Shocking results! Thorough remodeling of an ordinary cooler box [Camping 158]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • When I left the cooler box under the scorching sun of the midsummer campsite for 6 hours, the ice inside melted and turned into hot water. Therefore, I sprayed urethane foam instead of styrofoam to thoroughly improve the cold insulation. In addition, I assembled a wooden frame and filled the gap between the main unit and the cooler box, which greatly improved the performance.
    Before and after the remodeling, we put ice packs and Sierra cup ice under the same conditions as much as possible to test the cold storage capacity, and the results were astonishing. I put a bag of rock ice of 1.1 kg, but it remained until the next morning.
    If you have a cooler box that you no longer use, why not feel free to customize it? It's fun too.
    It is a relatively easy camping equipment customization that even beginners should try.
    The more you make and maintain various goods, the more you realize the awesomeness of the real thing.
    I also posted DIY videos of outdoor gear to bring to camping, but if you make camping tools handmade, you can get cheaper than the real thing and you will love it. You can create, make and enjoy even if you fail. Why do not you try making your own goods such as bonfires while paying attention to safety?
    I make myself while enjoying the process of selecting materials, processing and assembling. The finish of the camp gear is an amateur's craft level.
    The driving force is to be able to enjoy manufacturing and convey joy! I hope you can subscribe to the channel and rate it if you think it's a little better.
    / @diy_camp_balikata
    #camping #cooler #Balikata
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 86

  • @ce28nbata
    @ce28nbata ปีที่แล้ว +4

    凄い発想ですね!
    DIY好きにはたまらない内容です🪚
    どう見てもクーラーボックスじゃないのがそそられます!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      midnight-solderさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      ウォータージャグもシェルフコンテナもテーブルなどもウッドウッドで統一してまして、いつかはやってみようと思ってましたが素うどん状態の性能が背中を押してくれました😁

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k ปีที่แล้ว +5

    「手間のかかった1杯でした!」にすべてのご苦労が滲み出ていましたね!オチも決まりGJ!👏👏

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      まるこうさん、早速のご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      もらわなかったらすることもなかった改造ですが、間違いなく納戸に眠るのが目に見えてたんで好き勝手に手を加えてみました。改めて高価なクーラーボックスが売れる理由がわかりました😁

    • @user-kt9xe6bh4k
      @user-kt9xe6bh4k ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata 様 ご丁寧に返信コメントをいただきありがとうございます。いつも楽しく視聴しております。本当にDIYがお好きなんですね👍👌

  • @user-sf9ty8gn3v
    @user-sf9ty8gn3v ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい仕事ですね。私にはこんな良い仕事はとても出来ません。尊敬します。頑張って👍ください。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      ウルバリンさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      今夜も連れてきてます😊
      椅子にもなりました😆

  • @islanddragon681
    @islanddragon681 ปีที่แล้ว +2

    いやー、凄すぎます!!💦
    圧巻のDIYです‼️

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      Island Dragonさん、こんばんは
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      最後まで楽しく作業続けられました。
      まだ爪には緑色がついてますけどね😅

  • @codenameghosts7501
    @codenameghosts7501 ปีที่แล้ว +3

    バリカタさん、今回は凄い発想でしたよ👍木材で統一した道具がカッコいいですね🤗

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      Codename Ghostさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      一時はどうなるかと思いましたが、これでやっとタープ下の大きなプラスチック感がなくなりました。

  • @wuwuab
    @wuwuab ปีที่แล้ว +1

    Cool wooded Cool box

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      Thank you for watchig and sending comment.
      Summer in Japan is terribly hot. Humidity is also high, so this is not the time to enjoy camping.
      But I do.

  • @takechannel2325
    @takechannel2325 11 หลายเดือนก่อน +2

    既存のクーラーボックスにひと手間加えて、、、気合い入ったひと手間でした(笑)

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  11 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。
      作った甲斐がありました。
      引き続き気合い入れて色々作っていきます😁

  • @yasuvape8746
    @yasuvape8746 ปีที่แล้ว +1

    これは大作ですね。
    うちにも古いクーラーボックスがあるので、とりあえずアルミテープ貼って見ます😆🤚

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว

      Yasu vapeさん、こんばんは
      早速のご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      使わなくなったのってありますよねー。水色のがいくつかあります😆
      ダイソーさんのアルミ板両面テープ付で大きなところは貼って、端っこをアルミテープにすればよかったかなーと思ってます

    • @yasuvape8746
      @yasuvape8746 ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata あのアルミ板なら厚みもありますね!自作テーブルの熱源置き場に天板に貼ったりと、用意しておいても損はないかも😁👍

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      あの板は汎用性ありますよねー。10回ほど頑張ればカッターナイフで綺麗に切れますし。常に在庫もってます😁

  • @jm1misa
    @jm1misa ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい、断熱効果は大ですね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      su fuさん、今晩は!
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      シェラカップ氷が溶けた時はまたかー、とも思いましたが金属に入れてるとこうなるみたいですね。ロックアイスが十分残ってましたし明らかに中が冷えてますのでよしとしてます。

  • @kingadult180absurdchannel2
    @kingadult180absurdchannel2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    ガワに貼り付けてるだけかと思ったら、分解とウレタン注入もしてるとは!
    すごいカッコよくなってますね👌おつかれさまです!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      King Adult 180さん、こんにちは
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      サムネの左隅にオリジナルのクーラーボックスの写真あげてたらよかったですね。
      夜な夜な楽しく工作できました。
      オリジナルのまま使うことはないと思い、遠慮なく手加えました😁

    • @kingadult180absurdchannel2
      @kingadult180absurdchannel2 ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata これだけ手を加えたら満足感も高そうです!これから他の動画も見させてもらいます〜

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます‼️
      楽しみながら作ってます
      今週木曜夜は焚き火台の予定です🔥

  • @ozakatsuki9571
    @ozakatsuki9571 ปีที่แล้ว +2

    凄い!
    2Lの水のペットボトルを凍らせたのを、携行されるといいですよ。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      oz akatsukiさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      500mlを冷凍することはありましたが、2Lですかー。嫁が勝手に冷凍庫から出しそうなサイズですね。今度、嫁が寝たあとに入れてみます!

  • @flappyflap_maigofulafula
    @flappyflap_maigofulafula ปีที่แล้ว +4

    大変だった分、素晴らしい力作が出来ましたね👍
    2重発砲ウレタンの発想はありませんでした👏

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      flappy flapさん、おはようございます。
      早速のご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      どーせ使わないのでやれるだけのことを試してみました。
      改めて真空断熱のクーラーボックスの凄さもなんとなく理解したところです。お高いですけど。

  • @user-fk1en8dq3y
    @user-fk1en8dq3y ปีที่แล้ว +1

    アイスパックアルミの袋に入れると持ちます夏場カヤックフイシングで楽に半日持ちます
    カヤックで使う道具軽さ重視です

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      邦男水戸さん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      アドバイスありがとうございます。次回、おそらくは今週末に行く際にアイスパックで包んでボックスにいれてみます❗️

  • @sy1205
    @sy1205 ปีที่แล้ว +1

    アルミシートだと目に見えない穴があって、遠赤外線防げないんですよね。アルミは遮熱材として優秀ですね。
    クーラボックス冷やしてから、氷り入れると氷もっと残ってそうですね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      syさん、おはようございます。
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      アルミシートも考えたんですが、長持ちせずそのうちカビが発生するかなーと思って見送りました。
      とはいえアルミテープもシワシワになってましてヒダになったとこに雑菌が湧かないかとも思ってます。
      そのうち、ダイソーさんのアルミ板を貼り付けるかもしれません。
      先に冷やしてやったらどこまで長持ちするか、テストしてみます。猛暑は終わりましたけど。
      今朝のテント内、18.2℃でした🎐

  • @hiroking8523
    @hiroking8523 ปีที่แล้ว +1

    かなりいい時間かかりしたね!!
    でも、バリカタさんのDIYこの手間が好きですね!!良いですよね。
    色々悪戦苦闘しながら!!楽しんですますよね!!
    ウッドクーラーBOXカッコ良いです!!
    保冷力も上がって楽し過ぎてです。
    いつも、楽しく見させてもらってます。
    発泡ウレタンのいっぱい出てくるところ面白かったですよ。
    かなりふくれますからね!!
    昔車の部品使った時に使ったら、すごかったですから!!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      宏樹さん、おはようございます。
      ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      当初の性能があまりにも酷かったんで、夜な夜な隙間時間使って楽しみながら作業すすめました。初めて発泡ウレタン使いましたけど、少ないと思うくらいでちょうどいいんですね。びっくりしました!指についたのは3日ほどでとれましたが、爪についたのは、実はひと月たってもまだ若干残ってます。恐るべし粘着力ですね

  • @suidooo
    @suidooo 9 หลายเดือนก่อน +1

    道具素人なのに腕めちゃくちゃいい
    弘法筆を選ばずとはこのことか😮

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  9 หลายเดือนก่อน +1

      犬さん、ご視聴いただきありがとうございました。
      あっちこっち現物合わせでガタだらけです
      でも1年持ちました。
      これからはワークマンの真空コンテナも併用します

  • @him183
    @him183 ปีที่แล้ว +1

    いやぁ、スゴい。
    ウレタン注入なんてできるんですね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      himちゃんねるさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      初めて使ってみましたが、あそこまで膨らむとは思ってませんでした。
      今だに左親指の爪にはウレタンが薄らとついています😅
      ニスが付くよりタチが悪いです

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 ปีที่แล้ว +2

    アルミテ、発泡ウレタン、木枠6面覆い。どれも保冷力UPな仕事しているようです^^
    フタの“深さ”がかなり大きいようなので、あふれる高さでもきちんと閉まる点はいいね!
    冷気は下にたまる。。保冷剤をフタ内側に吊り下げ?取り付け?ネットかなんかで貼り付け?セットできれば、シェラカップの氷解けずに残ったかもw

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      yomomoさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      てんこ盛りにしてみました。たしかに上蓋の内側にスペースありますね。ここになんとかロゴス保冷剤を固定できるようにしてみます👍

  • @user-mb4ob6yi2w
    @user-mb4ob6yi2w ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいクーラーボックスが出来ましたね!バリカタさんの本領がいかんなく発揮されました。また、ウレタンフォームの利用方法がよくわかりました。
    それにしても、安いクラーボックスの断熱材が、ガッカリするほど薄いこと!見た目だけはいいけど、あれでは保冷効果は知れていますね。
    見た目は悪いけど、発泡スチロール製魚のトロ箱の方が厚みもあるので保冷効果はあるはずです。今回の改造は見た目と保冷効果の両方をアップさせているので、欲しくなりました。。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      石倉英治さん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      改造前の、炎天下ではありましたが6時間で中が38℃になったのには驚きました。ちゃんとしたメーカーの真空断熱クーラーは名前を変えてあげないと、一括りでクーラーボックスと呼ぶのは可愛そうですね。
      発泡ウレタン、左手の親指の爪にはまだ薄っすらと付着してます笑

  • @tatujicamp
    @tatujicamp ปีที่แล้ว +1

    コメリの発泡スチロールケースはシマノクラスだそうです。これを改造したらすごそうですよ。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      それはワクワクしますねー👍
      さらに5面真空パネルにしたら凄いことになるかもしれませんね。
      情報ありがとうございます

  • @fararikafararika6176
    @fararikafararika6176 ปีที่แล้ว +3

    発泡ウレタンの扱いは大変ですね。
    私は不器用なので中にある発泡スチロールの内側に薄いウレタンのシートを入れてみたのですが効果はありましたよ

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      fararika fararikaさん、早速のご視聴ならびにコメントありがとうございます。
      同じ厚みだと、発泡スチロールよりウレタンの方が2倍の断熱性みたいですね。保護メガネとマスクと書いてあったのでそのとおりに武装して臨みましたがまさか手についたらなかなかとれないとは思いませんでした。ウレタン注入作業からひと月経過していますが、指はOKですが爪にはまだ残っています。恐るべしです!

  • @ponshon3451
    @ponshon3451 ปีที่แล้ว +2

    機能性能、見た目の格好よさ、携帯性が重要なクーラーボックス。最初の項目だけはクリアしたようですが、あとがかえって悪化・・手間暇かけた割にはちょっと・・って感じですかね。
    まあでも作る楽しさも大事ですから。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      ponshonさん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      クーラーボックス、すでにいくつかあるので、貰ったもののまず使わないだろうと思い、思い切って手を加えてみた次第です。
      平日の夜、仕事終わって夜な夜な楽しく過ごせました😆

  • @user-bh5er7el5q
    @user-bh5er7el5q ปีที่แล้ว +2

    クーラーボックスのメーカーが発泡ウレタンを使わないのは、コスト面なんでしょうね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      神薙流希斗さん、ご視聴ならびにコメントおよせいただきありがとうございます。
      発泡スチロールは安価で、別段取りで整形もできますからね。
      ウレタン、入れ過ぎるとあふれるだけでなく、翌日には内壁のあちこちが膨らみます😁

  • @user-ol3lw7vf9i
    @user-ol3lw7vf9i ปีที่แล้ว +1

    凄い!!
    見た目かっこいいですね^ ^
    クーラーボックス以外の費用はどのくらいかかられました???

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      華丸さん、こんばんは
      ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。また遅くなりすいません。
      クーラーボックス以外では、
      ヒノキ板 サイズいろいろ 2500円ほど(時期によって価格変動、最近は高騰気味)
      LOCTITE(ロックタイト) 発泡ウレタン グリーンフォーム 880円 × 3缶
      DAISO(ダイソー)アルミテープ 10本巻 1100円
      となります。
      平日の夜、少しずつ作りましたが帰宅するのが楽しみで、いい時を過ごせました

  • @Kentan23
    @Kentan23 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、最近バリカタさんのチャンネルにはまり登録させていただきました。
    質問があるのですが、クーラーボックスをばらして、アルミテープを貼るのはなるほど!
    と思ったんですが、そのまま発泡スチロールを戻したんじゃ駄目だったんですか?
    発泡ウレタンのほうが保温性が高いのでしょうか?
    アイデアはとても参考になります!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      k.redさん、こんばんは
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      同じ体積、空間を発泡スチロールを入れた場合と発泡ウレタンを充填した場合では後者の方が断熱性が2倍と言われてます。限られた空間で、使ったことも無かったので充填してみました
      手袋してなかったのは大きなミスです💦

    • @Kentan23
      @Kentan23 ปีที่แล้ว

      @@DIY_Camp_Balikata
      返信ありがとうございます。発泡ウレタンのほうが2倍も断熱性が高いのですね!
      勉強になります!これからも、創る動画楽しみにしています!

  • @sugoitaka
    @sugoitaka ปีที่แล้ว +1

    Twitterから想像していた以上の大作で驚きました。
    イロイロな断熱の仕方を組み合わせて作り出したクーラーボックス、金額と手間と時間とアイデアの集合体ですね。
    お疲れ様でした。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      Takaさん、こんばんは
      今、東京の息子から連絡きて2時間前から急に倦怠感、いつも食事にいく仲間が昨日陽性と久しぶりに連絡ありました。もはやインフルエンザくらい身近になってしまいましたね。
      夜な夜な少しずつ作業をして、こないだの週末のキャンプで使って、今は工作ロスです😅
      また何か課題探さないと😁

    • @sugoitaka
      @sugoitaka ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata
      バリカタさん、こんばんは。
      それは大変ですね。
      インフルエンザの様に身近なレベルになってますが、問題なのはインフルエンザの薬タミフルみたいな薬が未だ無い事なんですよね😅
      工作ロスですか😅
      とりあえず、今回のクーラーボックスの
      重量アップしてますから、持ち運びの良さを考えられたらどうでしょうか?

  • @yukihiroitashiki2340
    @yukihiroitashiki2340 ปีที่แล้ว +1

    今回大変でしたね
    でも成果は大きかったですね
    クーラーボックスカスタマイズ
    お疲れ様でした(^^)

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      Yukihiro Itashikiさん、こんばんは
      早速のご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      一時はどうなるかとも思いましたが、約ひと月、寝る前と週末に大いに作業を楽しみました。左手の爪にはまだウレタンが薄っすらと付着してますけど😁

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e ปีที่แล้ว +1

    クーラーボックスと木枠で二重断熱ですか笑
    家の断熱材もアルミシート貼ってあるので、アルミの効果は絶大ですね。
    発泡ウレタンについては、果たして隅まで入ってるのかが疑問ですが‥
    クーラーボックスの色が黒なのも不利ですよね。
    安く済ませるならプチプチや中空ポリカでしょうか?
    しかし、最近はファン付きのクーラーボックスもあるので新たにそちらを買うほうがコスパはいいかもしれません。
    カットチゼル見ましたか?
    ユーチューブでも使ってる人いたので、帰ったら使ってみようと思います。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      中村さん、早速のご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      もらったものの、初回のテストの結果からしてまず使うわけがないと思って好き放題に手を加えました。ウレタンは、穴から確認する限り、ほぼ隅々まで入っていると思っています。逃げ場がなくなって内側にかなり膨らんでしまいました。
      各面を真空にした高価なクーラーボックスもありますね。カットチゼルを使う手、ありです!
      今まではナタを持っていってましたが、どうせハンマーは持っていくわけですから、カットチゼルも持っていけば、かなり効率が上がりますね。ありがとうございました。

    • @user-mo4bm9jy7e
      @user-mo4bm9jy7e ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata カットチゼルにパイプ取り付けれるようにしたら簡易のナタにもなるんじゃないかなと思ってます。
      ふるさと納税で今年はテントにしようかと考えてます。
      薪ストーブもあったのですが、薪ストーブは一斗缶で作れそうでやめました。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      @@user-mo4bm9jy7e さん、テントを返礼にしてる自治体があるんですか?まったく知りませんでした。あー、でも先週テント買いました😁

    • @user-mo4bm9jy7e
      @user-mo4bm9jy7e ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata 色々ありますが、返礼品が抱き合わせだったり高額だったりで限られますが、4万円の寄付で3人までのテントだったのでちょっと興味あります。
      釣り竿でテント釣ってポールなしにできないかとか色々考えてます。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      我が家は肉か鰻ばっかりなので全く知りませんでした。キャンプギアも多々ありますね。じっくりみてみます👍

  • @user-tt1vl9co6t
    @user-tt1vl9co6t ปีที่แล้ว +1

    亀ちゃんの外あそびという方が、コメリの発泡スチロールと某社クーラーボックスとの比較動画をアップされています。
    次回クーラーボックス制作の際は、参考にされてはいかがでしょうか?

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      蕪裸気矢浜さん、情報ありがとうございます。流石にすぐには作りませんが将来の参考にさせていただきます。

  • @user-rg5dv2vq1c
    @user-rg5dv2vq1c ปีที่แล้ว +1

    同じ氷でも氷の密度の違いは大きいですよ。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      ねむねむさん、ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      氷屋さんの透明な氷は、純度が高くって溶けにくいってことですかね。グラスに入れたときの音も心なしか違いますもんね。一袋100円なんで、今度からは保冷剤に加えてロックアイスも常に持っていってみます

  • @mobking9148
    @mobking9148 ปีที่แล้ว +1

    木の箱と、クーラーボックスの間にダメ押しの発泡ウレタンが効果出ている感じですね。
    木の箱の外側にもアルミテープ貼るとさらに効果出そうな気がします。見た目が悪くなるけど、百均のアルミ板(シール付き)を貼っても良いような気がします。
    ちなみに凍ったお肉を速く解凍する方法として、ステンレスバットで挟むというのが有ります。シェラカップの氷が早く溶けたのも熱伝導の関係じゃないですかね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      mob kingさん、ご視聴並びに貴重な情報をいただきありがとうございます。
      アルミテープがクシャクシャになってますのでそのうち内側にアルミ板を貼ってみようと思います。
      熱伝導の影響ですね。今度はプラタッパーに氷作って持っていってみます。意地でも大きな塊を1つ入れたくて😁

  • @DIY-qb9sq
    @DIY-qb9sq ปีที่แล้ว +1

    我來了 完美 超讚的改裝

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      感謝您觀看視頻。 這個夏天也特別熱。 我覺得我的身體正在融化。
      我會繼續發布視頻,所以如果你喜歡,請再次光臨。

  • @kazrton
    @kazrton ปีที่แล้ว +2

    この実験は日陰でやらないと正しい結果は出ないと思うんです。
    もしこのクーラーボックスに白色があって黒と白の比較実験を日陰ですれば結果に差はないですけど、直射日光に晒すと黒の方が結果は絶対に悪くなりますよね?
    加工後のクーラーボックスは明らかに光を吸収しにくい色なので、直射日光に晒すとせっかく加工したのにアルミテープや発泡ウレタンの効果が正しく測れないですよ。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +1

      ka zさん、おはようございます。
      ご視聴ならびにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      当初は改造するつもりもなく、キャンプ設営にいったついでに気軽に放置した程度でした。
      失敗してもいいやというくらいの気持ちで他のギアに合わせてウッドにしましたが、その後なんども使っています。実際にはタープ下、リアゲート開けた車の中においてます。
      Before/Afterをデータで比較しようとしたら、恒温槽での検証でしょうね。

  • @yogi-ud2xc
    @yogi-ud2xc ปีที่แล้ว +1

    ブラボー⚠️

  • @rse071891
    @rse071891 ปีที่แล้ว +1

    黒いものは熱を吸うんですよね。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +2

      rse071891さん、おはようございます。
      ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      なんでそもそも黒いクーラーボックスを販売するんでしょうね。
      流石にノーマル状態でのお試し結果には笑いました。
      金属のシェラカップは完全に溶けてロックアイスやビニル袋の中の小さな氷があまり溶けなかったのは謎です

    • @rse071891
      @rse071891 ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata さん。
      お返事ありがとうございます。
      金属のほうが熱を伝えやすいから
      なのでしょうね。

    • @rse071891
      @rse071891 ปีที่แล้ว +1

      @@DIY_Camp_Balikata さん。
      ウレタンを扱うときは手袋必須ですよ。
      手に着いてしまったら往生しますからね。
      完全に取れてしまうまでに半月位掛かりました。
      バリカタさんも大変だったでしょう。
      お察しします。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  ปีที่แล้ว +3

      はい。まだ左手の指には緑色が少しついてます😅

  • @user-yn1ii8vd5n
    @user-yn1ii8vd5n 8 หลายเดือนก่อน

    みんな温いね、率直な意見書くと。
    外で使うなら何で黒を買ったのか気になってしかたない。
    あと、そんな糞手間かけるなら最初っから釣り具メーカーのクーラーを買えばいいのにと思った。
    DIYやってる人なら解ると思うけど材料費結構使ってるよね。
    そして、使い勝手悪そう。
    アルミテープがボロッボロになったり、洗うの凄く面倒くさそう。
    木だからカビ生えたり泥付いたら落ちにくかったり。
    結局、重くて使わなくなったり。
    そのうち捨てる未来しか見えない。
    どうだクーラーよりも冷えただろう。