ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
arranged and performed by すばる(Subaru)0:00 (Ⅰ)街の人々0:26 (Ⅱ)街の賑わい1:15 (Ⅲ)街1:54 (Ⅳ)街2:44 (Ⅴ)街は生きている3:56 (Ⅵ)木漏れ日の中でドラクエⅡ ピアノメドレー(ロトの盾 作ってみた) th-cam.com/video/30is-mIgfmc/w-d-xo.htmlドラクエⅢ ロトのテーマ,そして伝説へ(ロトの鎧 作ってみた) th-cam.com/video/en4b40kiea8/w-d-xo.htmlドラクエⅢ 冒険の旅,ジパング,ピラミッド (ロトの剣 作ってみた) th-cam.com/video/Wwk0yM-EP6Y/w-d-xo.htmlドラクエⅢ 戦闘のテーマ,おおぞらをとぶ th-cam.com/video/eELLi_JPTRU/w-d-xo.htmlドラクエⅢ 勇者の挑戦 ゾーマ戦BGM th-cam.com/video/wnSAdH6CPZc/w-d-xo.htmlドラクエⅣ 栄光への戦い 生か死か 邪悪なるもの th-cam.com/video/iF36uQqZMbQ/w-d-xo.htmlドラクエⅣ 勇者の仲間たち th-cam.com/video/AugSlmCigME/w-d-xo.htmlドラクエⅤ 戦火を交えて,死の塔,不死身の敵に挑む th-cam.com/video/zTBjdxGsKjo/w-d-xo.html
あねさんお疲れしたぁ!!!!
自分はどの街が好きかなと思ったが全部好きだった😭
俺もそう思いましたよ😊
それな
上手い
もはや選べないwどれも良すぎるから
涙が出てきます。毎日仕事に追われて辛い時に聴かせてもらっています。子供の時に目を輝いてゲームしていた事を思い出します。ありがとうございます。
ドラクエって新しい街を見つける度にワクワクするのはなんでたろうな。どんな装備売ってるかなぁーとかどんなイベントがあるかなぁって凄くワクワクしたもんなぁー。
全然金足りねー❗️よっしゃレベル上げやーーーー☆
わかります!そしてホイミ系とか覚えてたら町近くで金策、倒される(MPもなくなって)前に宿屋へ→の繰り返しで貯めてましたw
わかります😍イベントや装備、ワクワクしましたよね😆私はなぜかいつも深刻な金銭不足だったので、街に何泊もして一生懸命お金貯めてました💦
初めてザハンとかデルコンダル見つけた時は感動した
特にドラクエ2は街に入ったときの安心感がスゴかった。外では生きるか死ぬかの戦いの連続だったから。
例えば、お昼には美味しそうな匂いが届き、夕方には帰る者を迎える明かりが灯るそういう生活の温かさを感じました
真的是非常活潑又歡快
サマルトリアの王子「いやあ、さがしましたよ」こっちのセリフだよww素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。音楽への情熱、技術、ドラゴンクエストへの愛溢れる演奏が聴けてみんな幸せです。
ね、ほんとこっちのセリフですよねw 言われたときはええ~っ…って声が出ました😣こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございます!スタッフ一同大変励みになっております😌✨これからも作品への愛を惜しむことなく頑張りますね💪
外では生きるか死ぬかの緊張をしっぱなし。街に入って安心する曲が流れ、ムカつきながらも仲間になる効果音が流れ、心強く思ったな。
演奏が神です!本物のピアニストが弾くと、ファミコンのピコピコ音がこんなにも優雅になるんですね。このピアノの演奏で、もう一度ドラクエをプレイしたいです。心の奥が幸せな気分になりました。
木洩れ日の中ではゲーム開始直後の曲と演出が最高に好き。今でも玄関から外に出て眩しかった時についつい頭の中で流れちゃう。
全ての曲にそれぞれの年代での思い出が詰まりまくっていて、このメドレーが軽く人生を振り返るきっかけとなっている。
風呂場で聴くと、指揮者になりきりたくなるくらい素晴らしいピアノ。曲がいいだけじゃなく、奏者も素晴らしい。
アレンジや曲の繋ぎ方に愛を感じるありがたやありがたや
わあ~ありがとうございます😍今回の曲の繋ぎには全て宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます。5泊6日です😁
@@すばる.ガーデニア 1から2への移るところ凄く美しいと思う😀素晴らしい演奏だし懐かしくて聴き入ってしまいました。改めてすぎやまこういち先生は偉大すぎる。30年以上前の作曲、当時すでに還暦間近なのにそこからどんどんドラクエの名曲を生み出していったなんて信じられない才能だ。
@@ズワイガニ-i9r ろなたたま
これだけ綺麗に弾かれたらピアノもさぞ満足でしょう😊
わあ~それは嬉しいです😂ありがとうございます!
原曲の音質を活かしつつアレンジしているのが本当にセンスある
今53です。音楽を聞いて当時の記憶がよみがえりました。懐かしい思いをありがとうございます。
5は涙出てくるなあ…父との帰郷、馬車と魔物の仲間、ゴールドオーブと作中での喜びや憩いを担ってて
「あー、演奏のアレンジと良さも素敵ながら『1』から『2』の繋ぎが好きだなー」と思いながら聴いていたら結局全部好きでした♪耳が幸せです。
オリジナルの色を濃く残してあって、なお且つ雰囲気を壊さないアレンジ、いや、脱帽。最高に素晴らしいです。
私はⅥまでしかプレーしてないから、何てどストライクなんだって思ってしまった。街BGMは今でもたまに口ずさんでますよ。ダンジョンとか塔メドレーをお願いしたいですね。今回も素晴らしい演奏ありがとうございました。
これは神メドレー
嬉しいです😍ありがとうございます!
何回聞いてもIVのとこ、しびれます。
歴代の街中のBGMだけを繋げても聴き応えがありますね。すぎやま先生の作品って、やはり素晴らしい。文化功労者どころではなく、国民栄誉賞でいいと思います。すばるさんの演奏、アレンジも素晴らしいです。いつになったら生で聴くことが出来るんだろう?
しんどくなったら、聴きに来て癒されてます。ありがとうございます。
改めて、V = 街は生きている 最高で…涙 こんなに素敵に再現できるのは、すばるさんだけですね! わーん 涙
あちこちのドラクエピアノ聴いてきましたが、ダントツでアレンジ力が秀逸で惹き込まれました!他の動画も見まくります!
繋げ方が素晴らしいですね5と6の間に休みのSEが入ってたのすごくおしゃれでよかったです
声出して泣きたくなった。とても綺麗です。ありがと。
すぎやま先生ってやっぱり凄いなあ
このコメントを打っている時はまだすぎやま先生がお亡くなりになるなんて思ってもいなかっただろうな…
完全脳内再生できるオジサンが聞いても完璧👌さすがです素晴らしい👍
完璧とは最高のお褒めの言葉をありがとうございます😍
ドラクエ1から6までやりました。原曲を崩さずアレンジしてるところがとても好感持てます。ドラクエの曲ってゲームの曲なのにホント心に染みる素晴らしいものばかりです。こんなに街のBGMって心地良かったとは思わなかった。一度お店に行ってみたいです。本当に素晴らしい動画をありがとうございます。毎日聴いてます♪
すぎやまこういちさんが、亡くなり改めて聞きたくなりました。素敵です。そして悲しい😢
特に、(Ⅳ)街の、2:14の所が大好きです! 癒される~ 最近は毎日聴いてます!
Ⅵの所で涙が出そうになりました。 いつも素晴らしい愛のあるアレンジと演奏をありがとうございます😊
ドラクエ初めてプレイした時に一番衝撃的だったのが音楽の良さ。当時ドラクエ1の街の音楽は神曲だと思った。
わかります。初めてプレイしたのは1じゃなかったけど、1の街の曲、ラダトームのお城の曲は衝撃を受けました。
何度か聴いて懐かしい気持ちが落ち着いてきたら自分がまるでそこに居るかのように街の人の声や生活している姿が目の裏に浮かんでくることに気が付きました。音楽はもちろん良いけれど、演奏者さんの表現力も素晴らしいと思いました
感動しました。素敵なメドレーをありがとうございます。なんと言ったらいいか、ドラクエへの愛がすごく感じられるメドレーでした。
その装備、ええやん😊
テンポ、アレンジともに原曲のイメージを更に膨らませてくれる、とても素晴らしい演奏でした(上から目線でごめんなさい)。とくにメドレーの要となる1から2のつなぎは作中の時間経過と作曲者の思いを体現しているように感じました。何度も繰り返し聴きたくなるような作品をありがとうございます。伝説の武具、いつか本物?を見に行きたいです。
相変わらず完成度の高いロト装備とすばるさんの演奏よ🎵曲の繋ぎの演奏が実に心地良い👍
いつも素敵なお言葉をありがとうございます😌今回のすべての曲の繋ぎには宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます。またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね✨
ⅠからⅡのつなぎが美しすぎて思わず笑顔になった
とにかく全て良いです👏👏👏✨✨✨中でもドラクエⅣの町は鳥肌モノ素晴らしいです。👏✨👏✨👏✨
ドラクエの癒しと憩いといえば街の曲ですね。素敵なメドレーありがとうございます!特にⅤからⅥに繋げるアレンジが好き!
ね、戦いの中の癒しの一時ですよね😌✨こちらこそいつも素敵なお言葉をありがとうございます😍曲間で一泊してみましたwよく聴いていただくとすべての曲間で一泊してますのでまたお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😁
ファミコン版のドラクエに熱中してた日々を思い出すわぁ〜🥰よく復活の呪文をメモして書き間違える日々😂あると思います😆素晴らしい演奏にノスタルジックな気持ちに浸らせてもらいました😊おおきになぁぁぁ🥺
復活の呪文のメモは絶対一度は書き間違えますよね😆思い出します、「おそらく間違えたメモの次に新しいであろう呪文のメモ」を半泣きで友達と探す日々を…😭
@@すばる.ガーデニア すばるさんにはドラクエIIのメドレーでもコメント返信してくれはったなぁぁぁ😆めっちゃ嬉しい😊つい最近まで「Piano Dining Gardenia」がイタリアンのお店とは知らんかった😅イタリアン好きやし、是非とも、すばるさんの生演奏聴きたいから、いつか絶対にお店行くで〜‼️ by エセ関西人の茨城県民
街メドレー😊それぞれ途中から演奏が盛り上がっていくところサイコーです👍✨次は城メドレーか、いや、戦闘メドレーですかね😁ゆっくり待ってますのでいつかお願いします🙇♂️
それぞれの曲の後半の盛り上がりを感じ取ってくださったのですね😍意識してアレンジしましたので嬉しいです!他のメドレーもぜひチャレンジしたいなあと思っています💪いつになるかとは断言できなくて申し訳ありませんが…。どうぞお待ちくださいね✨
このロト装備がすごくカッコいいしメドレーの曲自体はもちろんなんですが曲と曲の繋ぎ目が最高にいいですね‼️
曲の繋ぎに注目していただけたのですね😆こだわった部分なので嬉しいです!実はすべての曲間に宿屋のテーマをアレンジして挟んでいて、5泊6日の旅となっています😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😉
穏やかな昼下がり🐝賑わう市場を行き交う人々🎵フランスのマルシェみたいな光景が目に浮かびます✨😊
ループしてずーっと聞いていられる
ドラクエの 神業ですね。ピアノの音色は 癒される。
どの曲も素晴らしい演奏です!やっぱり「木漏れ日の中で」の街を歩いてる感はすごい...暮らしが物語ってくるようでワクワクしますね
嬉しいお言葉をありがとうございます!「暮らしが物語ってくる」というお言葉、本当に素敵です😍なんて豊かな感性、語彙力…✨そしてそれをこちらの作品に対して仰っていただけたということに感激してます。
朝聴きたくなる
Ⅴの音は、主人公の不遇の人生を考えると、当たり前の日常が輝くほどかけがえの無い物だという作曲者の意図を感じるなぁ(´Д`)あと、ⅤからⅥの間に宿屋に泊まってるのが何とも言えずイイ🎵ありがとうございました。
5....心にしみるあの冒険を思い出させてくれる
いつも心に響く演奏をありがとうございます。街の曲を聴くと、実家のような安心感が。
何だかんだ1が一番好き。安心感と楽しさが共存する素晴らしい曲
何度聞いてもまったく飽きないし!素晴らしい曲を残していったすぎやま先生👨🏫すごい人です。♬
こんばんわ🌟久しぶりに、書き込みさせて頂きます。ファイアーエンブレム⚔の世界観が、ピアノ🎹からの音が聞こえてくるたびに、目の前に広がっていくようです♪素敵な音楽をありがとうございました🐱❤
各種場面が甦る〰️
それは嬉しいお言葉です😍
4.5.6の入りで涙が出ました。本当に素晴らしい曲ですね。演奏も素晴らしいです。
素晴らしい演奏ありがとうございます。
こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございます😌✨
曲を聴くたびなぜか泣いてしまいます😭
I love your style of piano playing. It perfectly matches the spirit and style of the Dragon Quest series! Mr. Koichi Sugiyama would be proud.
おお✨ドラクエ街BGMメドレー😆懐かしすぎます!特にⅢの街BGMが好きで今もよく聴きます🎶ありがとうございました😊👏👏💐
どれも懐かしいですよね😄どれも色褪せないなあと思いつつ演奏していました😉Ⅲは特に活気を感じますね😃こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございました✨
先日、お店で鎧の実物を拝見して感動でした!素敵なメドレー&演奏素晴らしいです!またお店にも聴きにいきます☆
お店に行けるなんて、羨ましい✨
お店にお越しいただいていたのですねー!お会いできなくて残念でした😆鎧、ものすごく普通に置いてありましたでしょw 最初はお~っと思ってたのですが今やすっかり慣れっこに…!嬉しいお言葉をありがとうございます!できるだけリクエストにお応えできるよう練習しつつ、またのご来店を心よりお待ちしております😄
気付けば毎日聴いてる私がいる...。当時の思い出と共に素敵な時間をありがとうございます!
素敵すぎて、、、、。泣きそう。私の場合、自分に心地よい音楽を聞くと何故か嬉し泣きしそうになるんですよね。音楽をありがとうございます♪。
全部良いですが、特に5がめちゃくちゃ素晴らしい。
素晴らしい!Ⅴで涙出てきた😭そしてⅥへの間でさりげなく一泊してて素敵w😆
嬉しいお言葉をありがとうございます😍そうなんです、さりげに一泊ですw実はすべての曲間に宿屋のテーマをアレンジして挟んでありますので、よくよく聴いていただくと5泊6日の旅となっています😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😉
@@すばる.ガーデニア すげー!ドラクエの隠しダンジョンみたい!!
ドラクエは町の曲は名曲揃いと改めて気づかされました。ロトの剣、鎧、盾も綺麗ですね。ありがとうございます😊
どの街も本当に名曲ですものね😄ずいぶん前にプレイしたはずなのに全部忘れずに鼻歌で歌えてしまったので驚きました。小道具にもお褒めの言葉をありがとうございます!担当者も喜びます😄
おぉお…今回も演奏といい小道具といい…とっても素敵😍
嬉しいお言葉をありがとうございます😍小道具がどんどん増えてきて画面に収まりきらなくなってきてしまいました😅
最近、こちらのドラクエの再生リストで演奏を毎日聞いています。聞かないと仕事がはかどらないくらいに。今日また開いみたら新しい演奏が追加されていて小躍りしています。
すぎやま先生はやっぱり天才だった
Ⅳ懐かしすぎて涙出てきた
魂に響きました。ありがとう。このピアノ この演奏者 すぎやまこういちさん
素敵な演奏をありがとうございます。5から6のつなぎが素晴らしいですね。感動しました。ぜひ6以降の街の曲も聞きたいです。
空気に触れているだけのような軽やかな指の動きと美しい音色が最高としか言いようがありません…
わあ😍嬉しいです!ありがとうございます😌温かくて軽やかな活気がある作品にできればいいなと思い演奏していましたので、それを感じ取っていただいたようで嬉しいです😄
街シリーズ、めっちゃ素敵です😊
嬉しいです😄ありがとうございます!
改めて聴くとすぎやまこういちは天才としか言いようがない。
ドラクエシリーズでいつも中学生頃に気持ちが帰ります。いつもありがとうございます。
田舎の実家でもこのBGMが流れてれば人が集まるのになぁ〜
町の曲、どのナンバリングもそれぞれの良さがあって暖かいんだよな町と城の曲あんまり目立たないけど本当に大好き
Ⅴの哀愁物語~愛の旋律~結婚ワルツを是非この素敵な演奏で聞いてみたいです!
素敵なメドレーですね😍機会があればぜひチャレンジしてみたいです💕
やっぱりドラクエ最高。ロトの装備格好いい。ロトって、願いが叶うの「叶」に似てるよね。セーブポイントも十字だし。
夢の叶う場所ピアノダイニングガーデニア
言われてみれば本当ですね😲ロトと「叶」は似てますねー😄発想と感性が最高に素敵です✨
Dragon Quest Town music.. some of the most beautiful pieces ever conceived! Perfect!!!
やっぱり街もいいですね! 特に、 3:33 が素晴らしい!!
こんにちは!やっぱドラクエの曲は良いですよね!メドレーの曲と曲のつなぎ方ほんとに良いなぁって思いました!個人的にはⅣの街でのひとときが1番好きなのでⅣに入った途端に声が出るほどでした!ありがとうございます!
こちらこそ嬉しいお言葉をありがとうございます😍今回の全ての曲の繋ぎには宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね✨Ⅳの街の曲、可愛らしくて私も大好きです😄
トルネコ“はい、お弁当。今日も頑張ってきてね”
朝一でバイト先のオーナーに売り渡しマック買いに行く暴君トルニキ
ネネさんかわいい💞
2と6は本当に最高🥰
他の方と比べてドラクエピアノ演奏で一番感動しました!
これ、いつも聴くと涙出てくるんですよね。特にドラクエ6。毎回感動してます。
やっぱ5の曲って他のシリーズより壮大な感じがする。ストーリにあってる
これは、鳥肌が立ちました。コメントも拝見しましたが、ぁあ、曲の合間に宿の曲をアレンジで挟み込む。街と街を旅するという新たなストーリーを創っていることに感動しました🥲
うおーーーーー!!!拍手!!!!!めっちゃよかったです!!最高です!❤
街シリーズいいですね!いつものことながら原曲を大切にしつつ素敵なアレンジ最高です。好きな曲は1.2.3なのですが、今回は5のアレンジがとくにカッコイイと思いました。
ありがとうございます!原曲の良さを損なわずにアレンジすることを心掛けていますので嬉しいお言葉です😄Ⅴは私もお気に入りのアレンジになりました💕喜んでいただけて良かったです!
素晴らしい演奏で感動しました☆
すごく懐かしい!!癒されます。
素晴らしい。躍動感に溢れている。
懐かしくてワクワクのうるうるでした。ありがとうございます💕
All pianists in PDG are great, but, in my opinion, Subaru's performances and especially arrangements are the absolute best.
素晴らしい演奏でした。昔聴いていたものばかり。懐かしい思い出です。
いつもお世話になってます。町で武器や防具を売ったり買ったりしてる時も楽しいかった。💰の大切さもドラクエで学んだ人もいるはず。
街の音楽はそれに表現された賑わいや活気のように、聴いてる人もスキップを始めちゃうかのように気分が上がる。朝から聴くのもいい。3の冒頭では母ちゃんに起こされて伝説が始まり、我々はアラームに起こされて仕事に行くけど、1日をやる気にさせてくれる。6のように玄関をでたら日差しが降り注ぐと朝からいい気分だ。
arranged and performed by すばる(Subaru)
0:00 (Ⅰ)街の人々
0:26 (Ⅱ)街の賑わい
1:15 (Ⅲ)街
1:54 (Ⅳ)街
2:44 (Ⅴ)街は生きている
3:56 (Ⅵ)木漏れ日の中で
ドラクエⅡ ピアノメドレー(ロトの盾 作ってみた) th-cam.com/video/30is-mIgfmc/w-d-xo.html
ドラクエⅢ ロトのテーマ,そして伝説へ(ロトの鎧 作ってみた) th-cam.com/video/en4b40kiea8/w-d-xo.html
ドラクエⅢ 冒険の旅,ジパング,ピラミッド (ロトの剣 作ってみた) th-cam.com/video/Wwk0yM-EP6Y/w-d-xo.html
ドラクエⅢ 戦闘のテーマ,おおぞらをとぶ th-cam.com/video/eELLi_JPTRU/w-d-xo.html
ドラクエⅢ 勇者の挑戦 ゾーマ戦BGM th-cam.com/video/wnSAdH6CPZc/w-d-xo.html
ドラクエⅣ 栄光への戦い 生か死か 邪悪なるもの th-cam.com/video/iF36uQqZMbQ/w-d-xo.html
ドラクエⅣ 勇者の仲間たち th-cam.com/video/AugSlmCigME/w-d-xo.html
ドラクエⅤ 戦火を交えて,死の塔,不死身の敵に挑む th-cam.com/video/zTBjdxGsKjo/w-d-xo.html
あねさんお疲れしたぁ!!!!
自分はどの街が好きかなと思ったが全部好きだった😭
俺もそう思いましたよ😊
それな
上手い
もはや選べないwどれも良すぎるから
涙が出てきます。毎日仕事に追われて辛い時に聴かせてもらっています。子供の時に目を輝いてゲームしていた事を思い出します。ありがとうございます。
ドラクエって新しい街を見つける度にワクワクするのはなんでたろうな。
どんな装備売ってるかなぁーとかどんなイベントがあるかなぁって凄くワクワクしたもんなぁー。
全然金足りねー❗️
よっしゃレベル上げやーーーー☆
わかります!そしてホイミ系とか覚えてたら町近くで金策、倒される(MPもなくなって)前に宿屋へ→の繰り返しで貯めてましたw
わかります😍イベントや装備、ワクワクしましたよね😆私はなぜかいつも深刻な金銭不足だったので、街に何泊もして一生懸命お金貯めてました💦
初めてザハンとかデルコンダル見つけた時は感動した
特にドラクエ2は街に入ったときの安心感がスゴかった。
外では生きるか死ぬかの戦いの連続だったから。
例えば、お昼には美味しそうな匂いが届き、夕方には帰る者を迎える明かりが灯る
そういう生活の温かさを感じました
真的是非常活潑又歡快
サマルトリアの王子「いやあ、さがしましたよ」
こっちのセリフだよww
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。音楽への情熱、技術、ドラゴンクエストへの愛溢れる演奏が聴けてみんな幸せです。
ね、ほんとこっちのセリフですよねw 言われたときはええ~っ…って声が出ました😣
こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございます!スタッフ一同大変励みになっております😌✨これからも作品への愛を惜しむことなく頑張りますね💪
外では生きるか死ぬかの緊張をしっぱなし。街に入って安心する曲が流れ、ムカつきながらも仲間になる効果音が流れ、心強く思ったな。
演奏が神です!本物のピアニストが弾くと、ファミコンのピコピコ音がこんなにも優雅になるんですね。このピアノの演奏で、もう一度ドラクエをプレイしたいです。心の奥が幸せな気分になりました。
木洩れ日の中ではゲーム開始直後の曲と演出が最高に好き。今でも玄関から外に出て眩しかった時についつい頭の中で流れちゃう。
全ての曲にそれぞれの年代での思い出が詰まりまくっていて、このメドレーが軽く人生を振り返るきっかけとなっている。
風呂場で聴くと、指揮者になりきりたくなるくらい素晴らしいピアノ。曲がいいだけじゃなく、奏者も素晴らしい。
アレンジや曲の繋ぎ方に愛を感じる
ありがたやありがたや
わあ~ありがとうございます😍今回の曲の繋ぎには全て宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます。5泊6日です😁
@@すばる.ガーデニア
1から2への移るところ
凄く美しいと思う😀
素晴らしい演奏だし懐かしくて聴き入ってしまいました。
改めてすぎやまこういち先生は偉大すぎる。
30年以上前の作曲、当時すでに還暦間近なのにそこからどんどんドラクエの名曲を生み出していったなんて信じられない才能だ。
@@ズワイガニ-i9r ろなたたま
これだけ綺麗に弾かれたらピアノもさぞ満足でしょう😊
わあ~それは嬉しいです😂ありがとうございます!
原曲の音質を活かしつつアレンジしているのが本当にセンスある
今53です。音楽を聞いて当時の記憶がよみがえりました。懐かしい思いをありがとうございます。
5は涙出てくるなあ…
父との帰郷、馬車と魔物の仲間、ゴールドオーブと作中での喜びや憩いを担ってて
「あー、演奏のアレンジと良さも素敵ながら『1』から『2』の繋ぎが好きだなー」と思いながら聴いていたら
結局全部好きでした♪
耳が幸せです。
オリジナルの色を濃く残してあって、なお且つ雰囲気を壊さないアレンジ、いや、脱帽。最高に素晴らしいです。
私はⅥまでしかプレーしてないから、何てどストライクなんだって思ってしまった。街BGMは今でもたまに口ずさんでますよ。ダンジョンとか塔メドレーをお願いしたいですね。今回も素晴らしい演奏ありがとうございました。
これは神メドレー
嬉しいです😍ありがとうございます!
何回聞いてもIVのとこ、しびれます。
歴代の街中のBGMだけを繋げても聴き応えがありますね。
すぎやま先生の作品って、やはり素晴らしい。
文化功労者どころではなく、国民栄誉賞でいいと思います。
すばるさんの演奏、アレンジも素晴らしいです。
いつになったら生で聴くことが出来るんだろう?
しんどくなったら、聴きに来て癒されてます。ありがとうございます。
改めて、V = 街は生きている 最高で…涙 こんなに素敵に再現できるのは、すばるさんだけですね! わーん 涙
あちこちのドラクエピアノ聴いてきましたが、
ダントツでアレンジ力が秀逸で惹き込まれました!
他の動画も見まくります!
繋げ方が素晴らしいですね
5と6の間に休みのSEが入ってたのすごくおしゃれでよかったです
声出して泣きたくなった。
とても綺麗です。
ありがと。
すぎやま先生ってやっぱり凄いなあ
このコメントを打っている時はまだすぎやま先生がお亡くなりになるなんて思ってもいなかっただろうな…
完全脳内再生できるオジサンが聞いても完璧👌
さすがです素晴らしい👍
完璧とは最高のお褒めの言葉をありがとうございます😍
ドラクエ1から6までやりました。原曲を崩さずアレンジしてるところがとても好感持てます。ドラクエの曲ってゲームの曲なのにホント心に染みる素晴らしいものばかりです。こんなに街のBGMって心地良かったとは思わなかった。一度お店に行ってみたいです。本当に素晴らしい動画をありがとうございます。毎日聴いてます♪
すぎやまこういちさんが、亡くなり
改めて聞きたくなりました。
素敵です。そして悲しい😢
特に、(Ⅳ)街の、2:14の所が大好きです! 癒される~ 最近は毎日聴いてます!
Ⅵの所で涙が出そうになりました。 いつも素晴らしい愛のあるアレンジと演奏をありがとうございます😊
ドラクエ初めてプレイした時に一番衝撃的だったのが音楽の良さ。当時ドラクエ1の街の音楽は神曲だと思った。
わかります。
初めてプレイしたのは1じゃなかったけど、1の街の曲、ラダトームのお城の曲は衝撃を受けました。
何度か聴いて懐かしい気持ちが落ち着いてきたら自分がまるでそこに居るかのように街の人の声や生活している姿が目の裏に浮かんでくることに気が付きました。音楽はもちろん良いけれど、演奏者さんの表現力も素晴らしいと思いました
感動しました。素敵なメドレーをありがとうございます。なんと言ったらいいか、ドラクエへの愛がすごく感じられるメドレーでした。
その装備、ええやん😊
テンポ、アレンジともに原曲のイメージを更に膨らませてくれる、とても素晴らしい演奏でした(上から目線でごめんなさい)。とくにメドレーの要となる1から2のつなぎは作中の時間経過と作曲者の思いを体現しているように感じました。何度も繰り返し聴きたくなるような作品をありがとうございます。
伝説の武具、いつか本物?を見に行きたいです。
相変わらず完成度の高いロト装備とすばるさんの演奏よ🎵
曲の繋ぎの演奏が実に心地良い👍
いつも素敵なお言葉をありがとうございます😌今回のすべての曲の繋ぎには宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます。またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね✨
ⅠからⅡのつなぎが美しすぎて思わず笑顔になった
とにかく全て良いです👏👏👏
✨✨✨
中でもドラクエⅣの町は鳥肌モノ
素晴らしいです。👏✨👏✨👏✨
ドラクエの癒しと憩いといえば街の曲ですね。
素敵なメドレーありがとうございます!
特にⅤからⅥに繋げるアレンジが好き!
ね、戦いの中の癒しの一時ですよね😌✨こちらこそいつも素敵なお言葉をありがとうございます😍
曲間で一泊してみましたw
よく聴いていただくとすべての曲間で一泊してますのでまたお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😁
ファミコン版のドラクエに熱中してた日々を思い出すわぁ〜🥰
よく復活の呪文をメモして書き間違える日々😂
あると思います😆
素晴らしい演奏にノスタルジックな気持ちに浸らせてもらいました😊
おおきになぁぁぁ🥺
復活の呪文のメモは絶対一度は書き間違えますよね😆思い出します、「おそらく間違えたメモの次に新しいであろう呪文のメモ」を半泣きで友達と探す日々を…😭
@@すばる.ガーデニア
すばるさんにはドラクエIIのメドレーでもコメント返信してくれはったなぁぁぁ😆
めっちゃ嬉しい😊
つい最近まで「Piano Dining Gardenia」がイタリアンのお店とは知らんかった😅
イタリアン好きやし、是非とも、すばるさんの生演奏聴きたいから、いつか絶対にお店行くで〜‼️
by エセ関西人の茨城県民
街メドレー😊
それぞれ途中から演奏が盛り上がって
いくところサイコーです👍✨
次は城メドレーか、いや、戦闘メドレー
ですかね😁ゆっくり待ってますのでいつか
お願いします🙇♂️
それぞれの曲の後半の盛り上がりを感じ取ってくださったのですね😍意識してアレンジしましたので嬉しいです!
他のメドレーもぜひチャレンジしたいなあと思っています💪いつになるかとは断言できなくて申し訳ありませんが…。どうぞお待ちくださいね✨
このロト装備がすごくカッコいいしメドレーの曲自体はもちろんなんですが曲と曲の繋ぎ目が最高にいいですね‼️
曲の繋ぎに注目していただけたのですね😆こだわった部分なので嬉しいです!実はすべての曲間に宿屋のテーマをアレンジして挟んでいて、5泊6日の旅となっています😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😉
穏やかな昼下がり🐝
賑わう市場を行き交う人々🎵
フランスのマルシェみたいな
光景が目に浮かびます✨😊
ループしてずーっと聞いていられる
ドラクエの 神業ですね。
ピアノの音色は 癒される。
どの曲も素晴らしい演奏です!
やっぱり「木漏れ日の中で」の街を歩いてる感はすごい...暮らしが物語ってくるようでワクワクしますね
嬉しいお言葉をありがとうございます!「暮らしが物語ってくる」というお言葉、本当に素敵です😍なんて豊かな感性、語彙力…✨そしてそれをこちらの作品に対して仰っていただけたということに感激してます。
朝聴きたくなる
Ⅴの音は、主人公の不遇の人生を考えると、当たり前の日常が輝くほどかけがえの無い物だという作曲者の意図を感じるなぁ(´Д`)あと、ⅤからⅥの間に宿屋に泊まってるのが何とも言えずイイ🎵
ありがとうございました。
5....心にしみる
あの冒険を思い出させてくれる
いつも心に響く演奏をありがとうございます。
街の曲を聴くと、実家のような安心感が。
何だかんだ1が一番好き。安心感と楽しさが共存する素晴らしい曲
何度聞いてもまったく飽きないし!
素晴らしい曲を残していったすぎやま先生👨🏫
すごい人です。♬
こんばんわ🌟
久しぶりに、書き込みさせて頂きます。
ファイアーエンブレム⚔の世界観が、ピアノ🎹からの音が聞こえてくるたびに、目の前に広がっていくようです♪
素敵な音楽をありがとうございました🐱❤
各種場面が甦る〰️
それは嬉しいお言葉です😍
4.5.6の入りで涙が出ました。本当に素晴らしい曲ですね。演奏も素晴らしいです。
素晴らしい演奏ありがとうございます。
こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございます😌✨
曲を聴くたび
なぜか
泣いてしまいます😭
I love your style of piano playing. It perfectly matches the spirit and style of the Dragon Quest series! Mr. Koichi Sugiyama would be proud.
おお✨ドラクエ街BGMメドレー😆懐かしすぎます!特にⅢの街BGMが好きで今もよく聴きます🎶ありがとうございました😊👏👏💐
どれも懐かしいですよね😄どれも色褪せないなあと思いつつ演奏していました😉Ⅲは特に活気を感じますね😃
こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございました✨
先日、お店で鎧の実物を拝見して感動でした!
素敵なメドレー&演奏素晴らしいです!
またお店にも聴きにいきます☆
お店に行けるなんて、羨ましい✨
お店にお越しいただいていたのですねー!お会いできなくて残念でした😆鎧、ものすごく普通に置いてありましたでしょw 最初はお~っと思ってたのですが今やすっかり慣れっこに…!
嬉しいお言葉をありがとうございます!できるだけリクエストにお応えできるよう練習しつつ、またのご来店を心よりお待ちしております😄
気付けば毎日聴いてる私がいる...。
当時の思い出と共に素敵な時間をありがとうございます!
素敵すぎて、、、、。
泣きそう。
私の場合、自分に心地よい音楽を聞くと何故か嬉し泣きしそうになるんですよね。
音楽をありがとうございます♪。
全部良いですが、特に5がめちゃくちゃ素晴らしい。
素晴らしい!Ⅴで涙出てきた😭
そしてⅥへの間でさりげなく一泊してて素敵w😆
嬉しいお言葉をありがとうございます😍
そうなんです、さりげに一泊ですw
実はすべての曲間に宿屋のテーマをアレンジして挟んでありますので、よくよく聴いていただくと5泊6日の旅となっています😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね😉
@@すばる.ガーデニア すげー!ドラクエの隠しダンジョンみたい!!
ドラクエは町の曲は名曲揃いと改めて気づかされました。ロトの剣、鎧、盾も綺麗ですね。
ありがとうございます😊
どの街も本当に名曲ですものね😄ずいぶん前にプレイしたはずなのに全部忘れずに鼻歌で歌えてしまったので驚きました。
小道具にもお褒めの言葉をありがとうございます!担当者も喜びます😄
おぉお…
今回も演奏といい小道具といい…とっても素敵😍
嬉しいお言葉をありがとうございます😍小道具がどんどん増えてきて画面に収まりきらなくなってきてしまいました😅
最近、こちらのドラクエの再生リストで演奏を毎日聞いています。
聞かないと仕事がはかどらないくらいに。
今日また開いみたら新しい演奏が追加されていて小躍りしています。
すぎやま先生はやっぱり天才だった
Ⅳ懐かしすぎて涙出てきた
魂に響きました。ありがとう。このピアノ この演奏者 すぎやまこういちさん
素敵な演奏をありがとうございます。
5から6のつなぎが素晴らしいですね。感動しました。
ぜひ6以降の街の曲も聞きたいです。
空気に触れているだけのような軽やかな指の動きと美しい音色が最高としか言いようがありません…
わあ😍嬉しいです!ありがとうございます😌
温かくて軽やかな活気がある作品にできればいいなと思い演奏していましたので、それを感じ取っていただいたようで嬉しいです😄
街シリーズ、めっちゃ素敵です😊
嬉しいです😄ありがとうございます!
改めて聴くとすぎやまこういちは天才としか言いようがない。
ドラクエシリーズでいつも中学生頃に気持ちが帰ります。いつもありがとうございます。
田舎の実家でもこのBGMが流れてれば人が集まるのになぁ〜
町の曲、どのナンバリングもそれぞれの良さがあって暖かいんだよな
町と城の曲あんまり目立たないけど本当に大好き
Ⅴの哀愁物語~愛の旋律~結婚ワルツを是非この素敵な演奏で聞いてみたいです!
素敵なメドレーですね😍機会があればぜひチャレンジしてみたいです💕
やっぱりドラクエ最高。ロトの装備格好いい。ロトって、願いが叶うの「叶」に似てるよね。セーブポイントも十字だし。
夢の叶う場所
ピアノダイニングガーデニア
言われてみれば本当ですね😲ロトと「叶」は似てますねー😄発想と感性が最高に素敵です✨
Dragon Quest Town music.. some of the most beautiful pieces ever conceived! Perfect!!!
やっぱり街もいいですね!
特に、 3:33 が素晴らしい!!
こんにちは!
やっぱドラクエの曲は良いですよね!
メドレーの曲と曲のつなぎ方ほんとに良いなぁって思いました!
個人的にはⅣの街でのひとときが1番好きなのでⅣに入った途端に声が出るほどでした!
ありがとうございます!
こちらこそ嬉しいお言葉をありがとうございます😍
今回の全ての曲の繋ぎには宿屋のテーマをアレンジしてこっそり挟んでいます😁またお時間のあるときに聞き比べてみてくださいね✨
Ⅳの街の曲、可愛らしくて私も大好きです😄
トルネコ
“はい、お弁当。今日も頑張ってきてね”
朝一でバイト先のオーナーに売り渡しマック買いに行く暴君トルニキ
ネネさんかわいい💞
2と6は本当に最高🥰
他の方と比べてドラクエピアノ演奏で一番感動しました!
これ、いつも聴くと涙出てくるんですよね。
特にドラクエ6。
毎回感動してます。
やっぱ5の曲って他のシリーズより壮大な感じがする。ストーリにあってる
これは、鳥肌が立ちました。
コメントも拝見しましたが、ぁあ、曲の合間に宿の曲をアレンジで挟み込む。
街と街を旅するという新たなストーリーを創っていることに感動しました🥲
うおーーーーー!!!
拍手!!!!!
めっちゃよかったです!!最高です!❤
街シリーズいいですね!
いつものことながら原曲を大切にしつつ素敵なアレンジ最高です。
好きな曲は1.2.3なのですが、今回は5のアレンジがとくにカッコイイと思いました。
ありがとうございます!原曲の良さを損なわずにアレンジすることを心掛けていますので嬉しいお言葉です😄
Ⅴは私もお気に入りのアレンジになりました💕喜んでいただけて良かったです!
素晴らしい演奏で感動しました☆
すごく懐かしい!!癒されます。
素晴らしい。躍動感に溢れている。
懐かしくてワクワクのうるうるでした。ありがとうございます💕
All pianists in PDG are great, but, in my opinion, Subaru's performances and especially arrangements are the absolute best.
素晴らしい演奏でした。昔聴いていたものばかり。懐かしい思い出です。
いつもお世話になってます。町で武器や防具を売ったり買ったりしてる時も楽しいかった。💰の大切さもドラクエで学んだ人もいるはず。
街の音楽はそれに表現された賑わいや活気のように、聴いてる人もスキップを始めちゃうかのように気分が上がる。
朝から聴くのもいい。3の冒頭では母ちゃんに起こされて伝説が始まり、我々はアラームに起こされて仕事に行くけど、1日をやる気にさせてくれる。6のように玄関をでたら日差しが降り注ぐと朝からいい気分だ。