【簡単に覚えられる!】1目ゴム編み止め(端1目&端2目)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 一度覚えたら絶対忘れない、itosaku式1目ゴム編み止めの説明をしています。
    法則は3つ。 
    ①表側も裏側も1目めと3目めの表目同士を処理します。 
    ②どの目もとじ針が2回通過します。 
    ③編み地の表側は「表目を編むように針を入れて、次は右から左に入れる」。編み地の裏側は「右から左に針を入れて、次は(自分側から見て)表目を編むように入れる」。
    この法則さえ覚えてしまえば、1目ゴム編みは簡単にできるようになりますので、試してみてくださいね!

ความคิดเห็น • 50

  • @fa-fa107
    @fa-fa107 ปีที่แล้ว

    苦手だったゴム編み止めが大好きになりました😊楽しい😊

  • @柚子胡椒-o7s
    @柚子胡椒-o7s ปีที่แล้ว

    何度チャレンジしても綺麗に出来ずに半分諦めていましたが、この動画が私には一番わかりやすく、やっとできました。😊😊

  • @WingsToFly9
    @WingsToFly9 2 ปีที่แล้ว

    最後の表目2目のとめ方を解説してるものが見つからず悩んでましたが解決しました!
    ホントにありがとうございます🙏

  • @chiekokiitos8789
    @chiekokiitos8789 6 หลายเดือนก่อน +1

    裏地側の通し方が違ったために上手く行きませんでしたが、お陰様で出来るようになりました✨ありがとうございました!
    猫ちゃんが呼んでる声にも癒やされましたー❤

  • @rikoshima7896
    @rikoshima7896 4 ปีที่แล้ว +3

    とても分かりやすかったです。編み物歴長いのに、ゴム編み止めの時は本に頼っていました。これで本なしで、しかも気楽にゴム編みが出来ます。ありがとうございました。

    • @安藤佐紀子
      @安藤佐紀子 2 ปีที่แล้ว

      自分のを見ているを間にわからなくなりました。

  • @mihokitayama-i4d
    @mihokitayama-i4d 11 หลายเดือนก่อน

    とても分かりやすかったです。初めて上手く止めることが出来ました。ありがとうございました!。

  • @minaka3074
    @minaka3074 2 ปีที่แล้ว

    この動画でやっと納得、理解できました。表・表ですね。そうですよね。丁寧な説明ありがとうございました。あ~良かった。

  • @kito-u3u
    @kito-u3u ปีที่แล้ว

    本を見てもあちこちUpされている動画を見てもわからなかったのですが、こちらの動画でやっと理解できました!本当に感謝です!ありがとうございました

  • @junesato52
    @junesato52 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございました🎉
    綺麗にゴム編みどめが出来る様になりました😊❤

  • @hyukiko9572
    @hyukiko9572 2 ปีที่แล้ว

    これまで本で見ても理解できず逃げていたゴム編み止めがやっと理解できました!本当に感謝です。嬉しくて急いでコメントお邪魔しました。ありがとうございます〜

  • @komocat3388
    @komocat3388 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすく初めてマスターしたように思います。
    編み物は得意としていたのですがゴム編み止めが出来なくて作り目から編み始めていました。
    本当にありがとうございます😊

  • @keikkokeikko800
    @keikkokeikko800 3 ปีที่แล้ว

    はじめてのセーター作り。一目ゴム編みの所で作業が止まっていました。おかげさまで何とかできるようになりました。ありがとうございました。

  • @cosmos2970
    @cosmos2970 2 ปีที่แล้ว

    本では理解出来なかった難民からの脱出😂やっと前に進める…笑
    ありがとうございます♪

  • @ikuyokusa
    @ikuyokusa 4 ปีที่แล้ว +12

    わかりやすかったです。ありがとうございます。ぜひ一目ゴム編みの輪編みと二目ゴム編み平編み輪編みもお願いいたします。

  • @あらかず-r4n
    @あらかず-r4n 4 ปีที่แล้ว +3

    本を何回読んでもわからなかった一目ゴム編み止めが、ようやくわかりました。
    涙が出る程嬉しかったです。ありがとうございます。

  • @naomiyazawa911
    @naomiyazawa911 3 ปีที่แล้ว +1

    今までどんな教本をみても理解できなかたのがすっきりわかりました!
    というか実際に一緒に留めながら完成できました!
    とってもわかりやすいですね
    表と表、、、これが最高です!
    これで主人にプレゼントできます!ありがとうございます😊

  • @通りすがりのトマト達
    @通りすがりのトマト達 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます、一目ゴム編みどめで詰んでいたのですが、こちらの動画を見て何とか編むことが出来ました…!とっても分かりやすかったです!感謝です!

  • @平山明子-g2d
    @平山明子-g2d ปีที่แล้ว

    二目ガム編み止めも教えて欲しいです。よろしくお願いします

  • @norinorikatakata903
    @norinorikatakata903 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございました。よくわかりました。

  • @rosemarron1
    @rosemarron1 ปีที่แล้ว

    感謝感謝🙏

  • @keimmm7740
    @keimmm7740 4 ปีที่แล้ว +3

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます!初めて編んだ靴下もitosaku さんの動画が先生でした。今回も信頼と実績の解説で、声のトーンが柔らかくて聴きやすいです。ふうちゃん?ニャーさんの登場も楽しみになりました。

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว

      kei mmm さん、靴下も編んでくださったのですね🙇‍♀️ありがとうございます✨ 今回も聴きやすかったと言って頂けて嬉しいです😆ホッとしました。動画によく出てくる子は毎回ふぅちゃんです。他の子は普通におねんねしてるんですが、ふぅちゃんは私のストーカーなので(笑)よく登場します🤗

  • @米島晶子
    @米島晶子 4 ปีที่แล้ว

    一目ゴム編み止めが苦手で困っていましたがいとさくさんの動画を見てやれそうな気がします。ありがとうございます

  • @野上容子
    @野上容子 3 ปีที่แล้ว

    難しいですね。何度も練習しました。やっと、先生のお陰で理解出来る様になりました。本当に、有難うございます。

  • @にゃー-x4d
    @にゃー-x4d 4 ปีที่แล้ว

    ちょっと難しかったけど理解できました。本だとどういうこと??っていうことがあったのも、そういうことかと納得。itosakuさんの丁寧な説明とても心地いいです。輪針もやるので知りたいな、と思っています。

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว +2

      にゃー さん、温かいコメントありがとうございます😊 本に載っているイラスト説明は、どうしてもわかりにくい部分があるので、流れるように続いていく説明には動画が一番良いですよね😌 輪編みバージョンのも近々出したいと思っていますので、もう少々お待ちくださいね🙇‍♀️

  • @mta3193
    @mta3193 3 ปีที่แล้ว

    すごくわかりやすいです!!どうもありがとうございます!

  • @谷口栄子-q1b
    @谷口栄子-q1b 3 ปีที่แล้ว

    有り難う御座います、分かりやすいです☀️

  • @ともこ-l5p
    @ともこ-l5p 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもゴム編みどめが苦手で、本を見ながらも自信なく編んでました。こちらの動画のおかげで理解しながら編むことができました!
    ゴム編みどめが楽しいと思えた事がとても嬉しいです^^

  • @tomokoayatori8970
    @tomokoayatori8970 4 ปีที่แล้ว

    とても わかりやすかったです 閉じ針でやることを避けていたのですが チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว

      tomoko ayatori さん、わかりやすかった、と言って頂けるのが一番嬉しいです😊 是非やってみてくださいね!

  • @あしゅの主人
    @あしゅの主人 4 ปีที่แล้ว +2

    輪編みの場合と二目ゴム編みの場合の動画待ってます‼️☺️

  • @野上容子
    @野上容子 3 ปีที่แล้ว

    輪編みも、是非お願いします。

  • @chikogo1123
    @chikogo1123 4 ปีที่แล้ว

    大変解りやすかったです。
    自信がつきました、ありがとうございました。

  • @mimirisu4365
    @mimirisu4365 4 ปีที่แล้ว

    初めてわかりました。ありがとうございます!

  • @大坪輝世
    @大坪輝世 4 ปีที่แล้ว

    やっと覚えられたかも ^ - ^ ありがとうございます‼︎

  • @FM-xe1zu
    @FM-xe1zu 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは、靴下のゴム編みしてみました。
    凄くきれいにあめて…はじめてです。いつもブワブワで。なのでゴム編み嫌いでした。こんなに違うものかと自分でビックリしています。😁針がハの字(平ら)か、かくばったハの字かでも目の大きさが違うような気がします。説明が難しいです。でも発見出来てうれしい。😁😁

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว

      F M さん、いつもありがとうございます😊 そうそう、おっしゃるように、ハの字を保つ角度によっても、各人ばらつきがあるので、違いが大いにあると思います。平ら過ぎると編み目はそんなに広がらないけど、たぶん相当編みにくい。角度がつき過ぎる(角ばった)ハの字は編み目が広がってしまう原因になりやすい、と思います。皆それぞれ絶妙に違うからこそ、自分にしっくりくる編み方を研究して編みやすくする、という地道な努力が一番大事かなぁと思っています🤗

  • @キルター-l3j
    @キルター-l3j ปีที่แล้ว

    24:30

  • @user-kekekekekeroron
    @user-kekekekekeroron 2 ปีที่แล้ว

    初めまして✨普段かぎ針編みが多く棒針編みの閉じ方がどちらを見ても分からなく諦めていたのですが、こちらの動画を拝見させていただいて・・・出来ましたーー🎉🎉🎉!!!とても分かりやすくて良かったです⋆⸜🧡⸝‍⋆
    (。•ᴗ•。)♡ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*❣️❣️

  • @tomokoayatori8970
    @tomokoayatori8970 4 ปีที่แล้ว

    出来ました 嬉しいです
    二目ゴム編みは、どうなるのでしょうか?

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว +4

      tomoko ayatori さん、コメントありがとうございます😊 2目ゴム編み止めはまたやり方が違いますので、動画を作ってみたいと思います🙇‍♀️

  • @soosakura6750
    @soosakura6750 4 ปีที่แล้ว

    分かりやすい説明ありがとうございました。(*^^*)
    練習して草がクッキリ。嬉しかったです。ゴム編み止めが心もとないと本当に不自由でしたので。これからも、基礎のやり直しと定着がんばります。\(^_^)/

    • @itosaku
      @itosaku  4 ปีที่แล้ว +1

      soo Sakura さん、いつもありがとうございます😊 vvv草vvvくっきりでましたか✨良かったです〜🤗 これからも少しずつですが、いろいろな編み方動画を作っていきたいと思います!どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

  • @JINJYAAEL
    @JINJYAAEL 2 หลายเดือนก่อน

    頭が固いみたいで全く理解出来すすみません😢
    ナンノコッチャ。。
    です。ごめんなさいm(_ _;)m

  • @高野スミ
    @高野スミ 4 ปีที่แล้ว

    ひと目ごむあみ止め

  • @岡田智子-z1s
    @岡田智子-z1s 3 ปีที่แล้ว

    いいね

  • @野上容子
    @野上容子 3 ปีที่แล้ว

    まだ、はっきり、判りません。

  • @Aふう
    @Aふう 4 ปีที่แล้ว +2

    頭悪すぎでわかんねーわw余計こんがらがったw