ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
近々こちらで大きな発表を行います↓lin.ee/8H9689j
清原さんにステージを用意して待ってるぞって言ってる2人を見て感動して涙出ました。清原さんは人に恵まれてます‼️必ず皆さんに恩返ししてほしいです‼️チャンネル登録させて頂きます。ちなみに阪神ファンです。笑笑
松坂と稼頭央の話で「メジャーから戻ってきたときライオンズに入って欲しかった」の東尾さんの顔、、、(泣)気持ちが滲み出てて、見てるこっちも泣きたくなります、、、。このライオンズを、ライオンズの選手を愛する気持ちが見て伝わるのが堪らないよなぁ、、、
東尾さんはライオンズ苦悩の時代を経験している分、他のOB以上にライオンズへの愛情が深いですよね。
東尾さんはピッチャーとしてのプライドは今のピッチャーも習うべき所沢山ありますね。本当にいい話ばかりで見てておもしろかったし、勉強にもなりました。
清原さんは素晴らしい先輩に恵まれ、愛されているんだなと思いました。石毛宏典チャンネルでお二人の対話が見れる日を楽しみに待っています。
石毛さん、東尾さん共に清原への愛情が感じられて、黄金時代からのライオンズファンである自分はとても嬉しかったです。
東尾さんが清原氏のチャンネルにも出ているのも拝見しましたが,本当に男気のあるいい兄貴だと思う。
清原さんへのコメントに感動しました!温かい先輩に恵まれてますね!西武に所属していたのは良かったのだと思いました。
東尾の笑い方はお茶目。そして昔から東尾の声は相変わらず渋い!そしてニコニコしてるのに深い野球の話になると無意識に顔つきが変わる。やはり野球人!
ほんと東尾さんって、良き後輩であって、良き先輩であって、良き仲間であり続けたんだろうなって思う。ずっと人に好かれ、慕われる人生を歩まれた、多くの人がこう年を取りたいと思う理想形だと思う。人間としての魅力が溢れた人。
当てたことを正当化する東尾は全く尊敬できない。こういう世代の選手が、自分の時代を誇る姿がみっともない。表舞台から消えて欲しい。
こういう視聴者の生の質問に答えてくれる東尾さん気前が良いなw少し意地悪な質問にも本音で向かうの流石は西武ライオンズの大エースだわ!
清原の話になった途端に目の色がかわった凄い先輩
めちゃくちゃ東尾さんいい人だなあ。動画終わりが寂しくなった、石毛さんまた続編頼みます
見ていて気持ちのいい師弟関係でした。憧れますね。
単純にカッコいい。こういう人をもっとTVが取り上げるべき。
東尾さんの強気のピッチング、好きだったなぁ〜シュートで攻めて、最後はアウトローのスライダーで仕留める、質問でもあったけど、シュートとスライダーで勝負出来るピッチングは凄かった。石毛さんも同じチームの先輩だった東尾さんとの対談も楽しんでた感じが良いですね😉田淵さんや清原さんとの対談も楽しみに待ってます😉
最後に画面に向かって笑顔で「ありがとうございました」と手を合わせられた姿に、東尾さんの人柄が滲み出ていると感じました。
東尾さんは暖かみのある人です。清原が巨人に行く時も寂しながらも後押ししてくれた人です。
「キヨは巨人への初恋をつらぬいたか。。」みたいに言ってましたね。覚えてます
清原はほんとヤンチャで熱くて優しい兄貴達に囲まれてたんだな。確かに西武黄金時代の先輩達がいなくなったのも、それは悲しい事だったんだ
石毛さんが話回すのうますぎるww
お二人の清原さんに対する愛情を強く感じました。今後も温かく見守ってあげてください。
最高!東尾さん、人柄いいなぁ。石毛さんも。楽しい!
東尾さん若いですね!良い話を聞けて、うれしいです😆🎵🎵野球サイコー‼️
13:28 清原さんについて
日本野球界のレジェンドにあんなことを言ってもらえる清原は幸せものですね✨
東尾さんのお話を聴いていて、謙虚な方だと感じました。願わくば投手コーチなり監督なりで現場に復帰して欲しいです。
会話の中で不意に蓬莱昭彦選手の名前が出て、石毛さんも東尾さんも頷いていた場面、しびれました。あの小さな身体でもプロでホームランも打ち、当時の少年に夢を与えた意味で、自分の中では大変印象に残っている選手です。マニアックになってしまうかもしれませんが、西武を支えた控え選手特集もいつかお話頂けますと大変嬉しいです。
世田谷西シニアで清原さんの子供を教えてますね。
石毛さんと清原さんの対談が実現したら嬉しいです。ライオンズ黄金時代に小学生だった僕にとって、みなさんがプロ野球の素晴らしさを教えてくれたと言っても過言ではありませんから、ぜひ昔のお話をしてほしいです。
めちゃくちゃ面白いです。ライオンズ時代の先輩とのやりとりは凄く面白いです。どんどん魅せてください。
東尾さん、プロのピッチャーだなぁ。今だから言えるって良くいうけどこれはホントの今だから言えること。
楽しい動画ありがとうございました。FAは面白かったです、あの時代あったらどうなってたんでしょうね、、東尾さん、石毛さん、秋山さんや渡辺久信さんも清原さんが逮捕された時、本当に温かいエールを送られていたのは忘れられません。
しかし、清原が保釈金を払って出るのに西武の選手は誰一人として、保証人には、手を挙げなかった。結局は佐々木主浩さんだったが、先輩の秋山幸二さんに助け船を出して欲しかった。要するに西武ライオンズの黄金期のメンバーは、清原とは関わりたくないとあの時はっきり分かった気がしました。
そりゃあ、やった事がやった事だから、保証人にはなりたく無いよ。冷たいっていうのとは、違うと思う。
@@kazuking1909 さんナベQと工藤が年末のテレビでライオンズに戻ってきてほしいと言ってました。KAZUさんは清原が何らかの役職でライオンズに戻ってくることは賛成ですか?
はじめまして。面白い拝見しました。東尾さんの奥深さ改めて感じました。感性 やっぱり大事ですよね。
清原はいい仲間や先輩がたくさんいるじゃないか・・・なんであんな事に・・・
東尾さんを誤解していた人多いと思う。
蓬莱さんが清原さんの面倒見ているのですね!なんだか目頭が熱くなる想いです
一連の動画を見て、石毛さんと東尾さんが本当に仲良いんだなと思いました。
清原はホントに人に恵まれてる。情状保証人の佐々木、執行猶予解けてすぐ呼んでくれた石橋貴明、父親に野球教わりに来た息子さん、そして西武の戦友。周囲にこういう人がいればきっと立ち直る。
人に恵まれ過ぎてるから甘えが生じてしまったのかも。
やっぱり石毛さんいいですねー!この一言につきます!!
素晴らしい対談!全部の動画を聴き入りました。
清原さんに優しい大先輩、嬉しいなー
東尾さん、やっぱいいなそして話を引き出せる、石毛先輩!最高👍👍👍👍👍
石毛さんの10回もメチャクチャ凄いけど投手でのゴールデングラブ5回は改めて凄すぎる
東尾さんは甲子園にも出場し、ドラフト1位にも指名され、200勝もし、日本一にもなり、監督にもなり、殿堂入りもされ、もう野球で夢は全部叶えた、もう人生ゆっくりして隠居しようと思いきや、今度は孫の野球に人生をかける新たな夢や目標が出来て良かったんじゃないかな?10年後、80過ぎた東尾さんが孫の甲子園出場を見て涙を流して喜んで応援している姿が目に浮かびます…そうなると良いですね✋石田純一に、子作り頑張ってくれて有り難う!東尾さんの老後に夢を作ってくれて有り難うと言いたい…✋🙇😄
楽しい配信をありがとうございます。蓬莱選手の名前が出てきてうれしかったです。
松坂も稼頭央も最後に西武に戻って来てくれて嬉しいです。
同点にされなきゃ何点とられても良いだろって現役の頃から言ってたなぁ東尾さん。懐かしい。
お二人の仲の良さが画面から伝わって来ました😁いい先輩後輩の関係が羨ましいですね(*^^*)是非ともお二人の野球の見識を次世代に伝えて行って下さい🙏🙏🙏
ライオンズ全盛時代に秋山、清原両選手の間に石毛選手が肩に手を置いている写真を覚えています両選手をつなげられていたのは石毛選手のリーダシップが凄かったと思ってます清原選手も、石毛氏の元にズーといたら道を外さないでいたのに
東尾さん大好きです華があるなあ。。
そりゃそうや。この人は裏表がない真っ直ぐな天才やんか。せこい駆け引きなんかしない本物です!
ナンバーから出た、東尾投手のエピソードにジキルとハイドというのがありました。外角に絶妙な配球をする制球力があるのに、死球が多いというのがツボ。
東尾修投手で思い出すのは、85年のシリーズです。ランディ・バース選手に対して、インコース低めに普段はあまり投げない緩いカーブを投じてファールを打たせ、投手有利のカウントに整える、という配球をしていたのを覚えています。当時のセ・リーグでは、意識してそういう攻め方をしていた投手はいなかったように思いました。同年1月に逝去された尾張久次氏の意思と技術が、西武ライオンズスタッフに脈々と受け継がれているのだな、と感じた場面でした。
東尾さんは個人的に監督時代しか知らないけど、西武黄金期のメンバーがごっそり抜けた後の監督就任だったけど松井稼頭央を筆頭とした世代交代に成功して、結果的に就任中はパリーグ2連覇も果たして1度もBクラスにならなかったのはほんとすごいと思うわ
会社でおっちゃんの上司とWBCの話で(私はあまり見てないんですが)話していたら、石毛さんが急に脳裏に🧠浮かび猛烈に今のお姿確認したくなりました、若い!カッコイイ次に東尾さんを思い出し、WBCより子供の頃見た当時の西武が蘇り心が熱くなりました。今の若い選手より当時の選手の方が正直いいな~
西武ライオンズ黄金時代を支えたお二方ですがプライベートでも仲が良かったんですね。チームワークのバランスの良さが何回も日本一を勝ち取れた秘訣だったのかと思います。
今のライオンズの投手がアレなのは、コーチもそうだけど現役の手本となる先輩がチームにいないのが大きいのかなって、東尾さんの話を聞いて思いました。FA流出を防げなかったことがこういう形でも効いてきてる。
与四球と与死球は間違えちゃいかん
もう一度、西武のユニを着て欲しいです。
昔から広島ファンですが、東尾も石毛も選手の頃からカッコよかったけど、こうやって話聞くとスゲエ良い人なのな、ビビるわ。
人間味が滲み出てますね!
東尾修さん!色々なお話をお聞かせ頂き誠に有り難う御座います❗また石毛宏典さん!昭和の大投手をお招き頂き誠に有り難う御座いました!また楽しい動画お待ちしております❗
東尾さんは情があるな。話聞いてたら分かる。
東尾さんと石毛さんの対談をタダで観られるなんて、すごい時代になったもんだ〜💕
環境に適応する気骨があったからこれだけの成績を残したと思います。この精神は一般人にも通じるところがあります。
こうした対談が無料とは本当に素晴らしいコンテンツ何より二人して清原を見捨てず、松坂への気遣いも見せてくれたそれだけで感謝
東尾さんいいね!
所沢にライオンズが来てからよく球場に行きました。野村克也さんの現役最後を見れたことは宝です。未だに1982年のラインナップが大好きです。皆、サムライでした。観客席にいても勝利への執念が伝わってきて涙を流したことを思い出します。いい思い出です。ありがとうございます。
もう少しで10万人!!銀の盾、楽しみですね。
途中からみのもんたサンに見えて来ました。
貴重な話が聞けて素晴らしいです。
シーズンオフになったら工藤公康さんにインタビューして欲しいです。ぜひ、お願いします。
ソフトバンクで完璧な名将になったな。
東尾さんって、こんなに楽しそうに話す方だったんですね……!
私も東尾さんの考え好きだなぁ。強烈な直球、強烈な変化球より投球術みたいな考え。そこが一番安定するかも
清原さん先輩達に愛されてますね。
東尾は最初酔っ払ってるのかと思ったw
池永正明さんがスナック「ドーベル」を閉めるのと時を同じくして、福岡ドンタクズの試合で池永-東尾のライオンズ先輩後輩リレーが実現した。その1ヶ月前に東京から1965年の古酒を持って「ドーベル」を訪ねた私に、池永さんはお金を取らず「閉店する時にまた来てください」と奥様から伝言されたのだけど、試合を観戦後に「ドーベル」に寄ると東尾さんが現れた。東尾さんは水割りを作り、グラスを洗い、接客もして、腕を掴んで離さないような酔客には普通に説教していた。子供の頃に見た大投手・東尾さんを身近に感じられ、色紙も頂くことができて、本当に思い出深い夜になった。
東尾さん 石毛さん 清原さんをよろしく。またお二人の西武ライオンズのユニフォーム姿が見たいです。
お2人ともうちのオフクロが大好きな御仁なんですわ(笑)
いい回だわー
偉大な大先輩の東尾さんと東尾さんの引退前数年西武の若手として活躍した石毛さんがほぼため口で会話するってのが人間関係の深さを感じるな。
石毛は9年ぐらい一緒にいたが、ずいぶん長い数年だな。
東尾さんはアマ時代は投手よりも打者としての方が良かった選手だと聞いたことあるからそのあたりの話聞いてみたい
いつも楽しく見させてもらってます!オフになったら石毛さんのお力で渡辺GMと辻監督、そして秋山幸二さんと清原和博さんを呼んで座談会みたいな感じで、今のライオンズを常勝チームにするにはどうしたらいいか、またみなさんが現役だったときのエピソードや日本シリーズのエピソード、89年のブライアントの4連発で優勝を逃したときの気持ち等聞きたいと思います!
長く現役でマウンドに立ち、500試合近く勝ち負けに関わッた東尾さんこそ、本当の意味での鉄腕だと思います。
40年近く経っても今でも石毛さんのサインを書けるよ!
今のライオンズの試合を2人で解説して欲しい。できるだけ本音で❗️辛口で‼️
デッドボールの代名詞のイメージだったけども、改めて偉大な人だったんだなぁ
石毛さん「ゴールデングラブ賞俺10回獲りましたけど…」東尾さん「俺5回(笑)」自分「どっちも凄ぇ!」
西武黄金期、投打をまとめた2人の対談とか豪華
Q:東尾投手が勝てた理由は?A:(石毛さんが代わりに即答)感性ですここまでの話を聞いていて、すごく納得しました。
トンビさんの弟子に当たる、工藤公康監督は若手投手に、コーチでは無く自ら、試合で投げた後に、声を掛けている。
落合さんとの対戦は観てて楽しかったですからね!与死球165個はコントロールが良かった所以の記録でしたしね。デービス事件の際にマウンドから逃げなかった姿勢は正に一匹狼のお手本ですね👍仰る事は筋が通ってます。
確かに、勝負を決める場面でてくる打者はどんなに以前抑えていた選手でも嫌なんですね。
博多の人間ですが東尾さんの投げてる試合は勝つと思って平和台に見に行ってました。
東尾もいつの間にか好々爺になってしまったなぁ
東尾さんは話が面白い。言う通り感性が素晴らしいんだろうな
トンビのケンカ投方好きだったな。あれ位強気で投げないとダメだよね。最近は神経質なピッチャーがイップスとかなっちゃうからな。
清原楽しみにしています😊おさむさんはホークスのコーチして欲しい🍀*゜
楽しく拝見しました😊西武時代の素晴らしい先輩方が清原さんを気にかけてくださっていて嬉しかったです😊だから、二度と繰り返さないで欲しいです。またライオンズのユニフォームを着て欲しいです‼️石毛さん‼️清原さんとの対談、こころから楽しみにしてますのでお願いします‼️
東尾相手にこれだけぶっ込める人はなかなかいないwおもしろかった
故片平晋作選手のファンでした 一本足打法の一塁手でしたが、石毛選手から何か思い出はありますか?
近々こちらで大きな発表を行います↓
lin.ee/8H9689j
清原さんにステージを用意して待ってるぞって言ってる2人を見て感動して涙出ました。清原さんは人に恵まれてます‼️必ず皆さんに恩返ししてほしいです‼️
チャンネル登録させて頂きます。
ちなみに阪神ファンです。笑笑
松坂と稼頭央の話で「メジャーから戻ってきたときライオンズに入って欲しかった」の東尾さんの顔、、、(泣)気持ちが滲み出てて、見てるこっちも泣きたくなります、、、。このライオンズを、ライオンズの選手を愛する気持ちが見て伝わるのが堪らないよなぁ、、、
東尾さんはライオンズ苦悩の時代を経験している分、他のOB以上にライオンズへの愛情が深いですよね。
東尾さんはピッチャーとしてのプライドは今のピッチャーも習うべき所沢山ありますね。本当にいい話ばかりで見てておもしろかったし、勉強にもなりました。
清原さんは素晴らしい先輩に恵まれ、愛されているんだなと思いました。
石毛宏典チャンネルでお二人の対話が見れる日を楽しみに待っています。
石毛さん、東尾さん共に清原への愛情が感じられて、黄金時代からのライオンズファンである自分はとても嬉しかったです。
東尾さんが清原氏のチャンネルにも出ているのも拝見しましたが,本当に男気のあるいい兄貴だと思う。
清原さんへのコメントに感動しました!
温かい先輩に恵まれてますね!西武に所属していたのは良かったのだと思いました。
東尾の笑い方はお茶目。そして昔から東尾の声は相変わらず渋い!そしてニコニコしてるのに深い野球の話になると無意識に顔つきが変わる。やはり野球人!
ほんと東尾さんって、良き後輩であって、良き先輩であって、良き仲間であり続けたんだろうなって思う。
ずっと人に好かれ、慕われる人生を歩まれた、多くの人がこう年を取りたいと思う理想形だと思う。人間としての魅力が溢れた人。
当てたことを正当化する東尾は全く尊敬できない。
こういう世代の選手が、自分の時代を誇る姿がみっともない。
表舞台から消えて欲しい。
こういう視聴者の生の質問に答えてくれる東尾さん気前が良いなw
少し意地悪な質問にも本音で向かうの流石は西武ライオンズの大エースだわ!
清原の話になった途端に目の色がかわった
凄い先輩
めちゃくちゃ東尾さんいい人だなあ。
動画終わりが寂しくなった、石毛さんまた続編頼みます
見ていて気持ちのいい師弟関係でした。
憧れますね。
単純にカッコいい。
こういう人をもっとTVが取り上げるべき。
東尾さんの強気のピッチング、好きだったなぁ〜
シュートで攻めて、最後はアウトローのスライダーで仕留める、質問でもあったけど、シュートとスライダーで勝負出来るピッチングは凄かった。
石毛さんも同じチームの先輩だった東尾さんとの対談も楽しんでた感じが良いですね😉
田淵さんや清原さんとの対談も楽しみに待ってます😉
最後に画面に向かって笑顔で「ありがとうございました」と手を合わせられた姿に、東尾さんの人柄が滲み出ていると感じました。
東尾さんは暖かみのある人です。清原が巨人に行く時も寂しながらも後押ししてくれた人です。
「キヨは巨人への初恋をつらぬいたか。。」みたいに言ってましたね。覚えてます
清原はほんとヤンチャで熱くて優しい兄貴達に囲まれてたんだな。確かに西武黄金時代の先輩達がいなくなったのも、それは悲しい事だったんだ
石毛さんが話回すのうますぎるww
お二人の清原さんに対する愛情を強く感じました。今後も温かく見守ってあげてください。
最高!東尾さん、人柄いいなぁ。石毛さんも。楽しい!
東尾さん若いですね!
良い話を聞けて、うれしいです😆🎵🎵
野球サイコー‼️
13:28 清原さんについて
日本野球界のレジェンドにあんなことを言ってもらえる清原は幸せものですね✨
東尾さんのお話を聴いていて、謙虚な方だと感じました。願わくば投手コーチなり監督なりで現場に復帰して欲しいです。
会話の中で不意に蓬莱昭彦選手の名前が出て、石毛さんも東尾さんも頷いていた場面、しびれました。あの小さな身体でもプロでホームランも打ち、当時の少年に夢を与えた意味で、自分の中では大変印象に残っている選手です。マニアックになってしまうかもしれませんが、西武を支えた控え選手特集もいつかお話頂けますと大変嬉しいです。
世田谷西シニアで清原さんの子供を教えてますね。
石毛さんと清原さんの対談が実現したら嬉しいです。ライオンズ黄金時代に小学生だった僕にとって、みなさんがプロ野球の素晴らしさを教えてくれたと言っても過言ではありませんから、ぜひ昔のお話をしてほしいです。
めちゃくちゃ面白いです。
ライオンズ時代の先輩とのやりとりは凄く面白いです。どんどん魅せてください。
東尾さん、プロのピッチャーだなぁ。今だから言えるって良くいうけどこれはホントの今だから言えること。
楽しい動画ありがとうございました。
FAは面白かったです、あの時代あったらどうなってたんでしょうね、、
東尾さん、石毛さん、秋山さんや渡辺久信さんも清原さんが逮捕された時、本当に温かいエールを送られていたのは忘れられません。
しかし、清原が保釈金を払って出るのに西武の選手は誰一人として、保証人には、手を挙げなかった。結局は佐々木主浩さんだったが、先輩の秋山幸二さんに助け船を出して欲しかった。要するに西武ライオンズの黄金期のメンバーは、清原とは関わりたくないとあの時はっきり分かった気がしました。
そりゃあ、やった事がやった事だから、保証人にはなりたく無いよ。
冷たいっていうのとは、違うと思う。
@@kazuking1909 さん
ナベQと工藤が年末のテレビでライオンズに戻ってきてほしいと言ってました。
KAZUさんは清原が何らかの役職でライオンズに戻ってくることは賛成ですか?
はじめまして。
面白い拝見しました。東尾さんの奥深さ改めて感じました。
感性 やっぱり大事ですよね。
清原はいい仲間や先輩がたくさんいるじゃないか・・・
なんであんな事に・・・
東尾さんを誤解していた人多いと思う。
蓬莱さんが清原さんの面倒見ているのですね!なんだか目頭が熱くなる想いです
一連の動画を見て、石毛さんと東尾さんが本当に仲良いんだなと思いました。
清原はホントに人に恵まれてる。情状保証人の佐々木、執行猶予解けてすぐ呼んでくれた石橋貴明、父親に野球教わりに来た息子さん、そして西武の戦友。周囲にこういう人がいればきっと立ち直る。
人に恵まれ過ぎてるから甘えが生じてしまったのかも。
やっぱり石毛さんいいですねー!この一言につきます!!
素晴らしい対談!
全部の動画を聴き入りました。
清原さんに優しい大先輩、嬉しいなー
東尾さん、やっぱいいな
そして話を引き出せる、石毛先輩!
最高👍👍👍👍👍
石毛さんの10回もメチャクチャ凄いけど
投手でのゴールデングラブ5回は改めて凄すぎる
東尾さんは甲子園にも出場し、ドラフト1位にも指名され、200勝もし、日本一にもなり、監督にもなり、殿堂入りもされ、もう野球で夢は全部叶えた、もう人生ゆっくりして隠居しようと思いきや、今度は孫の野球に人生をかける新たな夢や目標が出来て良かったんじゃないかな?10年後、80過ぎた東尾さんが孫の甲子園出場を見て涙を流して喜んで応援している姿が目に浮かびます…そうなると良いですね✋石田純一に、子作り頑張ってくれて有り難う!東尾さんの老後に夢を作ってくれて有り難うと言いたい…✋🙇😄
楽しい配信をありがとうございます。
蓬莱選手の名前が出てきてうれしかったです。
松坂も稼頭央も最後に西武に戻って来てくれて嬉しいです。
同点にされなきゃ何点とられても良いだろって現役の頃から言ってたなぁ東尾さん。懐かしい。
お二人の仲の良さが画面から伝わって来ました😁
いい先輩後輩の関係が羨ましいですね(*^^*)
是非ともお二人の野球の見識を次世代に伝えて行って下さい🙏🙏🙏
ライオンズ全盛時代に秋山、清原両選手の間に石毛選手が肩に手を置いている写真を覚えています
両選手をつなげられていたのは石毛選手のリーダシップが凄かったと思ってます
清原選手も、石毛氏の元にズーといたら道を外さないでいたのに
東尾さん大好きです
華があるなあ。。
そりゃそうや。
この人は裏表がない真っ直ぐな天才やんか。
せこい駆け引きなんかしない本物です!
ナンバーから出た、東尾投手のエピソードにジキルとハイドというのがありました。外角に絶妙な配球をする制球力があるのに、死球が多いというのがツボ。
東尾修投手で思い出すのは、85年のシリーズです。
ランディ・バース選手に対して、インコース低めに普段はあまり投げない緩いカーブを投じてファールを打たせ、投手有利のカウントに整える、という配球をしていたのを覚えています。
当時のセ・リーグでは、意識してそういう攻め方をしていた投手はいなかったように思いました。
同年1月に逝去された尾張久次氏の意思と技術が、西武ライオンズスタッフに脈々と受け継がれているのだな、と感じた場面でした。
東尾さんは個人的に監督時代しか知らないけど、西武黄金期のメンバーがごっそり抜けた後の監督就任だったけど松井稼頭央を筆頭とした世代交代に成功して、結果的に就任中はパリーグ2連覇も果たして1度もBクラスにならなかったのはほんとすごいと思うわ
会社でおっちゃんの上司とWBCの話で(私はあまり見てないんですが)話していたら、石毛さんが急に脳裏に🧠浮かび猛烈に
今のお姿確認したくなりました、若い!カッコイイ
次に東尾さんを思い出し、WBCより子供の頃見た当時の西武が蘇り心が熱くなりました。
今の若い選手より
当時の選手の方が正直いいな~
西武ライオンズ黄金時代を支えたお二方ですがプライベートでも仲が良かったんですね。
チームワークのバランスの良さが何回も日本一を勝ち取れた秘訣だったのかと思います。
今のライオンズの投手がアレなのは、コーチもそうだけど現役の手本となる先輩がチームにいないのが大きいのかなって、東尾さんの話を聞いて思いました。FA流出を防げなかったことがこういう形でも効いてきてる。
与四球と与死球は間違えちゃいかん
もう一度、西武のユニを着て欲しいです。
昔から広島ファンですが、東尾も石毛も選手の頃からカッコよかったけど、こうやって話聞くとスゲエ良い人なのな、ビビるわ。
人間味が滲み出てますね!
東尾修さん!色々なお話をお聞かせ頂き誠に有り難う御座います❗また石毛宏典さん!昭和の大投手をお招き頂き誠に有り難う御座いました!また楽しい動画お待ちしております❗
東尾さんは情があるな。話聞いてたら分かる。
東尾さんと石毛さんの対談をタダで観られるなんて、すごい時代になったもんだ〜💕
環境に適応する気骨があったからこれだけの成績を残したと思います。この精神は一般人にも通じるところがあります。
こうした対談が無料とは本当に素晴らしいコンテンツ
何より二人して清原を見捨てず、松坂への気遣いも見せてくれた
それだけで感謝
東尾さんいいね!
所沢にライオンズが来てからよく球場に行きました。野村克也さんの現役最後を見れたことは宝です。未だに1982年のラインナップが大好きです。皆、サムライでした。観客席にいても勝利への執念が伝わってきて
涙を流したことを思い出します。いい思い出です。ありがとうございます。
もう少しで10万人!!銀の盾、楽しみですね。
途中からみのもんたサンに見えて来ました。
貴重な話が聞けて素晴らしいです。
シーズンオフになったら工藤公康さんにインタビューして欲しいです。ぜひ、お願いします。
ソフトバンクで完璧な名将になったな。
東尾さんって、こんなに楽しそうに話す方だったんですね……!
私も東尾さんの考え好きだなぁ。
強烈な直球、強烈な変化球より
投球術みたいな考え。
そこが一番安定するかも
清原さん先輩達に愛されてますね。
東尾は最初酔っ払ってるのかと思ったw
池永正明さんがスナック「ドーベル」を閉めるのと時を同じくして、福岡ドンタクズの試合で池永-東尾のライオンズ先輩後輩リレーが実現した。その1ヶ月前に東京から1965年の古酒を持って「ドーベル」を訪ねた私に、池永さんはお金を取らず「閉店する時にまた来てください」と奥様から伝言されたのだけど、試合を観戦後に「ドーベル」に寄ると東尾さんが現れた。
東尾さんは水割りを作り、グラスを洗い、接客もして、腕を掴んで離さないような酔客には普通に説教していた。子供の頃に見た大投手・東尾さんを身近に感じられ、色紙も頂くことができて、本当に思い出深い夜になった。
東尾さん 石毛さん 清原さんをよろしく。またお二人の西武ライオンズのユニフォーム姿が見たいです。
お2人ともうちのオフクロが大好きな御仁なんですわ(笑)
いい回だわー
偉大な大先輩の東尾さんと東尾さんの引退前数年西武の若手として活躍した石毛さんがほぼため口で会話するってのが人間関係の深さを感じるな。
石毛は9年ぐらい一緒にいたが、ずいぶん長い数年だな。
東尾さんはアマ時代は投手よりも打者としての方が良かった選手だと聞いたことあるからそのあたりの話聞いてみたい
いつも楽しく見させてもらってます!
オフになったら石毛さんのお力で渡辺GMと辻監督、そして秋山幸二さんと清原和博さんを呼んで座談会みたいな感じで、今のライオンズを常勝チームにするにはどうしたらいいか、またみなさんが現役だったときのエピソードや日本シリーズのエピソード、89年のブライアントの4連発で優勝を逃したときの気持ち等聞きたいと思います!
長く現役でマウンドに立ち、500試合近く勝ち負けに関わッた東尾さんこそ、本当の意味での鉄腕だと思います。
40年近く経っても今でも石毛さんのサインを書けるよ!
今のライオンズの試合を2人で
解説して欲しい。
できるだけ本音で❗️辛口で‼️
デッドボールの代名詞のイメージだったけども、改めて偉大な人だったんだなぁ
石毛さん「ゴールデングラブ賞俺10回獲りましたけど…」
東尾さん「俺5回(笑)」
自分「どっちも凄ぇ!」
西武黄金期、投打をまとめた2人の対談とか豪華
Q:東尾投手が勝てた理由は?
A:(石毛さんが代わりに即答)感性です
ここまでの話を聞いていて、すごく納得しました。
トンビさんの弟子に当たる、工藤公康監督は若手投手に、コーチでは無く自ら、試合で投げた後に、声を掛けている。
落合さんとの対戦は観てて楽しかったですからね!与死球165個はコントロールが良かった所以の記録でしたしね。デービス事件の際にマウンドから逃げなかった姿勢は正に一匹狼のお手本ですね👍仰る事は筋が通ってます。
確かに、
勝負を決める場面でてくる
打者はどんなに以前抑えていた
選手でも嫌なんですね。
博多の人間ですが東尾さんの投げてる試合は勝つと思って平和台に見に行ってました。
東尾もいつの間にか好々爺になってしまったなぁ
東尾さんは話が面白い。言う通り感性が素晴らしいんだろうな
トンビのケンカ投方好きだったな。あれ位強気で投げないとダメだよね。
最近は神経質なピッチャーがイップスとかなっちゃうからな。
清原楽しみにしています😊
おさむさんはホークスのコーチして欲しい🍀*゜
楽しく拝見しました😊
西武時代の素晴らしい先輩方が清原さんを気にかけてくださっていて嬉しかったです😊
だから、二度と繰り返さないで欲しいです。
またライオンズのユニフォームを着て欲しいです‼️
石毛さん‼️清原さんとの対談、こころから楽しみにしてますのでお願いします‼️
東尾相手にこれだけぶっ込める人はなかなかいないw
おもしろかった
故片平晋作選手のファンでした 一本足打法の一塁手でしたが、石毛選手から何か思い出はありますか?