ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お世話になります。先日は有難うございます。わが家でも年明けに、母がせっせと干し芋作りをします。その為だけに紅はるかを作ってます。手間がかかる仕事ですね。だから旨い話は変わりますが、試作人参は今週中(18日)には終わる予定です。
井川忠さん、ご連絡ありがとうございます。また、検証にお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。
美味しそうですねメイドインジャパンは手間がかかっているのですね。
La Laさん、現場では苦労して商品が生み出されます。今年も美味しい干し芋が食べられるのは、此方を含めた農家さん達がいるおかげです。近くで見かけたら是非購入して、食べて見て下さい。
こういうものは、国産でなければ買う気しない。とりわけ茨城産は最高だよね。
いまは、ベニハルカが原料なんですね。ちょっと前は、干し芋専用品種があったと記憶しています。ベニハルカ、美味しいですよね。
hava marさん、今の流行りはベニハルカになってしまいましたね。仕上がった時にベトベトした甘さが、他の芋では出ないので本場の産地では、多く使用する様になりました。
干し芋食べたぁ〜い😫😍でも…高〜い
コメントありがとうございます♪
東海村の店舗で丸干を買っていましたが、高齢化で終了となり、以降迷子ですスライスでも半生干しが好物ですが、なかなか見つからないです高級品になってしまいました💦
コメントありがとうございます。動画の生産者は「丸干し」もしていますので良かったら購入して見て下さい。単価面も踏まえて確認しておきます。
うちでも干し芋作りますが本当にクオリティを保つには可食部分も大幅に削るのでロスが多いんですよね。焼き芋にすれば食べられるところを捨ててしまうのはもったいないで何か残渣の有効活用が出来ないものでしょうか?(肥料にするくらいしかない?)
taro yamadaさん、野菜全般に言る事になりますが、加工品でも如何にA品率を高めるしか方法がありません。ロス率は、なくなりはしませんが、比率は抑えられると考えます。残差の活用法は、私も良い案は思い浮かびません。何か、良い案が舞い込んだ時には、いち早くご連絡致します。
@@Tane-hashimoto「A品率を高める 」本当にそうですね。干し芋を作るのなら干し芋用の大きさを狙って栽培するしかないですね。ハシモトさんのサツマイモ栽培動画で勉強します。
最近干し芋がマイブームになりつい先日お小遣いで干し芋1キロを買った中3女子です。元々はねっとり系の干し芋の方が好きだったのですが、最近中国産の昔ながらの干し芋を食べ中国産の干し芋に軍配が上がりつつあります。ですが1キロしか入っていないので3日4日で食べてしまいましたので追加の購入を検討しております。干し芋は安い物でも当たり外れにあまり差が無く(いい物しか食べてないだけかもしれませんが)グレードが高いと値段が高くなってしまうのでグレードはあまり高くなく、安く、かつ大量に購入できる方法を探しております。色や見た目にこだわりは無いので量と値段重視です。何かアドバイスなどありましたら教えて頂けると幸いです。
コメントありがとうございます♪中々、難しい質問ですね。安くてそこそこ量が入っている干し芋直ぐに売れてしまうクズ芋(干し芋のはじき物)が出ます。しかし、みんなこれを狙って購入するので、入手難易度は高いですが💦
茨木と言えば干し芋ですね。干し芋の存在は知っていましたが、その本場が茨木である事はアニメで知りました。ガールズ&パンツァーというアニメです。その中で大洗町の女子高生が食べてました(笑)あずまより遥かに甘い紅はるか焼き芋派の私でも干し芋が食べたくなりました。特にあの黄金色の蜜たっぷりのを。それと「干し芋作りの際に出る皮を堆肥にしたら良い野菜が採れるのではないか?」と余計な事を考えながら視聴しました(笑)
tanakaitirou123さん、ガールズ&パンツァーが出てくるとは・・・あのアニメで、大洗町は聖地になった程、この世の中何を求められるか?判らない時代ですね(笑)残差においては、堆肥での試験をされている業者さんが居るとは聞いていますが、物的の優越が定かでないので、どうなのか?話しがかわりますが、干し芋沢山たべて、消費を伸ばして下さい。よろしくお願いします(笑)
ガルパンを御存知でしたか。聖地巡礼で訪れる人達が結構いるのでしょうね。ガルパンと絡めて動画を作るとガルパンファンが視聴するかもしれませんね(笑)残渣の堆肥化の試験をされてる方がいらっしゃるんですか。糖度が高そうなので発酵のスターターになりそうな気がします。素人考えですが・・・。干し芋、早速近所のスーパーで購入しました。茨城県産の紅はるかでひたちなか市で製造された商品を選びました。「雪んこ」って商品名の様ですね。いやぁ、甘い。こんなに甘いもんだとは思いませんでした。以前に何度か干し芋を食べた事はあるのですが、こんなに甘くはありませんでした。紅はるかじゃ無かったのかもしれませんね。これは癖になりますね(笑)
ハシモトさんおはようございます。干しいも美味しそう!!私も今年は、干しいもに昨日から初挑戦しております。ひたちなか市のたまゆたかやはり白いです。甘みがありますが見た目黄金色が美味しそうにみえますね!来年は紅はるかを作ろうと思います(^∇^)
ずるおりさん、初挑戦♪どの様な美味しい干し芋が出来るか?とても楽しみですね。昔から、「タマユタカ」が干し芋では支流でしたが、近年はベニハルカが多くなりましたね。来年は、更なる新しい品種の干し芋がお目見えすると思います。
@@Tane-hashimoto はしもとさん、こんにちは、遅くなりすみません。はしもとさんの動画でおっしゃつているとうりたまゆたかですが色が薄いですがとても甘いですよ!
東北外マイナス13℃の所でも!外干し出来ますか?!家の中10℃気になり
めぐみ姉さん、沢山のコメントありがとうございます。干し芋に一番必要な要素は、冷たい西風が吹く条件で、空気も乾燥している環境が必要になります。関東の条件では、12/下旬~2/下旬までが、天日干しの限界になるとおもいます。そちらの環境では、機械による乾燥方法以外にはムリなのでは?ないかと思います。プロに意見を聞いてみて、何か進展がありましたらご連絡致します。
丸干し!皮付き干し芋!のこと!
丸干し!皮むいて切らない干し芋のことと知る!
お世話になります。
先日は有難うございます。
わが家でも年明けに、母がせっせと干し芋作りをします。その為だけに紅はるかを作ってます。手間がかかる仕事ですね。だから旨い
話は変わりますが、試作人参は今週中(18日)には終わる予定です。
井川忠さん、ご連絡ありがとうございます。
また、検証にお邪魔させていただきますので、
よろしくお願いします。
美味しそうですね
メイドインジャパンは手間がかかっているのですね。
La Laさん、現場では苦労して商品が生み出されます。
今年も美味しい干し芋が食べられるのは、此方を含めた農家さん
達がいるおかげです。
近くで見かけたら是非購入して、食べて見て下さい。
こういうものは、国産でなければ買う気しない。とりわけ茨城産は最高だよね。
いまは、ベニハルカが原料なんですね。ちょっと前は、干し芋専用品種があったと記憶しています。
ベニハルカ、美味しいですよね。
hava marさん、今の流行りはベニハルカになってしまいましたね。
仕上がった時にベトベトした甘さが、他の芋では出ないので
本場の産地では、多く使用する様になりました。
干し芋食べたぁ〜い😫😍
でも…高〜い
コメントありがとうございます♪
東海村の店舗で丸干を買っていましたが、高齢化で終了となり、以降迷子です
スライスでも半生干しが好物ですが、なかなか見つからないです
高級品になってしまいました💦
コメントありがとうございます。
動画の生産者は「丸干し」もしていますので
良かったら購入して見て下さい。
単価面も踏まえて確認しておきます。
うちでも干し芋作りますが本当にクオリティを保つには可食部分も大幅に削るのでロスが多いんですよね。焼き芋にすれば食べられるところを捨ててしまうのはもったいないで何か残渣の有効活用が出来ないものでしょうか?(肥料にするくらいしかない?)
taro yamadaさん、野菜全般に言る事になりますが、加工品でも
如何にA品率を高めるしか方法がありません。
ロス率は、なくなりはしませんが、比率は抑えられると考えます。
残差の活用法は、私も良い案は思い浮かびません。
何か、良い案が舞い込んだ時には、いち早くご連絡致します。
@@Tane-hashimoto「A品率を高める 」本当にそうですね。干し芋を作るのなら干し芋用の大きさを狙って栽培するしかないですね。ハシモトさんのサツマイモ栽培動画で勉強します。
最近干し芋がマイブームになりつい先日お小遣いで干し芋1キロを買った中3女子です。元々はねっとり系の干し芋の方が好きだったのですが、最近中国産の昔ながらの干し芋を食べ中国産の干し芋に軍配が上がりつつあります。ですが1キロしか入っていないので3日4日で食べてしまいましたので追加の購入を検討しております。干し芋は安い物でも当たり外れにあまり差が無く(いい物しか食べてないだけかもしれませんが)グレードが高いと値段が高くなってしまうのでグレードはあまり高くなく、安く、かつ大量に購入できる方法を探しております。色や見た目にこだわりは無いので量と値段重視です。何かアドバイスなどありましたら教えて頂けると幸いです。
コメントありがとうございます♪
中々、難しい質問ですね。
安くてそこそこ量が入っている干し芋
直ぐに売れてしまうクズ芋(干し芋のはじき物)が出ます。
しかし、みんなこれを狙って購入するので、入手難易度は高いですが💦
茨木と言えば干し芋ですね。
干し芋の存在は知っていましたが、その本場が茨木である事はアニメで知りました。
ガールズ&パンツァーというアニメです。
その中で大洗町の女子高生が食べてました(笑)
あずまより遥かに甘い紅はるか
焼き芋派の私でも干し芋が食べたくなりました。
特にあの黄金色の蜜たっぷりのを。
それと「干し芋作りの際に出る皮を堆肥にしたら良い野菜が採れるのではないか?」
と余計な事を考えながら視聴しました(笑)
tanakaitirou123さん、ガールズ&パンツァーが出てくるとは・・・
あのアニメで、大洗町は聖地になった程、この世の中何を求められるか?判らない時代ですね(笑)
残差においては、堆肥での試験をされている業者さんが居るとは
聞いていますが、物的の優越が定かでないので、どうなのか?
話しがかわりますが、干し芋沢山たべて、消費を伸ばして下さい。
よろしくお願いします(笑)
ガルパンを御存知でしたか。
聖地巡礼で訪れる人達が結構いるのでしょうね。
ガルパンと絡めて動画を作るとガルパンファンが視聴するかもしれませんね(笑)
残渣の堆肥化の試験をされてる方がいらっしゃるんですか。
糖度が高そうなので発酵のスターターになりそうな気がします。
素人考えですが・・・。
干し芋、早速近所のスーパーで購入しました。
茨城県産の紅はるかでひたちなか市で製造された商品を選びました。
「雪んこ」って商品名の様ですね。
いやぁ、甘い。
こんなに甘いもんだとは思いませんでした。
以前に何度か干し芋を食べた事はあるのですが、こんなに甘くはありませんでした。
紅はるかじゃ無かったのかもしれませんね。
これは癖になりますね(笑)
ハシモトさんおはようございます。干しいも美味しそう!!私も今年は、干しいもに昨日から初挑戦しております。ひたちなか市のたまゆたかやはり白いです。甘みがありますが見た目黄金色が美味しそうにみえますね!来年は紅はるかを作ろうと思います(^∇^)
ずるおりさん、初挑戦♪
どの様な美味しい干し芋が出来るか?とても楽しみですね。
昔から、「タマユタカ」が干し芋では支流でしたが、近年は
ベニハルカが多くなりましたね。
来年は、更なる新しい品種の干し芋がお目見えすると思います。
@@Tane-hashimoto はしもとさん、こんにちは、遅くなりすみません。はしもとさんの動画でおっしゃつているとうりたまゆたかですが色が薄いですがとても甘いですよ!
東北外マイナス13℃の所でも!外干し出来ますか?!
家の中10℃気になり
めぐみ姉さん、沢山のコメントありがとうございます。
干し芋に一番必要な要素は、冷たい西風が吹く条件で、
空気も乾燥している環境が必要になります。
関東の条件では、12/下旬~2/下旬までが、天日干しの
限界になるとおもいます。
そちらの環境では、機械による乾燥方法以外にはムリなのでは?
ないかと思います。
プロに意見を聞いてみて、何か進展がありましたらご連絡
致します。
丸干し!皮付き干し芋!のこと!
丸干し!皮むいて切らない干し芋のことと知る!