ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
価格について言及するのをすっかり忘れておりました!無料だと作れるノートやブロックに制限(1000まで)があり、アップロード画像の容量にも制限があります。サブスクリプションは年額8,000円ほどです。価格周りもNotionと似たような感じで、無料でも割と使えちゃいます。気になった方はまずはインストールして試してみてね!
いつも参考にさせていただております。ありがとうございます。年額8,000円がちょっとネックになっていたのですが、今日みたら年額4500円になっていますね!Notionと併用してCraftはデイリーノートを中心にiPadで活用しようと思います。
平岡さん大学院生をしているものです。いつも動画を楽しく拝見させてもらっています。ありがとうございます!一つ質問なのですが, このCraft上のデータはどこに保存されているのか平岡さんはご存じでしょうか?(iCloudでしょうか)自分なりに調べてみたのですが, 情報を見つけることができず。。お忙しいところ恐縮ですが, もしご存知でしたらご教示いただけたら幸いです🙇♀️
この人すごいな。動画データがロストして2回目の撮影だからより詳しく解説出来ます!ってポジティブな思考。俺なら2回目だからテンション低いかもしれません、ごめんなさいとか言いそう。
研究をしている学生なのですが、挿入した画像にした書き込みは後で書き換えられるのが良すぎてやめられません。追記: Notionにはない機能
本の原稿を書いたのが、Craftだとは思っていませんでした。iPadの本をiPadを活用して書き上げるのが平岡さんらしいですね。今日の上着もオシャレです。
craftというアプリは初めて知りましたが、これで本の原稿のほとんどを執筆されたなんて、すごいです。他のノートアプリとは違った利便性がたくさんありますね。craftと複数のノートアプリを兼用することで、仕事の効率がさらに高まりそうですね。
Notionとの比較がとても腑に落ちました...!以前Craftを使っていたことがあり、その時からとても使いやすいなと感じていましたがいつの間にか使わなくなっていました..Apple純正メモをよく使うので、この動画を機にもう一度使いたくなりました!
notionにはデータベースという圧倒的強みがありますよね
私は論文作成に、OmniOutlinerを使用しています。Macと言えば、Omni製品とイメージで使用してきましたが、これ時代は変わってきましたね。
時間ができたのでクラフト使ってみようと思います!notionも楽しかったので(ただフォーマット作りを楽しんだあと続かなかった😭)めちゃ楽しみです!♡自分のタイミングでこうやって動画観れるので、TH-camにも平岡くんにも感謝です!
初めてコメントします。いつも楽しみにして拝見しています。今日で、craft使い出してから、3ヶ月と10日です。主に、カレンダーでプライベート・ビジネス等、項目をコピペしたテンプレで日記的に利用中ですが、とても使い勝手が良く気に入ってます。notionは私にはまだまだハードルが高いです。この動画で「はかどる神iPad」の本を、craftで執筆されたとか・・・発想もできませんでした。予約したいと思います。
いつもわかりやすい説明と新しい発見をありがとうございます!重すぎるEvernoteにここ数年モヤモヤしていましたが、Notionはコピペの勝手が難しそうで断念してました。ようやく次の相棒が見つかったかも❣️ここ数年の悩みが解消されそうです。試してみます!
Notionはデータベースがすごく便利だけど、iPadでは使いずらい面もあるからcraftも良さそう。アプリも1強になるより色んなものがあって、競いあった方が良いものになると思うから、これからも楽しみだなぁ。
2!いつもみてます!pencil plannerは早速使い始めました!
OneNoteの解説もして欲しいです!
本を予約させて頂きました!楽しみにしています!今後も期待しています!
クラフトはnotionを使いこなせなかった者が使うものと勝手に自分の中で思っていたところがありましたが、平岡さんが本をこれで書かれたと聞いて考えが変わりました。iPadではnotionが使いづらくて、しばらく離れていました。クラフトもまた使ってみようと思います。
notion→craft→notionに戻ろうかなのタイミングだったのでタイムリーな情報で嬉しい!基本はiPadメインで、PCがWindowなのでWindow版がでたみたいなのでcraft継続ですね👍
Evernoteとは違うのですか?
トグル付きリストすご
多作な平岡さん😊ノリノリですね!文章の位置がずらせるのは凄く良いですね。
クラフト使ってます。このアプリの機能(トグルや簡単な行変更など)を使ってブログかけたら捗りそうだと思ったんですが、クラフト対応のブログアプリってご存知ないですか?単純にコピペしてもトグルなどはペーストできませんよね。
早速使ってみていますが、滑らかな動作感やビジュアルの良さがとても使い心地よくて、つい使いたくなるアプリだと思いました。個人的にはPDFに書き出しても見た目の美しさが保たれてること、オフラインでも問題なく使えることがポイント高いです。ですが無料版では制限が多くて有料版を買わざるをえないところが難点ですね。(学生の自分としてはせめて学生向けのコースがあるとありがたい、、、笑)
ダウンロードしました✨
1行当たりの字詰を自由に設定変更できるエディタアプリはないでしょうか。編集者から本文は16字詰め60行、写真Aのキャプション34字×6行といったような指定があるもので。。。
ミラクル・サイクル・ライフ聞きましたよー
NotionとCraft、両方使ってますが、良し悪しというより、使い手の相性が重要ですね私は総合的にNotionが好きですが、Notionが苦手という人はCraftからやってみるのはありかもしれません
以前からクラフトを有料で使っています。クラフトは年額で4500円です。
NotionみたいにWindowsやAndroidに対応してくれぇ…!
Windowsでも、すでにブラウザでは使えるようになってますよ。
先日まで1周年記念?で30%OFFくらいになってましたね。
ブロックをnotionのように、2列に並べらるともってお良いですね☻!!
Notionがビジュアルリッチになってスケッチも貼れたら完璧なのに…🙄
Craft使ってますー
少し痩せられました?顔が小さくほっそり見えます。自転車の効果ですかねぇ。
😑😑😑
価格について言及するのをすっかり忘れておりました!
無料だと作れるノートやブロックに制限(1000まで)があり、アップロード画像の容量にも制限があります。
サブスクリプションは年額8,000円ほどです。
価格周りもNotionと似たような感じで、無料でも割と使えちゃいます。気になった方はまずはインストールして試してみてね!
いつも参考にさせていただております。ありがとうございます。
年額8,000円がちょっとネックになっていたのですが、
今日みたら年額4500円になっていますね!
Notionと併用してCraftはデイリーノートを中心にiPadで活用しようと思います。
平岡さん
大学院生をしているものです。いつも動画を楽しく拝見させてもらっています。ありがとうございます!
一つ質問なのですが, このCraft上のデータはどこに保存されているのか平岡さんはご存じでしょうか?(iCloudでしょうか)
自分なりに調べてみたのですが, 情報を見つけることができず。。お忙しいところ恐縮ですが, もしご存知でしたらご教示いただけたら幸いです🙇♀️
この人すごいな。動画データがロストして2回目の撮影だからより詳しく解説出来ます!ってポジティブな思考。
俺なら2回目だからテンション低いかもしれません、ごめんなさいとか言いそう。
研究をしている学生なのですが、挿入した画像にした書き込みは後で書き換えられるのが良すぎてやめられません。
追記: Notionにはない機能
本の原稿を書いたのが、Craftだとは思っていませんでした。iPadの本をiPadを活用して書き上げるのが平岡さんらしいですね。今日の上着もオシャレです。
craftというアプリは初めて知りましたが、これで本の原稿のほとんどを執筆されたなんて、すごいです。
他のノートアプリとは違った利便性がたくさんありますね。
craftと複数のノートアプリを兼用することで、仕事の効率がさらに高まりそうですね。
Notionとの比較がとても腑に落ちました...!
以前Craftを使っていたことがあり、
その時からとても使いやすいなと感じていましたがいつの間にか使わなくなっていました..
Apple純正メモをよく使うので、この動画を機にもう一度使いたくなりました!
notionにはデータベースという圧倒的強みがありますよね
私は論文作成に、OmniOutlinerを使用しています。Macと言えば、Omni製品とイメージで使用してきましたが、これ時代は変わってきましたね。
時間ができたのでクラフト使ってみようと思います!
notionも楽しかったので(ただフォーマット作りを楽しんだあと続かなかった😭)
めちゃ楽しみです!♡
自分のタイミングでこうやって動画観れるので、TH-camにも平岡くんにも感謝です!
初めてコメントします。いつも楽しみにして拝見しています。今日で、craft使い出してから、3ヶ月と10日です。主に、カレンダーでプライベート・ビジネス等、項目をコピペしたテンプレで日記的に利用中ですが、とても使い勝手が良く気に入ってます。notionは私にはまだまだハードルが高いです。この動画で「はかどる神iPad」の本を、craftで執筆されたとか・・・発想もできませんでした。予約したいと思います。
いつもわかりやすい説明と新しい発見をありがとうございます!
重すぎるEvernoteにここ数年モヤモヤしていましたが、Notionはコピペの勝手が難しそうで断念してました。
ようやく次の相棒が見つかったかも❣️
ここ数年の悩みが解消されそうです。試してみます!
Notionはデータベースがすごく便利だけど、iPadでは使いずらい面もあるからcraftも良さそう。
アプリも1強になるより色んなものがあって、競いあった方が良いものになると思うから、これからも楽しみだなぁ。
2!いつもみてます!
pencil plannerは早速使い始めました!
OneNoteの解説もして欲しいです!
本を予約させて頂きました!
楽しみにしています!
今後も期待しています!
クラフトはnotionを使いこなせなかった者が使うものと勝手に自分の中で思っていたところがありましたが、平岡さんが本をこれで書かれたと聞いて考えが変わりました。iPadではnotionが使いづらくて、しばらく離れていました。クラフトもまた使ってみようと思います。
notion→craft→notionに戻ろうかなのタイミングだったのでタイムリーな情報で嬉しい!基本はiPadメインで、PCがWindowなのでWindow版がでたみたいなのでcraft継続ですね👍
Evernoteとは違うのですか?
トグル付きリストすご
多作な平岡さん😊ノリノリですね!文章の位置がずらせるのは凄く良いですね。
クラフト使ってます。
このアプリの機能(トグルや簡単な行変更など)を使ってブログかけたら捗りそうだと思ったんですが、クラフト対応のブログアプリってご存知ないですか?
単純にコピペしてもトグルなどはペーストできませんよね。
早速使ってみていますが、滑らかな動作感やビジュアルの良さがとても使い心地よくて、つい使いたくなるアプリだと思いました。
個人的にはPDFに書き出しても見た目の美しさが保たれてること、オフラインでも問題なく使えることがポイント高いです。
ですが無料版では制限が多くて有料版を買わざるをえないところが難点ですね。(学生の自分としてはせめて学生向けのコースがあるとありがたい、、、笑)
ダウンロードしました✨
1行当たりの字詰を自由に設定変更できるエディタアプリはないでしょうか。編集者から本文は16字詰め60行、写真Aのキャプション34字×6行といったような指定があるもので。。。
ミラクル・サイクル・ライフ聞きましたよー
NotionとCraft、両方使ってますが、良し悪しというより、使い手の相性が重要ですね
私は総合的にNotionが好きですが、Notionが苦手という人はCraftからやってみるのはありかもしれません
以前からクラフトを有料で使っています。クラフトは年額で4500円です。
NotionみたいにWindowsやAndroidに対応してくれぇ…!
Windowsでも、すでにブラウザでは使えるようになってますよ。
先日まで1周年記念?で30%OFFくらいになってましたね。
ブロックをnotionのように、2列に並べらるともってお良いですね☻!!
Notionがビジュアルリッチになってスケッチも貼れたら完璧なのに…🙄
Craft使ってますー
少し痩せられました?顔が小さくほっそり見えます。
自転車の効果ですかねぇ。
😑😑😑