ウメハラが論破できなかった格ゲーに対する指摘

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 304

  • @tokoroten1753
    @tokoroten1753 ปีที่แล้ว +168

    スト6出た後で見直すと感慨深いね カプコン頑張ったな

  • @xxdd11
    @xxdd11 ปีที่แล้ว +159

    俺の負けだあー!で無理を認めて敗北するのが最高に面白い

  • @baradvinashura
    @baradvinashura ปีที่แล้ว +100

    「基本無料」だったり「ちょっと暇な時に気軽に遊べる」みたいな、今の時代に合うゲームと違って
    じっくりやらないと勝てるようにならないから、修行みたいなものだよね

    • @マーク-x1h
      @マーク-x1h 9 หลายเดือนก่อน +10

      金出して苦行強いられる訳だからなぁ

    • @グリンバレル-s2b
      @グリンバレル-s2b 6 หลายเดือนก่อน +2

      金出してまで操作は固定のキャラで誰が使っても同じ技しか出なくてそんなのが8、9千円するのは要らん

  • @たろうたなか-l7l
    @たろうたなか-l7l ปีที่แล้ว +27

    まずファンですで開幕クスッと笑いをとれる編集者さん素敵です

    • @ume2
      @ume2  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます!

  • @TOK715
    @TOK715 ปีที่แล้ว +215

    6から入った初心者だけど、モダンとコマンドの組み合わせでくっそ楽しませてもらってる
    技を出すのが前提、っていうのをクリア出来るだけでこんなにも先に進めるとは
    読み合いやジャンケンで勝てるの楽しすぎる

    • @にょれろーん
      @にょれろーん ปีที่แล้ว +92

      今まではスタートラインに立つまでにフルマラソン走ってきてください!とか言ってるような状況だったからな

    • @ああ-e5m5s
      @ああ-e5m5s ปีที่แล้ว +30

      やっぱ6って神ゲーだわ

    • @user-tf5dw8yz9e
      @user-tf5dw8yz9e ปีที่แล้ว +8

      @@にょれろーんわかりやすい例えですな

    • @dionedione9460
      @dionedione9460 ปีที่แล้ว +2

      それ何処のトライアスロンですか(笑)

    • @ただただ-p8e
      @ただただ-p8e ปีที่แล้ว +1

      モダンで慣れてクラシックに行くとすげー楽しいと思うぜ

  • @ししけん-w4b
    @ししけん-w4b ปีที่แล้ว +60

    エンジョイ視点からは、娯楽として破綻してるのよね格ゲーて。自分は格ゲーハマり練習が苦にならなかったけど、周りの友人は脱落した人の方が圧倒的に多かった。

    • @ああああ-d4p6j
      @ああああ-d4p6j ปีที่แล้ว +17

      格ゲーが好きで楽しくてやってる身からすると、練習自体が楽しいからソレが苦行って思う人の気持ちを理解出来ないけど、言いたいことは分かる。
      自分もFPSのエイム練習が苦行でやりたくないしやってない。

  • @tak7653
    @tak7653 ปีที่แล้ว +17

    新作はどうせそれなりに売れるんだから我が道を往く、ではなく問題点をきちんと反省して改善するゲーム会社は改めて素晴らしいと思う

  • @tokkou4130
    @tokkou4130 ปีที่แล้ว +30

    カプコンが本気出した結果がスト6の現状なんでしょうね。
    本当に良いゲームに生まれ変わってくれたな~
    従来のこだわりを捨ててモダン操作なら初心者でも迫力ある対戦を楽しめるようにしたのは
    格ゲー再起の大きな一歩だと感じました。
    発売されてすぐに行われたCRカップのタイミングも良かったですね。

  • @ザンギエフ本田-b5b
    @ザンギエフ本田-b5b ปีที่แล้ว +87

    頑張って技を出せるようになったダルシムで挑んだ対人初戦、それまでの苦労を「だから何?」と言わんばかりに蹂躙していったガイルを俺は絶対に忘れない。私に格ゲーを教えてくれてありがとう

  • @huruhuru2675
    @huruhuru2675 2 ปีที่แล้ว +56

    格ゲーのコマンドや目押しみたいな操作技術で初心者を足切りするのは損な時代だよね
    どんなに操作が簡略化されても技術格差というのは生まれるもんだけど、まずこれが出来ないと遊べないっていう要素は少ないほうがいい
    ウメハラさんは二十年近く使ってきたレバーからレバーレスに移行した時の経験があるから出来る側、出来ない側両方の視点でアドバイスできるのがすごいと思う

  • @りんご-y4q9b
    @りんご-y4q9b ปีที่แล้ว +178

    この話を聞いて、そんなやる気も才能も興味もないやつは格ゲーに入ってくるな(要約)、ということをコメントしてる方々は全く格ゲーを愛してないんでしょうね。
    そういう人を取り込んでいかないと格ゲー自体が無くなるよ、という話なんですよこれ。

    • @かーにばる-n2d
      @かーにばる-n2d ปีที่แล้ว +22

      まあどっかでなくならないと思ってるんでしょうね。

    • @dionedione9460
      @dionedione9460 ปีที่แล้ว +5

      若しくはなくなってもいいと思ってるのかも

  • @ゴリ-j9i
    @ゴリ-j9i 2 ปีที่แล้ว +137

    なんとか論点のすり替えして誤魔化そうとしたけど、無理だったのを認める辺り潔くて好き
    情報を仕入れる事が出来たとしても、それを自分の身に付くように反射で動けるようになるまでトレモで仕込んだりするのが大前提で、それだけの技術を身に付けるのにどれだけ時間かかるかよね
    100時間とかかけてもまだ全然足りないし、他のソロのゲームだと最低限楽しめるようになるチュートリアルなんて1-2時間もあれば終わるし、正直格闘ゲームに適正がある、っていう人種じゃないと楽しむ事ができない
    基本無料でスキンとかで稼ぐ最近のFPSみたいな形にして間口広げないと、体験版二週間とか1か月だけじゃ正直対人してると楽しむ前に時間来てやらなくなる

  • @hachimituboy9996
    @hachimituboy9996 2 ปีที่แล้ว +328

    対戦終わった後に立ち回り分析してくれて「これをよく食らってるけど、それはこういうテクで躱し方はこう!」みたいなcip出してくれるAI欲しくなるな

    • @ポケカ-e5b
      @ポケカ-e5b 2 ปีที่แล้ว +286

      そろそろ 2時間になります。
      休憩しませんか?

    • @usosuma
      @usosuma ปีที่แล้ว +31

      @@ポケカ-e5b草

    • @pokotan9980
      @pokotan9980 ปีที่แล้ว +88

      コマンド入力ミスが増えているようです、そろそろ休憩しませんか?
      とか指摘してきたりな

    • @フーファイ-f7h
      @フーファイ-f7h ปีที่แล้ว +132

      1ヵ月間で〇〇時間プレイしています。
      働いていますか?

    • @おふぃす-p3r
      @おふぃす-p3r ปีที่แล้ว +25

      @@ポケカ-e5b
      dsの脳トレがこれ言ってきたよね

  • @narugagakuruga
    @narugagakuruga ปีที่แล้ว +163

    今考えると全て解消されてるスト6はカプコンほんと頑張ったな

    • @zinhime1991
      @zinhime1991 ปีที่แล้ว +4

      ほんとにこれ。

    • @JapBoy1122
      @JapBoy1122 ปีที่แล้ว +3

      だし、何年も前に対戦アクションゲームを構築しなおしたスマブラはすごいなって思う

    • @strong7692
      @strong7692 ปีที่แล้ว +1

      @@JapBoy1122確かに

    • @RF-uv9zl
      @RF-uv9zl ปีที่แล้ว +5

      スタートが、まだ複雑なシステムのないスト2で、友達がいてそれなりに操作できればワイワイやれた。
      セオリーとか何も情報もない。
      で、操作慣れた頃に色々格ゲーが増えて、色々手を出す。
      格ゲー自体もそんな継続プレイヤー向けに開発を進める。
      段々人が減ってきたが、新規が入れない。
      で、過疎化。
      スト3辺りからブランクあって、スト4でオンラインで久々に入ったけど、よく分からんシステム多くてボコられてつまらなくてその日に辞めたからなぁ。
      そんな自分が、スト6でまたやりたくなったのはホント頑張ったと思う。

    • @ヨーヨーガール
      @ヨーヨーガール ปีที่แล้ว +1

      俺もスト6からモダンで始めてクラシックに乗り換えたもん

  • @逢坂孝臣
    @逢坂孝臣 2 ปีที่แล้ว +31

    これに対する一つの答えがモダン操作なんだろうな

  • @Ezxffr
    @Ezxffr 2 ปีที่แล้ว +23

    0:20
    そのファンじゃないんじゃないかと思うけど断言はできない

  • @mr2type5
    @mr2type5 2 ปีที่แล้ว +27

    今から思えばすごく単純に思える無印スト2でも、まったくやった事なければ、何していいかわからないからね。
    自分のキャラだけは定まっても、そこから敵キャラ別に有効な返しとか覚えなきゃどうにもならないし
    それは対戦積まなきゃどうにもならないからね
    そこへ行くまでに余程このジャンルが魅力的だと思わないと、たいていの人はイヤになると思う

  • @majesty5637
    @majesty5637 ปีที่แล้ว +43

    そう考えるとPSのジャス学は初心者でも楽しめる格ゲーだったと思う。オリジナルキャラの育成やキャラメイクに恋愛シュミレーション要素もあったし、ジャス学はキャラクターや技も個性的でミニゲーも豊富、対戦要素以外でもかなり楽しめたからなぁ

    • @ともし-tomoshi
      @ともし-tomoshi ปีที่แล้ว +5

      間違いなく名作だったけど今の時代はリメイクすら厳しい
      未成年が殴り合いは流石に時代が許してくれないんだよね・・・
      同じことを違う格ゲーでやれば今でも楽しめると思う
      ケルナグール?知らないゲームですね

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ ปีที่แล้ว +6

      アレは格ゲーの名を語る育成恋愛シミュレーションだよw
      しかもLGBTにまで配慮してある。早すぎたな。

    • @iltiez
      @iltiez ปีที่แล้ว

      PS1のソウルエッジのエッジマスターモードもそんな感じだったよね。
      剣集めるの楽しかった

  • @daredesuka_akusederad
    @daredesuka_akusederad ปีที่แล้ว +136

    スト6発売以降に観ると感慨深いな

    • @nananahihi
      @nananahihi ปีที่แล้ว +30

      @@nmyzyモダン操作で初心者かなり入ってきてるよ

    • @james_kun
      @james_kun ปีที่แล้ว +55

      ウメが論破できなかったところほぼ全て改善してるのすごい

    • @Hayayan_
      @Hayayan_ ปีที่แล้ว +4

      本気を出したんや…

    • @eman7325
      @eman7325 ปีที่แล้ว +62

      俺初めて3日だけどキャミィの最大コンボ出たの嬉しすぎて32時間遊んでるぞ!!!

    • @かちょー-y3f
      @かちょー-y3f ปีที่แล้ว +26

      @@eman7325可愛過ぎる

  • @ReptilianneNAGA
    @ReptilianneNAGA ปีที่แล้ว +22

    やっぱジョジョASBRとかグラブルVSみたいにキャラを愛でるソロゲーとしてもしっかりできるって素晴らしいわ

  • @ch-jt5ru
    @ch-jt5ru ปีที่แล้ว +19

    完全新規の初心者が始めると一人モードが無いに等しく、オンライン対戦に入るとひたすらボコボコにされるだけってイメージです

  • @alma-xu2zt
    @alma-xu2zt ปีที่แล้ว +28

    ウメちゃんの貴重な負けシーンである(場外乱闘

  • @nanash9924
    @nanash9924 2 ปีที่แล้ว +28

    1人用モードをなんとかして欲しいわ。

  • @yankiikokyou
    @yankiikokyou ปีที่แล้ว +9

    格ゲー全くやらないけど、そりゃ流行らんて。
    伝統芸能の職人みたいなもんで、何十年と厳しい修業と薄給に耐えてやっとスタートに立てるみたいな世界だから、そりゃ若者はやらんて。

  • @Jaguar_bear
    @Jaguar_bear ปีที่แล้ว +13

    ギルティギアXerd買ったらチュートリアルでファジーガードの講座されたなぁ
    でも普通にバシバシ食らうしチュートリアルクソ長いしで飽きて対人戦潜って初段辺りで壁感じて投げた
    どんなに丁寧なチュートリアル用意してくれても覚える事多過ぎたら意味ない…

  • @grande8472
    @grande8472 ปีที่แล้ว +5

    スト6が発売して流行ってる今見ると本当にその通りだなという印象

  • @クック777
    @クック777 2 ปีที่แล้ว +45

    俺が前に格ゲーやってた時は人口が多かったから単純に弱い人達も多くて始めたばっかりでも勝ったり負けたりだったから楽しかったのかね。

  • @ミニマリアン
    @ミニマリアン 2 ปีที่แล้ว +100

    情報集めてやっと楽しめる娯楽と
    情報集めなくても楽しめる娯楽
    どっち選ぶって言われたら後者でしょ。
    その時点で格闘ゲームは負けている。

    • @user-ksga
      @user-ksga ปีที่แล้ว +20

      ヴァロとかもFPSの中では情報ゲーだけど強い人にも後ろ取っちゃえば勝てるっていう最大の強みあるしなぁ 格ゲーはたまたま勝てるっていうのが少なしいそもそもたまたま勝ったところでそれが面白いってならないもんな

  • @倫敦橋和太郎
    @倫敦橋和太郎 ปีที่แล้ว +9

    6が見事に応えてくれましたね👍
    まぁ少しヤバい奴もあるけど・・・

  • @koruko2510
    @koruko2510 2 ปีที่แล้ว +12

    詐欺飛びは知らないと無敵技全部に向き合わないといけないからチュートリアルで教えたりして欲しいのはある。
    「あー無敵ぶっぱってジャンケンじゃん。クソゲー!」って思う初心者は絶対多いでしょ。

  • @user-bh3ll4xn8g
    @user-bh3ll4xn8g ปีที่แล้ว +9

    初心者も楽しめる娯楽じゃなくて新規参入しづらい競技ツールにしかなってなかった

  • @逢坂孝臣
    @逢坂孝臣 2 ปีที่แล้ว +44

    ベータでモダンをかなりやったけど明らかに格ゲー未経験のパッド勢を意識して作られてた
    あれならトレモで座学30分+練習1時間ぐらいで対戦を楽しむレベルには行けると思う

  • @SS-vw6dv
    @SS-vw6dv 2 ปีที่แล้ว +12

    ストⅤのCPU戦ってクソつまんないんだよな
    超反応とボッ立ちタイムの長さで難易度が変わるだけだから何の練習にもならない

  • @MrDeho666
    @MrDeho666 ปีที่แล้ว +15

    ストVで格ゲーの情報について難しいなと思ったことは、アップデートで無効になった知識や技術がSNSやネットで淘汰されずに検索に引っかかってしまう事だった。

    • @ボブ田ボブ太郎
      @ボブ田ボブ太郎 หลายเดือนก่อน

      これすごい分かる!
      コンボの情報仕入れてトレモでやってみて「このコンボ繋がんねーじゃん!」と思ってよく見たらアプデで変わってるとかあるある

  • @しじみ-f4q
    @しじみ-f4q ปีที่แล้ว +5

    より深い知識や理解を努力才能で手に入れられる人間が優れた成果を得られるのは何でもそうってのはその通りだし
    楽しむ為のゲームで楽しめるまでに長い苦行があるのはマニア向け衰退コンテンツでしかないのもその通り

  • @山田勇気-g7l
    @山田勇気-g7l 2 ปีที่แล้ว +29

    格ゲーって直感的に操作できないよね。fpsとか狙って打つとかって
    直感的にできるけど格ゲーってコンボ覚えて下段・中段ガード、対空覚えてって基礎知識がかなり必要されるのがきついよね。でもそこ超えると楽しんだよなぁ。

    • @パワーオブたかし
      @パワーオブたかし 2 ปีที่แล้ว +2

      コマンドも慣れると意外と直感的に感じるよね。予備動作を自作してる感じがする

    • @山田勇気-g7l
      @山田勇気-g7l 2 ปีที่แล้ว +2

      @@パワーオブたかし その慣れがなければいいのだけれどもそこが難しい。

    • @パピよん-e8g
      @パピよん-e8g 2 ปีที่แล้ว +6

      まあー未だに楽しいとは思えない
      自キャラを楽しく動かせてる時は楽しいが相手キャラに適切な処理して戦うのがつまらない

  • @endless4831
    @endless4831 ปีที่แล้ว +7

    自分の間違いや負けを素直に認めることが出来る人ってカッコいいよね。

  • @nonki040506
    @nonki040506 ปีที่แล้ว +5

    6がでた今これ見るとモダンが全て解決してて凄いなって思った

  • @icaruswing2676
    @icaruswing2676 ปีที่แล้ว +18

    もはや高僧の説法の域に達してらっしゃる。
    彼の実体験に基づいているから説得力があるし分かりやすい。

  • @パブ郎ピカソ
    @パブ郎ピカソ ปีที่แล้ว +10

    情報の話をよくファッションの話で例えられるな
    頭いい

  • @panipani-
    @panipani- ปีที่แล้ว +2

    対戦ゲームはなんでも新作が出るたび、根幹システム+新しい要素。
    新規はこの二つを少なくともある程度理解してプレイできるようにならなければいけないのに対して、シリーズ、ジャンル上級者は根幹システムの習熟はスキップして新要素の理解や実用に多くのリソースを割ける。こうやって新規と上級者のスキル格差がシリーズが進むごとにひろがっていく。
    だからと言って、新規獲得のために複雑性を取り払ってランダム要素を増やしたり、スキル外で勝敗が左右される要素を足すと、今度は上級者が何のために練習や経験を積んで来たのかわからなくなる。
    だいたいこんな感じのことが煮詰まってきた各ジャンルで起こってる気がする。

  • @zakatogaru6128
    @zakatogaru6128 ปีที่แล้ว +66

    最近ギルティギアストライブで初格ゲーデビューした友人に教えてと言われ(ギフトでもらったらしい)必殺技さえ出ればスマブラよりやりやすい!って言っててシステムとかテク教えたらめっちゃ楽しそうに取り入れてくれるしでこっちも楽しくなって嬉しい。簡単な格ゲー増えろ

    • @丸川まさる
      @丸川まさる ปีที่แล้ว +5

      入口が広い格ゲーってそれこそスマブラだと思うけど…

    • @orochi117117
      @orochi117117 ปีที่แล้ว +40

      @@丸川まさる スマブラ並に入口広い格ゲーが増えたら嬉しい!ってコメじゃないですかね

    • @らっくみーの実況部屋
      @らっくみーの実況部屋 ปีที่แล้ว +38

      @@丸川まさる 突き詰めると本質は格ゲーだけどあれは桜井さん曰く愉快なパーティーゲームだから・・・

  • @123ninpinin7
    @123ninpinin7 2 ปีที่แล้ว +109

    やっぱり色んなモードついてて軽く触るだけなら簡単なスマブラが最強なんだよなぁ

    • @アーカード-o2c
      @アーカード-o2c ปีที่แล้ว +12

      スマブラががガチ対戦に力を入れない理由はこれだよなぁ。
      結局必須テクニックとかがあるゲームになると気軽に楽しめないから売り上げが伸びなくなる

    • @1230kazuma
      @1230kazuma ปีที่แล้ว +3

      操作もシンプルだしねー。
      ちな鉄拳勢です。

  • @wolfringtail
    @wolfringtail ปีที่แล้ว +5

    スト6がほぼ全て解決したのすげー
    カプコンが本気出したら作れるを体現した

  • @haya-e4m
    @haya-e4m ปีที่แล้ว +16

    見事に6で初心者でも楽しめそうな龍が如くみたいなモードができて嬉しい限り。
    PVPがエンドコンテンツになるようになったのは正解。

  • @racutt
    @racutt 2 ปีที่แล้ว +7

    格ゲー自体もまあそうなんだけど、スト5がくっっそ真面目なゲームなのがね
    単なる敷居の高い低いでは語れない取っつきにくさはあると思うわ
    いいゲームなんだけどねぇ

  • @ユウカヤマ
    @ユウカヤマ ปีที่แล้ว +7

    スト2が作られてブームになった頃は皆が下手くそで同レベルだから面白かったんだよなぁ。
    殆どの人間がキャンセルすら知らなかったからな。
    対戦ゲームは同レベル帯じゃないと面白くないよね。

  • @nyanpoko2005
    @nyanpoko2005 ปีที่แล้ว +5

    格ゲーに、そのゲームのシステムを使って別の遊びを搭載してるタイプめっちゃ好き
    スマブラとかジャス学とか
    なのでスト6楽しみ

  • @tktk5656
    @tktk5656 ปีที่แล้ว +1

    敷居の低さって競技そのものってのもあるんだろうけど、ネット対戦だと特にやっぱ競技人口、ピラミッドの裾野がどんだけ拡がってるかってのが敷居の高さ低さに関係してくるんだろうか。

  • @鞠餅
    @鞠餅 2 ปีที่แล้ว +49

    ここのコメ欄にもいるけどプロでもないのにアスリートぶってる奴多すぎるんだよな格ゲーマーって。
    ライトゲーマーに対してマウント取って悦に浸れる立場にいられる現状が心地良いんだから、ガラパゴス化してることにも内心では危機感なんて抱いてないし、むしろそうであればある程のめり込んでくでしょ。

    • @koruko2510
      @koruko2510 2 ปีที่แล้ว +26

      「結局上達しないのはやる気がないだけ」とかゲームでもっともらしい事を言っている輩が、一方では仕事をサボったり社会人としてまともに生きてない例もあるからね。
      全てに真面目な人間が言うのなら納得できるけど、ただ自分の得意な土俵でしかマウント取れないだけみたいな輩のダサい事

    • @らぴ-y8s
      @らぴ-y8s ปีที่แล้ว

      いろんな潰れた界隈見てきたなかでの大体の流れって、大体中級者が初心者こき下ろして人口減って、自分より下がいないから中級者もつまんなくなって界隈から抜けて、サービス終わる頃に「好きなゲームだったけど終わるんだ」とか言い出す
      ホントカス

    • @カルボナ-o8e
      @カルボナ-o8e ปีที่แล้ว +1

      @koruko
      この間俺の父ちゃんが格ゲーで突然勝てなくなったショックで仕事ズル休みしたからぐうの音も出ないわ。普段はあんな人じゃないんだけどな(´・ω・`)

    • @koruko2510
      @koruko2510 ปีที่แล้ว +1

      @@カルボナ-o8e 趣味は大事だからたまには仕事を休んで趣味を優先するくらいは良いと思う。
      自分の感情と向き合ってコントロールする方法がズル休みなら、父ちゃんの休みもセーフかなと思う。
      酷いやつは自分の趣味の意識の高さを他人に押し付けだす連中がいるからね…
      仕事や別の場所で苦手な事から逃げている癖にゲームの事になると他人の努力の姿勢や逃げを批判する…みたいな輩。
      どの口が言ってるんだ…って感じでダサすぎて見ていられない

  • @七篠豆腐
    @七篠豆腐 ปีที่แล้ว +9

    人口少ないせいで初心者が対等に戦える相手がいないのが一番の問題じゃないかな。
    スマブラはちょっと下手でもそれなりに同レベルの相手いるじゃん。

  • @mattyan604
    @mattyan604 6 หลายเดือนก่อน

    トレモシチュエーションの共有システム、これどのゲームでも凄くほしいなぁ

  • @笠井以下不詳
    @笠井以下不詳 ปีที่แล้ว +10

    こんなところでウメハラが負けるところが見られるとはな

  • @もずく-y8g
    @もずく-y8g 2 ปีที่แล้ว +14

    LOLとかのMOBAや、civとかの戦略ゲーでも座学必要なものと気楽に出来るものとあるし、一つのジャンルにマニア向けとライト向け両方のゲームがあるのは良い事なんじゃ、スト5もマニア向けにしては流行ったと思う

    • @ああ-d3q8w
      @ああ-d3q8w ปีที่แล้ว +12

      いうてもマニア向け、コアゲーマー向けみたいなのを言い訳にして、新規がとっつきやすいレベルデザインを考えるって事から逃げ続けてきた結果が今の格ゲーの若いプレイヤー人口の惨状なんだよな。
      eスポーツ観戦自体が流行ってるおかげで格ゲーも見る専はそこそこいるけど。
      6はかなりその辺マシになってそうだから新規層にも期待してる。

  • @あきあき-w7g
    @あきあき-w7g 2 ปีที่แล้ว +3

    格ゲーって手間がかかるんだよな
    ある程度やれれば手間以上の面白さは感じるから好きだけど
    ただ格ゲーに限らず大半の人がそんなに一本ゲームに時間かけないんだよね
    最初からアクションゲームのRTA大会してる様なもんだと思ってる

  • @mizuushi
    @mizuushi 2 ปีที่แล้ว +56

    せっかく環境の熟成に合わせたアプデやらキャラ調整があるんだから、環境が進んで重要視される技術の練習モードが追加されていけばいいのにと思う。
    チャレモもコンボチャレンジだけじゃなくて「飛びを落とそう」とか「暴れを通そう」とかあるといい。

    • @kiyama9684
      @kiyama9684 ปีที่แล้ว +6

      そういった必須テクがゲームシステムに根ざしていればチュートリアルに載せれそうですね、

    • @orochi117117
      @orochi117117 ปีที่แล้ว +6

      グラブルバーサスは差し返しとか不利フレームのチュートリアルありましたね
      ああいうのもっと増えてほしいですね

  • @しもさま
    @しもさま ปีที่แล้ว +3

    6がまさにカプコンが本気出したおかげでまじでいいゲームになったんだろうね格ゲープロもそうだけど

  • @あみん-m2t
    @あみん-m2t ปีที่แล้ว +5

    この動画見るとスト6のモダン操作ってまじで神だなぁと思う。

  • @竹下泰文
    @竹下泰文 ปีที่แล้ว +3

    好きになって調べるまでのハードルが問題なんでしょうね。
    基本は成功体験の積み重ねで得られるものだけど、格ゲーはいきなり実践みたいになっちゃうからなー
    実践もちょうどいい感じに勝てるマッチメイクしてくれるとかあればいいんだけどね。
    ある程度競技人口あって得意不得意をAI解析してとかやればいけそうな気もする。

  • @Hajimextreme
    @Hajimextreme 2 ปีที่แล้ว +4

    でもスポーツも同じなんだよな。
    学生や会社員が草野球をやるのが楽しいのはわかるけど、プロ野球選手も同じ土俵でやってるようなわけだから、しらけるよ。
    ではかと言って、場所を分けて、マッチしないなどの対処をするのは話が違うんだよなー。

  • @odabanga
    @odabanga ปีที่แล้ว +11

    対戦ゲームってクリアやエンディングが存在しないからね。
    自分のペースで確実に進行度を上げていけるゲームや明確なシナリオ目標があるゲームと比べるととっつきづらいのはある。
    あと必ずある程度は他人に敗北しないとならないってのも一つのハードル。

  • @snow4617
    @snow4617 ปีที่แล้ว +3

    格ゲーはかなり根気がいるゲームだと思う、昔EXVSを友人に誘われて始めたけど、最初はCPU戦さえ難しかった。けどガンダムが好きなのでひたすらやりました、多分ですが5万〜10万円くらい使った辺りから対人戦でも勝てるようになりいつの日か元帥という最高位になることもできました。とにかく根気と周りの環境だと思う。

  • @Made_in_Japan_Brazilian
    @Made_in_Japan_Brazilian ปีที่แล้ว +1

    コマンドのせいで敷居が高いジャンルでしたからねぇ
    私も格ゲーはまぁまぁ好きですが絶望的なほどコマンドが苦手なので実は一番ハマったのがカプコンVS SNK2でした、アレもスティックを倒すだけで技が出るモードがあったので苦手なコマンド技もホイホイ出て気持ち良かったですね
    私自身はまだスト6は買ってないですが今まで格ゲーしなかった知り合いが既に数人始めてるのでやっぱり「コマンド出来なくて技が出ない」という高めの第1ハードルをとっぱらったのは大きいでしょうね

  • @御座候-h6i
    @御座候-h6i ปีที่แล้ว +3

    カードゲームとかFPSだと新規の環境があるけど格ゲーってやたら前提知識の量多いよね。上手くなる、勝っていくならどこでも詰め込み知識の量は多くなるけど特に1VS1のテーブルゲームと比較しても初心者に要求される時間が多すぎて辛いよね。結果的に努力を楽しめるゲームジャンルに流れ着く。

  • @ollo807
    @ollo807 ปีที่แล้ว +7

    確かに調べないとわからないことはどこでもあるけど物量と重要度の問題だと思います
    今流行ってるapexで例えるとタップストレイフ、ジッターエイム、スーパーグラインドなどがありますが、それらはできなくてもマスターで下手すればプレデターでも踏めるレベルで重要度が低いというか上級者がさらに他と差をつける要素です。
    それに対してストVの遅らせグラップ、シミー、確反、ファジーなどは使えないと勝敗が運に左右されやすくなるくらい重要度が高く、ゴールドくらいでも必要な上に初心者や楽しくプレイしたい人にとってわかりづらい要素になってると思います。

  • @crgeyou
    @crgeyou 2 ปีที่แล้ว +16

    格ゲーはかなりスポーツ寄りで、しかもゴルフみたいに、練習しまくっとかないとホールなんて回れない=対戦にならないジャンル。
    だからこそ面白くもあり、eスポーツの時代の流れにも合ってて消えてないんだと思うけど。

    • @バイオス42号
      @バイオス42号 2 ปีที่แล้ว +5

      ゴルフ人口も減りまくってるけどね。まぁ高額初期投資とか長時間拘束とかが無い分、格ゲーの方がマシだけど。

  • @どみにおん-w6e
    @どみにおん-w6e ปีที่แล้ว +3

    まぁでも一対一の対戦ゲームがやりたい需要は少ないけど無くなることもないから
    今ぐらいの規模で残り続けると思うよ

  • @黒大和-d2z
    @黒大和-d2z ปีที่แล้ว +1

    CRカップ見た後この動画を初めて見ました
    CRカップで初心者だった人たちが全力で格ゲー楽しめてて
    かくいう私自身もスト6でまともに対人遊べてて
    スト6のクオリティの高さに改めて驚愕しました

  • @メゾン
    @メゾン 7 หลายเดือนก่อน +1

    服や投資ですらとりあえ服の着方を分かればいい投資する為のお金あればいいって感じだけど格ゲーはまず服の着方やお金の稼ぎかたすらままならんのが問題

  • @松吉アツモ
    @松吉アツモ ปีที่แล้ว +2

    とりあえず技を出して楽しんでみるのに練習が必要って冷静に考えて正気の沙汰じゃないよ…

  • @yamaruma9984
    @yamaruma9984 8 หลายเดือนก่อน +1

    格ゲー観戦勢だけど最近スト6をみんなやってるのを見て色んな動画を見てこの動画も流れてきました。スト6‥カプコンさんこういうプロ格ゲーマーさん達の思いを受けて(?)面白い格ゲーを作られたんだなぁ!と見てるだけの人間なのに感慨深くなりましたw ガチでやってる方々からしたらほんと嬉しい作品なんだろうなぁ

  • @yamaumi.
    @yamaumi. ปีที่แล้ว +51

    スト6のトレモやモダンは、開発陣が絶対見たでしょこの配信。ってほど、色んな意見を取り入れてしっかり作られてるのがCAPCOMの凄さだよなぁ。

    • @NeverFadeaway-2077
      @NeverFadeaway-2077 ปีที่แล้ว +17

      俺あんまりカプコンが大失敗してるところ見たことないんだよね。スクエニとかはよく勘違いするんだけど、カプコンはどのシリーズも挑戦しながらも既存ファンを悲しませてないことが多い。勿論終盤のsf5は終わってたけどね

  • @オゴマポップァ-q3f
    @オゴマポップァ-q3f ปีที่แล้ว +2

    最終的にネットで調べてトレモで練習になる事自体はどんなゲームでもそうだからしょうがないと思うし
    プレイヤーの開拓にゲーム側が追いついてチュートリアル作れってのは無茶だからそこまで求めちゃいけない
    でもネットで調べて練習して強くなりたいって初心者が思うまで楽しませるのはゲーム側がやるべき事じゃないかなぁ
    どうやったらその導線引けるのかはしらんけど

  • @山田太郎-j2j1v
    @山田太郎-j2j1v ปีที่แล้ว +4

    スト2の頃は一人用プレイをめちゃやった
    むしろ乱入されるとプレイ時間短くなるから乱入禁止台でやってた
    何であの頃の一人用は面白くプレイできたんだろうか

    • @カルボナ-o8e
      @カルボナ-o8e ปีที่แล้ว +2

      ゲーセンだからじゃない?その場で遊びきれて楽しませることが目的のゲームが集中してる場なわけだし。家庭用ゲームで腰据えてじっくりやろうとしたら遊び方も変わるさ。メタスラを家でやったら普通に面白かったのは内緒な‼︎

  • @心うーみん
    @心うーみん ปีที่แล้ว +1

    対戦とかスポーツとかって面では全部そうだよね
    対人戦前提の遊びならばランク分けがあってこそ広がると思う
    体重や年齢や勝率なんかで棲み分けがある世界は多い

  • @VirtualElectricSheep
    @VirtualElectricSheep ปีที่แล้ว +4

    服のこと対人要素とかいう人初めて見ましたww

  • @chiminco
    @chiminco ปีที่แล้ว +1

    カプコンのゲームに操作性を求めるのはなんか違う気もするけど、時代に合わないからモダン操作はめちゃくちゃいい追加だと思う。

  • @xaunation9370
    @xaunation9370 2 ปีที่แล้ว +23

    キャラの自由度、マルチプレイ、爽快感、中毒性
    そう考えるとスマブラってめちゃくちゃ革新的な格ゲーなんだな

    • @えに-n1q
      @えに-n1q 2 ปีที่แล้ว +10

      スマブラの革新性は色々な遊び方ができるところにあると思う。タイマンはもちろん、大乱闘やチーム戦でも遊べるし、アイテムやスピリッツを追加することも出来る。おまけにキャラのバリエーションも豊富だし、高いアクション性も兼ね備えている。スマブラは格ゲーの枠を超えた唯一無二のゲームだと思う。

    • @ゼロくらりん
      @ゼロくらりん ปีที่แล้ว +4

      @蹴鞠殺し じゃあなんすかストVはパーティゲー以下って言うんすか😨

  • @810asparagus7
    @810asparagus7 ปีที่แล้ว +1

    ファンです。(迫真FANG)がおもろすぎる

  • @marimokoucha
    @marimokoucha ปีที่แล้ว +2

    多分ね、時代だと思うよ
    3Sじゃないけど戦後みたいな血の気の多い時期なら覇権取れたと思う
    逆に世界で見ればチャンス自体は残ってるしFPSとの双璧に慣れるとも思う。

  • @yukimichi2116
    @yukimichi2116 ปีที่แล้ว +2

    かばいきれんかったw ゲームを購入してるのに必須テクニックを別の媒体で調べなきゃいけないってのは娯楽としちゃだめよねやっぱりw

  • @Mkeru3
    @Mkeru3 ปีที่แล้ว +5

    体力ミリ耐えしてたけど、勝ちきれなかったか…

    • @BrezHaters
      @BrezHaters ปีที่แล้ว +2

      リスナーの削りが刺さった瞬間

  • @遠藤さくら-k1h
    @遠藤さくら-k1h ปีที่แล้ว +1

    手軽に楽しさが手に入る現代だと格ゲーはより苦痛に、退屈に感じるんだろうなぁ。

  • @ともし-tomoshi
    @ともし-tomoshi ปีที่แล้ว +1

    FPSも格ゲーも好きだけど
    APEXみたいなバトロア系を今までやってこなかったから漁るとか装備品選びとかの基礎が全くできない
    正直覚えることも多いしボタンが多くて体で覚えるまで時間が掛かりそうで中々やろうと思えない
    一方格ゲーはスト2時代にスティックで遊んでたし今でもスティックは常備してるけど
    3D格ゲーばかりで2D格ゲーはCPUと遊ぶ程度
    対戦するとしたらそれこそ覚えることもかなり多くテクニックなどもかなりの時間を要する
    どっちも似た程度の知識とテクニックだけどやるならAPEXのほうがやってみたいと思う
    理由は単純でまだまともにプレイして楽しめそうだからって思うから
    今から10時間ストを練習して対戦で楽しめると思えないんだよね・・・

  • @kilakilanoob
    @kilakilanoob 2 ปีที่แล้ว +3

    大体は数字(プレイ人口)が解決しますけどね。
    現存するおじ世代も始めた頃は初心者時代があったわけで
    その当時は流行り始めで似たような初心者がいたから続いたのもあると思う。
    ぶっちゃけ、例えば格ゲーマーおじの1人を脳みそリセット&若返らせて今のスト5、をやらせたら
    つまんねー、くそげー、他ゲやるわー。となる確率のが高いだろうなって。

  • @raizen809
    @raizen809 ปีที่แล้ว +1

    スマホでプレイできるか、キーマウでもコントローラー相手に勝てるか、それぐらい操作が簡単になれば変わると思うんですけどね。1対1の駆け引きとか格ゲーにもいいところあるんだからさ。

  • @takotuboooo
    @takotuboooo ปีที่แล้ว +1

    この問題点を全て解決したのがスト6なんだよなw

  • @zumi1974
    @zumi1974 ปีที่แล้ว +1

    もう誰も見てないだろうから言うけど
    敷居が高すぎるんじゃなくてすそ野が狭すぎるの問題だよな
    あちこちの街のゲーセンで対戦が盛んだったあの頃と比べると
    ゲーセンすら少ないし格ゲーも廃れてるし

  • @kotori1469
    @kotori1469 ปีที่แล้ว +8

    一緒に遊ぶ友達がいるかどうかも大事よなぁ…

  • @wtks111
    @wtks111 ปีที่แล้ว +1

    6でしっかりとカプコンが初心者に寄せてきたし、ウメハラさんって俺は格ゲー強いんだっていばるんじゃなくて、もっと広い目線で話できる人だよね

  • @shadowmoon765
    @shadowmoon765 ปีที่แล้ว

    ゲーム動画とプレイヤーが面白くても売り上げに貢献しないというのはワンパンマンが証明したからな
    新規が無限に生まれるわけじゃないから時間が経つにつれて初心者が減り、新規が楽しめる場所が減っていく流れは止められない

  • @sontyo4918
    @sontyo4918 2 ปีที่แล้ว +1

    カプコン的にはパワーストーンが
    その路線だったんじゃないかなぁと。

  • @だだだ-b7m
    @だだだ-b7m 7 หลายเดือนก่อน +1

    逆に僕は、
    「勝った人が笑って、負けたほうは悔しがる」
    これがゲームの醍醐味であり、よく練られたストーリーやキャラ育成要素等は蛇足だと思ってる人間。
    スト5がフリープレイで出た時に初めて触って、こんな面白いゲームあったんだって当時のダイヤモンドランクまで遊んだわ

  • @セレンヘイズ-k8b
    @セレンヘイズ-k8b ปีที่แล้ว +3

    現状って格ゲーマーが望んだ楽園でしょ?

  • @ごろけん
    @ごろけん ปีที่แล้ว +2

    ネットでつながって対人ゲームの場合全てにおいて情報収集は必須な気もするんだけどね
    単純に相性悪いだけなんじゃない?とも思っちゃうな

  • @高樹櫂
    @高樹櫂 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい、レバーでも2P側で反射的にコマンドが暴発したり
    対人だと向こうもこちらのやりたい事させたくないしペースを作らせたくない
    見えない攻撃って勘が入る余地があるし読み合いも発生するんだろう
    知らないから何度も負けて、キレそうになりながら聞いても教えてくれなかったり
    そいつのプレイ中に後ろで手元見て研究したり笑
    なんかコマンド中に変わった操作してるとか友達とコソコソ分析したり
    ゲーセン賑わってたなぁw

  • @垂れ流すいつぽ
    @垂れ流すいつぽ ปีที่แล้ว +2

    それがスト6かと思うと  さすがカプコンって思う

  • @kyoha5059
    @kyoha5059 ปีที่แล้ว +1

    難度の話と思うけどね
    大抵のゲームは時間かければキャラが強くなって少しずつでも話は進むが、格ゲーは自分が学習して上手くならないことには全く先に進まないからね

  • @Bip01ar
    @Bip01ar ปีที่แล้ว +1

    間口を広げるなら3すくみを教えてあげる人が増えればいいんじゃん?
    要素多すぎてわからないと思うし、なんかマナーとかあるのかなって考えちゃうと思うんだよね
    とりあえず防いでゲージ溜めれば勝機があるからそこまでがんばれって感じくらいがちょうどいいよ
    鉄拳はそういうのプレイヤーの草の根で広げてたね
    ファジーとかより嗅覚を鍛えろみたいなのも
    やってればそのうち弱いベガとかコーディーは小パン嫌がるっぽい!とか思いつくんだし、わからないものをわからないままにしないのはコミュニティあってだと思うな

  • @kamaboko0610
    @kamaboko0610 ปีที่แล้ว +1

    シンプルに同ランク帯がきっちり集まる仕組みになればいいと思うんだけど
    初心者狩りとかいるからダメなんよ