千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4 (8人編成)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 追記 (令和6年08月30日):
千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4 (伏綺試し打ち, 4人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4...
追記(令和5年12月29日):
千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4 (6人編成, ノーダメージ)
• 千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4...
追記ここまで.
千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4 (11人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神レラジェLv16 星4...
の改良版. というより全くの別物.
『「レラジェ狩り」に隠密要因が必要ならば, 最初から「永続隠密」にすればよいのでは?』
と閃いて, いつもの
『水着リタトークン + イムラウバリア』
でやってみたら, あっさり少人数攻略が出来てしまった(レラジェ女史は大嶽丸やモラクスと違って「フィールドが狭い」, つまり「配置を密にしやすい」のも大きい).
これにより出撃ユニットの数を減らせただけでなく,
序盤:陣形展開が楽になり, コスト要因を減らし, バリアを温存できた.
中盤:中央の高台にソシエを配置できるようになり, ソシエの攻撃がフィールド全体に届くようになった. その代わり湯ズリーの範囲外となり, スキルの回転効率は落ちたが, 今回はソシエの攻撃範囲が広がるメリットの方が遥かに大きい(特にレラジェ女史第一形態をエフトラ砲以外の手段で攻撃できるようになったのが鍵).
終盤:アルヴァの差し込みの代わりに水着リタトークンの差し替えとイムラウの撤退(イムラウバリアってイムラウが撤退した後も使えることを初めて知った. まぁ, 配置前に使えてるんだから撤退後(なんなら死亡後)に使えてもおかしくはないのか).
と攻略が圧倒的に簡易化された.
思いついてしまえば, 全く当たり前(ほぼこれしかない筈)なのだが, 何故か不思議と気付けなかった(アホすぎる...). 最近はフィールドが広く, アガレス戦以降8ヶ月近く水着リタ戦法をやっていなかったからかもしれない.
しかし発想を変えるとこんなに綺麗な「解」が存在するなんて, やはりレラジェ女史は「美しく」, アイギスは面白いですね.
・水着リタトークン + イムラウバリア戦法関連
千年戦争アイギス 魔神フールフールLv16 星4 (5人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神フールフールLv16 ...
千年戦争アイギス 魔神ウェパルLv16 星4 (6人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神ウェパルLv16 星4...
千年戦争アイギス 魔神デウスエクスマキナLv16 星4 (7人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神デウスエクスマキナLv...
千年戦争アイギス 魔神ビフロンスLv16 星4 (4人編成)
• 千年戦争アイギス 魔神ビフロンスLv16 星...
千年戦争アイギス 魔神アガレスLv16 星4 (5人編成) (4人編成版もあるがそちらは水着リタを外している)
• 千年戦争アイギス 魔神アガレスLv16 星4...
こんなに使えるんだから, 今回使えないわけがないんだよなぁ.
編成人数が5を切ると, 最適解とは言い難くなるかもしれないが,
1) 編成人数が 7, 8人くらい:コスト要因, エフトラ, 湯ズリー, 水着リタ, イムラウ (計5人) + \alpha (2, 3人) (編成人数が5を切ると, 水着リタやイムラウを外して, 代わりに + \alpha 要因を入れる方が良くなることも多い?)
2) フィールドが狭く密集陣形が取れる
3) アモン, バルバトス, アスタロトのように slip ダメージがない
4) グラシャラボラスのように高速移動しない (魔神に高速移動をされると水着リタ戦法では倒しきれずにタッチダウンされる可能性がある. 特にグラシャラボラスは飛行系なので, アルヴァ等を使った差し込みによる足止めができない水着リタ戦法の天敵. 今回もレラジェ女史第二形態が高速移動したら, 多分アルヴァあたりを追加する必要があった)
等の条件があれば, 大体最適解を与えるのではないか.
ありがとうございます。
簡単にクリア出来ました。😍
紳士服のゲルググ さま
コメントいただきありがとうございます.
参考になったようでよかったです.
Lv1?
桑東 さま
コメント(?)いただきありがとうございます.
> Lv1?
恐らく水着リタのLvについての言及だと推察します.
それに関して申し添えておきますと, 水着リタトークンの自傷ダメージはHPの割合ダメージなので, Lvが低い方がイムラウバリアが長持ちします.
なので水着リタトークンの運用をメインに考える場合は, Lv1のままにしておくのが定石になっています.