ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
補足:・ケルシーは「子爵」ではなく「士爵」になります。動画内では変換ミスで子爵になっています。申し訳ありません。・時系列についてはゲーム内のものに準拠していますが、一部は投稿者が前後関係より推測したものになります。今後の情報と誤差がある可能性がありますのでご了承ください。・ケルシーの年齢については「テラで過ごした時間」が約1万3千年であり、それ以外では「数万年」で表記が統一されています(狂人号における発言、Friston-3のボイスなど)。したがって、最低でも数万歳、多く見積もって数千万歳と見るのが妥当かもしれません。(ミュルジスのインタビュー記録にてエルフの文明の存続期間が数千万年との記載があり、それを根拠としています...があまりにもタイムスケールが大きすぎるので誤記の可能性もややあり)
ケルシー、嘘をつくのは本当に苦手なんだよね。事前に想定してない誤魔化しをする時(特にドクターに対して)、明らかに不自然な間が空く。
ケルシーの生まれ変わりは猫には九つの命があるという言い伝えに基づいているのかもしれません
14:52 この場面の左下にある数字はうみへび座α星の座標(赤経)とほぼ一致していて、うみへびの心臓の位置にあるこの星には「蛇の心臓」という別名があります。
100万回生きたねこの場合、Mon999999trってことか
クソデカアークナイツじゃん
logosのs1
もしも今のMon3trが次代のケルシーになる場合は毒舌長台詞ケルシーになるってことか・・・
主も転生したらO5sis になるのかも
主は4回も転生してるのか…
oa5isかもしれない
ロドス、医療オペレーター、コードネーム:O5sis……このロドス・アイランドにおいて医療部門トップと初対面した際、誰もが真っ先に思い浮かべながらも決して口に出すことは無い『ケルシー先生の服装って露出面積が凄いですよね、ウィーディさんならまだ理解出来ますが…』を唯一面と向かって話し、何事もなく無事に生還している稀有な存在である。ロドスが誇るエリートオペレーター達ですら出来ない偉業を達成した正しく心臓に剛毛が生えた様な女性と言えよう。
前世界でドクターが飼ってた猫説好き笑
孤星って14章の後だったんか…
私の君への感情は言葉で表現できるようなものではない的な台詞好き…偽名絶対使わないの良い…
ゲーム内の至る所にある情報を集約して、こんな分かりやすくまとめてくれている事に感激です……。Mon2trのモジュールはそんなところに伏線があるのかとビックリしました。ありがとうございます!
ニコニコケルシーがいた可能性があるのか…興奮してきたな
異格でハイテンションニコニコケルシー実装されないかな…()
ダイナマイトボディケルシーも筋肉むっちりのケルシーもあり得る
ケルシーの話より解りやすかった
ケルシーが鉱石病でもずっと活動できるのはモンちゃんが源石の役割をもってるからじゃない?もともと源石が体を蝕むのは感染したものを情報に置換するためだから、モンちゃんがケルシーの情報を記録媒体としての源石として保持している以上源石に還元する理由がない。ケルシーの次代が記憶を継承できるのも同じ理由で、モンちゃんがケルシーの情報を保有してるからそこからテレジアがやったみたいに情報を丸々転写することで記憶継承してるんじゃないかな。
元ネタのカルシ&Mon5trからわざわざ3にしているあたり、Mon2trとMon1tr(Monitor?)との関連を作っているのはありそう
ケルシーがエンドフィールドにいないのは,この作品の時点ではスターゲート停止のせいで隔絶されているだけでテラにはいる可能性がまだあるから....
初代Mon1trってモンスターじゃなくモニターだったりすんのかな
ホントこのような存在を開発し、しかも意思さえ宿し活動する生命体を生み出してるのに何で滅んだのかが謎。アークナイツという作品はおそらく最初から着地点をある程度決めてる節があるので、慌てず騒がず座して結末を待ちますが
様々な身分を経験しながら転生を繰り返すその姿に100万回生きたねこを見たケルシーが完全に死んだ(世界がケルシーという傑物を必要としなくなった)時こそ「めでたしめでたし」なのかもしれない
あくまでケルシーの名前はオラクルがAMaー10につけた名前だから、他の8とか9とかがいてもケルシーにはならないはずだからエンドフィールドのケルシーもAMaー10なんだとは思う
あのキャラの名前がケルシーかどうかまだわからなかったはずケルシーと同じカラーリング、オオヤマネコデザインのフェリーンってことだけ
大好きなオペレーターの考察動画、最高です!
・ケルシーはなぜフェリーンの姿をしているのか? (ドクターが「随分変わった」と言っているし、ティザーPV5が最初のケルシーだとするなら猫耳がなさそうだし…まぁAMA-10は最初からフェリーンの姿で作られたわけではない、という前提に基づいた疑問だけど)・ケルシーはなぜ鉱石病なのに万年も生きているのか? (今のケルシーの姿になってからカウントしたとしても、あまりにも長く生き過ぎている。詳細な診断結果が載っていないことからも、通常の新人類とは異なる感染状況なのか?)等も気になる~!
ケルシーの鉱石病についてだけど•特殊な存在故進行が極端に遅い•Mon3terに肩代わりさせてMon3terの自己治癒能力で回復しているから進行しないみたいな可能性があるよね
もしくはロドスやバベルに参入する動機や素の状態でMon3trを召喚・使役出来る理由付けとして敢えて鉱石病の典型的な症状を真似てる可能性もあるんよな
助かります!
動画投稿速くて嬉しい人
PVに出てくる黒髪の少女に、人間型の耳があり、頭を隠されているイラストがなんともにくらしい
誰かがMon3trに「ケルシー」にさせられる可能性もあるように感じました見た目が変わる理由が分からない(いわゆる「経年劣化」の可能性も否めない)なと思いました
勝手に第3世代のケルシーは男型だったんじゃないかなぁと思ってます。カズデルとの戦争の時の立ち絵が男性ぽい気がして…。まぁ男性でなかったとしても、「ケルシー」という存在が好きなので問題ないんですけどね。
孤星と狂人号って同じ年だったんだ
タイムスタンプの「歴史」の「:(コロン)」が「;セミコロン」になってしまっています原文 4;31 歴史修正案 4:31 歴史
ご指摘ありがとうございます!修正させていただきました
Mon3terの声聞きたい
Wとケルシーの1枚絵何処のシナリオの何処のステージてですか
12-11だったと思います!
愚者…?ケルシーの事を言ってるのか…?
孤星でケルシーに対して使われてた表現やね 悪口では無いのよ
ケル4ー
ケルシーが愚者ってどういうこと?
孤星での"弁論"(CW-10)にて、ケルシー自身あるいは保存者がケルシーのことを表現していたセリフになりますケルシーは全てを知ってはいるが常に正しい選択を出来る訳ではなく、また選ばれし救世主でもない...といった文脈で語られていました。
なう(2024/12/07 11:30:19)
なう(2024/12/07 11:32:44)
(2024/12/07 11:51:12)
こういう真剣な考察見る度に思うんだけど、何で虹6コラボなんてしちまったんだアークナイツ。文明の存続とかただの茶番じゃん。異世界転生する研究でもしとけよ
異世界転生じゃ文明の存続じゃなくて他文明の乗っ取りじゃないですかね
今のところテラに来るケースだけ確認されてるけど,他世界の文明に源石定着とかしたら事故どころじゃないのは流石に分かってるよな?
なう(2024/12/07 11:34:12)
補足:
・ケルシーは「子爵」ではなく「士爵」になります。動画内では変換ミスで子爵になっています。申し訳ありません。
・時系列についてはゲーム内のものに準拠していますが、一部は投稿者が前後関係より推測したものになります。今後の情報と誤差がある可能性がありますのでご了承ください。
・ケルシーの年齢については「テラで過ごした時間」が約1万3千年であり、それ以外では「数万年」で表記が統一されています(狂人号における発言、Friston-3のボイスなど)。したがって、最低でも数万歳、多く見積もって数千万歳と見るのが妥当かもしれません。
(ミュルジスのインタビュー記録にてエルフの文明の存続期間が数千万年との記載があり、それを根拠としています...があまりにもタイムスケールが大きすぎるので誤記の可能性もややあり)
ケルシー、嘘をつくのは本当に苦手なんだよね。
事前に想定してない誤魔化しをする時(特にドクターに対して)、明らかに不自然な間が空く。
ケルシーの生まれ変わりは猫には九つの命があるという言い伝えに基づいているのかもしれません
14:52 この場面の左下にある数字はうみへび座α星の座標(赤経)とほぼ一致していて、うみへびの心臓の位置にあるこの星には「蛇の心臓」という別名があります。
100万回生きたねこの場合、Mon999999trってことか
クソデカアークナイツじゃん
logosのs1
もしも今のMon3trが次代のケルシーになる場合は毒舌長台詞ケルシーになるってことか・・・
主も転生したらO5sis になるのかも
主は4回も転生してるのか…
oa5isかもしれない
ロドス、医療オペレーター、コードネーム:O5sis……このロドス・アイランドにおいて医療部門トップと初対面した際、誰もが真っ先に思い浮かべながらも決して口に出すことは無い『ケルシー先生の服装って露出面積が凄いですよね、ウィーディさんならまだ理解出来ますが…』を唯一面と向かって話し、何事もなく無事に生還している稀有な存在である。ロドスが誇るエリートオペレーター達ですら出来ない偉業を達成した正しく心臓に剛毛が生えた様な女性と言えよう。
前世界でドクターが飼ってた猫説好き笑
孤星って14章の後だったんか…
私の君への感情は言葉で表現できるようなものではない的な台詞好き…偽名絶対使わないの良い…
ゲーム内の至る所にある情報を集約して、こんな分かりやすくまとめてくれている事に感激です……。
Mon2trのモジュールはそんなところに伏線があるのかとビックリしました。
ありがとうございます!
ニコニコケルシーがいた可能性があるのか…興奮してきたな
異格でハイテンションニコニコケルシー実装されないかな…()
ダイナマイトボディケルシーも筋肉むっちりのケルシーもあり得る
ケルシーの話より解りやすかった
ケルシーが鉱石病でもずっと活動できるのはモンちゃんが源石の役割をもってるからじゃない?
もともと源石が体を蝕むのは感染したものを情報に置換するためだから、モンちゃんがケルシーの情報を記録媒体としての源石として保持している以上源石に還元する理由がない。ケルシーの次代が記憶を継承できるのも同じ理由で、モンちゃんがケルシーの情報を保有してるからそこからテレジアがやったみたいに情報を丸々転写することで記憶継承してるんじゃないかな。
元ネタのカルシ&Mon5trからわざわざ3にしているあたり、Mon2trとMon1tr(Monitor?)との関連を作っているのはありそう
ケルシーがエンドフィールドにいないのは,この作品の時点ではスターゲート停止のせいで隔絶されているだけでテラにはいる可能性がまだあるから....
初代Mon1trってモンスターじゃなくモニターだったりすんのかな
ホントこのような存在を開発し、しかも意思さえ宿し活動する生命体を生み出してるのに何で滅んだのかが謎。
アークナイツという作品はおそらく最初から着地点をある程度決めてる節があるので、慌てず騒がず座して結末を待ちますが
様々な身分を経験しながら転生を繰り返すその姿に100万回生きたねこを見た
ケルシーが完全に死んだ(世界がケルシーという傑物を必要としなくなった)時こそ「めでたしめでたし」なのかもしれない
あくまでケルシーの名前はオラクルがAMaー10につけた名前だから、他の8とか9とかがいてもケルシーにはならないはずだからエンドフィールドのケルシーもAMaー10なんだとは思う
あのキャラの名前がケルシーかどうかまだわからなかったはず
ケルシーと同じカラーリング、オオヤマネコデザインのフェリーンってことだけ
大好きなオペレーターの考察動画、最高です!
・ケルシーはなぜフェリーンの姿をしているのか?
(ドクターが「随分変わった」と言っているし、ティザーPV5が最初のケルシーだとするなら猫耳がなさそうだし…まぁAMA-10は最初からフェリーンの姿で作られたわけではない、という前提に基づいた疑問だけど)
・ケルシーはなぜ鉱石病なのに万年も生きているのか?
(今のケルシーの姿になってからカウントしたとしても、あまりにも長く生き過ぎている。詳細な診断結果が載っていないことからも、通常の新人類とは異なる感染状況なのか?)
等も気になる~!
ケルシーの鉱石病についてだけど
•特殊な存在故進行が極端に遅い
•Mon3terに肩代わりさせてMon3terの自己治癒能力で回復しているから進行しない
みたいな可能性があるよね
もしくはロドスやバベルに参入する動機や素の状態でMon3trを召喚・使役出来る理由付けとして
敢えて鉱石病の典型的な症状を真似てる可能性もあるんよな
助かります!
動画投稿速くて嬉しい人
PVに出てくる黒髪の少女に、人間型の耳があり、頭を隠されているイラストがなんともにくらしい
誰かがMon3trに「ケルシー」にさせられる可能性もあるように感じました
見た目が変わる理由が分からない(いわゆる「経年劣化」の可能性も否めない)なと思いました
勝手に第3世代のケルシーは男型だったんじゃないかなぁと思ってます。
カズデルとの戦争の時の立ち絵が男性ぽい気がして…。まぁ男性でなかったとしても、「ケルシー」という存在が好きなので問題ないんですけどね。
孤星と狂人号って同じ年だったんだ
タイムスタンプの「歴史」の「:(コロン)」が「;セミコロン」になってしまっています
原文 4;31 歴史
修正案 4:31 歴史
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました
Mon3terの声聞きたい
Wとケルシーの1枚絵何処のシナリオの何処のステージてですか
12-11だったと思います!
愚者…?
ケルシーの事を言ってるのか…?
孤星でケルシーに対して使われてた表現やね 悪口では無いのよ
ケル4ー
ケルシーが愚者ってどういうこと?
孤星での"弁論"(CW-10)にて、ケルシー自身あるいは保存者がケルシーのことを表現していたセリフになります
ケルシーは全てを知ってはいるが常に正しい選択を出来る訳ではなく、また選ばれし救世主でもない...といった文脈で語られていました。
なう(2024/12/07 11:30:19)
なう(2024/12/07 11:32:44)
(2024/12/07 11:51:12)
こういう真剣な考察見る度に思うんだけど、何で虹6コラボなんてしちまったんだアークナイツ。文明の存続とかただの茶番じゃん。異世界転生する研究でもしとけよ
異世界転生じゃ文明の存続じゃなくて他文明の乗っ取りじゃないですかね
今のところテラに来るケースだけ確認されてるけど,他世界の文明に源石定着とかしたら事故どころじゃないのは流石に分かってるよな?
なう(2024/12/07 11:34:12)