ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
掛かり木は本当に面倒です、バーが抜けなくなり嫌になります、何度も経験ありクサビ、テコ、ハンマーなど必ず持っていきます、チェンソーの刃をどのように入れるか考えたり
刃を入れて見ないとわからないですよね。これ以外に何本もあったのですが、大径の木は切っても圧力でまた固着して動かない事が多くて、最終的に斜めの切り口+チルホールで引き倒しが一番上手くと言う事で落ち着きました。でも、もう自宅敷地内にこれ程の大木はないので、倒木で頭を悩ます事はないので良かったです。
自分で切ったかかり木ならまだしも根返ったやつは厄介ですね!何も壊さず怪我なく終われば成功って感じですね!
台風で敷地内だけでも20本くらいやられましたから。5本くらいは隣の家に掛かって、また隣の敷地の5本くらいが自宅の屋根を突き破って、大変でした。自分で倒した以外の伐採処理は空師やら業者に頼んで200万も掛かってしまいました。動画の現場の見積りは400万円です。プロでも手をつけたくない状況と言われて… 伐るのは喰われまくりましたけど、落とす時はチルホールで10メートル以上離れてるので安全です。
倒木は見ただけじゃわからないから、ヒヤヒヤですね。うちは一昨年の15・19号台風の後でエンジンウィンチ買いました。ちょいと高額ですが、機動性抜群なのと、チル引きで消耗しないので超おすすめです。
そちらも15号19号でやられましたか。自然災害はもうしょうがないですよね。エンジンウインチは高くて手が出ませんでした。チルホールはトレーニングと思って漕いでます。
@@ohtaknives ホント色々と考えに考えて、よくわからないけど抜けて行けそうな一筋の光を目指して切り始めるあの感じ。思い切って深く突っ込めないですね。俺なんか絶対腰引けてましたから。良い経験させてもらいました。御安全に。
@@souinsha ありがとうございます。最優先は安全ですよね。今は家のリフォーム中で外回りは進んでいませんが、まだまだ復旧作業が続きますので、楽しみ?にして下さい。
私のような素人でもこわさが伝わります。
一応、仕事にはしていなくても、そこそこ経験があって、物理的に危なく無いようにセッティングしてから切っているので危険では無いです。ここまで傾いていると倒れる方向も分かってますし。後は切り進めた時に先端が落ちるか、切った所が落ちるか、根っこが起きるのどれか、又は同時に起こる、を慎重に見ながら切りました。が、どれも起こらなかったという結果で、切った分だけ縮こまると言うのが正解でした。で、地面と切り離してチルホールで引きずり倒す動画になっています。ここの倒壊現場は見積りしたら400万円はいきそうとの事だったので、自分で倒す事にしました。無理は禁物ですけどね!
@@ohtaknives 丁寧な説明ありがとうございました。
根本切って玉で回したほうが良かったかも?
根元はサムネの右下の更に2メートル位下で、根元で切ると跳ねる可能性が有って、サムネ右下の支点で切って食われると救出がほぼ不可と思われます。中途半端ながらこの位置で切りました。まぁ、上でガッチリ掛かっているので、突然暴れる可能性は低かったのですが、この位置で切っていれば、頭が落ちて口が開くか、閉まって食われるかのどちらかですので安全です。予想通り食われてますけど。切ってから2トンのチルホールで回して強引に枝をバキバキ折ながら落としました。
浴びせ倒し失敗しました?
思ったように上手くいかなくても、とりあえず引きずり倒せればOKという事で。無事に全部倒せました。
現場条件にもよるが、構造力学の世界だな。圧縮と引っ張り、滑りとモーメントの安定している状態から、意図的に一瞬アンバランスにするのだから。安全に作業する前提に、∑H≠0、∑V≠0、∑M≠0を崩すイメージを持てるかだ。祈 安全 無事帰宅
現場条件は最悪ですね。重機類は一切入れず、上から降りる安定した木も無かったので、プロの方も引き受けてくれませんでした。5か月待って安定した所で上から1本ずつ左回しで落としていってます。こんなに斜めなのは切った事なかったので喰われまくってますが、ほぼ予定通り危険な事は一切せず無事に解決です。伐採はもう2年前なので遠い記憶になっていますが、今はこれをせっせと板に挽いて自宅のフローリング材に加工しています。
風倒木ですね。見た感じプロでも触りたくないレベルです。死にますよ。
基本が~?
多分下側に受け口をって指摘だと思いますが、カット部分を上方に5メートル滑らせないと、20メーター先が隣家の庭木を破壊してしまう問題があったので、こんな形になりました。上側のカットをもっと大きく取ってから、下からおい口を入れればもっとスムーズにいったかもしれませんが、根っこが跳ね上がって、突然滑る可能性があったのでこんな中途半端な切り方になっています。最終的にチルホールで遠隔操作したかったので、これはこれで安全第一の大成功です。
にしても酷い切り方だw
掛かり木は本当に面倒です、バーが抜けなくなり嫌になります、何度も経験ありクサビ、テコ、ハンマーなど必ず持っていきます、チェンソーの刃をどのように入れるか考えたり
刃を入れて見ないとわからないですよね。これ以外に何本もあったのですが、大径の木は切っても圧力でまた固着して動かない事が多くて、最終的に斜めの切り口+チルホールで引き倒しが一番上手くと言う事で落ち着きました。でも、もう自宅敷地内にこれ程の大木はないので、倒木で頭を悩ます事はないので良かったです。
自分で切ったかかり木ならまだしも根返ったやつは厄介ですね!何も壊さず怪我なく終われば成功って感じですね!
台風で敷地内だけでも20本くらいやられましたから。5本くらいは隣の家に掛かって、また隣の敷地の5本くらいが自宅の屋根を突き破って、大変でした。自分で倒した以外の伐採処理は空師やら業者に頼んで200万も掛かってしまいました。動画の現場の見積りは400万円です。プロでも手をつけたくない状況と言われて… 伐るのは喰われまくりましたけど、落とす時はチルホールで10メートル以上離れてるので安全です。
倒木は見ただけじゃわからないから、ヒヤヒヤですね。うちは一昨年の15・19号台風の後でエンジンウィンチ買いました。ちょいと高額ですが、機動性抜群なのと、チル引きで消耗しないので超おすすめです。
そちらも15号19号でやられましたか。自然災害はもうしょうがないですよね。エンジンウインチは高くて手が出ませんでした。チルホールはトレーニングと思って漕いでます。
@@ohtaknives ホント色々と考えに考えて、よくわからないけど抜けて行けそうな一筋の光を目指して切り始めるあの感じ。思い切って深く突っ込めないですね。俺なんか絶対腰引けてましたから。良い経験させてもらいました。御安全に。
@@souinsha ありがとうございます。最優先は安全ですよね。今は家のリフォーム中で外回りは進んでいませんが、まだまだ復旧作業が続きますので、楽しみ?にして下さい。
私のような素人でもこわさが伝わります。
一応、仕事にはしていなくても、そこそこ経験があって、物理的に危なく無いようにセッティングしてから切っているので危険では無いです。ここまで傾いていると倒れる方向も分かってますし。後は切り進めた時に先端が落ちるか、切った所が落ちるか、根っこが起きるのどれか、又は同時に起こる、を慎重に見ながら切りました。が、どれも起こらなかったという結果で、切った分だけ縮こまると言うのが正解でした。で、地面と切り離してチルホールで引きずり倒す動画になっています。ここの倒壊現場は見積りしたら400万円はいきそうとの事だったので、自分で倒す事にしました。無理は禁物ですけどね!
@@ohtaknives 丁寧な説明ありがとうございました。
根本切って玉で回したほうが良かったかも?
根元はサムネの右下の更に2メートル位下で、根元で切ると跳ねる可能性が有って、サムネ右下の支点で切って食われると救出がほぼ不可と思われます。中途半端ながらこの位置で切りました。まぁ、上でガッチリ掛かっているので、突然暴れる可能性は低かったのですが、この位置で切っていれば、頭が落ちて口が開くか、閉まって食われるかのどちらかですので安全です。予想通り食われてますけど。切ってから2トンのチルホールで回して強引に枝をバキバキ折ながら落としました。
浴びせ倒し失敗しました?
思ったように上手くいかなくても、とりあえず引きずり倒せればOKという事で。無事に全部倒せました。
現場条件にもよるが、構造力学の世界だな。
圧縮と引っ張り、滑りとモーメントの安定している状態から、意図的に一瞬アンバランスにするのだから。
安全に作業する前提に、∑H≠0、∑V≠0、∑M≠0を崩すイメージを持てるかだ。
祈 安全 無事帰宅
現場条件は最悪ですね。重機類は一切入れず、上から降りる安定した木も無かったので、プロの方も引き受けてくれませんでした。5か月待って安定した所で上から1本ずつ左回しで落としていってます。こんなに斜めなのは切った事なかったので喰われまくってますが、ほぼ予定通り危険な事は一切せず無事に解決です。伐採はもう2年前なので遠い記憶になっていますが、今はこれをせっせと板に挽いて自宅のフローリング材に加工しています。
風倒木ですね。見た感じプロでも触りたくないレベルです。
死にますよ。
基本が~?
多分下側に受け口をって指摘だと思いますが、カット部分を上方に5メートル滑らせないと、20メーター先が隣家の庭木を破壊してしまう問題があったので、こんな形になりました。上側のカットをもっと大きく取ってから、下からおい口を入れればもっとスムーズにいったかもしれませんが、根っこが跳ね上がって、突然滑る可能性があったのでこんな中途半端な切り方になっています。最終的にチルホールで遠隔操作したかったので、これはこれで安全第一の大成功です。
にしても酷い切り方だw