ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
こちらこそSuper Thanksありがとうございます!!
前手を伸ばしながらチョコチョコ殴ってくるのに、バッタバタ倒していく。熊人はPFP1位に相応しい化け物。この試合も8roundまでに終わる。終わらなかったら熊危うし!!ww
まじで化け物級の興行が立て続けに実現しててゲキアツだよな~
見ます!
Super Thanksありがとうございます!見ましょう!!ワクワクしますね!!
ビボルが派手なKOで勝った方がめちゃめちゃドラマチックなんだけど、当然その逆もある。難しい^_^;
もしかしたらビボルのKO勝ちかもしれない
展開予想…7〜8Rの中盤、ビボルがカウンターでダウンを奪う直後に詰めてKO狙いに行くビボルを熊さんがカウンターで逆転KO勝利‼️ビボルが勝つには冷静に淡々とポイントアウトに徹した判定勝利かな😅カネロよりディフェンス技術は劣るがフィジカルが強い熊さんの剛腕を12Rは捌き続けるのはビボルでも不可能だと思う。20戦全KOの熊は伊達じゃないよね。12R捌き続けれるならビボルがpfp1位でどうですか皆さん^ - ^
いつだってスピードがパワーを凌駕する。が、クマさんは技術の裏付けがある。クマに技術があったら怖いわ。
今年はほんと頂上決戦多くて助かるサウジマネーに感謝
@@ねねほ-w3m イギリス人には、発祥の地のプライドが許さないように思うけど。
べ テ ル ビ エ フ なんと強そうな名前の響き具合!(^^)!ゴツゴツパンチで7: 3 での勝利予想します。
ビボルはKOを狙うつもりで激しく行かないとベテルビエフは止まらないと思うのでビボルが勝つとしたらKO勝利になる可能性もありそう。でも個人的にはベテルビエフが中盤までにビボルの癖を見切ってビボルすらも破壊すると予想してます。
ちっこいカネロのプレッシャーでも後退してた場面あったし、普通に行けばベテルビエフだと思うただベテルビエフの衰えとビボルの対策次第ではヘイニーVSプログレイスみたいになるのも想像できなくは無い
直前予想:ビボル判定勝利ビボルが勝つのに必要なことは以下。・ベテルビエフ相手に下がるのではなくリングを回り続けること・どんなにベテルビエフのジャブが強力でも、本当に危険な右のオーバーハンドに「常に」反応できるようにすること・クリンチは絶対にしないこと・ベテルビエフを効かせてもむやみに近付かないことこれらを徹底すれば足の速さ、反応速度、ガードの固さというアドバンテージを生かして中間距離のまま試合を優位に進められると思います。逆にベテルビエフが勝つとすれば、踏み込んでの右を当ててからリング際に追い込み、足の止まったビボルからダウンを奪いそのまま倒しきるか、近距離になった際見えない角度から右の豪腕を振り抜きビボルを効かせる流れかのどちらかでしょう。
戦闘民族は歳をとりにくい!!サイヤ人みたいにww
予想はビボル。願望はベテルビエフやはり堅実なボクシングよりスリリングなKOパンチャーが絶対王者であって欲しいです。
複数階級制覇も凄い事だけど、一階級で絶対王者として君臨するのも評価されるべき事ですね。
どちらかに初黒星がついてしまうのは惜しいですが、だからこその待望の試合ですよね。個人的には、ビボルがダウンする姿は見たくないな。さてどうなるか。
ベテルビエフが飛ばしてフルスイングでビボルを脅かすも前半で攻略出来ず中盤でガス欠。ヘロヘロになって試合はビボルペースへ。3-0判定でビボルの圧勝。
対比として人造人間ってキャラ付けをされてるのかもですが、ビボルってめっちゃ気が強いのがわかります。フェイスオフもだし、ラウンド終わってセコンド帰る時に相手選手をよけずドンとぶつかっていく。ボクシングにもそれが出てて、判定が多いからボクサータイプと勘違いされてるけど、よけるステップも最小限に槍のようなジャブとストレートを突き刺していく。ロープに釘付けにさせる技術もうまいです。ベテルビエフは打たれ脆い一面もあるので、逆にビボルのKOもあるかなぁと思っています。ジャブにカウンター合わせようにも、距離の支配とスピードがすごいのと、ジャブの中に左フックも混ぜてくるところも。不遇の時を頑張ってきた二人なので、報われて欲しいです。
ビエフ勝ち予想ビボルは削られてどこかでミスする
超新星爆発
近年のスポーツ科学では適切なトレーニングと食事管理を行えば35歳までは衰える事はないと言われているそこから何歳で衰え始めるかは個人に依るが39歳のベテルビエフは直近の試合を見る限り、全く衰える様子はなくむしろ上がっているかのようにすら思えるただ39歳、前回の試合から9ヶ月の間にガクッと落ちていても不思議ではない年齢対してビボルは今年34歳と、中量級以上では全盛期とも言える年齢だからこそ勝敗が分からない前回のスミス戦からベテルビエフが落ちていなければベテルビエフが勝つと思う
ベテルビエフの理屈が分からないくらい効かせるパンチ1発で全てが崩れてしまう。あのビボル相手でも当ててしまうと思っています。
楽しみです!!ビボルが意外とパンチ当てる気がします☆ちょっとウォード対コバレフと被ります👊
🥹何年も待った歴史的一戦を盛り上げてくれてありがう!BABさんのボクシング愛、洞察力、最高です。珠玉のドキュメンタリーを見終わったかのような深い満足感を味わいました。2人の試合映像もいい場面選んでますね!あとはこの一戦がアクシデントなく確かに行われることを切に望みます。
@@3mi577 クリンチの殆どない試合には成ると思う。
@@中西正稔 最高♪ まじ楽しみです
こんなに勝負論が激アツな試合はなかなか無いですね!
???「彼は僕よりパワーがあるんですよ。だから僕が勝つんです。」ビボルのKO勝ちと予想します。
蓋を開けてみればスペンスvsクロフォード並みの差がある可能性もありますし、楽しみすぎる
自分は、格闘技の観点から圧倒的にベテルビエフが楽勝するとみてます。パンチが当たれば効いてしまうので、時間かからないと思う。勿論、カネロに楽勝のビボルは強いけどね
ビボルはカネロにも距離詰められて追い込まれてたシーンも多々あったし、ああいうシーンでベテルビエフに効かされると思う。
@@とと-l8t いやしっかりガードを固めてはいたが隙間からアッパーやフックなど貰ってたシーンも多々あったぞ。常にベテルビエフのプレッシャーを捌けるとは感じない。
ファイトマネーはいくらくらいになるんだろ、2人とも??✨
山で野生のベテルビエフに会った瞬間、死を覚悟する。
ゴジラvsメカゴジラ
グウォジクはステベンソンから良い一撃効かされていたりするので、ビボルの方がボクシングは上手いと思ってます。そのグウォジクが10R耐えてるので、ビボルなら12R凌ぐことは不可能ではないはず。
私もベテルビエフのKO勝ちだと思います。年齢が39歳とは驚きです。普通39歳なら負けを予想しますがベテルビエフは、違うね!
まずベテルビエフがまだ最盛期といってもいいこのタイミングでビボル戦が実現したのが素晴らしい。年上のベテルビエフが衰えた可能性の高い数年後だったら、このカードでも今ほどワクワクできなかったかもしれない。去年までこの統一戦は実現しないと思っていたので、実現したことに感謝。ビボル応援ですが、12Rベテルビエフのプレッシャーを捌く絵が想像しにくいですね。ビボルは決して打たれ弱くはないと思いますが、一発もらって足が止まったらジ・エンドなのがきつい。ビボルの勝ち筋は12Rスピードで圧倒し続けられる展開にできるかどうか。ビボルが序盤にダウンを奪えれば、勝率が上がりそうです。(それでも逆転KO負けの可能性があるのは怖い)7:3くらいでベテルビエフ勝利予想です。
ベテルビエフのアマチュア295勝5敗のうち、2敗がウシクってヤバい世界すぎるな。いつかクルーザー級で2人の再戦が見たい。
ウシクおそろしい
そして295勝の内の1勝もウシクしかもボディ
ウシクと体の大きさが違うから仕方ないのかも!
どう考えても生真面目な2人がハリウッド顔負けの映画PVにノリノリ(嫌々)で出てるのが何度見てもジワる
ライトヘビーの体重が適性のベテルビエフはアマチュア時代、ヘビー級でも戦いウシクに1勝2敗
ベテルビエフはパンチが強いが故に、まだ打たれ強さは証明されていない面があるからなあ。本当にどっちが勝つかわからん戦いだと思う。ビボルが逃げ切れるか?右で倒されるか?
いやベテルビエフ結構効かされてる場面もあるし打たれ強くはないよ笑
最強の矛VS最強の盾KO率100%の男VS被弾率全階級最少の男
最強の矛のくせにテクニカルすぎる
ベテルビエフが好きだからウシクvsフューリーより楽しみです
👍
個人的には今年のメインイベントです🎉
日本人の視点からだと両者ともサムライの雰囲気があって好き
B&Bさんの緻密な予想にはいつも納得させられます。カネロ戦の内容をどう評価するか。ベテルビエフよりスピードのあるカネロをほぼ完封したビボルの総合力が上、とみます。ダメージを蓄積させて10〜12ラウンド、ビボルのKO勝ちを予想します。
本当に楽しみな試合‼︎どちらが勝っても嬉しいので、ビッグマッチなのに、緊張なく純粋に試合を楽しめそうです😊
何年か前に対戦の噂があった頃なら、断然ベテルビエフと思ってたけど、この時期までズレ込んで対決になったという事で、何かビボルが、今ならやりそうな気がする今日この頃で御座います。
どっちも負けてるとこ想像つかない😂😂
ビボルがガードの上からでも効かせるべテルビエフのパンチをどれだけ外せるかが鍵となりそう。ビボルが動き回る展開になると、後半にスタミナが切れる傾向があるので、その隙を突いてべテルビエフが攻め込み、KOすると予想します。
この試合勝った方は、pfp争いしてる化け物3人の中に入れていいと思う
いや内容次第では1位でいいな
異議なし
どっちも一階級制覇だからな〜 TOP3には入れにくい
@@user-dk3lf6xs2d何階級制覇したかはここで関係ない
@@yajusenpaidayo やばい人いる笑 ウシクはなんで一位だと思ってるの?
個人的に2024年度で一番楽しみなマッチメイクです!トゥルキさんによると、ビボル対ベテルビエフの勝者がベナビデスとの統一戦、その後は1階級上のジェイ・オペタイアとのビッグマッチも計画されているとか
ベナビデスは二人どちらにも勝てないよ。論外。
@@Asunaro999 全くそのとおりですね!モレルもブアッツィも試合見た感じ二大巨頭には歯が立ちません!
2024年最大のビッグマッチ、楽しみです。個人的にはビボルがアウトボクシングで判定勝ちの可能性が高い気がします。ベテルビエフはパワーだけ注目されがちだけど、元々アマチュアエリートの万能型で速くはないけど足も使えてカウンターもうまい。ビボルはカネロを完封した世界一のジャバーかつ被弾率もすごく低いアウトボクサー。ただ、ベテルビエフは今年5月に膝の半月板を故障して、チューンナップ戦を挟まずにVSビボル。年齢も39歳で反射速度やスピードが一気に落ちて、今のカネロのようにガス欠で後半失速するかも。ビボルは一度流れを掴んだら、淡々とリスクを冒さずポイントアウトするサイボーグスタイルでどんなに優位でも現役最強パンチャーの熊さんパワーを持つベテルビエフを倒しに行くとは思えない。ベテルビエフのパンチが空を切らずにガードの上からでも当たるのなら、ベテルビエフにチャンスあると思います。ビボルはカネロのパンチで腕を壊されてもポーカーフェイスだったけど、ベテルビエフならパワーでガードごとビボルを壊せるかも。
今年どころかここ10年でも最高のカードだと思う。井上対中谷が実現するまでこんな待ち遠しい試合はないような気がする。ベテルビエフが勝って次ベナビデスとやって勝ってそれで引退なら凄いけど。兎に角ユニークなスタイルのベテルビエフが海外の選手では1番好き。彼は遊ばないから年齢もそこまでハンデにはならないはず。案外クロフォード対スペンスになる気もする。勿論ミーシャ熊のkoで
1番楽しみな試合だ
ビボルめっちゃ三島由紀夫に似てるな
ダゲスタン人は本当に戦闘民族ですからね。ボクシングではあんまり見ないですけど、MMAだとダゲスタン人はめちゃくちゃいますし、全員戦績めちゃくちゃいいですからね。特異な体質なのはベテルビエフに限った話ではなくダゲスタン人みんなそうなのかもしれないですね。
熊型戦闘ロボット最高でした😂
見た目に反して意外に打たれ弱いベデルビエフをビボルがKOする展開もあると思う。ややビボルが有利かなって気がするけど、ベデルビエフが最終的に倒して勝ってほしい!
ビボル勝つなら判定みたいなイメージあるけど本当にその通りだと思うビボルのKO勝ち全然あり得る
クロフォードスペンスみたいな結末になりそうで怖い
ベテルビエフはパンチがコンパクトで余計な動きが少ないからスタミナの消耗が少ないビボルは毎ラウンド神経を張り詰めて闘わないといけないから精神的な消耗が激しいビボルのKO勝利は可能性としては低いからアウトポイント狙いだとするとビボルの精神力がもつかどうかがカギかな途中で集中力が切れたらKOされる
自分はベテルビエフの方を応援していてKOしてほしいけどビボルの隙のない完璧なボクシングと年齢からするとだいぶキツそうだな…
一つだけ懸念する点はベテルビエフの年齢、もっと早く決まって欲しかった一戦
カネロ戦見てもガードの上でもかなり打ち込められているシーンが多いビボル。ベテルビエフのコツコツ散らしながら当てる硬いパンチは危ないと思うけどなあ。対抗戦でのクイーンズベリーに全敗とこの間のジョシュアに続いてビボルまで負けたらマッチルームの悲惨な一年でハーン氏の苦渋の顔が浮かんできます🥊
カネロ戦以外も見たらどうですか?ビボルは普段ああいうガードしません。対カネロの戦略ですよ
当時かなり強いと思っていたクボジークのベテルビエフ戦の悲壮感といったら、、、、。まぁ、その通りに捻り潰されてしまったが。クボジークとビボル、結構似ている気がしているけど、結果は如何に?
足、ステップワークが違い過ぎると思います。ビボルの判定勝ちを予想します。
熊型戦闘ロボットの8R~10RでのKO勝利を予想します!BOXING and BOXINGさんの予想と全く同じです。
ベテルビエフに勝ってほしいけど年齢だけがネックまぁ、剛と柔の対決はラオウVSトキみたいで普通に楽しみ
ビボルのスタンダードなボクシングスタイルが格好いいから、ビボルに勝ってほしい。
ベテルビエフはマジでヤバい。キャッチウエイトでウシクとやるぐらいしか負けるイメージがわかない。
ベテルビエフのパンチの異質さはビボルのスピードすら上回ると思うから、ベテルビエフのKO勝利を予想
最後まで拝聴しましたが、大変素晴らしいご解説でした👍
ビボルは出入り(特にバックステップの質)と距離感(空間支配)ともに階級では井上尚弥と同レベル、この領域で動けるボクサー相手に圧とパワーだけでは勝てない事は既に井上尚弥が証明している。いくらパンチが小さかろうがハンドスピードが並な相手に負ける要素が見当たらない。ビボルが圧勝します。
クロフォードスペンスは蓋を開けたら圧倒的な差があって少し興醒めした(とはいえめちゃくちゃ興奮したけどw)今回は本当に5050の予想なんで超絶僅差の戦いを見たい
ベテルビエフに惚れている私は、勝ってほしいが、ビボルの地味で強力なコンビネーションは破壊力抜群。あのカネロが手も足も出なかった(パンチが効かない、届かない)実力。ベテルビエフは、逆にパンチの強さは桁違いなので、ビボルが1発で利いてしまうかも。見ているのが怖い。
クロフォードvsスペンスの予想をピタリと当てたB&Bさんの予想がまた当たるのか注目しています!
負傷前ならベテルビエフと断言できたけど、よりによってフットワークの達人ビボル相手に膝を痛めたのは懸念要素だなぁ。それでも、ベテルビエフを応援する!
ビボルの判定勝ちです
後半にもつれてベテルビエフのパンチを被弾しやすくなるという危機管理により、ビボルが早めに仕掛ける作戦でビボルの前半KO勝利!(になったら面白いという願望込み)ラウンドが重なるにつれてベテルビエフの勝つ確率上がりそう。
やっぱベテルビエフノの年齢が気になる
もう40やからなぁ
彼はムスリムで節制してるから40でも大丈夫だと思いたい
試合の結果を予想するのは難しいよ。ビボルの勝ちかな。
今でもPFPはベテルビエフがもっと上であるべき
ウシク対フューリーと同じか、それ以上に楽しみなカード!!でもベテルビエフが敗けるのは想像がつかない
@やかん-u8z 正しくはどちらも敗ける姿が想像つかないですね
とても面白い分析でした。ベテルビエフが右カウンターが上手いのは知らなかった。画面にある両者のデータを見ると、ビボルの方が背が高いと思ったけど、1センチ高いだけ。それにリーチはベテルの方が長いという!自分の予想はビボルがテクニックでベテルを翻弄し、案外でKOで勝つのではと思います。ベテルの方がビボル相手だとよりパンチをもらう印象があり、ベテルはパンチを効かされた場面も見てきたんで。いずれにしても楽しみです。
ベテルビエフの剛鉄パンチか、ビボルのヒットアンドアウェイのスピードか どちらもスタミナもあるしパンチの精度も高いから本当にどうなるか楽しみすぎますな 試合は見たいけど~勝敗は見たくないなベテルビエフがビボルを捉えることができるか、勝敗の鍵ですよね~それがなければビボルなのかな~
B&Bさんの解説を聞いていると、ベテルビエフ=井上、ビボル=フルトンのように思えてきますね。
39歳は流石に反応や視力が落ちるからビボルの高速出入りに対応できないと思うな・・・
個人的には、この二人の勝者がPFP No.1 だと思っている。まあ、ガードの上からでも効かせてしまうベテルビエフの方が優位の様に感じるが、ここでも言われている通り、唯一ベテルビエフに勝つチャンスがあるのはビボルだけであることも確かだろう。ベテルビエフのパンチの強さの秘密は、肘を曲げてレバレッジを効かせている事はもとより、アタック時の手首の返しがミソだと思う。リストも強靱なのだろう。(トレーニング動画の手首腕立てを見ても判る)その意味では、とにかくベテルビエフのフック系の距離に入らない様にすることが、ビボルにとっては大事だろう。ただ 判定に至った場合は、ビボルの勝利という予想が多いようだが、これは違うと思う。ベテルビエフのガードの上からでも効かせられるパンチを、12ラウンド 避けきることは不可能だろう。だから、ディフェンス面や打たれ強さという点でやや難があるベテルビエフに対して、ビボルが早い段階でラッシュをかければ、6、7ラウンドまでにKO勝利。逆にいえば、それ以外はビボルの勝機は少ない様に思える。コンビネーションのバリエーションは、ビボルの方が勝っていると思うので、早い段階から畳みかける積極的な攻撃をビボルができるか?という事だが。まあ、カネロ相手にも判定にもつれた訳だから、倒しきるまでの攻撃は難しい様にも感じるが、一方でベテルビエフはカネロほどの巧みなディフェンス技術は無いようにも思う。
ビボルの試合ちゃんと見たことないせいだけど、ベテルビエフが負ける絵が見えない年齢からくる衰えさえ無ければ、ベテルビエフが勝つと感じる技術的な差し合いもベテルビエフはめちゃくちゃうまいし、あのパンチを相手に12R生き残るのは難しい
なんか、タタール人の子孫ってエグい身体能力してる人、稀にいるよな
ベテルビエフって目尻とかカットして流血しながら勝っているイメージが強い今回もカットするのかな?
ビボル優勢予想多いけどベテルビエフが負けるの想像できない
ベテルビエフは総合格闘家としても強くなりそう
ベテルビエフはアマ時代にウシクに2度敗れている事や、年齢的にそろそろ厳しい、などの要素を鑑みるとやはりビボル有利だと思うけど、いかんせんあのパンチ力なのでビボルが完封できないと一発逆転も大いにありそうな怖さはある。
数年前、TH-camでボクシングで検索してたどり着きその後、アップされるのを楽しみにしています。当時は登録者が一万人もいなかったですが、その後有名ボクサーとのコラボ、ボクシングマガジンに登場と今や日本のボクシングのTH-camでは世界のボクシング事情を知るなら、ボクシングアンドボクシングさんのチャンネルだと思ってます。今回私もベテルビエフに勝ち予想というか勝って欲しい。数年前なら実現しなかったかもしれませんが、ボクシングに関してはサウジマネーのお陰でこんなカードも実現した。ただアメリカではペイパービューが売れないと思うこのカードでもペイパービューかとは思います。今年1番のカードだけにWOWOWでして欲しかった。WOWOWも高柳さん時代が良かったな。高柳さんとジョー小泉さんの掛け合い最高だったので。
無事に6月開催だったらWOWWOWで生中継予定だったんですよ😭延期になってどうかな?って思っていたらガッカリ😞
少なくとも言えるのは強そう名前選手権対決w
自分はビボルの判定勝ちを予想します。ただベテルビエフのKO勝ちも想像出来る、、本当にどうなるか分からない試合笑
「熊VSターミネーター」みたいな名前の映画あったら絶対つまんないB級映画っぽいのにボクシングになるとめちゃくちゃ面白そうなのが不思議
正直ベテルビエフは熊の皮を被ったターミネーターでもあると思う
フィクションとノンフィクションの違い
ベテルビエフは手首の強さがやばそうパンチの力を余すことなく伝えてるイメージ
怪我しまくりやで
2人が勝った方が井上尚弥さんと戦えばいいよ。PFPトップランク同士の決戦だ。井上尚弥さんも久しぶりに歯応えのある対戦相手と戦えるだろう。
ビボルKOしたら内容によるがPFP1位になると思う
今はビボル7位、ベテルビエフ6位。ついでにカネロ4位。これ勝った方がカネロとやるんかな?
PVが格好良すぎて草w映画かよw
ありがとうございます!
こちらこそSuper Thanksありがとうございます!!
前手を伸ばしながらチョコチョコ殴ってくるのに、バッタバタ倒していく。熊人はPFP1位に相応しい化け物。この試合も8roundまでに終わる。終わらなかったら熊危うし!!ww
まじで化け物級の興行が立て続けに実現しててゲキアツだよな~
見ます!
Super Thanksありがとうございます!見ましょう!!ワクワクしますね!!
ビボルが派手なKOで勝った方がめちゃめちゃドラマチックなんだけど、当然その逆もある。難しい^_^;
もしかしたらビボルのKO勝ちかもしれない
展開予想…7〜8Rの中盤、ビボルがカウンターでダウンを奪う
直後に詰めてKO狙いに行くビボルを熊さんがカウンターで逆転KO勝利‼️
ビボルが勝つには冷静に淡々とポイントアウトに徹した判定勝利かな😅
カネロよりディフェンス技術は劣るがフィジカルが強い熊さんの剛腕を12Rは捌き続けるのはビボルでも不可能だと思う。
20戦全KOの熊は伊達じゃないよね。
12R捌き続けれるならビボルがpfp1位でどうですか皆さん^ - ^
いつだってスピードがパワーを凌駕する。
が、クマさんは技術の裏付けがある。
クマに技術があったら怖いわ。
今年はほんと頂上決戦多くて助かる
サウジマネーに感謝
@@ねねほ-w3m イギリス人には、発祥の地のプライドが許さないように思うけど。
べ テ ル ビ エ フ なんと強そうな名前の響き具合!(^^)!
ゴツゴツパンチで7: 3 での勝利予想します。
ビボルはKOを狙うつもりで激しく行かないとベテルビエフは止まらないと思うのでビボルが勝つとしたらKO勝利になる可能性もありそう。
でも個人的にはベテルビエフが中盤までにビボルの癖を見切ってビボルすらも破壊すると予想してます。
ちっこいカネロのプレッシャーでも後退してた場面あったし、普通に行けばベテルビエフだと思う
ただベテルビエフの衰えとビボルの対策次第ではヘイニーVSプログレイスみたいになるのも想像できなくは無い
直前予想:ビボル判定勝利
ビボルが勝つのに必要なことは以下。
・ベテルビエフ相手に下がるのではなくリングを回り続けること
・どんなにベテルビエフのジャブが強力でも、本当に危険な右のオーバーハンドに「常に」反応できるようにすること
・クリンチは絶対にしないこと
・ベテルビエフを効かせてもむやみに近付かないこと
これらを徹底すれば足の速さ、反応速度、ガードの固さというアドバンテージを生かして中間距離のまま試合を優位に進められると思います。逆にベテルビエフが勝つとすれば、踏み込んでの右を当ててからリング際に追い込み、足の止まったビボルからダウンを奪いそのまま倒しきるか、近距離になった際見えない角度から右の豪腕を振り抜きビボルを効かせる流れかのどちらかでしょう。
戦闘民族は歳をとりにくい!!サイヤ人みたいにww
予想はビボル。願望はベテルビエフ
やはり堅実なボクシングよりスリリングなKOパンチャーが絶対王者であって欲しいです。
複数階級制覇も凄い事だけど、一階級で絶対王者として君臨するのも評価されるべき事ですね。
どちらかに初黒星がついてしまうのは惜しいですが、だからこその待望の試合ですよね。個人的には、ビボルがダウンする姿は見たくないな。さてどうなるか。
ベテルビエフが飛ばしてフルスイングでビボルを脅かすも前半で攻略出来ず中盤でガス欠。ヘロヘロになって試合はビボルペースへ。3-0判定でビボルの圧勝。
対比として人造人間ってキャラ付けをされてるのかもですが、ビボルってめっちゃ気が強いのがわかります。
フェイスオフもだし、ラウンド終わってセコンド帰る時に相手選手をよけずドンとぶつかっていく。
ボクシングにもそれが出てて、判定が多いからボクサータイプと勘違いされてるけど、よけるステップも最小限に槍のようなジャブとストレートを突き刺していく。ロープに釘付けにさせる技術もうまいです。
ベテルビエフは打たれ脆い一面もあるので、逆にビボルのKOもあるかなぁと思っています。
ジャブにカウンター合わせようにも、距離の支配とスピードがすごいのと、ジャブの中に左フックも混ぜてくるところも。
不遇の時を頑張ってきた二人なので、報われて欲しいです。
ビエフ勝ち予想
ビボルは削られてどこかでミスする
超新星爆発
近年のスポーツ科学では適切なトレーニングと食事管理を行えば35歳までは衰える事はないと言われている
そこから何歳で衰え始めるかは個人に依るが
39歳のベテルビエフは直近の試合を見る限り、全く衰える様子はなくむしろ上がっているかのようにすら思える
ただ39歳、前回の試合から9ヶ月の間にガクッと落ちていても不思議ではない年齢
対してビボルは今年34歳と、中量級以上では全盛期とも言える年齢
だからこそ勝敗が分からない
前回のスミス戦からベテルビエフが落ちていなければベテルビエフが勝つと思う
ベテルビエフの理屈が分からないくらい効かせるパンチ1発で全てが崩れてしまう。あのビボル相手でも当ててしまうと思っています。
楽しみです!!
ビボルが意外とパンチ当てる気がします☆
ちょっとウォード対コバレフと被ります👊
🥹何年も待った歴史的一戦を盛り上げてくれてありがう!BABさんのボクシング愛、洞察力、最高です。珠玉のドキュメンタリーを見終わったかのような深い満足感を味わいました。2人の試合映像もいい場面選んでますね!あとはこの一戦がアクシデントなく確かに行われることを切に望みます。
@@3mi577 クリンチの殆どない試合には成ると思う。
@@中西正稔 最高♪ まじ楽しみです
こんなに勝負論が激アツな試合はなかなか無いですね!
???「彼は僕よりパワーがあるんですよ。だから僕が勝つんです。」
ビボルのKO勝ちと予想します。
蓋を開けてみればスペンスvsクロフォード並みの差がある可能性もありますし、楽しみすぎる
自分は、格闘技の観点から圧倒的にベテルビエフが楽勝するとみてます。パンチが当たれば効いてしまうので、時間かからないと思う。勿論、カネロに楽勝のビボルは強いけどね
ビボルはカネロにも距離詰められて追い込まれてたシーンも多々あったし、ああいうシーンでベテルビエフに効かされると思う。
@@とと-l8t いやしっかりガードを固めてはいたが隙間からアッパーやフックなど貰ってたシーンも多々あったぞ。常にベテルビエフのプレッシャーを捌けるとは感じない。
ファイトマネーはいくらくらいになるんだろ、2人とも??✨
山で野生のベテルビエフに会った瞬間、死を覚悟する。
ゴジラvsメカゴジラ
グウォジクはステベンソンから良い一撃効かされていたりするので、ビボルの方がボクシングは上手いと思ってます。
そのグウォジクが10R耐えてるので、ビボルなら12R凌ぐことは不可能ではないはず。
私もベテルビエフのKO勝ちだと思います。
年齢が39歳とは驚きです。普通39歳なら負けを予想しますがベテルビエフは、違うね!
まずベテルビエフがまだ最盛期といってもいいこのタイミングでビボル戦が実現したのが素晴らしい。
年上のベテルビエフが衰えた可能性の高い数年後だったら、このカードでも今ほどワクワクできなかったかもしれない。
去年までこの統一戦は実現しないと思っていたので、実現したことに感謝。
ビボル応援ですが、12Rベテルビエフのプレッシャーを捌く絵が想像しにくいですね。
ビボルは決して打たれ弱くはないと思いますが、一発もらって足が止まったらジ・エンドなのがきつい。
ビボルの勝ち筋は12Rスピードで圧倒し続けられる展開にできるかどうか。
ビボルが序盤にダウンを奪えれば、勝率が上がりそうです。(それでも逆転KO負けの可能性があるのは怖い)
7:3くらいでベテルビエフ勝利予想です。
ベテルビエフのアマチュア295勝5敗のうち、2敗がウシクってヤバい世界すぎるな。
いつかクルーザー級で2人の再戦が見たい。
ウシクおそろしい
そして295勝の内の1勝もウシクしかもボディ
ウシクと体の大きさが違うから仕方ないのかも!
どう考えても生真面目な2人が
ハリウッド顔負けの映画PVにノリノリ(嫌々)で出てるのが
何度見てもジワる
ライトヘビーの体重が適性のベテルビエフはアマチュア時代、ヘビー級でも戦いウシクに1勝2敗
ベテルビエフはパンチが強いが故に、まだ打たれ強さは証明されていない面があるからなあ。本当にどっちが勝つかわからん戦いだと思う。ビボルが逃げ切れるか?右で倒されるか?
いやベテルビエフ結構効かされてる場面もあるし打たれ強くはないよ笑
最強の矛VS最強の盾
KO率100%の男VS被弾率全階級最少の男
最強の矛のくせにテクニカルすぎる
ベテルビエフが好きだからウシクvsフューリーより楽しみです
👍
👍
👍
👍
個人的には今年のメインイベントです🎉
日本人の視点からだと両者ともサムライの雰囲気があって好き
B&Bさんの緻密な予想にはいつも納得させられます。カネロ戦の内容をどう評価するか。ベテルビエフよりスピードのあるカネロをほぼ完封したビボルの総合力が上、とみます。ダメージを蓄積させて10〜12ラウンド、ビボルのKO勝ちを予想します。
本当に楽しみな試合‼︎
どちらが勝っても嬉しいので、ビッグマッチなのに、緊張なく純粋に試合を楽しめそうです😊
何年か前に対戦の噂があった頃なら、断然ベテルビエフと思ってたけど、この時期までズレ込んで対決になったという事で、何かビボルが、今ならやりそうな気がする今日この頃で御座います。
どっちも負けてるとこ想像つかない😂😂
ビボルがガードの上からでも効かせるべテルビエフのパンチをどれだけ外せるかが鍵となりそう。ビボルが動き回る展開になると、後半にスタミナが切れる傾向があるので、その隙を突いてべテルビエフが攻め込み、KOすると予想します。
この試合勝った方は、pfp争いしてる化け物3人の中に入れていいと思う
いや内容次第では1位でいいな
異議なし
どっちも一階級制覇だからな〜 TOP3には入れにくい
@@user-dk3lf6xs2d何階級制覇したかはここで関係ない
@@yajusenpaidayo やばい人いる笑 ウシクはなんで一位だと思ってるの?
個人的に2024年度で一番楽しみなマッチメイクです!
トゥルキさんによると、ビボル対ベテルビエフの勝者がベナビデスとの統一戦、その後は1階級上のジェイ・オペタイアとのビッグマッチも計画されているとか
ベナビデスは二人どちらにも勝てないよ。論外。
@@Asunaro999 全くそのとおりですね!モレルもブアッツィも試合見た感じ二大巨頭には歯が立ちません!
2024年最大のビッグマッチ、楽しみです。
個人的にはビボルがアウトボクシングで判定勝ちの可能性が高い気がします。
ベテルビエフはパワーだけ注目されがちだけど、元々アマチュアエリートの万能型で速くはないけど足も使えてカウンターもうまい。
ビボルはカネロを完封した世界一のジャバーかつ被弾率もすごく低いアウトボクサー。
ただ、ベテルビエフは今年5月に膝の半月板を故障して、チューンナップ戦を挟まずにVSビボル。
年齢も39歳で反射速度やスピードが一気に落ちて、今のカネロのようにガス欠で後半失速するかも。
ビボルは一度流れを掴んだら、淡々とリスクを冒さずポイントアウトするサイボーグスタイルで
どんなに優位でも現役最強パンチャーの熊さんパワーを持つベテルビエフを倒しに行くとは思えない。
ベテルビエフのパンチが空を切らずにガードの上からでも当たるのなら、ベテルビエフにチャンスあると思います。
ビボルはカネロのパンチで腕を壊されてもポーカーフェイスだったけど、ベテルビエフならパワーでガードごとビボルを壊せるかも。
今年どころかここ10年でも最高のカードだと思う。井上対中谷が実現するまでこんな待ち遠しい試合はないような気がする。ベテルビエフが勝って次ベナビデスとやって勝って
それで引退なら凄いけど。兎に角ユニークなスタイルのベテルビエフが
海外の選手では1番好き。彼は遊ばないから年齢もそこまでハンデにはならないはず。案外クロフォード対スペンスになる気もする。勿論ミーシャ熊のkoで
1番楽しみな試合だ
ビボルめっちゃ三島由紀夫に似てるな
ダゲスタン人は本当に戦闘民族ですからね。ボクシングではあんまり見ないですけど、MMAだとダゲスタン人はめちゃくちゃいますし、全員戦績めちゃくちゃいいですからね。特異な体質なのはベテルビエフに限った話ではなくダゲスタン人みんなそうなのかもしれないですね。
熊型戦闘ロボット
最高でした😂
見た目に反して意外に打たれ弱いベデルビエフをビボルがKOする展開もあると思う。
ややビボルが有利かなって気がするけど、ベデルビエフが最終的に倒して勝ってほしい!
ビボル勝つなら判定みたいなイメージあるけど本当にその通りだと思う
ビボルのKO勝ち全然あり得る
クロフォードスペンスみたいな結末になりそうで怖い
ベテルビエフはパンチがコンパクトで余計な動きが少ないからスタミナの消耗が少ない
ビボルは毎ラウンド神経を張り詰めて闘わないといけないから精神的な消耗が激しい
ビボルのKO勝利は可能性としては低いからアウトポイント狙いだとするとビボルの精神力がもつかどうかがカギかな
途中で集中力が切れたらKOされる
自分はベテルビエフの方を応援していてKOしてほしいけどビボルの隙のない完璧なボクシングと年齢からするとだいぶキツそうだな…
一つだけ懸念する点はベテルビエフの年齢、もっと早く決まって欲しかった一戦
カネロ戦見てもガードの上でもかなり打ち込められているシーンが多いビボル。ベテルビエフのコツコツ散らしながら当てる硬いパンチは危ないと思うけどなあ。対抗戦でのクイーンズベリーに全敗とこの間のジョシュアに続いてビボルまで負けたらマッチルームの悲惨な一年でハーン氏の苦渋の顔が浮かんできます🥊
カネロ戦以外も見たらどうですか?ビボルは普段ああいうガードしません。対カネロの戦略ですよ
当時かなり強いと思っていたクボジークのベテルビエフ戦の悲壮感といったら、、、、。
まぁ、その通りに捻り潰されてしまったが。クボジークとビボル、結構似ている気がしているけど、結果は如何に?
足、ステップワークが違い過ぎると思います。
ビボルの判定勝ちを予想します。
熊型戦闘ロボットの8R~10RでのKO勝利を予想します!BOXING and BOXINGさんの予想と全く同じです。
ベテルビエフに勝ってほしいけど年齢だけがネック
まぁ、剛と柔の対決はラオウVSトキみたいで普通に楽しみ
ビボルのスタンダードなボクシングスタイルが格好いいから、ビボルに勝ってほしい。
ベテルビエフはマジでヤバい。キャッチウエイトでウシクとやるぐらいしか負けるイメージがわかない。
ベテルビエフのパンチの異質さはビボルのスピードすら上回ると思うから、ベテルビエフのKO勝利を予想
最後まで拝聴しましたが、大変素晴らしいご解説でした👍
ビボルは出入り(特にバックステップの質)と距離感(空間支配)ともに階級では井上尚弥と同レベル、この領域で動けるボクサー相手に圧とパワーだけでは勝てない事は既に井上尚弥が証明している。いくらパンチが小さかろうがハンドスピードが並な相手に負ける要素が見当たらない。
ビボルが圧勝します。
クロフォードスペンスは蓋を開けたら圧倒的な差があって少し興醒めした(とはいえめちゃくちゃ興奮したけどw)
今回は本当に5050の予想なんで超絶僅差の戦いを見たい
ベテルビエフに惚れている私は、勝ってほしいが、ビボルの地味で強力なコンビネーションは破壊力抜群。
あのカネロが手も足も出なかった(パンチが効かない、届かない)実力。
ベテルビエフは、逆にパンチの強さは桁違いなので、ビボルが1発で利いてしまうかも。見ているのが怖い。
クロフォードvsスペンスの予想をピタリと当てたB&Bさんの予想がまた当たるのか注目しています!
負傷前ならベテルビエフと断言できたけど、よりによってフットワークの達人ビボル相手に膝を痛めたのは懸念要素だなぁ。
それでも、ベテルビエフを応援する!
ビボルの判定勝ちです
後半にもつれてベテルビエフのパンチを被弾しやすくなるという危機管理により、ビボルが早めに仕掛ける作戦でビボルの前半KO勝利!(になったら面白いという願望込み)
ラウンドが重なるにつれてベテルビエフの勝つ確率上がりそう。
やっぱベテルビエフノの年齢が気になる
もう40やからなぁ
彼はムスリムで節制してるから
40でも大丈夫だと思いたい
試合の結果を予想するのは難しいよ。
ビボルの勝ちかな。
今でもPFPはベテルビエフがもっと上であるべき
ウシク対フューリーと同じか、それ以上に楽しみなカード!!
でもベテルビエフが敗けるのは想像がつかない
@やかん-u8z 正しくはどちらも敗ける姿が想像つかないですね
とても面白い分析でした。ベテルビエフが右カウンターが上手いのは知らなかった。画面にある両者のデータを見ると、ビボルの方が背が高いと思ったけど、1センチ高いだけ。それにリーチはベテルの方が長いという!自分の予想はビボルがテクニックでベテルを翻弄し、案外でKOで勝つのではと思います。ベテルの方がビボル相手だとよりパンチをもらう印象があり、ベテルはパンチを効かされた場面も見てきたんで。いずれにしても楽しみです。
ベテルビエフの剛鉄パンチか、ビボルのヒットアンドアウェイのスピードか どちらもスタミナもあるしパンチの精度も高いから
本当にどうなるか楽しみすぎますな 試合は見たいけど~勝敗は見たくないな
ベテルビエフがビボルを捉えることができるか、勝敗の鍵ですよね~それがなければビボルなのかな~
B&Bさんの解説を聞いていると、ベテルビエフ=井上、ビボル=フルトンのように思えてきますね。
39歳は流石に反応や視力が落ちるからビボルの高速出入りに対応できないと思うな・・・
個人的には、この二人の勝者がPFP No.1 だと思っている。
まあ、ガードの上からでも効かせてしまうベテルビエフの方が優位の様に感じるが、ここでも言われている通り、唯一ベテルビエフに勝つチャンスがあるのはビボルだけであることも確かだろう。
ベテルビエフのパンチの強さの秘密は、肘を曲げてレバレッジを効かせている事はもとより、アタック時の手首の返しがミソだと思う。リストも強靱なのだろう。(トレーニング動画の手首腕立てを見ても判る)
その意味では、とにかくベテルビエフのフック系の距離に入らない様にすることが、ビボルにとっては大事だろう。
ただ 判定に至った場合は、ビボルの勝利という予想が多いようだが、これは違うと思う。
ベテルビエフのガードの上からでも効かせられるパンチを、12ラウンド 避けきることは不可能だろう。
だから、ディフェンス面や打たれ強さという点でやや難があるベテルビエフに対して、ビボルが早い段階でラッシュをかければ、6、7ラウンドまでにKO勝利。逆にいえば、それ以外はビボルの勝機は少ない様に思える。
コンビネーションのバリエーションは、ビボルの方が勝っていると思うので、早い段階から畳みかける積極的な攻撃をビボルができるか?という事だが。
まあ、カネロ相手にも判定にもつれた訳だから、倒しきるまでの攻撃は難しい様にも感じるが、一方でベテルビエフはカネロほどの巧みなディフェンス技術は無いようにも思う。
ビボルの試合ちゃんと見たことないせいだけど、ベテルビエフが負ける絵が見えない
年齢からくる衰えさえ無ければ、ベテルビエフが勝つと感じる
技術的な差し合いもベテルビエフはめちゃくちゃうまいし、あのパンチを相手に12R生き残るのは難しい
なんか、タタール人の子孫ってエグい身体能力してる人、稀にいるよな
ベテルビエフって目尻とかカットして流血しながら勝っているイメージが強い
今回もカットするのかな?
ビボル優勢予想多いけどベテルビエフが負けるの想像できない
ベテルビエフは総合格闘家としても強くなりそう
ベテルビエフはアマ時代にウシクに2度敗れている事や、年齢的にそろそろ厳しい、などの要素を鑑みるとやはりビボル有利だと思うけど、いかんせんあのパンチ力なのでビボルが完封できないと一発逆転も大いにありそうな怖さはある。
数年前、TH-camでボクシングで検索してたどり着きその後、アップされるのを楽しみにしています。当時は登録者が一万人もいなかったですが、その後有名ボクサーとのコラボ、ボクシングマガジンに登場と今や日本のボクシングのTH-camでは世界のボクシング事情を知るなら、ボクシングアンドボクシングさんのチャンネルだと思ってます。今回私もベテルビエフに勝ち予想というか勝って欲しい。数年前なら実現しなかったかもしれませんが、ボクシングに関してはサウジマネーのお陰でこんなカードも実現した。ただアメリカではペイパービューが売れないと思うこのカードでもペイパービューかとは思います。今年1番のカードだけにWOWOWでして欲しかった。WOWOWも高柳さん時代が良かったな。高柳さんとジョー小泉さんの掛け合い最高だったので。
無事に6月開催だったらWOWWOWで生中継予定だったんですよ😭延期になってどうかな?って思っていたらガッカリ😞
少なくとも言えるのは強そう名前選手権対決w
自分はビボルの判定勝ちを予想します。ただベテルビエフのKO勝ちも想像出来る、、本当にどうなるか分からない試合笑
「熊VSターミネーター」みたいな名前の映画あったら絶対つまんないB級映画っぽいのにボクシングになるとめちゃくちゃ面白そうなのが不思議
正直ベテルビエフは熊の皮を被ったターミネーターでもあると思う
フィクションとノンフィクションの違い
ベテルビエフは手首の強さがやばそう
パンチの力を余すことなく伝えてるイメージ
怪我しまくりやで
2人が勝った方が井上尚弥さんと戦えばいいよ。PFPトップランク同士の決戦だ。
井上尚弥さんも久しぶりに歯応えのある対戦相手と戦えるだろう。
ビボルKOしたら内容によるがPFP1位になると思う
今はビボル7位、ベテルビエフ6位。
ついでにカネロ4位。
これ勝った方がカネロとやるんかな?
PVが格好良すぎて草w映画かよw