ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
僕も昔から使っているスカイスキャナーさんとのタイアップ動画です。本当にオススメなので飛行機予約する時良かったら使ってみて下さい!→skyscanner.app.link/gEZUnlaX2Ab
北海道に来られたんですね。成田空港懐かしかったです🐴初めて北海道に来た時に成田空港から初の飛行機でだったので😅良く利用してるのがジェットと、スプリングと今はピーチに変わってしまいましたがその前のバニラに乗りました。北海道また、来られたり今度は日高町に遊びに来て下さい🐴
スカイスキャナーって本当に便利ですよね。僕も昔から使っています。
北海道と言えば稚内ですかね😅
スカイスキャナー見ても高い‼️
スカイスキャナーで、ここに行ってみたい、あそこへはどどうやって行こうって考えるだけでも楽しいですよね。
案件動画とは思えない、いつも通りの動画で素晴らしい!!
飛行機って…凄いな…早朝の景色が…言葉に表せないくらい綺麗だ…感動~
10年ほど前、朝の6時5分発のKIX行きジェットスターに良く乗りました。KIXに7時過ぎに着くので重宝してましたが、午前1時に東京駅を出るシャトルバスで向かい3時過ぎに成田空港についた後チェックイン開始の5時頃まで真っ暗な空港内で過ごしたのもいい思い出です。。。
毎回思うけど、上空から場所わかるのスゴすぎる🤣
成田空港も24時間営業なの知りませんでした!勉強になりました🙏スカイスキャナーは『海外で1番安く飛べる都市はどこだ?』とか『遊んでから帰りたいから夕方便に絞って探そう』なども出来るので大好きです☺️往復4万円でフィリピンに行ってきました🇵🇭
関空のラウンジで、昔5時間くらい寝て早朝の飛行機待ったことがあるけど、寝過ごしたら終わりっていう緊張感が凄すぎて、全然寝れんかった😂
夜景は残業が作り出している最高の皮肉言葉で草
飛行機内からの地理案内はもう名人芸の域に達してると思う
でも日本語知らん奴!
遅延していたとはいえ、深夜2時まで動いてくれている京成電鉄さんに感謝ですね。
遅延してたら、当たり前〜
働いてくれてありがとうはいうよ。私達だけでないんだから。企業努力だし。
数々のスイートルームや豪華客船に乗った経験があるのにも関わらず、ベンチでさえもスイートルーム化する思考の西園寺さん流石です😂👏🏻
国際線もみたいと思ってます
雲ね
案件でも視聴者楽しませてくれるの好き
こういう実際に使ってる時の案内こそ一番の宣伝だよね
案件動画の案件と企画がちゃんと結び付いてるのかなりポイント高い
イブニングライナーは成田国内線への乗継を想定しておらず、LCC国内最終便にも遅延により乗継できないリスクが非常に高いですが、翌早朝便待機には好都合です。宗吾参道〜成田も、成田空港6時台発早朝便利用に対応していますが、JRは始発前のため、鉄道アクセスは京成本線のみとなります。
うちの母がついこの間緊急手術をした祖父に急いで会うためにこの動画と同じ時間の便に乗って行きました😂非常事態の時はありえんほど早い時間帯の飛行機もありがたいものですね……
交流戦をエスコンに観に行った帰りの便が新千歳6:30で同じような状況でしたが、空港内に温泉があるおかげで休めるし、朝風呂入れるしで最高だったなぁ国際空港には標準装備にしてほしいな(笑)
成田出発時刻を2時間言い間違えてるせいで成田08:20-新千歳08:00とかいう謎フライト爆誕してて草
今度これやろうと思ってたからありがたい
え、まさかの向かい側の座席で私も成田で野宿してました起きとけばよかった…
昔9:00に東大阪のお客さん先で打ち合わせするために毎週6:00羽田発関空行きのJASの便に乗ってました。日帰りだったのでクルマを羽田に停めてましたね。成田はたいていのお客さんは前泊だと思います。リモートでだいぶ減ったとはいえ、役所がどこも9:00スタートなのでなんだかんだ朝イチ便の需要は残ると思います。
中島健人に丁寧に「ケンティーさん」とさん付けするのおもしろ
あの人って「SEXY ZONE」(「XY」は本来赤文字だがここでは表記できない)ですね?「SEXY ZONE」といえば「忍たま」しか思いつかない。
スーツさんは京成社員の中島さんだと思い込んでましたね😏
昔京成成田駅前に快活クラブがあって早朝便に乗る人の救世主だったのですが移転してなくなってしまったのが痛い
俺は成田早朝便利用の際、成田ニュータウン店(飯田町、公津の杜駅徒歩約20分、成田駅徒歩約30分)前泊しました。しかし夜道怖いのでもう利用したくありません…(笑)空港敷地内の宿泊施設は、シャワーだけでも相当高額なため、節約の意味がなくなりますし。
コロナ前は、芝山千代田駅のすぐ近くにある「空の湯」というスーパー銭湯が24時間営業をしていたのでそこで寝泊まりし、朝5時から運行しているシャトルバスを利用していた。なお現在は深夜営業を停止し、宿泊する際はカプセルホテルの予約が必須になっているので、空港近くの格安ホテルと同じくらいの金額になっている模様。
離陸からずっと外を映してくださっていたので、飛行機に乗った気分になれました。旅行好きな方が多いようで、コメントもとても参考になります。
飛行機が苦手だった男が、野宿してまでも早朝の便に乗るようになるなんて…
それな…
そ
れ
なぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(鬱陶しぃ
飛行機は慣れたら、こんな便利な乗り物ないと思う
いつも動画楽しみにしてます!ふと思ったので動画のリクエストします!大学生の頃に「旅行業務取扱管理者」という国家資格をとったことがあるのですが、あれにでてくる観光地理やJR運賃、国際航空運賃の問題がかなり鬼畜でして、その旅程で実際に行ってみて実際いくらかかって内訳がこう!みたいな解説をしてみてほしいです。西園寺くんなら多分法律約款を除けば余裕でとれそうな資格。
来週、まさに全く同じ便で成田から新千歳行きます!参考になりました。ありがとうございます!
西園寺さんの地理説明がわかりやすいので、日本地理の教材にもなるなぁ。学生さんにも見て欲しいです。
ジェットスターなどLCCは予備機を置かないので大幅遅延が起きやすく3時間くらいの遅延を予定に組み込んでおいた方が良いです。この前乗った新千歳夕方着の便は機材の不調で2時間ちょい遅れて、もう少し遅れたらホテルまで辿り着けない所だったし、別の日に乗った時は朝の便だったのに前日の機材繰りの影響で2時間半ほど遅れてしまった。ANAやJAL、スカイマークだったら予備機を出して少しの遅延で済んでいたと思う。その分そこら辺と比べてジェットスターは特に繁忙期が遥かに安いんだけどね。
早朝便でも沢山のお客さんがいるということでやはり東京と新千歳間の需要の高さを実感させますね。
大学生のとき、旅行先の仙台から新千歳に帰るのにどうしても授業をサボりたくなく、2限に間に合うためにとった苦肉の策が、仙台から成田空港まで夜行バスに乗り(まさかの南下)、朝イチのジェットスターで千歳まで帰ったことを思い出しました😀
それはすごいですね!!!
真面目すぎ!!!!!
@@こうた-z5x 体力がなくなった今じゃもうできないです🤣
@@りゅ-q9y それでも普段の授業には普通に遅刻する…自分の行動が不可解です🤓
40:28「飛行機は飛んだってことは、ちゃんと降りられる確証があるので」メーデー民「本当かなぁ?」
降りられる(空港にとはいっていない)
✈️が苦手なのに東京駅からスカイライナー遅延してそして野宿まで新千歳空港まで行く西園寺さん。本当にTH-camrの鏡だな。滅茶苦茶大変なのにしかも臨時便。本当に凄すぎる。そして素晴らしい企画だな
飛行機が苦手なのに乗りすぎてゴールド会員になってしまった男
1:15言い間違いのせいで、新千歳に着くまでにタイムスリップしてるのウケる。
お疲れ様でした!私もLCCに対してご友人と同じイメージをもっていましたが、8月に初LCC(成田)を経験してイメージが変わりました。西園寺さんの動画のおかげです。ありがとうございます!
とりあえず寝られて安上がりに行くのなら成田手前の公津の杜に快活クラブがありますよ(ちょっと歩くけど)公津の杜駅の始発は4:56なんで余裕で間に合います。
俺も、一昨年ジェットスター利用の際、極限まで安くするため成田早朝便を予約しましたが、前泊も安くするため、駅から相当歩いてでも快活CLUB成田ニュータウン店を利用しました。バスがない時間に利用したため、夜道怖いですね…公津の杜駅から徒歩約20分で、成田駅まで徒歩約30分でした。早朝便利用の場合、JRは使えず京成利用となり、公津の杜からと京成成田からで空港第2ビルへの運賃もだいぶ差があるため、退店後空港向かう際は成田駅へ歩いて向かいました。空港敷地内の仮眠施設は高額で、早朝便で節約した意味が薄れてしまいます。
他の方の動画で取り上げられていましたが前日からの空港泊が駄目なのならば、千葉駅のビジネスホテルで素泊りして千葉駅の成田線経由銚子駅行き各駅停車に乗車して成田駅下車して、徒歩で京成成田駅まで移動して乗り換えをして始発の成田空港駅行き各駅停車に乗車すると、朝一番で成田空港に到達できますね。
おはよう御座います。早朝朝日の昇る映像素晴らしいの一言です。
以前綿貫さんがJR千葉駅から始発電車で成田駅から京成使って間に合ってた動画があったっけ空港野宿のお楽しみ おつかれさんでした
昔は空港近隣のホテルも少なくて高かったから、始発間に合わないとか終電ないとかで羽田とか成田でよく寝てたのを思い出した。そういう人毎回相当数居たし便によって場所変えて案内してたので、そういうもんだと思ってたけど、大人になって考えるとごめんなさい感あったけど、これみると久しぶりにやりたくなった
意外と若い女性も空港で野宿して寝そべっている所に日本の安全を感じる。いつまでもこれが続けば良いのですが。
パキスタンの空港のベンチで寝ましたよ。深夜に国際線が到着して、早朝の国内線に乗り継ぐために。ほかにも何人もベンチで寝てる人がいたから(まあ、日本人はいないようでしたが)、大丈夫かなと。もっとも、真夏日の南国だったので、クーラーがガンガンに効いていて、盗難などよりも寒さのほうが敵でした。
海外でも普通に女の人寝てるよ!日本の治安関係無い🤣🤣
空港は 殆どの国で他のところよりはセキュリティがしっかりしているので、夜明かし組が多いですね 😄
ほぼ毎日投稿していただきありがとうございます。1分前に投稿されたやつ見れて嬉しい!!
-20分で新千歳に行ける時代
😂😂😂
もしかしたら23時間40分かもしれない
😂
空間の歪みというか、時間を取り戻せるというのなら、飛行機というよりも、これはもはや、タイムカプセルだ!すげー😂
飛行機動画見る度に思うけどやっぱり西園寺さんの地理力凄い。歩く国土地理院。
分かる、その気持ち。
ちょうどこういうアプリが欲しかったんでめちゃくちゃ助かりましたそして素敵な動画をありがとうございます!
西園寺『8時20分発、8時着』自分「時を捻じ曲げるな」
千葉と北海道に時差があって草
時を戻そう
沖縄と北海道なら実際時差は15分くらいありそう
久しぶりの西園寺くん野宿回だったので嬉しかったですね。まさか前日入りしか乗ることの出来ない飛行機に実際に搭乗されるとはやはり凄いです。
おはようございます。西園寺氏の動画では久々の野宿!タイアップとは思えない過酷さがGOOD!
西園寺さんお疲れ様です。成田空港の早朝利用は以前経験がありますよ。以前東京2泊3日した際に2日目に札幌日帰りがしたいと思い7時の札幌行きに搭乗したことがあります。その時は水道橋のホテルを4時台に出て東京駅へ行き京成の成田シャトルに乗りましたよ。帰りは20時台の成田行きで戻って行きの逆ルートで水道橋のホテルに戻りましたよ。ちなみにその日札幌で雪まつりがやってましたね…岐阜の関ヶ原で寒さ慣れしていると思ってそこそこの格好で札幌行ったけどあまりに寒くて帰ってから少しして風邪ひきましたよ(笑)
埼玉なので始発で行っても7時台も厳しい。空港周辺ホテルに泊まっても、送迎バスも間に合わあず。ホテルから歩きました。帰りの便が遅れてホテルも取れず、終電逃して空港宿泊したこともありました。懐かしく拝見しています。
このチャンネルでこのアプリの存在知って毎週のように国内ならどこでも車だった人間が公共交通機関っていいなぁ~と思って鉄道/飛行機での旅を考え始めました。。最近燃料費高騰なので更にうれしくw
僕も早朝便のJETSTAR札幌便に乗る為に野宿したことが何回かあります。その際に、京成の快速成田空港行の最終列車に何回もお世話になりました。
8時20分発8時着は近未来すぎる
初期は備後落合で野宿していたのに成田空港で野宿出来るようになるなんて西園寺さんのチャンネルが大きくなったことを痛感して嬉しくなりました(謎)
7時発の飛行機に乗るために、アクセスしやすい福岡空港に行くのも大変なのに…これはすごい!
成田で野宿する方々の胆力もながらサービスを提供し続ける方々もすごい✨LCCの経験はないですが、B737の滑走路で一旦停止してからのロケットスタート離陸は心臓に悪いです😅
案件でもとんでもない企画してるなぁ
2016年ごろ関空の早朝の国際線に乗る時は野宿やったなぁ、冬は毛布が支給された気がする。明るい中、リュックを枕に座席3つで寝るみたいな
北海道在住ですがよく、カラ部から帰るときに使います。都内でのライブ参戦後は飛行機がないため、ライブ終了後空港へ向かい仮眠して始発便に乗ってそのまま会社にエクストリーム出社します。9時の始業に間に合うので重宝してます笑
以前、成田発千歳行きのバニラエアーが同じ時間に出発だったので、最終の中央線で東京駅に行って1:0?八重洲発の夜行バスに乗って成田到着3:00で搭乗手続きまでベンチで雑魚寝したのを思い出した😅
西園寺くんがケンティーライナーに乗ってくれて嬉しい。西園寺くんもケンティーも応援してます。
JRの千葉発の始発便が5:40成田空港着だから、0:01東京発の総武快速千葉行き最終で千葉まで行って、千葉でネカフェとかっていう手もありそうな気が……
都賀駅前に快活CLUBがあるため、成田早朝便利用に好都合です。
Skyscannerは最安順だけじゃなくて出発早い順とか到着早い順にも並べ替えられるんで便利に使ってきましょ
昔は成田のLCC早朝便合わせで台場の大江戸温泉から直行バスが出てたりしたんですがコロナとかでほぼ残ってなさそう(台場の大江戸温泉自体もないけど)
昔は成田6:00という神フライトがあったのだが今は無いのかな…東京1:30のバスで3時半に着いて待機が定番でした。
ケンティーライナーだ!まさか西園寺さんのチャンネルで見る事になるとは笑
千葉県在住なので早朝便は車で安いパーキングを利用して搭乗する事が多いです。成田空港とLCC便利過ぎてホント有難いです。
昔成田ー福岡早朝便よく使ってました😊八重洲口から3時台の成田行きバスでよく行ってましたが、他のコメ見てると無くなったのですね😅
空港泊動画面白かったです!自分は羽田、成田、関西、中部でした事ありますけど寝るには成田のベンチが1番硬すぎて寝れないですね😅関西の2タミが1番柔らかくてベンチも多くて夜人も少ないので空港泊おすすめです!また他の空港で空港泊動画お願いします!
33:10 これは北浦です😎数秒前のアップ鹿島線と東関道の線形がよく見えますねー
TH-camrって登録者数が増えるとお金を使った動画ばかり出すけれどこのチャンネルは初心を忘れてない🥺
年に数回しか飛行機には乗りませんが、スカイスキャナーは便利でした。ありがとうございました。
千葉の始発が4時50分で、成田で京成乗り換えすると空港第二ビルに5時37分着。5時50分は本当にギリギリなので間に合わなくはないけどお勧めできない感じですねえ。
茨城のひょうたんの形の湖は霞ヶ浦ではなくて北浦です。
自分海外戻るために7時台くらいにチェックインしたの覚えてます。そこで色違いがお見送りに来てくれました。自分の中で西園寺君がここまで活躍してて自分も色んな勉強になってます。後成田空港ポケモン達がワイワイしてて楽しそう。
成田空港に朝6時は確かに早いです。前日のうちに成田市内にいないと確かに無理ですよね。それといつ見ても機内からの眺めは良いですよね。
投稿頻度 神すぎ❤
横浜から成田朝7時発の飛行機に乗るために、成田近くの快活CLUBで前泊しました!野宿はすごい…
コロナ前なら、2時ごろや4時30分ごろに東京駅を発車するバスがあった。当時は成田発の早朝フライトに野宿せずに乗り継げた。
コロナ前は早朝便に乗るための夜行バスがあったんですよね。途中のサービスエリアで外にも出れず3時間くらい停車されてしんどかった思い出があります…。
33:12多分霞ヶ浦じゃ無くて北浦だと思います
コロナ前は東京駅や大江戸温泉物語から超早朝バスが出てましたがなくなってしまったんですね。昨今のバス運転手事情を考えればそれもやむなし。
スカイツリーを見て「ブルーハワイみたいな色」って表現好きです
LCCヘビーユーザーの知り合いは床で寝れる様に銀マット(断熱シート)を常備してると言ってました。
ちょっと待って。え?ケンティースカイライナー!!??まさか推しが登場するとは。撮れ高ありすぎるwありがとうございます西園寺さん。ケンティーの車内放送も流れるからファンとしてはあれ大好きです。ちなみにケンティーさんはジャニーズで、中島健人さんと言います。
自分の口で「8時20分発8時着」と言ってる異常さに気づけてないのが1番おもろいw
8時20分に成田出発8時に新千歳到着。😲字幕無かったら、西園寺さんタイムトラベルまで手に入れたかと思った。😁
福岡行った時3回位早朝便使いました。もちろん成田空港で野宿でした。イブニングライナーも1回乗りました。
まさか自分の会社を西園寺さんが使ってくれるとは、、 またのご利用お待ちしてます!!
飛行機から見える雲が美しすぎる。
早朝フライトの実態と対応対策がよく分かる、有益で優しいお薦め動画!
サムネから見て分かる安定のヤバさ
成田T3の動線案内が競技場レーンラインのようで面白いです飛行機に乗るなら機材準備、いつもお疲れさまと言いたいです朝一のジェットスターは成田から離れると空港へたどり着くのが大変でしょうが、気持ち良い噴流が吹くので私も乗りたくなります私はJJP親元のJALを’15年の中学修学旅行で羽田往復とも777に乗りました、大型機は乗り心地が良く感じます
野宿しちゃうのはさすがです!(笑)早朝からお疲れ様でした!
ガチでお金無かった大学生のとき始発便まで成田空港で野宿したことある。長い夜をどう過ごしたらいいか分からなくて中をくまなく歩き回ったり吉野家で牛丼食べたりして時間潰したあと睡魔と孤独に耐えきれなくなって、乗る便は国内線だったけど国際線のターミナルに空いてるベンチがあったからそこで寝た。建物の中で明るいとはいえ結構寒いし夜は長いしで不安だったけど、国際空港なだけあって同じく野宿してる人が周りにいたからちょっと安心感もあった。「これから野宿か〜」って思いながら京成線乗ってるときの不安と静まり返った夜の空港の寒さと吉野家の美味しさがずっと心に残ってて、金欠大学生だからこその経験だったなと今では思う。お金無くて野宿とかマジでしょうもないのに謎に豊かな思い出になった。空港野宿は良いぞ。
成田は地元との協定で深夜は飛べなかったと記憶しています夜は22時ごろのエアフランスのパリ行きが最終だったような何回か乗りました2010年ころに羽田が国際化されて羽田発になったようです今はシベリア上空飛べなくてヨーロッパ行くのが数時間余計にかかります早くなんとかしてー
こんばんは、京成本線経由ですね。ケンティーライナーのコラボは、ジャニーズのセクシーゾーン言うグループの方です。ちなみに、朝、京成本線の車両基地から上野駅にスカイライナーの車両を送り込み回送を兼ねての運用で、モーニングライナーも運用されています。イブニングライナーの経路と同じ運用では、3元日に成田山に参拝するお客様を輸送する開運号でも、昼間に運用されているそうです。
成田空港が国際線空港として致命的なのは24時間空港でないことですね。野宿問題は今後も解消されないのではないかと思います。こういう大変な体験動画は一番助かります。
成田空港は24時間空いてる。空港内は休んでいいし待機しとけばいいんだからから問題ないさー。むしろ早朝からフライト体験、夜行バスと同じぐらいの時間に着ける、朝から行動できてラッキー。
朝6時台に出発する飛行機に乗る時は、預け荷物なしで全ての準備を済ませていても最低でも出発30分前には搭乗できる状態にしておく必要があるから、それに都合のいい交通手段がある人以外はこうなるんよね。出発までの数時間もお店の多くは閉まってるでしょうから、仮眠するか、コンセントがある場所を見つけられれば作業するのもありよね。利便性がいい訳ではない分、最安値な事が多いので、そういった需要もあるんでしょう
やっぱりサムネに西園寺さんが写っている方が良いですね。私が初めて観た動画も、目出し帽を被った不審者さんのサムネで、ピコピコハンマーで人を殺めるお話でしたw
僕も昔から使っているスカイスキャナーさんとのタイアップ動画です。
本当にオススメなので飛行機予約する時良かったら使ってみて下さい!
→skyscanner.app.link/gEZUnlaX2Ab
北海道に来られたんですね。成田空港懐かしかったです🐴初めて北海道に来た時に成田空港から初の飛行機でだったので😅良く利用してるのがジェットと、スプリングと今はピーチに変わってしまいましたがその前のバニラに乗りました。北海道また、来られたり今度は日高町に遊びに来て下さい🐴
スカイスキャナーって本当に便利ですよね。僕も昔から使っています。
北海道と言えば稚内ですかね😅
スカイスキャナー見ても高い‼️
スカイスキャナーで、ここに行ってみたい、あそこへはど
どうやって行こうって考えるだけでも楽しいですよね。
案件動画とは思えない、いつも通りの動画で素晴らしい!!
飛行機って…凄いな…
早朝の景色が…言葉に表せないくらい綺麗だ…感動~
10年ほど前、朝の6時5分発のKIX行きジェットスターに良く乗りました。KIXに7時過ぎに着くので重宝してましたが、午前1時に東京駅を出るシャトルバスで向かい3時過ぎに成田空港についた後チェックイン開始の5時頃まで真っ暗な空港内で過ごしたのもいい思い出です。。。
毎回思うけど、上空から場所わかるのスゴすぎる🤣
成田空港も24時間営業なの知りませんでした!勉強になりました🙏
スカイスキャナーは『海外で1番安く飛べる都市はどこだ?』とか『遊んでから帰りたいから夕方便に絞って探そう』なども出来るので大好きです☺️往復4万円でフィリピンに行ってきました🇵🇭
関空のラウンジで、昔5時間くらい寝て早朝の飛行機待ったことがあるけど、
寝過ごしたら終わりっていう緊張感が凄すぎて、全然寝れんかった😂
夜景は残業が作り出している
最高の皮肉言葉で草
飛行機内からの地理案内はもう名人芸の域に達してると思う
でも日本語知らん奴!
遅延していたとはいえ、深夜2時まで動いてくれている京成電鉄さんに感謝ですね。
遅延してたら、当たり前〜
働いてくれてありがとうはいうよ。私達だけでないんだから。企業努力だし。
数々のスイートルームや豪華客船に乗った経験があるのにも関わらず、ベンチでさえもスイートルーム化する思考の西園寺さん流石です😂👏🏻
国際線もみたいと思ってます
雲ね
案件でも視聴者楽しませてくれるの好き
こういう実際に使ってる時の案内こそ一番の宣伝だよね
案件動画の案件と企画がちゃんと結び付いてるのかなりポイント高い
イブニングライナーは成田国内線への乗継を想定しておらず、LCC国内最終便にも遅延により乗継できないリスクが非常に高いですが、翌早朝便待機には好都合です。
宗吾参道〜成田も、成田空港6時台発早朝便利用に対応していますが、JRは始発前のため、鉄道アクセスは京成本線のみとなります。
うちの母がついこの間緊急手術をした祖父に急いで会うためにこの動画と同じ時間の便に乗って行きました😂
非常事態の時はありえんほど早い時間帯の飛行機もありがたいものですね……
交流戦をエスコンに観に行った帰りの便が新千歳6:30で同じような状況でしたが、空港内に温泉があるおかげで休めるし、朝風呂入れるしで最高だったなぁ
国際空港には標準装備にしてほしいな(笑)
成田出発時刻を2時間言い間違えてるせいで成田08:20-新千歳08:00とかいう謎フライト爆誕してて草
今度これやろうと思ってたからありがたい
え、まさかの向かい側の座席で私も成田で野宿してました
起きとけばよかった…
昔9:00に東大阪のお客さん先で打ち合わせするために毎週6:00羽田発関空行きのJASの便に乗ってました。
日帰りだったのでクルマを羽田に停めてましたね。成田はたいていのお客さんは前泊だと思います。
リモートでだいぶ減ったとはいえ、役所がどこも9:00スタートなのでなんだかんだ朝イチ便の需要は残ると思います。
中島健人に丁寧に「ケンティーさん」とさん付けするのおもしろ
あの人って「SEXY ZONE」(「XY」は本来赤文字だがここでは表記できない)ですね?「SEXY ZONE」といえば「忍たま」しか思いつかない。
スーツさんは京成社員の中島さんだと思い込んでましたね😏
昔京成成田駅前に快活クラブがあって早朝便に乗る人の救世主だったのですが移転してなくなってしまったのが痛い
俺は成田早朝便利用の際、成田ニュータウン店(飯田町、公津の杜駅徒歩約20分、成田駅徒歩約30分)前泊しました。しかし夜道怖いのでもう利用したくありません…(笑)
空港敷地内の宿泊施設は、シャワーだけでも相当高額なため、節約の意味がなくなりますし。
コロナ前は、芝山千代田駅のすぐ近くにある「空の湯」というスーパー銭湯が24時間営業をしていたので
そこで寝泊まりし、朝5時から運行しているシャトルバスを利用していた。
なお現在は深夜営業を停止し、宿泊する際はカプセルホテルの予約が必須になっているので、空港近くの格安ホテルと同じくらいの金額になっている模様。
離陸からずっと外を映してくださっていたので、飛行機に乗った気分になれました。旅行好きな方が多いようで、コメントもとても参考になります。
飛行機が苦手だった男が、野宿してまでも早朝の便に乗るようになるなんて…
それな…
そ
れ
なぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(鬱陶しぃ
飛行機は慣れたら、こんな便利な乗り物ないと思う
いつも動画楽しみにしてます!
ふと思ったので動画のリクエストします!
大学生の頃に「旅行業務取扱管理者」という国家資格をとったことがあるのですが、あれにでてくる観光地理やJR運賃、国際航空運賃の問題がかなり鬼畜でして、その旅程で実際に行ってみて実際いくらかかって内訳がこう!みたいな解説をしてみてほしいです。西園寺くんなら多分法律約款を除けば余裕でとれそうな資格。
来週、まさに全く同じ便で成田から新千歳行きます!
参考になりました。ありがとうございます!
西園寺さんの地理説明がわかりやすいので、日本地理の教材にもなるなぁ。学生さんにも見て欲しいです。
ジェットスターなどLCCは予備機を置かないので大幅遅延が起きやすく3時間くらいの遅延を予定に組み込んでおいた方が良いです。
この前乗った新千歳夕方着の便は機材の不調で2時間ちょい遅れて、もう少し遅れたらホテルまで辿り着けない所だったし、
別の日に乗った時は朝の便だったのに前日の機材繰りの影響で2時間半ほど遅れてしまった。
ANAやJAL、スカイマークだったら予備機を出して少しの遅延で済んでいたと思う。
その分そこら辺と比べてジェットスターは特に繁忙期が遥かに安いんだけどね。
早朝便でも沢山のお客さんがいるということでやはり東京と新千歳間の需要の高さを実感させますね。
大学生のとき、旅行先の仙台から新千歳に帰るのにどうしても授業をサボりたくなく、2限に間に合うためにとった苦肉の策が、仙台から成田空港まで夜行バスに乗り(まさかの南下)、朝イチのジェットスターで千歳まで帰ったことを思い出しました😀
それはすごいですね!!!
真面目すぎ!!!!!
@@こうた-z5x
体力がなくなった今じゃもうできないです🤣
@@りゅ-q9y
それでも普段の授業には普通に遅刻する…自分の行動が不可解です🤓
40:28「飛行機は飛んだってことは、ちゃんと降りられる確証があるので」
メーデー民「本当かなぁ?」
降りられる(空港にとはいっていない)
✈️が苦手なのに東京駅からスカイライナー遅延してそして野宿まで新千歳空港まで行く西園寺さん。本当にTH-camrの鏡だな。滅茶苦茶大変なのにしかも臨時便。本当に凄すぎる。そして素晴らしい企画だな
飛行機が苦手なのに乗りすぎてゴールド会員になってしまった男
1:15言い間違いのせいで、新千歳に着くまでにタイムスリップしてるのウケる。
お疲れ様でした!
私もLCCに対してご友人と同じイメージをもっていましたが、8月に初LCC(成田)を経験してイメージが変わりました。西園寺さんの動画のおかげです。ありがとうございます!
とりあえず寝られて安上がりに行くのなら成田手前の公津の杜に快活クラブがありますよ(ちょっと歩くけど)
公津の杜駅の始発は4:56なんで余裕で間に合います。
俺も、一昨年ジェットスター利用の際、極限まで安くするため成田早朝便を予約しましたが、前泊も安くするため、駅から相当歩いてでも快活CLUB成田ニュータウン店を利用しました。
バスがない時間に利用したため、夜道怖いですね…公津の杜駅から徒歩約20分で、成田駅まで徒歩約30分でした。
早朝便利用の場合、JRは使えず京成利用となり、公津の杜からと京成成田からで空港第2ビルへの運賃もだいぶ差があるため、退店後空港向かう際は成田駅へ歩いて向かいました。
空港敷地内の仮眠施設は高額で、早朝便で節約した意味が薄れてしまいます。
他の方の動画で取り上げられていましたが前日からの空港泊が駄目なのならば、千葉駅のビジネスホテルで素泊りして千葉駅の成田線経由銚子駅行き各駅停車に乗車して成田駅下車して、徒歩で京成成田駅まで移動して乗り換えをして始発の成田空港駅行き各駅停車に乗車すると、朝一番で成田空港に到達できますね。
おはよう御座います。早朝朝日の昇る映像素晴らしいの一言です。
以前綿貫さんがJR千葉駅から始発電車で成田駅から京成使って間に合ってた動画があったっけ
空港野宿のお楽しみ おつかれさんでした
昔は空港近隣のホテルも少なくて高かったから、始発間に合わないとか終電ないとかで羽田とか成田でよく寝てたのを思い出した。
そういう人毎回相当数居たし便によって場所変えて案内してたので、そういうもんだと思ってたけど、大人になって考えるとごめんなさい感あったけど、これみると久しぶりにやりたくなった
意外と若い女性も空港で野宿して寝そべっている所に日本の安全を感じる。いつまでもこれが続けば良いのですが。
パキスタンの空港のベンチで寝ましたよ。
深夜に国際線が到着して、早朝の国内線に乗り継ぐために。
ほかにも何人もベンチで寝てる人がいたから(まあ、日本人はいないようでしたが)、大丈夫かなと。
もっとも、真夏日の南国だったので、クーラーがガンガンに効いていて、盗難などよりも寒さのほうが敵でした。
海外でも普通に女の人寝てるよ!
日本の治安関係無い🤣🤣
空港は 殆どの国で他のところよりはセキュリティがしっかりしているので、夜明かし組が多いですね 😄
ほぼ毎日投稿していただきありがとうございます。
1分前に投稿されたやつ見れて嬉しい!!
-20分で新千歳に行ける時代
😂😂😂
😂😂😂
もしかしたら23時間40分かもしれない
😂
空間の歪みというか、時間を取り戻せるというのなら、飛行機というよりも、これはもはや、タイムカプセルだ!すげー😂
飛行機動画見る度に思うけどやっぱり西園寺さんの地理力凄い。歩く国土地理院。
分かる、その気持ち。
ちょうどこういうアプリが欲しかったんでめちゃくちゃ助かりました
そして素敵な動画をありがとうございます!
西園寺『8時20分発、8時着』
自分「時を捻じ曲げるな」
千葉と北海道に時差があって草
時を戻そう
沖縄と北海道なら実際時差は15分くらいありそう
久しぶりの西園寺くん野宿回だったので嬉しかったですね。まさか前日入りしか乗ることの出来ない飛行機に実際に搭乗されるとはやはり凄いです。
おはようございます。西園寺氏の動画では久々の野宿!タイアップとは思えない過酷さがGOOD!
西園寺さんお疲れ様です。成田空港の早朝利用は以前経験がありますよ。以前東京2泊3日した際に2日目に札幌日帰りがしたいと思い7時の札幌行きに搭乗したことがあります。その時は水道橋のホテルを4時台に出て東京駅へ行き京成の成田シャトルに乗りましたよ。帰りは20時台の成田行きで戻って行きの逆ルートで水道橋のホテルに戻りましたよ。ちなみにその日札幌で雪まつりがやってましたね…岐阜の関ヶ原で寒さ慣れしていると思ってそこそこの格好で札幌行ったけどあまりに寒くて帰ってから少しして風邪ひきましたよ(笑)
埼玉なので始発で行っても7時台も厳しい。空港周辺ホテルに泊まっても、送迎バスも間に合わあず。ホテルから歩きました。
帰りの便が遅れてホテルも取れず、終電逃して空港宿泊したこともありました。懐かしく拝見しています。
このチャンネルでこのアプリの存在知って
毎週のように国内ならどこでも車だった人間が公共交通機関っていいなぁ~と思って
鉄道/飛行機での旅を考え始めました。。
最近燃料費高騰なので更にうれしくw
僕も早朝便のJETSTAR札幌便に乗る為に野宿したことが何回かあります。
その際に、京成の快速成田空港行の最終列車に何回もお世話になりました。
8時20分発8時着は近未来すぎる
初期は備後落合で野宿していたのに成田空港で野宿出来るようになるなんて
西園寺さんのチャンネルが大きくなったことを痛感して嬉しくなりました(謎)
7時発の飛行機に乗るために、アクセスしやすい福岡空港に行くのも大変なのに…これはすごい!
成田で野宿する方々の胆力もながらサービスを提供し続ける方々もすごい✨
LCCの経験はないですが、B737の滑走路で一旦停止してからのロケットスタート離陸は心臓に悪いです😅
案件でもとんでもない企画してるなぁ
2016年ごろ関空の早朝の国際線に乗る時は野宿やったなぁ、冬は毛布が支給された気がする。明るい中、リュックを枕に座席3つで寝るみたいな
北海道在住ですがよく、カラ部から帰るときに使います。都内でのライブ参戦後は飛行機がないため、ライブ終了後空港へ向かい仮眠して始発便に乗ってそのまま会社にエクストリーム出社します。9時の始業に間に合うので重宝してます笑
以前、成田発千歳行きのバニラエアーが同じ時間に出発だったので、最終の中央線で東京駅に行って1:0?八重洲発の夜行バスに乗って成田到着3:00で搭乗手続きまでベンチで雑魚寝したのを思い出した😅
西園寺くんがケンティーライナーに乗ってくれて嬉しい。西園寺くんもケンティーも応援してます。
JRの千葉発の始発便が5:40成田空港着だから、0:01東京発の総武快速千葉行き最終で千葉まで行って、千葉でネカフェとかっていう手もありそうな気が……
都賀駅前に快活CLUBがあるため、成田早朝便利用に好都合です。
Skyscannerは最安順だけじゃなくて出発早い順とか到着早い順にも並べ替えられるんで便利に使ってきましょ
昔は成田のLCC早朝便合わせで台場の大江戸温泉から直行バスが出てたりしたんですがコロナとかでほぼ残ってなさそう(台場の大江戸温泉自体もないけど)
昔は成田6:00という神フライトがあったのだが今は無いのかな…
東京1:30のバスで3時半に着いて待機が定番でした。
ケンティーライナーだ!
まさか西園寺さんのチャンネルで見る事になるとは笑
千葉県在住なので早朝便は車で安いパーキングを利用して搭乗する事が多いです。
成田空港とLCC便利過ぎてホント有難いです。
昔成田ー福岡早朝便よく使ってました😊八重洲口から3時台の成田行きバスでよく行ってましたが、他のコメ見てると無くなったのですね😅
空港泊動画面白かったです!
自分は羽田、成田、関西、中部でした事ありますけど寝るには成田のベンチが1番硬すぎて寝れないですね😅
関西の2タミが1番柔らかくてベンチも多くて夜人も少ないので空港泊おすすめです!また他の空港で空港泊動画お願いします!
33:10 これは北浦です😎
数秒前のアップ鹿島線と東関道の線形がよく見えますねー
TH-camrって登録者数が増えると
お金を使った動画ばかり出すけれど
このチャンネルは初心を忘れてない🥺
年に数回しか飛行機には乗りませんが、スカイスキャナーは便利でした。
ありがとうございました。
千葉の始発が4時50分で、成田で京成乗り換えすると空港第二ビルに5時37分着。5時50分は本当にギリギリなので間に合わなくはないけどお勧めできない感じですねえ。
茨城のひょうたんの形の湖は霞ヶ浦ではなくて北浦です。
自分海外戻るために7時台くらいにチェックインしたの覚えてます。そこで色違いがお見送りに来てくれました。自分の中で西園寺君がここまで活躍してて自分も色んな勉強になってます。後成田空港ポケモン達がワイワイしてて楽しそう。
成田空港に朝6時は確かに早いです。
前日のうちに成田市内にいないと確かに無理ですよね。
それといつ見ても機内からの眺めは良いですよね。
投稿頻度 神すぎ❤
横浜から成田朝7時発の飛行機に乗るために、成田近くの快活CLUBで前泊しました!
野宿はすごい…
コロナ前なら、2時ごろや4時30分ごろに東京駅を発車するバスがあった。当時は成田発の早朝フライトに野宿せずに乗り継げた。
コロナ前は早朝便に乗るための夜行バスがあったんですよね。
途中のサービスエリアで外にも出れず3時間くらい停車されてしんどかった思い出があります…。
33:12多分霞ヶ浦じゃ無くて北浦だと思います
コロナ前は東京駅や大江戸温泉物語から超早朝バスが出てましたがなくなってしまったんですね。昨今のバス運転手事情を考えればそれもやむなし。
スカイツリーを見て「ブルーハワイみたいな色」って表現好きです
LCCヘビーユーザーの知り合いは床で寝れる様に銀マット(断熱シート)を常備してると言ってました。
ちょっと待って。え?ケンティースカイライナー!!??まさか推しが登場するとは。撮れ高ありすぎるwありがとうございます西園寺さん。ケンティーの車内放送も流れるからファンとしてはあれ大好きです。
ちなみにケンティーさんはジャニーズで、中島健人さんと言います。
自分の口で「8時20分発8時着」と言ってる異常さに気づけてないのが1番おもろいw
8時20分に成田出発8時に新千歳到着。😲字幕無かったら、西園寺さんタイムトラベルまで手に入れたかと思った。😁
福岡行った時3回位早朝便使いました。もちろん成田空港で野宿でした。イブニングライナーも1回乗りました。
まさか自分の会社を西園寺さんが使ってくれるとは、、 またのご利用お待ちしてます!!
飛行機から見える雲が美しすぎる。
早朝フライトの実態と対応対策がよく分かる、有益で優しいお薦め動画!
サムネから見て分かる安定のヤバさ
成田T3の動線案内が競技場レーンラインのようで面白いです
飛行機に乗るなら機材準備、いつもお疲れさまと言いたいです
朝一のジェットスターは成田から離れると空港へたどり着くのが大変でしょうが、気持ち良い噴流が吹くので私も乗りたくなります
私はJJP親元のJALを’15年の中学修学旅行で羽田往復とも777に乗りました、大型機は乗り心地が良く感じます
野宿しちゃうのはさすがです!(笑)
早朝からお疲れ様でした!
ガチでお金無かった大学生のとき始発便まで成田空港で野宿したことある。
長い夜をどう過ごしたらいいか分からなくて中をくまなく歩き回ったり吉野家で牛丼食べたりして時間潰したあと睡魔と孤独に耐えきれなくなって、乗る便は国内線だったけど国際線のターミナルに空いてるベンチがあったからそこで寝た。
建物の中で明るいとはいえ結構寒いし夜は長いしで不安だったけど、国際空港なだけあって同じく野宿してる人が周りにいたからちょっと安心感もあった。
「これから野宿か〜」って思いながら京成線乗ってるときの不安と静まり返った夜の空港の寒さと吉野家の美味しさがずっと心に残ってて、金欠大学生だからこその経験だったなと今では思う。お金無くて野宿とかマジでしょうもないのに謎に豊かな思い出になった。
空港野宿は良いぞ。
成田は地元との協定で深夜は飛べなかったと記憶しています
夜は22時ごろのエアフランスのパリ行きが最終だったような
何回か乗りました
2010年ころに羽田が国際化されて羽田発になったようです
今はシベリア上空飛べなくてヨーロッパ行くのが数時間余計にかかります
早くなんとかしてー
こんばんは、京成本線経由ですね。ケンティーライナーのコラボは、ジャニーズのセクシーゾーン言うグループの方です。ちなみに、朝、京成本線の車両基地から上野駅にスカイライナーの車両を送り込み回送を兼ねての運用で、モーニングライナーも運用されています。イブニングライナーの経路と同じ運用では、3元日に成田山に参拝するお客様を輸送する開運号でも、昼間に運用されているそうです。
成田空港が国際線空港として致命的なのは24時間空港でないことですね。野宿問題は今後も解消されないのではないかと思います。
こういう大変な体験動画は一番助かります。
成田空港は24時間空いてる。
空港内は休んでいいし待機しとけばいいんだから
から問題ないさー。
むしろ早朝からフライト体験、
夜行バスと同じぐらいの時間に着ける、
朝から行動できてラッキー。
朝6時台に出発する飛行機に乗る時は、預け荷物なしで全ての準備を済ませていても最低でも出発30分前には搭乗できる状態にしておく必要があるから、それに都合のいい交通手段がある人以外はこうなるんよね。出発までの数時間もお店の多くは閉まってるでしょうから、仮眠するか、コンセントがある場所を見つけられれば作業するのもありよね。利便性がいい訳ではない分、最安値な事が多いので、そういった需要もあるんでしょう
やっぱりサムネに西園寺さんが写っている方が良いですね。私が初めて観た動画も、目出し帽を被った不審者さんのサムネで、ピコピコハンマーで人を殺めるお話でしたw