Nゲージレイアウト製作記 第53回 「やっぱり風景が無いと見てくれないよね」 【Nゲージ・鉄道模型】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 国際鉄道模型コンベンションまであと32日となりました。
追兎電鉄は3年計画で製作して、毎年JAMに出展していく予定でした。
しかしながら、来年度の予定だった信号機制御を一部前倒しで、場内信号機・出発信号機を設置しました。
今年度は自動運転をメインテーマにする予定であったため、情景無しを考えていましたが、情景が無くて人が集まらなかった経験から、駅や分岐、信号機のないバックストレート側を重点的に情景製作をしていました。
動画を作っている暇があれば、製作を進めたいところまで追い込まれています。
この先はダイヤグラム作成、プログラミング、試運転の繰り返しになるため、動画は出来ないかもしれません。
(ダイヤ作成とかプログラミングは画的にも単調なので…。)
他にもギミックを準備していますが、TH-cam動画で公開するより、JAM会場でお見せしたいところもあるので…。
1年かけて製作する追兎電鉄(パソコン制御の自動運転をする鉄道模型レイアウト)を2022年国際鉄道模型コンベンションに出展するまでの製作過程です。
東京ビッグサイトでお会いしましょう。
#パソコン制御で完全自動ダイヤ運転する鉄道模型レイアウト