【博士号取得者】日本企業は冷遇・アメリカは好んで採用

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 70

  • @caramelmacaron54
    @caramelmacaron54 2 ปีที่แล้ว +29

    優秀な人材は企業も欲しいはずなのに、おかしいですね…😮

  • @モグロー
    @モグロー 2 ปีที่แล้ว +63

    無駄に頭のキレる人間より従順な奴隷がほしいって事でしょ

  • @島志
    @島志 2 ปีที่แล้ว +8

    しかも学振は経費だけじゃなくて所得税もかかるんだぜ。

  • @機夕
    @機夕 2 ปีที่แล้ว +40

    最近の日本の流行として、「大卒かそれ以外」や「どこの大学」かが企業で見られる。
    多分日本はある意味「普通の人間」を「定額」で働かせるサブスク体制を好んでいるのだろうとも見える。

  • @h_u5417
    @h_u5417 2 ปีที่แล้ว +25

    日本の企業は、優秀な人材がほしいのでなく自分たちを肯定する人材がほしいから。
    本当に、優秀な人材は、評価することが出来る人。評価が、出来るつまり否定も出来る人材でもあるから。

  • @zenith-worldmkii
    @zenith-worldmkii 11 หลายเดือนก่อน +8

    遅コメですいません・・・・博士課程修了→企業に進んだ身としてコメします。
    もう30年近く前のことではありますが、アカデミアに進む意思が全くなく企業に入りましたが、当時は博士課程卒者の採用枠自体がありませんでしたね。でも製薬会社ですので研究知識の評価が他の業種よりは幾分マシだったからか、博士卒者は入社希望者が来たら人物を見て評価する(そして気に入れば採用する)という体制だったようで、なんとか潜り込めました。そういう意味では博士卒者の採用に積極的だったとは言えない感じですね。ですがその後博士卒者の採用には相応の配慮をしてきたようで、採用枠自体も作られていたようです。
    自分の入社時に博士卒者は数名いたわけですが、全員即戦力として専門分野にそれぞれ配属され、研究員として勤務しましたが、気がつくと自分ともう一人以外辞めてしまいました。処遇が気に入らなかったんですかね〜。実際自分自身も正直博士持ちとして厚遇された印象は一切ありませんでした。
    その後ごく最近ですが自分も転職することになりましたが、行く先の欧米系の同業企業は自分の博士号持ちを評価の上そこそこの処遇で迎えてくれることになりまして、やはり国内企業の博士持ちの扱いとの差を改めて見た格好になりました・・・

  • @かかし-p8l
    @かかし-p8l 2 ปีที่แล้ว +49

    正直、日本企業では理系自体冷遇されていますよね。研究予算も削減され過ぎてますから理系の活躍の場が明らかになくなってきています。
    出世するのは幹部のご機嫌取りが上手い事務系ばかりですから理系に進むのは良かったのかと思う今日この頃です。

    • @とある工学博士ドクターTの気ま
      @とある工学博士ドクターTの気ま 2 ปีที่แล้ว +5

      何故理系が冷遇されているのか分かりますか?

    • @山西和雄
      @山西和雄 2 ปีที่แล้ว +2

      証拠を提示してください。発言に責任を持ってください。

    • @山西和雄
      @山西和雄 2 ปีที่แล้ว +1

      根拠なき日本下げは許されません。

    • @とある工学博士ドクターTの気ま
      @とある工学博士ドクターTの気ま 2 ปีที่แล้ว +3

      @@山西和雄 理系冷遇に関しては今TH-camコンテンツを作成中です。

    • @さがおいでやす
      @さがおいでやす 2 ปีที่แล้ว +1

      就活においては理系ってだけでブランドあるぞ
      真面目というイメージと数字に強い、要領良いから文系職でも優遇される
      ただしどうしようもないFは除くとして
      文系より楽に就活進められるし、実際そうだった

  • @とある工学博士ドクターTの気ま
    @とある工学博士ドクターTの気ま 2 ปีที่แล้ว +31

    私は旧帝大で工学博士号を取得している。
    民間企業で7回転職した。
    研究室を作ってほしいと言われて入社した会社で、
    高卒の新入社員と同様に扱われ、作業場の清掃、作業服の洗濯、
    ドラム缶運びなどをやらされていた。
    高卒の部長に抗議したら、「こちらがが金を払っているのだから、
    こちらの言うことを聞け。」と一括されたことがある。

    • @サトウカズマ-k9x
      @サトウカズマ-k9x 2 ปีที่แล้ว +10

      上の人が人材の使い方がわからないのでしょうか

    • @とある工学博士ドクターTの気ま
      @とある工学博士ドクターTの気ま 2 ปีที่แล้ว +13

      @@サトウカズマ-k9x
      上の上の大正生まれのおじいさんが、
      「どこの馬の骨ともわからん奴を信用して、
      いきなり重要な仕事を任せるわけにはいかない。
      すべての権限を奪い畑違いなことをやらせたらどうなるか様子を見ていた。
      どんな上司に対しても謙虚な態度で接し、
      どんな仕事に対しても誠実な態度で取り組まなければならなかった。
      結果は落第だ。」 と言われて解雇された。
      私が31歳の時2社目の転職先の出来事だった。
      その後5社目と6社目の転職先では、
      入社後ただちに研究室を作ることができて世界的に認められる業績を残すことができた。

    • @サトウカズマ-k9x
      @サトウカズマ-k9x 2 ปีที่แล้ว

      @@とある工学博士ドクターTの気ま なるほど
      そういう考え方なんですね
      納得です

    • @とある工学博士ドクターTの気ま
      @とある工学博士ドクターTの気ま 2 ปีที่แล้ว +4

      @@サトウカズマ-k9x ちなみにその会社は観光色素を製造する会社で、
      フィルム写真のフィルムに使用する感光材が主力製品だった。
      私に「フィルムが売れなくなっても生き残れる会社にしたい。。
      感光色素の応用の可能性を開拓するような物理化学系の研究室を作ってほしい。」と懇願されて入社した。
      私が辞職した数年後にはデジカメが市場投入されて、
      写真フィルムの需要がなくなり、その会社も消滅した。

    • @サトウカズマ-k9x
      @サトウカズマ-k9x 2 ปีที่แล้ว +1

      @@とある工学博士ドクターTの気ま 採用するときはちゃんと先のことを考えていたのに…
      2社目の方はもったいないことをしたようですね…

  • @rh2201
    @rh2201 2 ปีที่แล้ว +10

    Googleが積極的というより、情報系がって感じかな
    情報系、ロボット系は結構優遇されてる

  • @popopo_eng
    @popopo_eng 2 ปีที่แล้ว +14

    これではほかの国に負けちゃうよなぁ…🥲 若くて優秀な方は日本の外を視野に入れて生き方を考えたほうがいいかもしれないですね。。

  • @あにそんびよりブログ
    @あにそんびよりブログ ปีที่แล้ว +6

    そもそもは博士号って取得する人が日本じゃ少なすぎて、正しい認識がなされてない。
    または評価できる人も少ないんじゃない?

    • @MARCHwww
      @MARCHwww 10 หลายเดือนก่อน +1

      いや多い

    • @蛙-b6h
      @蛙-b6h 6 หลายเดือนก่อน

      @@MARCHwww かなり減ってるよ

  • @馬神弾-p6v
    @馬神弾-p6v 2 ปีที่แล้ว +7

    博士課程行くつもりでいる(願望)けどその後は海外しか考えてない。日本は無理

  • @lwo2245
    @lwo2245 2 ปีที่แล้ว +7

    だからアメリカとかに人材が流れていくのですねー…私の周りの知人もMBAやPhDを求めて飛び立っていきました…円換算で月30万お給料が支給されるところもあるようですしね…

  • @xx--xx5457
    @xx--xx5457 2 ปีที่แล้ว +1

    1:15
    「鳴らす」なら恐らく「警鐘」(けいしょう)でしょうか……

  • @ちくわ-p3p4n
    @ちくわ-p3p4n 2 ปีที่แล้ว +21

    せめて旧帝一工、早慶、筑波あたりの博士課程への助成金は何とかしてあげてほしい

  • @新方敏幸-h2t
    @新方敏幸-h2t ปีที่แล้ว +6

    川端康成・佐藤栄作氏以外の「日本人ノーベル賞受賞者」はすべて、『アメリカの大学や研究機関での成果がノーベル賞』
    たまたま、それが日本人であっただけで『日本の資金による成果』ではない。

  • @kg330
    @kg330 2 ปีที่แล้ว +6

    儲かるようなことが最初っからわかってる研究(そもそもそれを研究というのかすら怪しいが)にしか お金を投資しないような体質な企業がほとんどなのではないでしょうか。話の流れとかがうろ覚えなので少し正確性を欠いてしまいますが、東大生がロボットの研究等をするために、大手含む日系企業に色々援助をしてもらえないかなどを話したが、結局どの企業からも手助けを得ることができなかったが、コンテストか何かで素晴らしい成績を収めた際にそのタイミングで多くの海外企業がその学生達に様々な提案を持ちかけたと同時に、世界から優秀な学生に対してなぜこんな冷遇な扱いをするのかと猛バッシングをくらった出来事があったことを思い出しました。東工大でこれから博士課程に進むことになった身内がいるので、とても他人事には思えなく心配です。もっと企業を啓蒙するような活動が必要だと思います

  • @タイチ-s7l
    @タイチ-s7l 2 ปีที่แล้ว +11

    アメリカと日本でこんなに待遇が違うのですね。辛いです。
    人材をコストとして見て、安い新卒の方が使い勝手がいいと言う事なのでしょうか。アメリカで仕事、生活出来るなら移住した方がいいですよね😂

    • @chanshin7273
      @chanshin7273 ปีที่แล้ว +1

      頭脳流出と国力衰退。企業自ら衰退を選択。そりゃ日本が衰退するのも当然。

  • @miihhiim
    @miihhiim 2 ปีที่แล้ว +8

    学振のPDでも支給額それくらいなんですね。超優秀なのに…

  • @Y-dy2fh
    @Y-dy2fh 3 หลายเดือนก่อน

    そもそも新卒採用も全然専攻と違う部署に配属したり、そりゃ実質素人を雇ってるんだから効率なんて上がらないわ

  • @kallis-ai
    @kallis-ai 2 ปีที่แล้ว +19

    TT😭

  • @サトウカズマ-k9x
    @サトウカズマ-k9x 2 ปีที่แล้ว +11

    高校生です。
    日本の社会が必要としているのは奴隷的人材なのかなと少し怖く思いました。
    最近、今のうちからもっと奴隷みたいな生活に耐えられるように訓練しておかないと、世の中ではゴミ扱いされるのではないかと思い始めて不安でたまりません。
    自分は、好奇心や興味が勉強へのモチベーションになっているのですが、そういうのは持たない方がいいのでしょうか?

    • @codymiyoshi5326
      @codymiyoshi5326 2 ปีที่แล้ว +4

      わざわざ日本に留まる必要はありません。自分に合った環境を見つけるために視野を世界に広げてみては?
      あなたの好奇心で身につけた知識を評価してくれる場所は世界のどこかにあるはずですよ。

    • @Mj9kn7
      @Mj9kn7 2 ปีที่แล้ว

      そうですよ。日本では体育会系の部活に入り奴隷として生きていく他ありません。

  • @majojuke
    @majojuke 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカで働けばいいのでは。

    • @user-xt7pt4jj8k
      @user-xt7pt4jj8k 2 หลายเดือนก่อน

      外国人の場合ビザの問題もあり、近年はそれもかなり難しくなった

  • @asotarou7276
    @asotarou7276 ปีที่แล้ว +1

    だって  大企業は ものつくり してませんよ

  • @よく見るなあ
    @よく見るなあ ปีที่แล้ว

    警鐘
    けいしょう

  • @au8045
    @au8045 2 ปีที่แล้ว +11

    まぁでも博士課程乗り越えた猛者なら海外でもやっていけるだろ

  • @takmanadmiral9423
    @takmanadmiral9423 2 ปีที่แล้ว +2

    ヨビノリたくみを呼んで話し聞いてやりなよ

  • @打倒アンティファ
    @打倒アンティファ 2 ปีที่แล้ว +2

    コミュニケーション能力に問題があるのでは?

  • @バトルヘッズ-y1b
    @バトルヘッズ-y1b 2 ปีที่แล้ว +3

    採用における冷遇っぷりが原因で、研究したいor研究に向いてる人でも修士卒で就職先を決めてしまって、博士課程に行かないということが往々にしてある。
    その結果として、博士課程に行く人は必ずしも全員が全員、優秀なわけではなく、民間から受け付けられずアカデミアに残るしかない社不もたまに散見される。これが私が見たリアルな日本の博士課程...
    研究を遂行するにはもちろん高度な能力は必要なのだが、じゃあそこにX年在籍している人or卒業した人が必ずしも、アカデミア外で過ごした人と比較して優秀なのかというと疑問符がつく

    • @user-xt7pt4jj8k
      @user-xt7pt4jj8k 2 หลายเดือนก่อน

      すべての博士が優秀なわけではないが、まともな雑誌にパブリッシュしているならば平均的な企業研究者よりはトンチンカンは少ない印象。生まれ持った知能に違いはないが、多くの論文をレビューしている分、新しいことは知っている人が多いように思う。

  • @attt7054
    @attt7054 2 ปีที่แล้ว +4

    経験上博士持ってる人の変な人率高いからなあ…

  • @ライオス機
    @ライオス機 2 ปีที่แล้ว +4

    日本の理工系学生も医学部や薬学部レベルで勉強させるよう卒業試験など導入し、学費も米国私立大なみに年間800万や900万にできれば資金難の学生に給付できる余裕ができると思いますが、寄付の文化や高額な学費の受け入れる風土の醸成など現実的には難しいと思っています。

  • @宇佐見英晴
    @宇佐見英晴 2 ปีที่แล้ว

    東大王?

  • @moraimon
    @moraimon 2 ปีที่แล้ว

    米国の博士号、日本のトップ校の修士レベルの論文で博士号取得してるやつ多いけどね…
    企業人だけど、博士を取らねばならない理由を思いつかない。
    アカデミアでキャリアを育むつもりもないのに、30手前まで大学に縛り付けてまで博士号を取らせねばならない必要性が本当に理解できない。

    • @酉邪馬
      @酉邪馬 6 หลายเดือนก่อน +2

      それは、企業人だからだろww

    • @user-xt7pt4jj8k
      @user-xt7pt4jj8k 2 หลายเดือนก่อน

      トップ校の修士はトップの修士ということを必ずしも意味しない。