPで使えるようになってめっちゃ嬉しかった
GBAにイヤホン挿してると耳がやられるあのうーーーーーーるっせええ声私も好きですw
リドリーの姿を見たんだけど まるで 真紅眼黒龍「 レッドアイズブラックドラゴン」 に似ている気がします
主な必殺技 黒煙弾
パイレーツログの記載とか見ると、他の汚染されたパイレーツ同様オメガリドリーも宿敵(と同じ姿をした相手)を偉大なる指導者として崇めていたのかな、と思うと彼自身極悪非道の悪役ながらも憐れみを覚えてしまいますね……。
リドリーを見るとレッドアイズブラックドラゴンを思い出す…
プライムシリーズのメタリドリーが最高にCOOLですね!BGM・デザイン戦闘全てが全て脳汁溢れるほど良いですね!
漫画版のリドリーは激昂すると喋れなくなり、あのうるさい鳴き声になるって設定があった気がする。
つまりゲーム内でのリドリーはずっとブチ切れてる…?
FC版のリドリーは、真下から攻撃するとウェーブビームが確実に全弾命中して倒すのが簡単だったな…。
メトロイドシリーズには登場しなくなったけどスマブラで暴れてるから個人的には満足!
漫画版、初代(ゼロミッショッン)、スーパー:同一個体プライム1のメタ:ゼロミッショッンのメカの完成体の1体プライム3のメタ&オメガ:1と同じ&ダークサムスによるフェイゾン改造プロテウス:初代で重症を負うも要塞再建部隊のリハビリ等を目的とした改造を施さたリドリーOtherM:クローンフュージョン:X
初代で重傷負って、半分サイボーグになって、何らかの方法で巨大化&完全復活って感じですか?
あのリドリーの形態て、リトルバードからのクローンリドリーになるのが知らなかった。
11:18もはやこれはドラクエのモーモン(翼無いけど)
プライムシリーズはプレイ中に空飛ぶ巨大な影が出ると「リドリー!?」って超大喜びしてたで期待通り出てくれるからマジでプライム大好き
フュージョンの前日譚であるアザーエムでリドリーの遺体の伏線回収するの凄いと思った。
ネオリドリーに鼓膜破壊された人🖐️
ア オ ー ン アオーン アオーン
まずいですよ!
だれか耳栓を!
高級耳栓を持ってき
xに寄生されれば問題無いね
リドリーかっこよくて大好きだった
メカリドリー、メタリドリーはそれぞれメカキングギドラ、メカゴジラ(ハリウッドアニメ版)感があってカッコいい😆
スマブラXのリドリー戦のギターがリドリーの咆哮みたいですごいかっこいいんだわ
リドリーまた復活してほしいな~、サムスがいる限り何度でも復活しそうだ…
こんな複雑なキャラデザをよくレギュラーキャラにできるな〜と昔から思う翼竜描けるってすごくない?
緑とサムスの因縁は長いね リドリーはやっぱ強敵とにかく難易度は高い
馬鹿力自慢のクレイドと違ってリドリーは異常に賢過ぎるからディスクシステムの時の迷路も複雑でした
ネオリドリーの鳴き声はネオリドリー独自の声だと思ってたんだが、ゼロミッションで元祖リドリーも同じ声になってたな。
リドリー紹介で一体漏れてたやついたので書いときます(誰か指摘してるのかは戻ってみてませんが)。ボンボン版リドリーが抜けてます。後ボンボン版は時系列不明なオリジナル話(メトロイド サムス&ジョイとEX)とプライム2ベースにゲームの裏側で活躍していた人間の話と有りますが出ていたのはオリジナル話のEXの方にに出ていました。話としては凄腕バウンティハンターをサムスのもとに送りサムス抹殺またはサムスのアーマーの一部を切り離すで送り出してアームキャノンの一部を入手してサムスの細胞を解析しサムスの能力を奪って各惑星に部下に能力を与えてその星を支配というなの時間稼ぎ。リドリーの最後ですが、サムスを生贄に封印されていた神々の力に望みを聞かれて圧倒的力を求めて黒の玉を貰いその力に飲まれて消滅だったかな?。因みにその話自体は神々の力が封印されていた星だったか宇宙に浮かぶ建造物の中での話でその星?建造物?の外ではソレを中心にブラックホールが形成されていて銀河がヤバい状態です。決着のつけ方としてはその神々の力にサムスが私は問われていないと言い神々の力の問いに答えて白の玉を貰い事態解消って感じです。話自体単行本化してませんが単行本化されているサムス&ジョイの方が電子書籍化決定と見たのでついてればEX以降の話も電子書籍化されるのかな?って感じです。(ーー;)
初代のリドリーはエイリアンのようなデザインだったが、現在はドラゴンのようなデザインになっている。モンスターハンターではメトロイドとコラボしているが、コラボクエに登場するモンスターはイャンガルルガ。受信したモンスターの特徴がリドリーと似ていると言われているからと思われる。
オリジナルとメタリドリーとクローンかなかっこいいしあとネオリドリー
リドリーの名前ってエイリアンのリドリースコットから来てるって説あるけどどうなのかな
ウ~ン🤷
知らんな
スパメトのリドリーはスーパーミサイル50発分の体力らしい
オリジナルリドリー が一番好き
スーパーでオリジナルを倒したとはいえ、それまで色んなリドリーと戦ってきてプレイヤーとしてはフュージョンにネオが出てくるの分かってるから、アザーMでクローンにビビるのはやり過ぎだと思った
まぁあの時のサムスは、リドリーを繰り返し復活させてきた宇宙海賊が完全に滅んだことでリドリーとの因縁は完全に決着したと思い、油断してリドリーに関する精神的プロテクトを解いていたところに急に出てきたからパニックに陥ったんだと思うよ(それまでは最初から覚悟決めてたから、リドリーに会ってもさして動揺しなかった)例えるなら、あらかじめ腹筋に力を入れていればボディブローを喰らってもダメージは低いけど、脱力状態の時に喰らうと滅茶苦茶痛い感じ
おや?メタリドリーといえばピンボールでの登場は…?
洗脳設定だったり身体半分機械化したり主人公のライバルだったり某三つ首怪獣かな?
ネオリドリー、カッコイイです。
思い出補正でプライムのメタリドリーが一番好きですねぇ〜見た目がかっこいいのもさることながら空飛んでる時にアイススプレッダーを唯一酷使した相手でもあるので←
他の人のリドリー解説で「実は喋れる」と言われてる事がありますけど、あくまでコミカライズ版のみでの設定なんですよね。ちなみに私はプライム1のメタリドリー戦BGMが好きです。5拍子と3拍子を組み合わせたメロディが耳に心地よい。
仮にもリーダーだから何かしらの言語なりテレパシーなりを使えるんだろうな。
任天堂史上極悪畜生キャラしかしフュージョンはXの擬態でアザーMはクローンで本物はスーパーで敗れて宇宙海賊もその時に消滅したからドレッドの続編はどんな敵勢力が出て来るんだろ・・・
そろそろリドリーの親戚のレドレーとかラドラーが出てくるよ
サムスとリドリーを混ぜたら最強になるんだろうか、(あそこの研究員ならやりそうと思ってしまう)
ネオリドリー、オメガリドリーが好きです。
プライムハンターズ以外プレイしたことないな。
メタリドリー好き
メタリドリーは ハードモードだと信じられないくらい強く、やっとこさ倒したと思ったら スキャンし逃していて泣いた思い出・・・;;;
スマブラに8Pカラーでいる白いのはどの姿なん?
多分メカリドリーがモチーフかと?
初代はリドリーよりもクレイドのほうがつよかったからなあ
何故たかが海賊ごときがここまで強大な戦力を持っているのか?
9ごりらブースの死刑だよ🎵
共闘することがあるクッパや亜空の使者で一応共闘したガノンと違って、共闘など一切無い完全な悪役だよな
もっと言えばガノンは風のタクトでバックボーンが掘り下げられてたりするけど、
リドリーはそれすらもない
ま、まぁ灯火の星で一緒に戦ってると思う…
個人的には邪道なの分かってるけどフュージョンのリドリー好きなんだよなぁ
特にBGMと開戦前のGBA処理落ちするレベルの咆哮クッソ好き
自分が最初にやったからというのもあるけど、やはり初3D化と機械化した見た目でカッコよくなったメタリドリーが一番好きですね。
BGMアレンジも機械感が増したテクノ調なのもポイント高く、プライム3のゲーム史上でも数少ない「数キロの縦穴を落ちながら戦う6:06」というシチュが最高に熱かったです!
宇宙規模の災害竜…コレに尽きると思うわ
マジもんの邪竜、悪竜、
い
オメガリドリーの胸攻撃してる時に両腕バタバタするの可愛くて好き
フュージョンのネオリドリーはotherMプレイ時に、ああこれがあの時のネオリドリーに。。。!って気づいてめっちゃ感動した記憶がある
ドット時代のリドリーの翼が異常に小さいのになぜか飛べるのが不思議だった
ネオリドリーかなぁ
好きだからってのもあるけどあのうーーーーーーるっせええ声好きw
スマブラSPで使えるようになってめっちゃ嬉しかった
GBAにイヤホン挿してると耳がやられるあのうーーーーーーるっせええ声私も好きですw
リドリーの姿を見たんだけど まるで 真紅眼黒龍「 レッドアイズブラックドラゴン」 に似ている気がします
主な必殺技 黒煙弾
パイレーツログの記載とか見ると、他の汚染されたパイレーツ同様オメガリドリーも宿敵(と同じ姿をした相手)を
偉大なる指導者として崇めていたのかな、と思うと彼自身極悪非道の悪役ながらも憐れみを覚えてしまいますね……。
リドリーを見るとレッドアイズブラックドラゴンを思い出す…
プライムシリーズのメタリドリーが最高にCOOLですね!BGM・デザイン戦闘全てが全て脳汁溢れるほど良いですね!
漫画版のリドリーは激昂すると喋れなくなり、あのうるさい鳴き声になるって設定があった気がする。
つまりゲーム内でのリドリーはずっとブチ切れてる…?
FC版のリドリーは、真下から攻撃するとウェーブビームが確実に全弾命中して倒すのが簡単だったな…。
メトロイドシリーズには登場しなく
なったけどスマブラで暴れてるから
個人的には満足!
漫画版、初代(ゼロミッショッン)、スーパー:同一個体
プライム1のメタ:ゼロミッショッンのメカの完成体の1体
プライム3のメタ&オメガ:1と同じ&ダークサムスによるフェイゾン改造
プロテウス:初代で重症を負うも要塞再建部隊のリハビリ等を目的とした改造を施さたリドリー
OtherM:クローン
フュージョン:X
初代で重傷負って、半分サイボーグになって、何らかの方法で巨大化&完全復活って感じですか?
あのリドリーの形態て、リトルバードからのクローンリドリーになるのが知らなかった。
11:18もはやこれはドラクエのモーモン(翼無いけど)
プライムシリーズはプレイ中に空飛ぶ巨大な影が出ると「リドリー!?」って超大喜びしてた
で期待通り出てくれるからマジでプライム大好き
フュージョンの前日譚であるアザーエムでリドリーの遺体の伏線回収するの凄いと思った。
ネオリドリーに鼓膜破壊された人🖐️
ア オ ー ン アオーン アオーン
まずいですよ!
だれか耳栓を!
高級耳栓を持ってき
xに寄生されれば問題無いね
リドリーかっこよくて大好きだった
メカリドリー、メタリドリーはそれぞれメカキングギドラ、メカゴジラ(ハリウッドアニメ版)感があってカッコいい😆
スマブラXのリドリー戦のギターがリドリーの咆哮みたいですごいかっこいいんだわ
リドリーまた復活してほしいな~、サムスがいる限り何度でも復活しそうだ…
こんな複雑なキャラデザをよくレギュラーキャラにできるな〜と昔から思う
翼竜描けるってすごくない?
緑とサムスの因縁は長いね リドリーはやっぱ強敵とにかく難易度は高い
馬鹿力自慢のクレイドと違ってリドリーは異常に賢過ぎるからディスクシステムの時の迷路も複雑でした
ネオリドリーの鳴き声はネオリドリー独自の声だと思ってたんだが、ゼロミッションで元祖リドリーも同じ声になってたな。
リドリー紹介で一体漏れてたやついたので書いときます(誰か指摘してるのかは戻ってみてませんが)。ボンボン版リドリーが抜けてます。後ボンボン版は時系列不明なオリジナル話(メトロイド サムス&ジョイとEX)とプライム2ベースにゲームの裏側で活躍していた人間の話と有りますが出ていたのはオリジナル話のEXの方にに出ていました。話としては凄腕バウンティハンターをサムスのもとに送りサムス抹殺またはサムスのアーマーの一部を切り離すで送り出してアームキャノンの一部を入手してサムスの細胞を解析しサムスの能力を奪って各惑星に部下に能力を与えてその星を支配というなの時間稼ぎ。リドリーの最後ですが、サムスを生贄に封印されていた神々の力に望みを聞かれて圧倒的力を求めて黒の玉を貰いその力に飲まれて消滅だったかな?。因みにその話自体は神々の力が封印されていた星だったか宇宙に浮かぶ建造物の中での話でその星?建造物?の外ではソレを中心にブラックホールが形成されていて銀河がヤバい状態です。決着のつけ方としてはその神々の力にサムスが私は問われていないと言い神々の力の問いに答えて白の玉を貰い事態解消って感じです。話自体単行本化してませんが単行本化されているサムス&ジョイの方が電子書籍化決定と見たのでついてればEX以降の話も電子書籍化されるのかな?って感じです。(ーー;)
初代のリドリーはエイリアンのようなデザインだったが、現在はドラゴンのようなデザインになっている。モンスターハンターではメトロイドとコラボしているが、コラボクエに登場するモンスターはイャンガルルガ。受信したモンスターの特徴がリドリーと似ていると言われているからと思われる。
オリジナルとメタリドリーとクローンかなかっこいいしあとネオリドリー
リドリーの名前ってエイリアンのリドリースコットから来てるって説あるけどどうなのかな
ウ~ン🤷
知らんな
スパメトのリドリーはスーパーミサイル50発分の体力らしい
オリジナルリドリー が一番好き
スーパーでオリジナルを倒したとはいえ、それまで色んなリドリーと戦ってきて
プレイヤーとしてはフュージョンにネオが出てくるの分かってるから、
アザーMでクローンにビビるのはやり過ぎだと思った
まぁあの時のサムスは、リドリーを繰り返し復活させてきた宇宙海賊が完全に滅んだことでリドリーとの因縁は完全に決着したと思い、油断してリドリーに関する精神的プロテクトを解いていたところに急に出てきたからパニックに陥ったんだと思うよ(それまでは最初から覚悟決めてたから、リドリーに会ってもさして動揺しなかった)
例えるなら、あらかじめ腹筋に力を入れていればボディブローを喰らってもダメージは低いけど、脱力状態の時に喰らうと滅茶苦茶痛い感じ
おや?メタリドリーといえばピンボールでの登場は…?
洗脳設定だったり身体半分機械化したり主人公のライバルだったり某三つ首怪獣かな?
ネオリドリー、カッコイイです。
思い出補正でプライムのメタリドリーが一番好きですねぇ〜
見た目がかっこいいのもさることながら空飛んでる時にアイススプレッダーを唯一酷使した相手でもあるので←
他の人のリドリー解説で「実は喋れる」と言われてる事がありますけど、
あくまでコミカライズ版のみでの設定なんですよね。
ちなみに私はプライム1のメタリドリー戦BGMが好きです。
5拍子と3拍子を組み合わせたメロディが耳に心地よい。
仮にもリーダーだから何かしらの言語なりテレパシーなりを使えるんだろうな。
任天堂史上極悪畜生キャラ
しかしフュージョンはXの擬態でアザーMはクローンで本物はスーパーで敗れて宇宙海賊もその時に消滅したからドレッドの続編はどんな敵勢力が出て来るんだろ・・・
そろそろリドリーの親戚のレドレーとかラドラーが出てくるよ
サムスとリドリーを混ぜたら最強になるんだろうか、(あそこの研究員ならやりそうと思ってしまう)
ネオリドリー、オメガリドリーが好きです。
プライムハンターズ以外プレイしたことないな。
メタリドリー好き
メタリドリーは ハードモードだと信じられないくらい強く、やっとこさ倒したと思ったら スキャンし逃していて泣いた思い出・・・;;;
スマブラに8Pカラーでいる白いのはどの姿なん?
多分メカリドリーがモチーフかと?
初代はリドリーよりもクレイドのほうがつよかったからなあ
何故たかが海賊ごときがここまで強大な戦力を持っているのか?
9ごりらブースの死刑だよ🎵