教科書をわかりやすく!「利尿薬の副作用の機序とは」〜低カリウム血症や代謝性アルカローシスになる仕組み〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @はるじおん-z8v
    @はるじおん-z8v 3 ปีที่แล้ว +2

    まさに気になっていたとこなので助かりました😭😭

  • @のんのん-h7x1f
    @のんのん-h7x1f 2 ปีที่แล้ว +3

    ループ利尿薬はNa,K,Clの共輸送を抑制するのですべての尿細管濃度が高まると思うのですが、Na,Kポンプが働くのはなぜでしょうか?また、せっかくNaを増やしたのに再吸収したら水も再吸収してしまうと思うのですが、この辺がよく分かりません😭

  • @chisato5803
    @chisato5803 3 ปีที่แล้ว +18

    ナトリウムの再吸収を抑制するのが利尿薬と思っていたのですが、ナトリウムが再吸収されなくてもカリウムは尿中にでていくのですか?

    • @あいうえお-d6k7s
      @あいうえお-d6k7s 3 ปีที่แล้ว +5

      自分も疑問です

    • @特になし特になし-d2y
      @特になし特になし-d2y 3 ปีที่แล้ว +3

      私も思ったのですが、ループ利尿薬でヘンレループでナトリウムを再吸収しないために、集合管にいるナトリウムカリウムポンプがナトリウムいっぱいいる!!ってなってナトリウムを沢山再吸収してカリウムを沢山排泄してしまうのではないかと思いました。

    • @chisato5803
      @chisato5803 3 ปีที่แล้ว +5

      @@特になし特になし-d2y たしかにそうですね!!カリウムの排泄は主に集合管で行われますもんね、ループ利尿薬はヘンレループにしか作用しない。なるほど!!!納得です!本当にありがとうございます😭国試前にすっきりしました😊😊

  • @ハリネズミ-t9p
    @ハリネズミ-t9p 2 ปีที่แล้ว

    わ、わ、わ、わかりやすい。。。

  • @ホセサントス
    @ホセサントス 5 หลายเดือนก่อน

    フロセミドによる代謝性アルカローシスは、利尿剤投与により血中が低Kになり、濃度勾配によりKが細胞内から排出される。
    そのため、細胞が水素イオンを取り込むため、アルカローシスになるという解釈で良いでしょうか。

  • @タイガーワタル
    @タイガーワタル 3 ปีที่แล้ว

    必修の薬理学取れません、、、
    わかりやすく動画にしてくれませんか??