ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本作遊び尽くした後にマグノリアのアーリーに進むと、現在開示されてるTipsだけでもいくつも強烈に繋がりを感じさせる要素に出会えるので正式版発売が本当に楽しみ
BGMも神だけどおどろおどろしいマップ進んだ先の一部のセーブポイントの風景とか息を呑む美しさだった
リリーズは珍しくやりこんだゲームだから、続編の情報もの凄くありがたいです
3代目王はただの外道と思われるかもしれないけど王の手記2とへニールの手記1から読み解くと生まれたばかりの愛する息子(ユリウス)をへニールに隠されたせいで国自体を憎み王家の血が途絶えなければいいんだろとばかりに不死の研究にのめり込んだのではないかと思われます。
ps+のフリープレイできてたから、前から気になってたしやるかと思ってプレイしたけど、音楽もゲームプレイも物語も良くてほんとに無料でいいんですかって感じだったわ。しかもプレイするタイミングが続編のアーリーアクセスの時期って幸運すぎる。
待ってた無念を背負った沢山の同胞と一緒にラスボスを倒すとこ、ホロウナイトを彷彿とさせる
主人公が人為的に作られたところも共通してるね
フリプで来てたからやったけど良いゲームだったわ。ラスボス本体はそこまで強くないってのが物語設定(中で必死に抑えてる)踏まえると凄く刺さる。続編楽しみ
ラスボス弱かったのそういう事なんかラスボス前に探索頑張って準備万端で挑んだら初見で終わってもう少し強くしてくれって思ったけどそういう事なら納得
@@henhenaaaまだCエンドやってない感じですかね?
アクションゲームとしてクッソ面白いだけではなく、テキスト一つ一つが物凄く味わい深いし、BGMは100点満点で1200点ぐらいの素晴らしい出来栄えなので全人類遊んで欲しい作品
とんでもねえ、待ってたんだぁ
所謂メトロイドヴァニアの中ではトップクラスに面白いし美しいんだよな。ユリウス戦は楽しいから何度もやったなぁ。
2:38の化物を一人で封じ込めた南門
今回も面白かったです!ありがとうございます😊
ボスで戦うミーリエル実は妊っていた子供だったのではないかと思ってるファーデンの背景に腹の破けた女性のようなものがあるし
めっちゃ判る
真エンドで集まるリリィ、対峙する穢れの王の瀕死時の祈り、あれ見ちゃうと情緒ぐちゃぐちゃになるわ。誰も悪くない世界でああなっちゃうのかな〜みたいな(悪いとしたら初代王?くらいかな)
いや、悪い人なら一人いますよ。(私利私欲の三代目国王)
ENDER MAGNOLIAに前作主人公としてリリィちゃん出てきて欲しいなぁ…
解説ありがとうございます🙏世界観やストーリーが気になって買ったはいいものの、アクションゲームをほとんどやってこなかったのでなかなか進めず……間が空くのでストーリー把握できなくなってたので感謝です……
テキストの読み込みが浅くて物語への理解が足りてなかったから、テンポよく話を復習できてありがたい。序盤は「なんでタイトルは複数形なんだろう」って思ってたけど、終盤で理由が判明した時は鳥肌が立った記憶
ラスボスが楽って皆言うけど、ラスボスが一番苦労したぞ・・・むしろウルヴとかユリウスとかの方が楽だった
この動画をサラッと見てエンダーリリィズをSteam版で買いましたやっとこさ先日、Cエンドまで到達。ストーリー、キャラ、操作性、BGMも最高ステージの美しさや、おどろおどろしさも引き込まれるようでしたしかし…如何せん難易度が…ね。それなりにアクション得意な自分でも少しキツかったのでライトユーザーには向いてないかな?とは思いました(モンハンで例えると初心者が挑む村クエの緊急クエのティガレックス的な?)イレイェンとユリウス戦が特に苦労しました…中ボスやボスを倒すと色んなスキルが手に入りましたが…自分は最後まで黒衣の騎士とゲルロッド、西の商人メインで使ってましたねHarmoniousは寝る前とかまったりしてる時に良く聴いてます悲哀で切ない曲調なんだけど心が休まるような…自分的には久しぶりに神ゲーでしたかね…
果ての国の最後の王と、ユリウスのすれ違いも、とてもとても、胃の中身がひっくり返りそうになるくらいに素敵で辛いお話でしたよ…
これ先にリリィの本物を見つけてしまったからクローンの本体が泉の白巫女って分かるまでずっとこの子が”リリィ”達のオリジナルだったんだって勘違いしてたよ2重の衝撃だったわにしてもCがハッピーエンドではあるけど、これまでの経緯を知るとAもBもある意味でのハッピーエンドだったわけだし、どこで終わらせてもいいゲームだよ本当に
何とも言えない話ですね・・・まだまだ日本には素敵なゲームがありますね
攻略途中でファーデン!お前のせいで!となるけどもファーデンの手記が集まりだすと研究目的は巫女の苦痛をなんとかしたかったなんだよね最後まで結局は正義の正論パンチをぶつけて散らす悪の親玉がどこにもいない
序盤で手に入るハンマージジイが強すぎたよね
ボスにたどり着くまでが苦行だな
ちょっとわかる序盤中盤は楽しかったけど終盤しんどかったし、hpupとかの強化素材もちゃんと探索して見つかる寄り道にあるから不親切さを感じる。あと白い花全然ないし。マグノリアにはそこら辺改善してエンリリを越えるのを期待。
@@ex1669 1周目の処刑人で心折れて攻略見ながらながら全クリしたが……配信者の人って何考えて最後までやってるんやろか
大事なことを一つ言い忘れているね?BGMとテーマ曲が神!
この後のbgmのタイトル分かる方いますか??
動画内のどの辺りでしょうか?
終始後ろで流れている音楽です。それぞれ違う曲でしょうか?
@@onanco 「Harmonious」ですね。エンダーリリィズ本編のゲーム内bgmです。動画は同じ曲を繋いでいると思われます。
俺もコレは名作だと思うし万人にもオススメしたいと言いたいがハッキリ言って難し過ぎるわ勿論クリアはしたがボスもクソ強いし道中のザコもまぁイライラする程強くて難しい=面白いって勘違いしてんのか?と思ったもんだレベルMAXまで上げても全然難易度変わらんしライトユーザーじゃまぁコレ無理よデスペナルティ一切無いのが救いだがそれでもキツい続編は難易度設定付けてくれんとメトロイドヴァニアになれてない人らぶん投げるやろラスボスはびっくりする程弱かったがユリウス戦確か78回やったの思い出したわ兎も角俺は大好きなゲームだし続編もウッキウキで待ってるが難易度もうちょっと考えてくれ
本当に良いゲームだったなぁ...
本作遊び尽くした後にマグノリアのアーリーに進むと、現在開示されてるTipsだけでもいくつも強烈に繋がりを感じさせる要素に出会えるので正式版発売が本当に楽しみ
BGMも神だけどおどろおどろしいマップ進んだ先の一部のセーブポイントの風景とか息を呑む美しさだった
リリーズは珍しくやりこんだゲームだから、続編の情報もの凄くありがたいです
3代目王はただの外道と思われるかもしれないけど王の手記2とへニールの手記1から読み解くと
生まれたばかりの愛する息子(ユリウス)をへニールに隠されたせいで国自体を憎み
王家の血が途絶えなければいいんだろとばかりに不死の研究にのめり込んだのではないかと思われます。
ps+のフリープレイできてたから、前から気になってたしやるかと思ってプレイしたけど、音楽もゲームプレイも物語も良くてほんとに無料でいいんですかって感じだったわ。しかもプレイするタイミングが続編のアーリーアクセスの時期って幸運すぎる。
待ってた
無念を背負った沢山の同胞と一緒にラスボスを倒すとこ、ホロウナイトを彷彿とさせる
主人公が人為的に作られたところも共通してるね
フリプで来てたからやったけど良いゲームだったわ。ラスボス本体はそこまで強くないってのが物語設定(中で必死に抑えてる)踏まえると凄く刺さる。続編楽しみ
ラスボス弱かったのそういう事なんか
ラスボス前に探索頑張って準備万端で挑んだら初見で終わってもう少し強くしてくれって思ったけどそういう事なら納得
@@henhenaaaまだCエンドやってない感じですかね?
アクションゲームとしてクッソ面白いだけではなく、テキスト一つ一つが物凄く味わい深いし、BGMは100点満点で1200点ぐらいの素晴らしい出来栄えなので全人類遊んで欲しい作品
とんでもねえ、待ってたんだぁ
所謂メトロイドヴァニアの中ではトップクラスに面白いし美しいんだよな。ユリウス戦は楽しいから何度もやったなぁ。
2:38の化物を一人で封じ込めた南門
今回も面白かったです!ありがとうございます😊
ボスで戦うミーリエル
実は妊っていた子供だったのではないかと思ってる
ファーデンの背景に腹の破けた女性のようなものがあるし
めっちゃ判る
真エンドで集まるリリィ、対峙する穢れの王の瀕死時の祈り、あれ見ちゃうと情緒ぐちゃぐちゃになるわ。
誰も悪くない世界でああなっちゃうのかな〜みたいな(悪いとしたら初代王?くらいかな)
いや、悪い人なら一人いますよ。
(私利私欲の三代目国王)
ENDER MAGNOLIAに前作主人公としてリリィちゃん出てきて欲しいなぁ…
解説ありがとうございます🙏
世界観やストーリーが気になって買ったはいいものの、アクションゲームをほとんどやってこなかったのでなかなか進めず……間が空くのでストーリー把握できなくなってたので感謝です……
テキストの読み込みが浅くて物語への理解が足りてなかったから、テンポよく話を復習できてありがたい。
序盤は「なんでタイトルは複数形なんだろう」って思ってたけど、終盤で理由が判明した時は鳥肌が立った記憶
ラスボスが楽って皆言うけど、ラスボスが一番苦労したぞ・・・
むしろウルヴとかユリウスとかの方が楽だった
この動画をサラッと見てエンダーリリィズをSteam版で買いました
やっとこさ先日、Cエンドまで到達。
ストーリー、キャラ、操作性、BGMも最高
ステージの美しさや、おどろおどろしさも引き込まれるようでした
しかし…如何せん難易度が…ね。
それなりにアクション得意な自分でも少しキツかったのでライトユーザーには向いてないかな?とは思いました(モンハンで例えると初心者が挑む村クエの緊急クエのティガレックス的な?)
イレイェンとユリウス戦が特に苦労しました…
中ボスやボスを倒すと色んなスキルが手に入りましたが…
自分は最後まで黒衣の騎士とゲルロッド、西の商人メインで使ってましたね
Harmoniousは寝る前とかまったりしてる時に良く聴いてます
悲哀で切ない曲調なんだけど心が休まるような…
自分的には久しぶりに神ゲーでしたかね…
果ての国の最後の王と、ユリウスのすれ違いも、とてもとても、胃の中身がひっくり返りそうになるくらいに素敵で辛いお話でしたよ…
これ先にリリィの本物を見つけてしまったからクローンの本体が泉の白巫女って分かるまでずっとこの子が”リリィ”達のオリジナルだったんだって勘違いしてたよ
2重の衝撃だったわ
にしてもCがハッピーエンドではあるけど、これまでの経緯を知るとAもBもある意味でのハッピーエンドだったわけだし、どこで終わらせてもいいゲームだよ本当に
何とも言えない話ですね・・・まだまだ日本には素敵なゲームがありますね
攻略途中でファーデン!お前のせいで!となるけども
ファーデンの手記が集まりだすと研究目的は巫女の苦痛をなんとかしたかったなんだよね
最後まで結局は正義の正論パンチをぶつけて散らす悪の親玉がどこにもいない
序盤で手に入るハンマージジイが強すぎたよね
ボスにたどり着くまでが苦行だな
ちょっとわかる序盤中盤は楽しかったけど終盤しんどかったし、hpupとかの強化素材もちゃんと探索して見つかる寄り道にあるから不親切さを感じる。あと白い花全然ないし。マグノリアにはそこら辺改善してエンリリを越えるのを期待。
@@ex1669 1周目の処刑人で心折れて攻略見ながらながら全クリしたが……配信者の人って何考えて最後までやってるんやろか
大事なことを一つ言い忘れているね?
BGMとテーマ曲が神!
この後のbgmのタイトル分かる方いますか??
動画内のどの辺りでしょうか?
終始後ろで流れている音楽です。
それぞれ違う曲でしょうか?
@@onanco
「Harmonious」ですね。
エンダーリリィズ本編のゲーム内bgmです。動画は同じ曲を繋いでいると思われます。
俺もコレは名作だと思うし万人にもオススメしたいと言いたいがハッキリ言って難し過ぎるわ
勿論クリアはしたがボスもクソ強いし道中のザコもまぁイライラする程強くて難しい=面白いって勘違いしてんのか?と思ったもんだ
レベルMAXまで上げても全然難易度変わらんしライトユーザーじゃまぁコレ無理よ
デスペナルティ一切無いのが救いだがそれでもキツい
続編は難易度設定付けてくれんとメトロイドヴァニアになれてない人らぶん投げるやろ
ラスボスはびっくりする程弱かったがユリウス戦確か78回やったの思い出したわ
兎も角俺は大好きなゲームだし続編もウッキウキで待ってるが難易度もうちょっと考えてくれ
本当に良いゲームだったなぁ...