ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画を見ながら銅線がないしと思ってコメントを見ましたらスチールタワシでいけるようなので嬉しくなりました、簡単に作れますし、早速作ります‼️いつも参考になる内容をありがとうございます、😄
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。銅じゃないです鉄です😅スチールタワシは高効率でグッドアイデアですね😊
@@jiromaru あっ、鉄でしたかね😅ありがとうございます、😄
番線ナ、錆びる鉄線、銅はブラス
wa!!早速作って試してみます。安い材料で作物が元気になるなら明日さっそくつくってみます!ありがとうございます!
ririkororonnmaruさんコメントありがとうございます。効きますよマジで、今度はさらにパワーアップさせマグネシウム入りを作ってみます😊
これは、作れそうです!
川口静香さんコメントありがとうございます。お茶の出がらしでもできますが、粉末(新品)茶だとおちゃっ葉の2倍のポリフェノール含有量です🍵一回やってみてください😊
液の色の変化が面白かった😂使用後の野菜たちが元気そうですね。タンニン鉄液。ベランダ菜園に使って試してみて、良かったら畑にも使ってみたいと思います。ありがとうございました🙏
ぴろ丸さんコメントありがとうございます。真っ黒になるので最初は引きますよね😅恐る恐る使ったら元気に育つので、今では常備品になりました😊
話し方が優しくて和みます(^-^)🍀
福笑さんコメントありがとうございます。自分では一生懸命標準語に近付けているつもりなんですけど💦こればかりはどうしようもございません😊
次郎丸さん、こんばんは。あたしもタンニン鉄、やってます。鉄は、錆びたペンチとか入れてましたが、百均で売ってるスチールたわしを使って、お茶はやっぱり粉茶を使っています。すぐに作れますよ。スチールたわしは、何回か使うと、ポロポロに崩れます。
女王様 百均で売ってるスチールたわし確かにサビますよね👍👍良いアドバイスありがとうございました🙇♀️🙇♀️いつも素敵なコメント💞で拝見させていただいてます🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
女王様さんコメントありがとうございます。粉末茶を買うのも清水の舞台から飛び降りるつもりでPayPayするのに💦スチールタワシまで購入するなんて😅納屋に錆びた鉄製品が転がってるので当面はそれを使うボンビーおっさんです。ダイソーのシール集めてます。応募したことないけど😊
@@jiromaru あたしもシール集めてます。ピーターラビットのお皿もらいました。スチールたわし、百均で12個くらい入ってますよ。粉茶は、高いの買わずに、やっぱり百均で充分です。あたしは友達がお茶の製茶工場をやってるので、どれだけでも手に入ります。忙しい時に、お茶の葉を入れたまま翌日まで忘れていて、機械を開けたら発酵して紅茶になっていて、ケガの光明で和紅茶、とかって売り出しています🤣
@@ネコユッコ ありがとうございます。ウチは母がやっていた花畑しかないので、里芋とジャガイモしか植えられませんが、プランターが16個ほどあり、キューリやトマト、ナス、インゲン、サラダ水菜など、頑張って育てています。いつも次郎丸さんの動画を見て参考にしていますが、中々うまくいきません😥
@@女王様-h8t さん、上品でいいですね製茶工場のお友達。ワシのお友達は山賊のような荒くれもの揃いです😅
こんばんはー🌙😃❗簡単でとても良いです😆🎵🎵ね😊早速やってみます。いつもありがとうございます🎵我が家には、教えて頂いた肥料全部ありますよ~👍
豆ままさんコメントありがとうございます。豆ままさんでは恐らく入手困難な肥料「腐植酸(フルボ酸)」を手作り制作中です。凄い名前ですけど落葉堆肥です。完成が近いので、また動画で紹介したいと思います😊
すごい!
タンニン鉄液に木酢液を入れても良いでしょうか?何時も、動画楽しみに視聴させて頂いています。これからもよろしくお願いいたします。
ちーちゃん 千代さんコメントありがとうございます。10~100倍で希釈して使うので、木酢液は少ない目にしてくださいね😊
お早うございます、畑のブロッコリーの葉に虫食いのあとがいっぱいでこの液肥をまきました、数日して効果が有りましたよ😄向日葵や菊の葉にもかけました、これも効果が有りました、夏野菜は結構虫食いのの被害に遭うのでこの液肥は大助かりです。心強いです。🎶(*^-^*)ありがとうございます、🙇
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。ワシもタンニン鉄液はほぼ必須で使っております。お陰様で野菜は順調に育っております😊
こんばんは😊ようりん、ストチュー、酢卵、苦土石灰上澄み、以前のタンニン鉄もうグチャグチャで何時、何をやったのかも定かでは無くなってきています😰💦今日の苗の植え付けには前回、絵で紹介して下さった植え方でボカシ入れて石灰入れて入れる水は苦土石灰、やさお酢を混ぜて流し込み最後の上からのお水はストチュー入り😅しかも垂直栽培に向けた植え付け仕様この先どうなるのやら〜‥知らんけど!ほぼほぼ師匠の真似〜
チー婆さんコメントありがとうございます。大丈夫ですよ✨ワシもやったことのない全部盛り😲吸い込んだ土壌が微生物天国になってると思います😊
微生物🦠天国💖素敵な響きです😊
チー婆さん、よく分かります🤣私も同じです。次郎丸さんのチャレンジ精神にはとても感謝しています。
@@風鈴-w4d 風鈴さん😃こんばんはお返事ありがとうございます😭とっても嬉しかったです❣️私にとって次郎丸さん以外の初お返事です💖次郎丸さんは師匠です。凄い方です!
@@チー婆 さんお互い頑張ってお野菜育てましょう❣️
今朝早速作りましたよ、畑仕事が楽しみです。(*^-^*)ありがとうございます、😄
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。簡単に作れて効果抜群!!と現代農業に書いてあったので、それを信じて使いまくってます😊
タンニン鉄液は重宝しています、先日は友人にお裾分けしました、この肥料をミニトマトにかけているそうですが実がとてもあまいそうです、昨年とは味が違うと言っていました、ありがとございます。それとこの液体肥料を作る時のスチールたわしはポリたんくに入れたままで良いのでしょうか?宜しくお願いします🙇⤵️
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。簡単に作れるので重宝してます😊
タンニン鉄液毎年作っていて、鉄が黒くなってあまり黒くなりません、改善方法知っていますか、よろしくお願いします。
動画を拝見して私も作ってみようと思いましたが、質問です。水は何リットルで抹茶と粉末の緑茶はどれくらい入れたらいいですか? 動画では緑茶を入れる場面が無かったのですが、緑茶も入れるんですよね?つくり置きの現液はどれくらいの保存ができますか? よろしくお願いします。
〇たださんコメントありがとうございます。この動画ではザックリ作ってしまいましたが、こちらの方が良く分かると思います。お時間がございましたらご覧ください🙇😊↓↓↓th-cam.com/video/hCTkH3lYJo8/w-d-xo.html作り置きは日陰保管で半年くらいは大丈夫です。
早く雨止まんかなぁ~止んですぐより一日二日ほど空けたほうがいいのかなぁ?張り切ってめちゃ作ったんだけどなぁ~これにストチュウも、石灰もみんな混ぜて作ったらだめかなぁ?ほんとに面倒くさがりです。すみません。キープ場所もたかが知れてるのでてんこ盛りで作って使い切りたいです
フリージア.さんコメントありがとうございます。ストチュウに石灰混ぜずに石灰の上澄み液とストチュウを混ぜれば使えると思いますよ😊
なんか次郎丸(畑)チャンネルさんくせになりそうですね✨野菜作り今年から始めておくらときゅうりとしそです😆成り疲れ❗初めてのワード、なるほどですこれからも宜しくお願い致します😃
岡山あつ子さんコメントありがとうございます。夏は土壌も奥に棲む微生物も夏バテするのではないでしょうか🤔と思うのはワシだけ💦何とか地力を回復するためにまた色々データを集めてみます😊
@@jiromaru 宜しくお願い致します😃
クエン酸入れなくても良いのでしょうか。
スタックさんコメントありがとうございます。一度作って黒く変色してからクエン酸を入れてみてください😊
他のチャンネルで、タンニン鉄は植物に直接吸収されるのではなく、土壌細菌を活性化させ、結果的に土の団粒化促し根が張りやすくなる状態にさせ、植物に吸収されるのは二価鉄状態(メネデールの主成分)でないと吸収されないような事をやってました。で実験ではインスタントコーヒーで出るタンニンに釘や鉄たわしが一番二価鉄が多かった事をやってました。この辺の再検証お願いします。
梅田初恵さんコメントありがとうございます。今回の動画のような鉄製品(メッキやステンレスではない)を使うと溶出されるのは二価鉄になります。タンニンの含有量は茶の葉よりもコーヒー、コーヒーよりも抹茶、さらに多いのがワインです。コーヒーに主眼を置かれておられる方は茶葉とは比較されても、抹茶との比較をされていない可能性がございます。抹茶はコーヒーの2倍のタンニン量がございます😊
@@jiromaru 返信ありがとうがございます。抹茶はコストが高そうですね。お茶は、低い温度で出すタンニンと、高い熱湯で出すタンニンとは違うと思います。高い温度で出したものはカテキンに変わり、これは活性酸素と同等の働きをする酸化物質だと思いますが、その辺でタンニン鉄を作った場合の効能の違いを知りたいです
主さんが配信しておられる「その『タンニン鉄液』の作り方では2価鉄イオン化しきれてない!これで完璧!【ネネデールの作り方】」のネネデール液とどちらが優れているのか、それともそれぞれ微妙に用途の違いがあるのかと思いました。
Lupin The3rdさんコメントありがとうございます。「その『タンニン鉄液』の作り方では2価鉄イオン化しきれてない!これで完璧!【ネネデールの作り方】」はほぼメネデールです。違いはクエン酸ではなく酸化防止や保存が効くように「L-アスコルビン酸」が添加されていると思われることです。「L-アスコルビン酸」はビタミンCで代用できるので今度実験してみます😊
@@jiromaru 早速のご返信ありがとうございます。もし効果が同じであれば酸化防止や保存が効く方がいいですね。ありがとうございました😃
次郎丸さん👩🌾 先日ネネデールの進化版👍👍教えて下さるとコメントがありましたので待っていました‼️ ポリフェノールって大事なんですね😅最近は私自身あまり緑茶を飲まないので💦 畑の作物🌿にも良いと言うことで😆😆 私も緑茶をちょっと見直しました🤣🤣また昔と違って錆びた釘をあまり見ません😅😅 この動画を見ながら家にある釘を外でサビさせようと思ったら👎百均のスチールたわしが錆びることを教えてくださった方のコメントがアップ🤗されていましたので 私もそれで作ってみたいと思います‼️今までにもいっぱいの液肥を教えてもらった🙇♀️🙇♀️ので いつ何を使おうかとついつい迷ってしまいます🤣🤣肥料と言うよりは活力液肥的💪なものなのでいろんな種類をランダムに使うのがよろしいのでしょうか?またご指導よろしくお願いします🙆♀️🙇♀️🙆♀️🙇♀️
ネコユッコさんコメントありがとうございます。スチールタワシは表面積が広く水と接している面が広いので理屈ではネジや釘よりも高効率ですよね。今回はクエン酸抜きでスッパい酢酸成分を飛ばしてますので、いつでも使える栄養液にしています。すでに撒いた肥料類とも対峙することはないと思います😊
@@jiromaru 様 いつも温か子いコメント💞返しありがとうございます🙇♀️🙇♀️ たのえ次郎丸さん👩🌾のコメントも大変参考になりますので👍👍すべて2度見させて頂いています🤗次郎丸さんのファン同士がつながるのも良いことですよね🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
@@ネコユッコ さん、友達の友達は皆友達🤝🙆♂️
@@jiromaru 。
いつも楽しく観ています。ポリフェノールはコーヒーも多いみたいですが、インスタントコーヒーやコーヒー粉でもよいのでしょうか?
加代子 林さんコメントありがとうございます。使えますよ☕ポリフェノール(タンニン)の含有量はコーヒーは普通のお茶っ葉の約2倍、それより多いのが抹茶、さらに多いのがワイン🍷です😊
早々のご回答ありがとうございます!コーヒーパックやディパックの古いのがあったので早速作りました✌️
コメントで分量を聞いてらっしゃる方が誰もいなくて、長年の視聴者さん達は阿吽の呼吸でわかってらっしゃるのね、と感心しておりましたが、私もコレは作らねば!とダイソーに赴きましたら、タンク粉末茶スチールタワシ12個入り。なんと分量聞かずに完成(笑)スチールタワシ12個入りということは12回作れるのね!と思ったら嬉しくなってきました😍🤩これからこれに更にパワーアップした液肥になるの楽しみにしてます!!🎶ところで竹酢液混ぜて同じ頻度で与えたらいけませんか?
nao suzukiさんコメントありがとうございます。いやもうテキトーですよテキトー😅現代農業を読んでたら鉄製品はネジ釘どころかトラクターの爪ですよ😲農家なら納屋に転がってるけど…無いでしょ普通は😊竹酢液とか食酢を入れてもパワーアップするはずです。頻度は種蒔きから成長期までは2日に1回ほど。その後は週1とか隔週に実が付き出したらマグネシウム(苦土)やカルシウム、カリなどに気を付けます😊
錆びたスチールウールを使っても大丈夫ですか?
金田龍二さんコメントありがとうございます。錆びたスチールウール大丈夫です😊
タンニン鉄、すっかり忘れておりました。ネネデールの在庫がまだいっぱいありまして・・・。タンニン鉄はクギを使うのが主流?となっていますが、新品の市販のクギやネジはユニクロメッキ、いわゆる人体に有害な六価クロムが使われている製品があるので、新品を買うとしたら、どこの100均にでも置いているスチールタワシ(スチールウール)を使うのが良いですね。
青空太郎さんコメントありがとうございます。おっしゃるとおりスチールたわしは表面積が広いので話が早いと思います。何度も使えますし100円の投資ならハードルも低いですよね😊
こんにちは、タンニン鉄液すごいですよ。いろんな野菜にかけていますが、今食べているのはサニーレタスです。去年も作りましたが、去年と比べて葉の柔らかさと味が違います苦味が無くて美味しいです。\(^_^)/ありがとうございます。😄😄😄😄😄🙇
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。鉄分は光合成には欠かせない必須元素といわれていますFe2+ワシには何故かは分からないのですが確かに食味が変わります✨土壌に鉄系肥料を混和すると柔らかく味わい深い茶ができる!と近所の茶畑のオッサンが言ってました😊
@@jiromaru 😄ありがとうございます。❣️
お茶こぼれてます!まさかのぉ〜事態♪
色々栽培されてますが、家庭菜園レベルの量でしょうか?
川崎飛燕さんコメントありがとうございます。日持ちが効くので菜園でも充分使えると思います😊
お茶の飲み残しだけでも効果あるかな?
fさんコメントありがとうございます。カテキン鉄液のスタンダードな作り方はお茶の出がらしやお茶っ葉です。もっとカテキン(ポリフェノール)量を増やせないかと色々調べた結果、抹茶が茶葉の倍以上の含有量があることが分かり今回の液肥作成に至りました😊
スチールウールと緑茶粉末だと、瞬時に黒くなるってもう一個のタンニン動画のとこにも書いたような記憶が。
あこももさんコメントありがとうございます。畑にある金物を使って作りました😊
初めまして、治郎丸さんのチャンネルでいろいろ勉強させてもらっています。色々目からうろこですごい!!てなってさっそく作ってみました。2週間ほど前に5リットルほどできた液を置いていたら、この暑さで醗酵?したのかな?ポリタンクがパンパンになってて何かのガスが発生してるようです。このまま使えますか?
takaoka碧さんご視聴及びにコメントありがとうございます。パンパンになる理由は①暑さで中の空気が膨張した。②鉄の酸化により炭酸ガスが発生した。と思われます。蓋を開けて甘酸っぱい匂いがしてたら何故か発酵してます😅全然普通に使えますよ。特に発芽直後から成長中に効果ありです😊
@@jiromaru お返事ありがとうございます、安心して苗作りがんばります^^
こんにちは、ご報告です‼️我が家の畑にスイートバジル、空芯菜、青じそが特にバッタの好物なようで、穴だらけ状態で諦めずにタンニン鉄液を3日に一度数回掛けました10日過ぎた頃に見てみると、何とバジルは新しい芽が伸びていい状態で、空芯菜もバッタ避けにネットを掛けねばと思ったのですが、かけないままで、葉は綺麗な状態です、青じそも生き生きしています、又姫ひまわりの花にも掛けていたのですが、今年は咲く花の数が多いです、9月に入ると色んな種をまきますが、タンニン鉄液が大活躍してくれそうです、結果報告でした❣️ありがとうございます。(*^-^*)
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。わざわざご報告恐れ入ります🙇ワシとこも畑は大丈夫なのですが庭の青じそがコメツキバッタの食害に合っております😢ストチュウ撒いても暫くすれば戻って来るし🦗タンニン鉄液は盲点でした。早速やってみます✨虫だけに無視できない🤦♂😊
@@jiromaru 👏👏👏👏👏
タンニン鉄私も作りました。プランターのトマトにあげたら栄養過多の症状がでて色々と調べて治療したら花芽もでて大丈夫そうです。タンニン鉄は液肥と言われてますが、追肥は化学肥料888をあげていますがその作物にタンニン鉄もあげてもいいのですか?追肥をへらすのですか?えひめAIとか他色々作りましたが何をどうしたらいいのか分からなくなりました。でもタンニン鉄は使いたいです。追肥とタンニン鉄教えてください。長々と失礼しました^^よろしくお願いいたします。
追伸です。皆さんのコメントとか次郎丸さんのお答えとか見直すと活性剤ですね、なので栄養過多は元肥が多かったのかもですね、追肥は普通にあげて10日に1度くらいタンニン鉄をあげればいいですね。メロンもスイカもいいですか?m(__)m
@@洋子-j1c さんコメントありがとうございます。トマトは緑色の実が2球くらい着いたあたりが1回目の追肥のタイミングです。充分元気なら施肥せずに様子を見ます🍅肥料過多だと本茎がやたらと太く葉っぱが少ないような、肥料不足だと葉っぱが垂れずに上を向きます。8-8-8を使うなら根元から15~20cmプランターなら縁の方に軽く一握り程度をパラパラと。タンニン鉄液はどんな野菜にも使えます。1000倍程度にすれば収穫中も使えますよ😊
@@jiromaruさんありがとうございました。色んなもの一杯つくり頭の中ゴチャゴチャです(笑)今年はタンニン鉄をもう1度試してみます。いつもありがとうございます。🥰
100均パキラの葉が全滅したので水耕から鉢に植え替えたタイミングでこれかけたら8cm程の幹のパキラに10cmくらいの葉が生えて新芽が続々出てきました。こわ笑
Touru Yazakiさんコメントありがとうございます。選ばれた土も含め色々な条件が整ったのでしょうね🌱奇麗に育つとイイですね😊
やるやる🤣🐾
抹茶の粉末入れる時 漏斗を使えばいいのに🥺ホフホフして気が気じゃないです笑
MKさんコメントありがとうございます。ワシも途中でそう思いました。現場(畑)に持ってきてたので納屋まで取りに戻るのが面倒臭くって😅プハーなるんでマスク必携ですわ😊
返信ありがとうございます😊プハー笑 米ぬかの回から お気に入りです😆見ててもプハーってなりました😆色々も参考にさせて頂いております。熱中症に お気をつけ下さいませ😊
@@MK-fq4vn さん、お気遣いありがとうございます。粉モンには強力な免疫のある関西人ですが、粉の扱いには気を配ります。お互い水分補給で頑張りましょう👍
頑張りましょう😤ただ今 田植え中なり笑
@@MK-fq4vn さん、ご苦労様です🌾こちらは元棚田ですが誰も稲作継いでません😢
家庭菜園をこれから初めようとしてるものです。なるべくコストをかけずに、美味しい野菜を育てられたらと思ってます。この液肥を使えば、カインズなどに売っている土壌にまく肥料は必要ないのでしょうか?
丸山優莉亜さんコメントありがとうございます。全般的に液肥は栄養促進剤の役目をします。始められる場所が農地の休耕地なら初年度は石灰散布だけで肥料は必要ないと思いますが、普通は元肥や追肥が必要です。住宅地のお庭なら土が宜しくないので堆肥や培養土を入れる必要もあります。頑張ってくださいね😊
@@jiromaru 返信ありがとうございます!元々、麦を育てていた畑ですが石灰のみで大丈夫でしょうか?
@@丸山優莉亜 さん、それはイイ👍麦は根腐れセンチュウに対抗できるし、緑肥になっていると思われます🌾ので、石灰だけで充分です✨土の栄養を使うことになるので二年目からは堆肥や元肥が必要です
ありがとうございます!色々ためしてみます!
にんにくのサビ病対策にもなるとかならないとか…ならないとかなるとか…どっち?
あら、ケイカル液肥の動画にコメントしたつもりが、こっちに投稿されちゃってる!でも投稿しなおさずに放置します…
柿渋も有り❓️
晴康太田さんコメントありがとうございます。柿渋は熟成期間が長いので使ってませんが、今年は青柿採って柿渋作ってみようかと思っています😊
生育が良くなるのはわかりましたが、味はどうなるのですか?
hd ymdさんコメントありがとうございます。これだけが要因でありませんが、道の駅や農協に出荷してるオッサンも旨いって言ってくれます👍完全有機ではありませんが、出来る限り有機は食味に差が出ます😊
こんにちはです。現代農業の生地で”鉄ミネラル野菜”って特集見ました😊錠剤飲むよりこっちの野菜の方が効果があったようです。お茶の葉よりもその辺に生えているヨモギが良さそうに思うのですがどう思いますか?ヨモギエキスの成分には「フラボノイド、タンニン、シリカ、抗菌性ポリアセチレン、イヌリン、ヒドロクシクマリン…」と書いてありました。フラボノイドはポリフェノールの種類の1つらしいです。スギナも良さそうな気がします…💦自分はハコベ+錆びた鉄+水←さっき作りました。作る時に密閉しないといけないのでしょうか?蓋が無いバケツで作れますか?
愛子さんコメントありがとうございます。ヨモギとスギナの発酵液は去年作って動画をアップいたしました🍃偶然と言うか以心伝心というかヨモギは今年はヨモギ蒸しにして蒸留水を採取する計画で道具も揃えました。週末に撮影する予定です📸昨年のヨモギとスギナ宜しければご覧くださいませ😊th-cam.com/video/UCdHMPEuY28/w-d-xo.html
@@jiromaru さま、ありがとうございます。大変楽しく拝見させてもらいました。天然防虫液肥はぜひ、試します😊以前は野菜の栽培の仕方だったと思いましたがかなり変わった雰囲気になったのでまた見て行きたいです。よろしくお願いします👍知り合いがよもぎ水を作っており錆びたクワを入れたらしばらくして黒くなったそうです。見せてもらいましたがクワを入れる前の物とは別物でした。ハコベは1つ目バケツは黒いのが薄く、2つ目バケツは濃くなり作り方に差があったかと思いました。シソにはタンニンが含まれているので黒くなると思いますが、季節が早く生えているシソが小さいので確認出来ません。只今ドクダミ+錆びた鉄+水←黒くなっています。お茶を買わずに雑草で~(笑)どの雑草(薬草)の効果が高いのか?とても気になります。予想を考えると4つの内自分は№1はシソ👏と思います。
@@愛子-j5t さんヨモギの煮出し汁を作りました、使い方を研究してから動画アップいたします😊
@@jiromaru さま、お世話になっております。ヨモギ(生葉)+鉄さび物を入れた水は1日経って真っ黒に変化しました。白い洋服を着て作業すると汚れそうです。煮出さなくても黒くなります。路側帯のワンコの散歩道路でオシッコが掛かっていそうなヨモギはお茶には使えませんでした。鉄ミネラル水を作る為なら路側帯のヨモギは使えます。畑の鍬を突っ込んでおく用水を入れたポリバケツにヨモギを入れておくだけです。錆びたクワから鉄が溶けだします。只で作れるので(お茶←ヨモギで代用)家庭菜園には量が十分だと思いました。ご自宅で飲まれたコーヒー豆やお茶、ホッカイロの鉄も使えるのですよね?鉄ミネラル野菜←貧血の方に効果があるようです。
@@愛子-j5t さん、タンニン鉄液=真っ黒。ヨモギの煮だし=真っ黒。間違えないようにしなければ💦匂ってみたら分かるわな😅
今、玉ねぎにやっても大丈夫ですか?
Erikoさんコメントありがとうございます。もうそろそろ🧅収穫時期でよね。使っても問題ないのですが、出芽発芽時期や成長期の散布が最適です🚿施肥は品種によって異なりますが🧅の場合、収穫の40日前頃に止め肥と言って最後の追肥をします。ですので肥料としてではなく後作のための土の栄養補給として使って頂ければ幸甚かと😊
大変勉強になります早速作って朝に家庭菜園の野菜にかけてきました一週間に一回くらいでいいんですかね?
だゆうさんコメントありがとうございます。週2でいけますよ😊
これって、挿し木にも良い効果出そうでしょうか?
Sunday mechanic & Cultivationさんコメントありがとうございます。待ってました✨挿し木への散布は得意とするところでございます👍ぜひお試しを😊
水は小川の水って言われてましたが、水道水でもいいのでしょうか?
正スマホさんコメントありがとうございます。ワシとこの畑は真横に小川が流れていて、そこから水を汲んでます💦水道水でも問題ないと思うんですけど、塩素がどうの、カルキがどうのとおっしゃる方が多いのでなるべく小川の水か井戸水を使ってます。小川の水って聞くと綺麗そうに感じられるかもしれませんが、川の石にはコケがヌルヌルこびり付いて、水質検査など顕微鏡で見たら後悔しそうな気がするんですけど😅魚やエビは住んでますが、ワシは絶対飲まないです😊
@@jiromaru ご回答ありがとうございます。とりあえず、水道水で試してみます😀
おはようございます☀この鉄成分は釘や鍋の錆びたものでもいいのでしょうか私が種蒔きしたとうもろこし 天候のせいかなかなか大きくならないなあって感じです、タンニン鉄液 やはり散布は朝がいいですか茄子🍆でもトマト🍅でもとうもろこしでも🌽実が成るまで与えるんでしょうか散布を止めるタイミングを教えて頂けますか
朝はあさこさんコメントありがとうございます。ステンレスやメッキでない鉄製品であれば錆びに関係なく使えます。鉄製の鍋って最近あまり聞かないですけど、アルミは使えないですよ😊
@@jiromaru はい完全に鉄です^ ^天ぷら用で買ったんですが使わなくなって雨晒しでほったらかしにしてたんです、そして錆だらけになったので資源ごみで出そうと思ってた所にニカ鉄液の動画をみて この錆凄く良くない?って感じ今は畑にあります(笑)桶に水や粉茶 そしてクエン酸を入れて使おうと思ってます^ ^
@@朝はあさこ さん、グッドアイデアですね✨朽ち果てるまで使えますよ😊
赤ワインが多いそうですが、畑にまけますか?
ぬんさんコメントありがとうございます。含有量は抹茶より微妙に多いだけなので勿体ないです🍷美味しくいただきましょう😊
お茶の変わりに紅茶のパックじゃ弱いですかね?ナイフの黒錆び加工には紅茶使ってとのでどうですかね?
煌さんコメントありがとうございます。ナイフの黒錆びですか。紅茶と酢ですよね。ワシのOPNEL炭素鋼やしやってみよかな😊
酸性を好む植物、アルカリ性を好む植物どちらにも効果あるの??
to saさんコメントありがとうございます。鉄を水分で錆び(酸化)させるので、計測したことないけど使うほど酸性に傾くと思います。畝裾に苦土石灰をパラパラしたり追肥の時に有機石灰を近くに入れたりと対応してます😊
いつもありがとうございます 次郎丸さんの自作シリーズ大変助かっております。 特に愛用してるのが『やすお酢』『ロハピ』とかできればお願いいたします。
takagiiefさんコメントありがとうございます。ロハピ的なモノ作ってみたんですが、水との混和が難題でシェイクしながら🐛🐝に噴射してみました。イチコロでしたけど…一応撮影はしてあるので、動画アップしてみましょうか😊
@@jiromaru もしお時間等に余裕がありましたら、動画を挙げていただきたいです。 大変参考になります
@@takagiief さん、ロハピ中途半端版ははっきり言って失敗でしたが、ヒントを掴みましたので完全版に挑戦します😊動画アップしてないけど他にも失敗がムッチャ多いのです😅
@@jiromaru 期待大で待ってます!! ただ無理のない範囲でお願いいたします
私は今、タンニン鉄と苦土石灰上澄み液と卵酢を作り置きしてますが、これを混ぜて一度に与えても大丈夫でしょうか?心配なので週一で一種類ずつ交代で使ってます今は主に玉ねぎにやってます
ねこはたけさんコメントありがとうございます。それは一石二鳥のグッドアイデア✨苦土石灰とタンニン鉄は問題ないはずですので、ワシも作ってみます。酢モノとの混和は様子を見ながらにしてみましょうか😊
以前、別のチャンネルでタンニン鉄にクエン酸を混ぜてる方を見た記憶があったので、大丈夫かなと思ったのですが……その方は鉄の酸化促進剤としてクエン酸を使っておられました
タンニン鉄液を作ってみました。臭いがかなりクサイですけど、そんなものでしょうか?
正スマホさんコメントありがとうございます。サビっぽい鉄っぽい臭いは微かに漂いますが、臭いと感じたことはありません💦材料はシンプルなので変な化学反応をする訳でもございませんし🤔手間はかかりますが、もう一度作り直された方が無難かと思います😊
@@jiromaru 例えば、水が少ないとか、鉄が多いとか、材料の量のバランスが悪いと変なものができる・・・とかありますかね?
@@keirakuhikou さん、あまり考えられないのですが、容器に何かが残っていたとか、鉄に何かが付着していたとかはございませんでしょうか?
@@jiromaru ご回答ありがとうございます。材料はすべて買い揃えて新品を使いました。ちなみに材料は、1.鉄はダイソーの洗剤なしのスチールウールを3個2.水は3L3.お茶は動画に出てきたのと同じ粉茶を1袋よくわからないので、また作り直してみます。
@@keirakuhikou さん、スチールウールは表面積が広いので大正解だと思います。成功を祈ります✨
酸化促進剤に塩入って根❓️
ぴろ丸さんコメントありがとうございます。まずは試してみてください😊
動画を見ながら銅線がないしと思ってコメントを見ましたらスチールタワシでいけるようなので嬉しくなりました、簡単に作れますし、早速作ります‼️
いつも参考になる内容をありがとうございます、😄
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。銅じゃないです鉄です😅スチールタワシは高効率でグッドアイデアですね😊
@@jiromaru あっ、鉄でしたかね😅
ありがとうございます、😄
番線ナ、錆びる鉄線、銅はブラス
wa!!早速作って試してみます。安い材料で作物が元気になるなら明日さっそくつくってみます!
ありがとうございます!
ririkororonnmaruさんコメントありがとうございます。効きますよマジで、今度はさらにパワーアップさせマグネシウム入りを作ってみます😊
これは、作れそうです!
川口静香さんコメントありがとうございます。お茶の出がらしでもできますが、粉末(新品)茶だとおちゃっ葉の2倍のポリフェノール含有量です🍵一回やってみてください😊
液の色の変化が面白かった😂使用後の野菜たちが元気そうですね。タンニン鉄液。ベランダ菜園に使って試してみて、良かったら畑にも使ってみたいと思います。ありがとうございました🙏
ぴろ丸さんコメントありがとうございます。真っ黒になるので最初は引きますよね😅恐る恐る使ったら元気に育つので、今では常備品になりました😊
話し方が優しくて和みます(^-^)🍀
福笑さんコメントありがとうございます。自分では一生懸命標準語に近付けているつもりなんですけど💦こればかりはどうしようもございません😊
次郎丸さん、こんばんは。
あたしもタンニン鉄、やってます。
鉄は、錆びたペンチとか入れてましたが、百均で売ってるスチールたわしを使って、お茶はやっぱり粉茶を使っています。
すぐに作れますよ。
スチールたわしは、何回か使うと、ポロポロに崩れます。
女王様 百均で売ってるスチールたわし確かにサビますよね👍👍良いアドバイスありがとうございました🙇♀️🙇♀️
いつも素敵なコメント💞で拝見させていただいてます🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
女王様さんコメントありがとうございます。粉末茶を買うのも清水の舞台から飛び降りるつもりでPayPayするのに💦スチールタワシまで購入するなんて😅納屋に錆びた鉄製品が転がってるので当面はそれを使うボンビーおっさんです。ダイソーのシール集めてます。応募したことないけど😊
@@jiromaru
あたしもシール集めてます。
ピーターラビットのお皿もらいました。
スチールたわし、百均で12個くらい入ってますよ。
粉茶は、高いの買わずに、やっぱり百均で充分です。
あたしは友達がお茶の製茶工場をやってるので、どれだけでも手に入ります。
忙しい時に、お茶の葉を入れたまま翌日まで忘れていて、機械を開けたら発酵して紅茶になっていて、ケガの光明で和紅茶、とかって売り出しています🤣
@@ネコユッコ
ありがとうございます。
ウチは母がやっていた花畑しかないので、里芋とジャガイモしか植えられませんが、プランターが16個ほどあり、キューリやトマト、ナス、インゲン、サラダ水菜など、頑張って育てています。
いつも次郎丸さんの動画を見て参考にしていますが、中々うまくいきません😥
@@女王様-h8t さん、上品でいいですね製茶工場のお友達。ワシのお友達は山賊のような荒くれもの揃いです😅
こんばんはー🌙😃❗簡単でとても良いです😆🎵🎵ね😊早速やってみます。いつもありがとうございます🎵我が家には、教えて頂いた肥料全部ありますよ~👍
豆ままさんコメントありがとうございます。豆ままさんでは恐らく入手困難な肥料「腐植酸(フルボ酸)」を手作り制作中です。凄い名前ですけど落葉堆肥です。完成が近いので、また動画で紹介したいと思います😊
すごい!
タンニン鉄液に木酢液を入れても良いでしょうか?何時も、動画楽しみに視聴させて頂いています。これからもよろしくお願いいたします。
ちーちゃん 千代さんコメントありがとうございます。10~100倍で希釈して使うので、木酢液は少ない目にしてくださいね😊
お早うございます、畑のブロッコリーの葉に虫食いのあとがいっぱいでこの液肥をまきました、数日して効果が有りましたよ😄向日葵や菊の葉にもかけました、これも効果が有りました、
夏野菜は結構虫食いのの被害に遭うのでこの液肥は大助かりです。心強いです。🎶(*^-^*)
ありがとうございます、🙇
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。ワシもタンニン鉄液はほぼ必須で使っております。お陰様で野菜は順調に育っております😊
こんばんは😊
ようりん、ストチュー、酢卵、苦土石灰上澄み、以前のタンニン鉄
もうグチャグチャで何時、何をやったのかも定かでは無くなってきています😰💦
今日の苗の植え付けには前回、絵で紹介して下さった植え方でボカシ入れて石灰入れて
入れる水は苦土石灰、やさお酢を混ぜて流し込み
最後の上からのお水はストチュー入り😅しかも垂直栽培に向けた植え付け仕様
この先どうなるのやら〜‥知らんけど!ほぼほぼ師匠の真似〜
チー婆さんコメントありがとうございます。大丈夫ですよ✨ワシもやったことのない全部盛り😲吸い込んだ土壌が微生物天国になってると思います😊
微生物🦠天国💖素敵な響きです😊
チー婆さん、よく分かります🤣
私も同じです。
次郎丸さんのチャレンジ精神にはとても感謝しています。
@@風鈴-w4d
風鈴さん😃こんばんは
お返事ありがとうございます😭とっても嬉しかったです❣️
私にとって次郎丸さん以外の初お返事です💖
次郎丸さんは師匠です。凄い方です!
@@チー婆 さん
お互い頑張ってお野菜育てましょう❣️
今朝早速作りましたよ、畑仕事が楽しみです。(*^-^*)ありがとうございます、😄
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。簡単に作れて効果抜群!!と現代農業に書いてあったので、それを信じて使いまくってます😊
タンニン鉄液は重宝しています、先日は友人にお裾分けしました、この肥料をミニトマトにかけているそうですが実がとてもあまいそうです、昨年とは味が違うと言っていました、ありがとございます。
それとこの液体肥料を作る時のスチールたわしはポリたんくに入れたままで良いのでしょうか?宜しくお願いします🙇⤵️
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。簡単に作れるので重宝してます😊
タンニン鉄液毎年作っていて、鉄が黒くなってあまり黒くなりません、改善方法知っていますか、よろしくお願いします。
動画を拝見して私も作ってみようと思いましたが、質問です。
水は何リットルで抹茶と粉末の緑茶はどれくらい入れたらいいですか? 動画では緑茶を入れる場面が無かったのですが、緑茶も入れるんですよね?
つくり置きの現液はどれくらいの保存ができますか? よろしくお願いします。
〇たださんコメントありがとうございます。この動画ではザックリ作ってしまいましたが、こちらの方が良く分かると思います。お時間がございましたらご覧ください🙇😊↓↓↓
th-cam.com/video/hCTkH3lYJo8/w-d-xo.html
作り置きは日陰保管で半年くらいは大丈夫です。
早く雨止まんかなぁ~止んですぐより一日二日ほど空けたほうがいいのかなぁ?張り切ってめちゃ作ったんだけどなぁ~これにストチュウも、石灰もみんな混ぜて作ったらだめかなぁ?ほんとに面倒くさがりです。すみません。キープ場所もたかが知れてるのでてんこ盛りで作って使い切りたいです
フリージア.さんコメントありがとうございます。ストチュウに石灰混ぜずに石灰の上澄み液とストチュウを混ぜれば使えると思いますよ😊
なんか次郎丸(畑)チャンネルさん
くせになりそうですね✨
野菜作り今年から始めておくらときゅうりとしそです😆
成り疲れ❗
初めてのワード、なるほどです
これからも宜しくお願い致します😃
岡山あつ子さんコメントありがとうございます。夏は土壌も奥に棲む微生物も夏バテするのではないでしょうか🤔と思うのはワシだけ💦何とか地力を回復するためにまた色々データを集めてみます😊
@@jiromaru
宜しくお願い致します😃
クエン酸入れなくても良いのでしょうか。
スタックさんコメントありがとうございます。一度作って黒く変色してからクエン酸を入れてみてください😊
他のチャンネルで、タンニン鉄は植物に直接吸収されるのではなく、土壌細菌を活性化させ、結果的に土の団粒化
促し根が張りやすくなる状態にさせ、植物に吸収されるのは二価鉄状態(メネデールの主成分)でないと吸収されないような事をやってました。で実験ではインスタントコーヒーで出るタンニンに釘や鉄たわしが一番二価鉄が多かった事をやってました。この辺の再検証お願いします。
梅田初恵さんコメントありがとうございます。今回の動画のような鉄製品(メッキやステンレスではない)を使うと溶出されるのは二価鉄になります。タンニンの含有量は茶の葉よりもコーヒー、コーヒーよりも抹茶、さらに多いのがワインです。コーヒーに主眼を置かれておられる方は茶葉とは比較されても、抹茶との比較をされていない可能性がございます。抹茶はコーヒーの2倍のタンニン量がございます😊
@@jiromaru
返信ありがとうがございます。
抹茶はコストが高そうですね。
お茶は、低い温度で出すタンニンと、高い熱湯で出すタンニンとは違うと思います。高い温度で出したものはカテキンに変わり、これは活性酸素と同等の働きをする酸化物質だと思いますが、その辺でタンニン鉄を作った場合の効能の違いを知りたいです
主さんが配信しておられる「その『タンニン鉄液』の作り方では2価鉄イオン化しきれてない!これで完璧!【ネネデールの作り方】」のネネデール液とどちらが優れているのか、それともそれぞれ微妙に用途の違いがあるのかと思いました。
Lupin The3rdさんコメントありがとうございます。「その『タンニン鉄液』の作り方では2価鉄イオン化しきれてない!これで完璧!【ネネデールの作り方】」はほぼメネデールです。違いはクエン酸ではなく酸化防止や保存が効くように「L-アスコルビン酸」が添加されていると思われることです。「L-アスコルビン酸」はビタミンCで代用できるので今度実験してみます😊
@@jiromaru 早速のご返信ありがとうございます。もし効果が同じであれば酸化防止や保存が効く方がいいですね。ありがとうございました😃
次郎丸さん👩🌾 先日ネネデールの進化版👍👍教えて下さるとコメントがありましたので待っていました‼️ ポリフェノールって大事なんですね😅
最近は私自身あまり緑茶を飲まないので💦 畑の作物🌿にも良いと言うことで😆😆 私も緑茶をちょっと見直しました🤣🤣
また昔と違って錆びた釘をあまり見ません😅😅 この動画を見ながら家にある釘を外でサビさせようと思ったら👎
百均のスチールたわしが錆びることを教えてくださった方のコメントがアップ🤗されていましたので 私もそれで作ってみたいと思います‼️
今までにもいっぱいの液肥を教えてもらった🙇♀️🙇♀️ので いつ何を使おうかとついつい迷ってしまいます🤣🤣
肥料と言うよりは活力液肥的💪なものなのでいろんな種類をランダムに使うのがよろしいのでしょうか?
またご指導よろしくお願いします🙆♀️🙇♀️🙆♀️🙇♀️
ネコユッコさんコメントありがとうございます。スチールタワシは表面積が広く水と接している面が広いので理屈ではネジや釘よりも高効率ですよね。今回はクエン酸抜きでスッパい酢酸成分を飛ばしてますので、いつでも使える栄養液にしています。すでに撒いた肥料類とも対峙することはないと思います😊
@@jiromaru 様 いつも温か子いコメント💞返しありがとうございます🙇♀️🙇♀️ たのえ次郎丸さん👩🌾のコメントも大変参考になりますので👍👍
すべて2度見させて頂いています🤗
次郎丸さんのファン同士がつながるのも良いことですよね🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
@@ネコユッコ さん、友達の友達は皆友達🤝🙆♂️
@@jiromaru 。
いつも楽しく観ています。
ポリフェノールはコーヒーも多いみたいですが、インスタントコーヒーやコーヒー粉でもよいのでしょうか?
加代子 林さんコメントありがとうございます。使えますよ☕ポリフェノール(タンニン)の含有量はコーヒーは普通のお茶っ葉の約2倍、それより多いのが抹茶、さらに多いのがワイン🍷です😊
早々のご回答ありがとうございます!コーヒーパックやディパックの古いのがあったので早速作りました✌️
コメントで分量を聞いてらっしゃる方が誰もいなくて、長年の視聴者さん達は阿吽の呼吸でわかってらっしゃるのね、と感心しておりましたが、私もコレは作らねば!とダイソーに赴きましたら、タンク粉末茶スチールタワシ12個入り。なんと分量聞かずに完成(笑)スチールタワシ12個入りということは12回作れるのね!と思ったら嬉しくなってきました😍🤩これからこれに更にパワーアップした液肥になるの楽しみにしてます!!🎶ところで竹酢液混ぜて同じ頻度で与えたらいけませんか?
nao suzukiさんコメントありがとうございます。いやもうテキトーですよテキトー😅現代農業を読んでたら鉄製品はネジ釘どころかトラクターの爪ですよ😲農家なら納屋に転がってるけど…無いでしょ普通は😊竹酢液とか食酢を入れてもパワーアップするはずです。頻度は種蒔きから成長期までは2日に1回ほど。その後は週1とか隔週に実が付き出したらマグネシウム(苦土)やカルシウム、カリなどに気を付けます😊
錆びたスチールウールを使っても大丈夫ですか?
金田龍二さんコメントありがとうございます。錆びたスチールウール大丈夫です😊
タンニン鉄、すっかり忘れておりました。
ネネデールの在庫がまだいっぱいありまして・・・。
タンニン鉄はクギを使うのが主流?となっていますが、新品の市販のクギやネジはユニクロメッキ、いわゆる人体に有害な六価クロムが使われている製品があるので、新品を買うとしたら、どこの100均にでも置いているスチールタワシ(スチールウール)を使うのが良いですね。
青空太郎さんコメントありがとうございます。おっしゃるとおりスチールたわしは表面積が広いので話が早いと思います。何度も使えますし100円の投資ならハードルも低いですよね😊
こんにちは、タンニン鉄液すごいですよ。いろんな野菜にかけていますが、今食べているのはサニーレタスです。去年も作りましたが、去年と比べて葉の柔らかさと味が違います苦味が無くて美味しいです。\(^_^)/ありがとうございます。😄😄😄😄😄🙇
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。鉄分は光合成には欠かせない必須元素といわれていますFe2+ワシには何故かは分からないのですが確かに食味が変わります✨土壌に鉄系肥料を混和すると柔らかく味わい深い茶ができる!と近所の茶畑のオッサンが言ってました😊
@@jiromaru 😄
ありがとうございます。❣️
お茶こぼれてます!まさかのぉ〜事態♪
色々栽培されてますが、家庭菜園レベルの量でしょうか?
川崎飛燕さんコメントありがとうございます。日持ちが効くので菜園でも充分使えると思います😊
お茶の飲み残しだけでも効果あるかな?
fさんコメントありがとうございます。カテキン鉄液のスタンダードな作り方はお茶の出がらしやお茶っ葉です。もっとカテキン(ポリフェノール)量を増やせないかと色々調べた結果、抹茶が茶葉の倍以上の含有量があることが分かり今回の液肥作成に至りました😊
スチールウールと緑茶粉末だと、瞬時に黒くなるってもう一個のタンニン動画のとこにも書いたような記憶が。
あこももさんコメントありがとうございます。畑にある金物を使って作りました😊
初めまして、治郎丸さんのチャンネルでいろいろ勉強させてもらっています。色々目からうろこですごい!!てなってさっそく作ってみました。2週間ほど前に5リットルほどできた液を置いていたら、この暑さで醗酵?したのかな?ポリタンクがパンパンになってて何かのガスが発生してるようです。このまま使えますか?
takaoka碧さんご視聴及びにコメントありがとうございます。パンパンになる理由は①暑さで中の空気が膨張した。②鉄の酸化により炭酸ガスが発生した。と思われます。蓋を開けて甘酸っぱい匂いがしてたら何故か発酵してます😅全然普通に使えますよ。特に発芽直後から成長中に効果ありです😊
@@jiromaru お返事ありがとうございます、安心して苗作りがんばります^^
こんにちは、ご報告です‼️
我が家の畑にスイートバジル、
空芯菜、青じそが特にバッタの好物なようで、穴だらけ状態で諦めずにタンニン鉄液を3日に一度数回掛けました10日過ぎた頃に見てみると、何とバジルは新しい芽が伸びていい状態で、空芯菜もバッタ避けにネットを掛けねばと思ったのですが、かけないままで、葉は綺麗な状態です、青じそも生き生きしています、又姫ひまわりの花にも掛けていたのですが、今年は咲く花の数が多いです、9月に入ると色んな種をまきますが、タンニン鉄液が大活躍してくれそうです、結果報告でした❣️
ありがとうございます。(*^-^*)
浅井佑季子さんコメントありがとうございます。わざわざご報告恐れ入ります🙇ワシとこも畑は大丈夫なのですが庭の青じそがコメツキバッタの食害に合っております😢ストチュウ撒いても暫くすれば戻って来るし🦗タンニン鉄液は盲点でした。早速やってみます✨虫だけに無視できない🤦♂😊
@@jiromaru 👏👏👏👏👏
タンニン鉄私も作りました。プランターのトマトにあげたら栄養過多の症状がでて色々と調べて治療したら花芽もでて大丈夫そうです。タンニン鉄は液肥と言われてますが、追肥は化学肥料888をあげていますがその作物にタンニン鉄もあげてもいいのですか?追肥をへらすのですか?
えひめAIとか他色々作りましたが何をどうしたらいいのか分からなくなりました。でもタンニン鉄は使いたいです。追肥とタンニン鉄教えてください。長々と失礼しました^^よろしくお願いいたします。
追伸です。皆さんのコメントとか次郎丸さんのお答えとか見直すと活性剤ですね、なので栄養過多は元肥が多かったのかもですね、追肥は普通にあげて10日に1度くらいタンニン鉄をあげればいいですね。メロンもスイカもいいですか?m(__)m
@@洋子-j1c さんコメントありがとうございます。トマトは緑色の実が2球くらい着いたあたりが1回目の追肥のタイミングです。充分元気なら施肥せずに様子を見ます🍅
肥料過多だと本茎がやたらと太く葉っぱが少ないような、肥料不足だと葉っぱが垂れずに上を向きます。8-8-8を使うなら根元から15~20cmプランターなら縁の方に軽く一握り程度をパラパラと。タンニン鉄液はどんな野菜にも使えます。1000倍程度にすれば収穫中も使えますよ😊
@@jiromaruさんありがとうございました。色んなもの一杯つくり頭の中ゴチャゴチャです(笑)今年はタンニン鉄をもう1度試してみます。いつもありがとうございます。🥰
100均パキラの葉が全滅したので
水耕から鉢に植え替えたタイミングでこれかけたら8cm程の幹のパキラに10cmくらいの葉が生えて新芽が続々出てきました。こわ笑
Touru Yazakiさんコメントありがとうございます。選ばれた土も含め色々な条件が整ったのでしょうね🌱奇麗に育つとイイですね😊
やるやる🤣🐾
抹茶の粉末入れる時 漏斗を使えばいいのに🥺ホフホフして気が気じゃないです笑
MKさんコメントありがとうございます。ワシも途中でそう思いました。現場(畑)に持ってきてたので納屋まで取りに戻るのが面倒臭くって😅プハーなるんでマスク必携ですわ😊
返信ありがとうございます😊
プハー笑 米ぬかの回から お気に入りです😆
見ててもプハーってなりました😆
色々も参考にさせて頂いております。
熱中症に お気をつけ下さいませ😊
@@MK-fq4vn さん、お気遣いありがとうございます。粉モンには強力な免疫のある関西人ですが、粉の扱いには気を配ります。お互い水分補給で頑張りましょう👍
頑張りましょう😤
ただ今 田植え中なり笑
@@MK-fq4vn さん、ご苦労様です🌾こちらは元棚田ですが誰も稲作継いでません😢
家庭菜園をこれから初めようとしてるものです。なるべくコストをかけずに、美味しい野菜を育てられたらと思ってます。この液肥を使えば、カインズなどに売っている土壌にまく肥料は必要ないのでしょうか?
丸山優莉亜さんコメントありがとうございます。全般的に液肥は栄養促進剤の役目をします。始められる場所が農地の休耕地なら初年度は石灰散布だけで肥料は必要ないと思いますが、普通は元肥や追肥が必要です。住宅地のお庭なら土が宜しくないので堆肥や培養土を入れる必要もあります。頑張ってくださいね😊
@@jiromaru 返信ありがとうございます!元々、麦を育てていた畑ですが石灰のみで大丈夫でしょうか?
@@丸山優莉亜 さん、それはイイ👍麦は根腐れセンチュウに対抗できるし、緑肥になっていると思われます🌾ので、石灰だけで充分です✨土の栄養を使うことになるので二年目からは堆肥や元肥が必要です
ありがとうございます!色々ためしてみます!
にんにくのサビ病対策にもなるとかならないとか…
ならないとかなるとか…
どっち?
あら、ケイカル液肥の動画にコメントしたつもりが、こっちに投稿されちゃってる!
でも投稿しなおさずに放置します…
柿渋も有り❓️
晴康太田さんコメントありがとうございます。柿渋は熟成期間が長いので使ってませんが、今年は青柿採って柿渋作ってみようかと思っています😊
生育が良くなるのはわかりましたが、味はどうなるのですか?
hd ymdさんコメントありがとうございます。これだけが要因でありませんが、道の駅や農協に出荷してるオッサンも旨いって言ってくれます👍完全有機ではありませんが、出来る限り有機は食味に差が出ます😊
こんにちはです。
現代農業の生地で”鉄ミネラル野菜”って特集見ました😊
錠剤飲むよりこっちの野菜の方が効果があったようです。
お茶の葉よりもその辺に生えているヨモギが良さそうに思うのですがどう思いますか?
ヨモギエキスの成分には「フラボノイド、タンニン、シリカ、抗菌性ポリアセチレン、イヌリン、ヒドロクシクマリン…」と書いてありました。
フラボノイドはポリフェノールの種類の1つらしいです。
スギナも良さそうな気がします…💦
自分はハコベ+錆びた鉄+水←さっき作りました。
作る時に密閉しないといけないのでしょうか?
蓋が無いバケツで作れますか?
愛子さんコメントありがとうございます。ヨモギとスギナの発酵液は去年作って動画をアップいたしました🍃偶然と言うか以心伝心というかヨモギは今年はヨモギ蒸しにして蒸留水を採取する計画で道具も揃えました。週末に撮影する予定です📸昨年のヨモギとスギナ宜しければご覧くださいませ😊th-cam.com/video/UCdHMPEuY28/w-d-xo.html
@@jiromaru さま、ありがとうございます。
大変楽しく拝見させてもらいました。
天然防虫液肥はぜひ、試します😊
以前は野菜の栽培の仕方だったと思いましたがかなり変わった雰囲気になったのでまた見て行きたいです。よろしくお願いします👍
知り合いがよもぎ水を作っており錆びたクワを入れたらしばらくして黒くなったそうです。見せてもらいましたがクワを入れる前の物とは別物でした。
ハコベは1つ目バケツは黒いのが薄く、2つ目バケツは濃くなり作り方に差があったかと思いました。
シソにはタンニンが含まれているので黒くなると思いますが、季節が早く生えているシソが小さいので確認出来ません。
只今ドクダミ+錆びた鉄+水←黒くなっています。
お茶を買わずに雑草で~(笑)
どの雑草(薬草)の効果が高いのか?とても気になります。
予想を考えると4つの内自分は№1はシソ👏と思います。
@@愛子-j5t さんヨモギの煮出し汁を作りました、使い方を研究してから動画アップいたします😊
@@jiromaru さま、お世話になっております。
ヨモギ(生葉)+鉄さび物を入れた水は1日経って真っ黒に変化しました。
白い洋服を着て作業すると汚れそうです。
煮出さなくても黒くなります。
路側帯のワンコの散歩道路でオシッコが掛かっていそうなヨモギはお茶には使えませんでした。
鉄ミネラル水を作る為なら路側帯のヨモギは使えます。
畑の鍬を突っ込んでおく用水を入れたポリバケツにヨモギを入れておくだけです。
錆びたクワから鉄が溶けだします。
只で作れるので(お茶←ヨモギで代用)家庭菜園には量が十分だと思いました。
ご自宅で飲まれたコーヒー豆やお茶、ホッカイロの鉄も使えるのですよね?
鉄ミネラル野菜←貧血の方に効果があるようです。
@@愛子-j5t さん、タンニン鉄液=真っ黒。ヨモギの煮だし=真っ黒。間違えないようにしなければ💦匂ってみたら分かるわな😅
今、玉ねぎにやっても大丈夫ですか?
Erikoさんコメントありがとうございます。もうそろそろ🧅収穫時期でよね。使っても問題ないのですが、出芽発芽時期や成長期の散布が最適です🚿施肥は品種によって異なりますが🧅の場合、収穫の40日前頃に止め肥と言って最後の追肥をします。ですので肥料としてではなく後作のための土の栄養補給として使って頂ければ幸甚かと😊
大変勉強になります
早速作って朝に家庭菜園の野菜にかけてきました
一週間に一回くらいでいいんですかね?
だゆうさんコメントありがとうございます。週2でいけますよ😊
これって、挿し木にも良い効果出そうでしょうか?
Sunday mechanic & Cultivationさんコメントありがとうございます。待ってました✨挿し木への散布は得意とするところでございます👍ぜひお試しを😊
水は小川の水って言われてましたが、水道水でもいいのでしょうか?
正スマホさんコメントありがとうございます。ワシとこの畑は真横に小川が流れていて、そこから水を汲んでます💦水道水でも問題ないと思うんですけど、塩素がどうの、カルキがどうのとおっしゃる方が多いのでなるべく小川の水か井戸水を使ってます。小川の水って聞くと綺麗そうに感じられるかもしれませんが、川の石にはコケがヌルヌルこびり付いて、水質検査など顕微鏡で見たら後悔しそうな気がするんですけど😅魚やエビは住んでますが、ワシは絶対飲まないです😊
@@jiromaru
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、水道水で試してみます😀
おはようございます☀
この鉄成分は釘や鍋の錆びたものでもいいのでしょうか
私が種蒔きしたとうもろこし 天候のせいかなかなか大きくならないなあって感じです、
タンニン鉄液 やはり散布は朝がいいですか
茄子🍆でもトマト🍅でもとうもろこしでも🌽
実が成るまで与えるんでしょうか
散布を止めるタイミングを教えて頂けますか
朝はあさこさんコメントありがとうございます。ステンレスやメッキでない鉄製品であれば錆びに関係なく使えます。鉄製の鍋って最近あまり聞かないですけど、アルミは使えないですよ😊
@@jiromaru
はい完全に鉄です^ ^
天ぷら用で買ったんですが使わなくなって雨晒しでほったらかしにしてたんです、
そして錆だらけになったので資源ごみで出そうと思ってた所にニカ鉄液の動画をみて この錆凄く良くない?って感じ今は畑にあります(笑)
桶に水や粉茶 そしてクエン酸を入れて使おうと思ってます^ ^
@@朝はあさこ さん、グッドアイデアですね✨朽ち果てるまで使えますよ😊
赤ワインが多いそうですが、畑にまけますか?
ぬんさんコメントありがとうございます。含有量は抹茶より微妙に多いだけなので勿体ないです🍷美味しくいただきましょう😊
お茶の変わりに紅茶のパックじゃ弱いですかね?
ナイフの黒錆び加工には紅茶使ってとのでどうですかね?
煌さんコメントありがとうございます。ナイフの黒錆びですか。紅茶と酢ですよね。ワシのOPNEL炭素鋼やしやってみよかな😊
酸性を好む植物、アルカリ性を好む植物どちらにも効果あるの??
to saさんコメントありがとうございます。鉄を水分で錆び(酸化)させるので、計測したことないけど使うほど酸性に傾くと思います。畝裾に苦土石灰をパラパラしたり追肥の時に有機石灰を近くに入れたりと対応してます😊
いつもありがとうございます 次郎丸さんの自作シリーズ大変助かっております。 特に愛用してるのが『やすお酢』
『ロハピ』とかできればお願いいたします。
takagiiefさんコメントありがとうございます。ロハピ的なモノ作ってみたんですが、水との混和が難題でシェイクしながら🐛🐝に噴射してみました。イチコロでしたけど…一応撮影はしてあるので、動画アップしてみましょうか😊
@@jiromaru もしお時間等に余裕がありましたら、動画を挙げていただきたいです。 大変参考になります
@@takagiief さん、ロハピ中途半端版ははっきり言って失敗でしたが、ヒントを掴みましたので完全版に挑戦します😊動画アップしてないけど他にも失敗がムッチャ多いのです😅
@@jiromaru 期待大で待ってます!! ただ無理のない範囲でお願いいたします
私は今、タンニン鉄と苦土石灰上澄み液と卵酢を作り置きしてますが、これを混ぜて一度に与えても大丈夫でしょうか?
心配なので週一で一種類ずつ交代で使ってます
今は主に玉ねぎにやってます
ねこはたけさんコメントありがとうございます。それは一石二鳥のグッドアイデア✨苦土石灰とタンニン鉄は問題ないはずですので、ワシも作ってみます。酢モノとの混和は様子を見ながらにしてみましょうか😊
以前、別のチャンネルでタンニン鉄にクエン酸を混ぜてる方を見た記憶があったので、大丈夫かなと思ったのですが……
その方は鉄の酸化促進剤としてクエン酸を使っておられました
タンニン鉄液を作ってみました。
臭いがかなりクサイですけど、そんなものでしょうか?
正スマホさんコメントありがとうございます。サビっぽい鉄っぽい臭いは微かに漂いますが、臭いと感じたことはありません💦材料はシンプルなので変な化学反応をする訳でもございませんし🤔手間はかかりますが、もう一度作り直された方が無難かと思います😊
@@jiromaru
例えば、水が少ないとか、鉄が多いとか、材料の量のバランスが悪いと変なものができる・・・とかありますかね?
@@keirakuhikou さん、あまり考えられないのですが、容器に何かが残っていたとか、鉄に何かが付着していたとかはございませんでしょうか?
@@jiromaru
ご回答ありがとうございます。
材料はすべて買い揃えて新品を使いました。
ちなみに材料は、
1.鉄はダイソーの洗剤なしのスチールウールを3個
2.水は3L
3.お茶は動画に出てきたのと同じ粉茶を1袋
よくわからないので、また作り直してみます。
@@keirakuhikou さん、スチールウールは表面積が広いので大正解だと思います。成功を祈ります✨
酸化促進剤に塩入って根❓️
液の色の変化が面白かった😂使用後の野菜たちが元気そうですね。タンニン鉄液。ベランダ菜園に使って試してみて、良かったら畑にも使ってみたいと思います。ありがとうございました🙏
ぴろ丸さんコメントありがとうございます。まずは試してみてください😊