ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人命救助にも使うこの結索法。荷重が掛かればかかる程結び目が固くなりほどけない。その上最初の輪の大きさが変わらない。ボーイスカウトでも初級で習う結索法で一般的にももっと浸透しても良い素晴らしいロープの使い方の一つで、ほどき方も一瞬。こちらのチャンネル、初めて拝見しました。明瞭で分かり易く、とても素晴らしいです。
ありがとうございます。🙇♀ ですが、今回の動画での結び方の説明では、最初の輪の作り方が下、と説明していますが、それでは少し分かりにくいというコメントを多数いただきました。上、下、下、上の方が覚えやすいと、私も思いましたので、今後改良版で動画を撮り直してみます!(^^♪
手順は大体同じでもその覚え方や指の使い方は人それぞれですよね。例えば最初の6を作る時に人差し指を上にして、つまんでひっくり返すだけでいいとかあります。緊急時にも使う結索法なのでボーイスカウトの班内で競争をしたものです。50年くらい前のお話で恐縮ですが・・こちらのチャンネルを拝見して、思い出して色々やって見ましたが殆ど忘れてしまっていました。憶えておくと便利な結索法。他にも色々と思い出させて頂きました。ありがとうございます。 弥栄
@@piazzanero9630 さん ご返信いただき、ありがとうございます。たしかに、覚え方は人によって違いますので、そこも面白い所ですよね。😊 やはり自分が覚えやすい&結びやすい方法が一番ですね!✨ もやい結びの競争ですか、聞いただけでも楽しそうです。(^^♪これからも、どうぞよろしくお願いいたします。🙇♀
別名キングオブノット。ほどきやすく、頑丈で、結びが滑らず、簡単。覚えていて損は絶対に無い結びですよね。夏場はキャンプ等にも使えますが水難事故の際は必ず使うことになる結びでもありますね。
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、基本中の基本とも呼べる結び方ですよね。かなり用途が幅広く、使い勝手も良いですね!😄私は、普段からでもたまに使います。
思わず、充電中のスマホのコードで試しました。超憶えやすい。
ご視聴、コメントありがとうございます♬上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやす方で覚えると頭に入りやすいですね!(*^▽^*)
どこよりも1番わかりやすい動画でした
はじめまして。ありがとうございます✨そう言っていただけて、とても嬉しいです😊 これからも、どうぞよろしくお願いします。
池から蛇が出てきて、木を回って、池に戻る。もやいは、色々なやり方があるので面白いですね。
ご視聴、コメントありがとうございます♪そのような覚え方もあるのですね!✨ もやい結びは、色々な覚え方がありますが、自分の覚えやすいと思った方法で覚えるのが一番ですよね!😊
私もボーイスカウト時代この方法で習いましたよ!
@@yamashin9971 さん ご視聴、コメントありがとうございます♪もやい結びは、色々な覚え方があり、面白いです!😊 歌のようにして覚えるとお子さんも覚えやすいですね!✨
モヤイ結び、ありがとうございます🙇♀️ 感謝、感謝です。 今度こそ 完璧に習得します。
いつもありがとうございます♬もやい結びは、定番の結び方ですが、意外と上と下を忘れやすいこともあり、この方法で覚えると結構楽ですね!😆
下、下、下、上😉これは確かに覚えやすいですね🐻👍️結び方を忘れてしまうことも時折ありますから、これは本当に助かります❗️ありがとうございます😄
ご視聴、コメントありがとうございます♬最初の6の形を間違えなければ、あとは意外と簡単ですね!(^^♪
いいですね。いろんな結び方を覚えました。ありがとうございました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬結び方は、たくさん種類がありますよね。日々、奥の深さを感じております。😊
四国の最南端、足摺岬に近い土佐の漁師の家庭に育ちました。台風が来る度にもやい結びで漁船を結びました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬かなりベーシックな結び方ですが、簡単で強度も高く、お仕事で使われる方も多いですね!やはり漁師の方も使われるんですね。😊✨
難しいですよね自分はループを作るときに先ヒモが上になったり下になったりで先ヒモを上からか下からか、その都度考える事になるのでもやいを使うときはのの字結びで使用していますでも実際はクイックヒッチとかカルミークとか別の結びを使う事が多いです
いつもありがとうございます♪最初の6のような形を作るときに、つまずきやすいですね。私も覚えるまで輪が上と下が逆になったりしていました。😅
ボーラインノットの説明わかりやすいかったです。
ご視聴、コメントありがとうございます♬ありがとうございます。(*^▽^*) ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです!😄
なぜ最初の下は元線側なのですか?端末側が上なら上下下上と覚えた方が自分は覚えやすいかも?
自分も違和感があったので、「上・下・下・上」で覚えようと思います😉
手前に輪ができるやり方ではなく、何かに結ぶ事が多いと思うので向こう側に輪が出来る結び方の方が初心者にはわかりやすいかと思いました。
動画を見ていると2回目と3回目が紐の通り先を下から通して下その後上を通すとき上と言っているから、最初は上が適切ですねでないとたまに結ぶとき最初の6で混乱しますね
ご視聴、コメントありがとうございます♬全ての結び方を末端側を基準として、上、下、下、上とご説明したらもっと分かりやすかったのかなと思いました。😅
もやい結びは 輪になっている部分が3方向どちらから引っ張っても絶対に締まらない結び方 頑丈だけでは伝わらない 登山で自分の胴体に巻く形で使用する
とても良い感じですありがとう。よろしくお願いいたしますね。
こちらこそ、ありがとうございます✨これからも、どうぞよろしくお願いいたします🙇
紐の先端から見れば、上、下、下、上。これで覚えてます。
向きはどうであれ、、確実に結べることが大事❤ 私が習ったキーワードは、、ロープをひとひねりして小さな池を作り、ロープ端を穴に通してロープを一廻りして再び穴に通す。でした。自作カヤックで、漕いだりして、岩に停めておくときに便利してます。ハンモックキャンピングでも、数種類の結びは使ってます。もやい結びは、キングノット🎉と呼ばれるほど基本中の基本☺️小池から出て来た蛇が、🌳を廻って、また池に戻る❗簡潔な覚え方です😅
ご視聴、コメントありがとうございます✨もやい結びは、船やボートの係留やキャンプでも大活躍ですよね。「小さな池から出てきた蛇が」というフレーズで覚えるのは、お子様でも覚えやすくて良いですよね、私も以前動画でご紹介したことがりました😊この覚え方は、ボーイスカウトでも習うやり方みたいですね(*^-^*)
もやい結びに限った事ではないのですが、一部の特殊な結び方以外は、ロープの胴体部分に対し、ロープの端が上にきたら次は下、下にきたら次は上と、ロープの端が上下上下となる法則があります。これを覚えているだけで、適当に結んでも何とかなるものです。
ご視聴、コメントありがとうございます♬結びを色々行っていると法則、規則性があることに気付きます。教えていただいた法則を頭に入れておくだけで結びが楽になりますね!😊大変勉強になります。🙇♀
最後のが一番実用的ですね。船で使えます。
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやう=船を係留するという言葉から もやい結びという名前が付いたようです。😊 簡単で強度もあり実用的ですよね。✨
1工程ごとにゆっくりと とてもわかりやすいこれなら頭で覚え、実践して体でも覚えられそうです
ご視聴、コメントありがとうございます♪ありがとうございます。そう言っていただけて、とても嬉しいです!😊 私は、覚えるとき何度も結んで練習&忘れやすいのでたまに復習したりしてます!(*^▽^*)
これは!分かりやすいです!
ご視聴、コメントありがとうございます♬最初の輪を作るところさえ間違わなければ、あとは比較的 簡単ですね!😊
もやい結びは船舶を港の支柱(ビット)に固定する際にも使う非常に強固なロープワークですね。強化もやい等もあります。
もやい結びは、応用した結びがたくさんあり、ほんと多彩ですよね。港の支柱、ビットと言うんですね。勉強になります(^^♪いつもありがとうございます🙇
自分で勝手に(下下下上)と覚えたけどそれが正解だったのですね、俺ってスゲー!自己流で「根元側を下にして輪を作る」「端末を輪の下から通す」「紐の下を通す」「端末をそのまま上から通す」と覚えてら、あら?簡単でしょ、今まで何苦労してたの?と思う程でした。
ご視聴、コメントありがとうございます♪やはり覚え方がポイントですよね。✨最初の輪を作る方向と、通していく方向さえ覚えられれば、不思議なくらい簡単なんですよね!😊
よくわかりました
ありがとうございます!🙇♀
釣りも操船も初心者夫婦で色々始めたばかりのちょー初心者です✨😊👩🦰✨とても勉強になります✨「チャンネル登録」と「いいね」をさせて頂きました😊👍宜しくお願い致します✨
はじめまして♬チャンネル登録&いいねまでありがとうございます。🙇♀ 私も知らない結び方がたくさんあり、まだまだです。☺今後もお役に立てるような結び方をご紹介していけたらと思います。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。(*^▽^*)
手元側のロープの交差するロープとの位置関係を指しているのであれば「上、下、下、上」が正しい。
学習になります🙇
ありがとうございます🙇
私はこれは逆もやいと覚えておりました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬逆もやいとも呼ばれますね。😊 今度は、もっと分かりやすく改良して、こちらの結び方を改めてご紹介したいと思います。(*^▽^*)
(ライン元側が)下(先端側が)下(先端側が)下(先端側が)上。なんで、(先端側が)上(先端側が)下(先端側が)下(先端側が)上。の方が覚えやすい気がします
はじめまして♬動画を作り終えた後、私もそのように説明すればよかったなと思いました。😅 近々撮り直したいと思います🙇♀
引き解け結びの輪の中に紐入れて引っ張るともやい結びになりますよ
ご視聴、コメントありがとうございます♬教えていただきありがとうございます!😊
誰も信じてくれないんですけどね目の前でやってみても結び目をしっかり確認して本当だってなるんですがもやいの引っ張る紐を違う方引っ張ると引き解けと一本の紐になるので気づいたのですが
覚えれました。ありがとうございます。
そう言っていただけて、嬉しいです✨こちらこそ、ありがとうございます😊
凄く良い
ご視聴、コメントありがとうございます♬ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやすい方で覚えると頭に入りやすいですね!😊
凄い〜「もやい結び」全く知りませんでした直ぐに登録&保存しました。^_^。
ご視聴、コメントありがとうございます♪登録もありがとうございます!ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやすい方で覚えると頭に入りやすいですね!😊
「ウサギ」が「穴」から飛び出して「木の裏」を回って再び「穴」に飛び込んだ。と覚えてました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬その覚え方はとても良いですね!✨やはり自分が覚えやすい方法で覚えるのが一番ですね!😊
おー!もやい結びはボーイスカウトで散々やったけど忘れてたぞ!
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も、その時は完璧に覚えたぞと思っていても、いざ時間が経ってから結ぼうとすると、どう結ぶんだっけ?ってなることがあります!😅 復習の大事さを感じます。(*^▽^*)
これは、靴でも使えますか?
どういうときに使ったら便利か教えてもらったらもっといいです。
タープ用のガイロープを作りたくて現地でもやい結びに挑戦したけど、目標となる輪っかがどの部分に出来るのか分からず、図を見ながら同じ角度で紐を置いて四苦八苦してる内に夜が明けた。
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も以前、うろ覚えな時にキャンプ地で もやい結びに挑戦したんですが、結局出来ずによく分からない結び目が出来上がりました。😅
6作って下、下、下、上(ゲゲゲで上出来)・・・完全に覚えられました(^^♪有り難うございます
いつもありがとうございます♪ゲゲゲで上出来というフレーズは、とても良いですね!さらに覚えやすいです!😄
40年以上もの間もやい結びを覚えようと努力しましたが、覚えられませんでした。この動画を観て「下下下上」でようやく覚えられるのかな?
ご視聴、コメントありがとうございます♪もやい結びは、最初の輪を作る方向や、そのあとの通す方向もあり、覚えるまで苦労する方も多いのではないかと思います。ちなみに上、下、下、上と覚えるのも良いです。覚えやすい方法で練習すると良いですね!😀✨
@@POLALOP 上、下、下、上・・・それはちょっと思いました。数字の6という表現は分かり易かったです。まだ試してはいませんが、今のところ頭の中では暗記できています。
@@SMNLWJF さん ご返信ありがとうございます。私は、結び方を復習しないと忘れてしまいやすいです。たまに思い出すようにすると、良いですね!😊
自分が結べることと、他の人に教えることは別ものだと思うのでした。
なるほど……
初心者なんで結び方分からなかったんです助かりました(^.^)
ご視聴、コメントありがとうございます♬ちなみに上、下、下、上の方が覚えやすいという方も多いので、お好みで選んでみて下さいね!😊
@@POLALOP さんありがとうございます😊
細いとこのやり方❗️船で使う綱は太いからこれではキツい❗️
ハングマンズノットの方が覚えやすかった
ご視聴、コメントありがとうございます✨もやい結びは、6のような形の輪を作る所が一番間違えやすいですね。私も最初、覚えるのに結構時間がかかりました😅
下下下上👍
ご視聴、コメントありがとうございます♬上、下、下、上と覚えるのも良いです!(*^▽^*)
素人は一重結びを引っ張って輪っかに末端を通すやり方が一番輪っかを先に作ることすら忘れる
ご視聴、コメントありがとうございます♬なるほど勉強になります😊
ありがとうございますこの結び方を見て来世に逝けますありがとうございました
絞まってている時は、外すときは、簡単なのですか😳
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、結び目が引き締まっても、簡単にほどけますよ!😊
教えて下さい🙏
@@犬のケツメド さん ご返信いただきありがとうございます。末端の紐を抜くようにして、結び目の横になっている部分を緩めると、簡単に ほどけますよ!😊 今後、動画で取り上げられるか考えてみます。
紐の先が上下どちらになるか見ていると、下下下上ではなく上下下上だけどね
ありがとうございます。おっしゃる通りで、今後分かりやすい、上下下上で撮り直そうと考えています。🙇♀
ありがとうございます2024/04/29/mon. 06:11 amfrom Yokohama City Japan
もやい結びは、用途が幅広く強度も高いので、一番に覚えておきたい結び方ですね😊こちらこそ、ありがとうございます。
可能で有ればロープ先端にもう少し余長を取って・・先端を半結びにすると脱落防止が出来てより確実に結ぶことが出来ると思います!
ご視聴、コメントありがとうございます♬教えていただき、ありがとうございます!たしかに半結びを加えると、強化でき確実ですね!(*^▽^*)
ロープの先端25cm位を赤い色にするともっと見やすくなる?かな😅😅😅😱😂
ご視聴、コメントありがとうございます♪アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。😊
モヤイ結びで井の頭公園の事件を思い出しました。
ロッククライミングをちょっとやってたんだが輪っかの結びはエイト(八の字)オンリーだったなんでかというと、初心者でもベテランでも形を見てわかるから もやいは見慣れてないとわかんないし前後逆とか表裏逆になるとベテランでもわかりにくい 形が確認しづらいので安心できない 結びが間違ってて解けたりしたら死んじゃうので危ない、危ない 以上です。
消防士はもっと早く結べます。そして、解くときに固くなっても引っ張るだけで解けますよ
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、結び目が固く締まっても ほどきやすいんですよね!(>_
@@POLALOP もやい結びは簡単に解けてはダメな結び方ですよ
ウサギが穴をくぐり抜け、木の周りを走り、再び穴の中に戻る
ご視聴、コメントありがとうございます♬そのフレーズ良いですね!そう覚えると、とても分かりやすいです!😆
この結び方は、イースター島の石造物を移動する時に使った結び方かな?。
ご視聴、コメントありがとうございます♪モアイとは関係ないようなんですが、私も最初、名前を聞いたときモアイ像を想像しました。😊 もやう=船を係留するという意味があり、そこから名前が付いたようです!(*^▽^*)
もやい結びって、もっと簡単にできるんだけど文章での説明って難しい。輪を作って上だの下だのじゃなくて、先端を一廻ししたらクルっと輪を移動して。手元の綱にくぐらせ、あとは通した方へ戻して終わり。やっぱり説明は難しい・・・けど、理解できれば本当に簡単。
ご視聴、コメントありがとうございます♪結び方の説明をどうすればもっと分かりやすくなるか、いつも試行錯誤しております。短い説明でそれでいて分かりやすくというのが難しいですね。😅もやい結びは、最初の輪っかを作る方向さえ間違わなければ、意外と簡単なんですよね!✨
上下下上が覚えやすいかも・・・動かしている方が上か下かで見てしまう。
ご視聴、コメントありがとうございます♪上下下上と説明しようかとても迷ったんですが、やはり上下下上と説明した方が分かりやすかったですね。😅
たまに忘れるので見返しました。
ありがとうございます😊私も、しばらくすると忘れてしまう結び方もあります。私も、たまに復習しているのですが、再度結び方を確認するのは大事ですよね🤔
How to tie a bottle
OK😊Paracord Bottle Holder th-cam.com/video/WPlRzwb4eNA/w-d-xo.htmlBottle holder sling knot th-cam.com/video/54cT-uQDUII/w-d-xo.html
これってひとえつぎと同じものだよな?
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、一重つぎとは異なる結び方になります。ですが、見た目が少し似ていますかね。(>_
👍
ご視聴、ありがとうございます♪結び方は、上、下、下、上と覚えるようにしても、良いです!😊
船乗りです。早く片手で一瞬で結ぶ方法がある
ご視聴、コメントありがとうございます♬お仕事で使用されているということで、かなり実用性がありそうですね。片手で結ぶ方法も今後動画でご紹介したいと思います。😊
ロープワーク、苦手、覚えられなかったです。
欧米でバウラインノット(一部ボーラインと言う表現がありますが、間違い。船で使われる結び方で、船首のことをバウ(bow)と言うこと、そこから使う船首の舫綱のことをバウラインといいます。バウラインで使う結び方だからバウラインノット)を子供達に教える、歌があるんですよ。曰く「ウサギさんが穴から出て来て、杭を回ってまた穴に戻った」判りやすいでしょ?後、クラブヒッチを身につけるとかなり役にたつと思いますよ、ものすごく簡単で日本では徳利結びと呼ばれてますね。
ご視聴、コメントありがとうございます♬大変勉強になります。バウラインノットなんですね。✨歌で覚えるのは、お子さんでも覚えやすく、とても良いですね。😊 クラブヒッチも便利ですよね!私は、袋の口を縛るときに使ったりしています。
すぐ解けないですね。いい方法は?
ご視聴、コメントありがとうございます♬もっと簡単にほどきたい場合は、もやい結びを引き解け式にすると良いです!😊引き解けもやい結びth-cam.com/video/nSsVLsCwsTM/w-d-xo.html
最初、下じゃない‼️
ご視聴、コメントありがとうございます♬同様のコメントを多数いただいております。今後、最初が上の、上下下下上で撮り直そうと考えています。
分かりづらい。分からない。
もやい結びできないに名前だけ知ってた
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も最初は名前だけ知っていました。テレビや映画なので名前を聞いたことがありましたが、実際に結び方を覚えたのはその後でした!(*^▽^*)
仕事でよく紐を結ぶので活用しようと思いますありがとうございます
@@mosamosa-eb4wn さん ご返信ありがとうございます!私は、日常生活で簡単に輪っかを作りたいときには、もやい結びよく使っています!✨
もやい結びは、使える用途も幅広く、使い勝手も良いので覚えておきたい結び方です!😆ご感想などコメントお待ちしてます♬チャンネル登録 よろしくお願いします。
O
どうして最初のが下なのか? 上じゃないの?
もやいとかモヤイ像とかモヤイっていったいなんなんでしょうか。モアイでいいと思います(´・ω・`)
ご視聴、コメントありがとうございます♬モアイ像のモアイに被ってて、ややこしいですよね。(>_
亀甲縛りを教えてよ
青イソメに見えてきた
ご視聴、コメントありがとうございます♪ロープが虫や蛇などに見えてくることってよくありますよね!🤔
😳
😊
首を通すような使い方だけはされないように願いたいですね
そういった使い方をしてします方が、少しでも少なくなることを願います。
見たらわかるけど!!!おぼえられへんのや~~~~~~!(T_T)
ご視聴、コメントありがとうございます♬私も、何度も反復練習しても少し時間が経つと、忘れてしまうことがあります。💦 復習も大事だと痛感しております。(笑)
男結び 教えてください
ご視聴、コメントありがとうございます♪男結びは、以前ご紹介したことがありましたので、動画のリンクを貼っておきますね!😊男結び→th-cam.com/video/pfdtbBrvD5s/w-d-xo.html
先端を主語にしてるんでしたら、上、下、下、上、下でしょ?
首吊るときにやる方法だ( ゚Д゚)
それそれ(^_^;)
絞まらん話すんなや❗
それじゃ覚えられないでしょ笑最初の輪っかを逆向きに作って終了ですよ笑
首吊りとかでみるアレ
それー
分かりずらい
人命救助にも使うこの結索法。荷重が掛かればかかる程結び目が固くなりほどけない。
その上最初の輪の大きさが変わらない。ボーイスカウトでも初級で習う結索法で
一般的にももっと浸透しても良い素晴らしいロープの使い方の一つで、ほどき方も一瞬。
こちらのチャンネル、初めて拝見しました。明瞭で分かり易く、とても素晴らしいです。
ありがとうございます。🙇♀ ですが、今回の動画での結び方の説明では、最初の輪の作り方が下、と説明していますが、それでは少し分かりにくいというコメントを多数いただきました。
上、下、下、上の方が覚えやすいと、私も思いましたので、今後改良版で動画を撮り直してみます!(^^♪
手順は大体同じでもその覚え方や指の使い方は人それぞれですよね。
例えば最初の6を作る時に人差し指を上にして、つまんでひっくり返すだけでいいとかあります。
緊急時にも使う結索法なのでボーイスカウトの班内で競争をしたものです。50年くらい前のお話で恐縮ですが・・
こちらのチャンネルを拝見して、思い出して色々やって見ましたが殆ど忘れてしまっていました。
憶えておくと便利な結索法。他にも色々と思い出させて頂きました。ありがとうございます。 弥栄
@@piazzanero9630 さん ご返信いただき、ありがとうございます。たしかに、覚え方は人によって違いますので、そこも面白い所ですよね。😊 やはり自分が覚えやすい&結びやすい方法が一番ですね!✨ もやい結びの競争ですか、聞いただけでも楽しそうです。(^^♪
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。🙇♀
別名キングオブノット。ほどきやすく、頑丈で、結びが滑らず、簡単。覚えていて損は絶対に無い結びですよね。夏場はキャンプ等にも使えますが水難事故の際は必ず使うことになる結びでもありますね。
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、基本中の基本とも呼べる結び方ですよね。かなり用途が幅広く、使い勝手も良いですね!😄私は、普段からでもたまに使います。
思わず、充電中のスマホのコードで試しました。超憶えやすい。
ご視聴、コメントありがとうございます♬上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやす方で覚えると頭に入りやすいですね!(*^▽^*)
どこよりも1番わかりやすい動画でした
はじめまして。ありがとうございます✨そう言っていただけて、とても嬉しいです😊 これからも、どうぞよろしくお願いします。
池から蛇が出てきて、木を回って、池に戻る。
もやいは、色々なやり方があるので面白いですね。
ご視聴、コメントありがとうございます♪そのような覚え方もあるのですね!✨ もやい結びは、色々な覚え方がありますが、自分の覚えやすいと思った方法で覚えるのが一番ですよね!😊
私もボーイスカウト時代この方法で習いましたよ!
@@yamashin9971 さん ご視聴、コメントありがとうございます♪もやい結びは、色々な覚え方があり、面白いです!😊 歌のようにして覚えるとお子さんも覚えやすいですね!✨
モヤイ結び、ありがとうございます🙇♀️ 感謝、感謝です。 今度こそ 完璧に習得します。
いつもありがとうございます♬もやい結びは、定番の結び方ですが、意外と上と下を忘れやすいこともあり、この方法で覚えると結構楽ですね!😆
下、下、下、上😉これは確かに覚えやすいですね🐻👍️結び方を忘れてしまうことも時折ありますから、これは本当に助かります❗️ありがとうございます😄
ご視聴、コメントありがとうございます♬最初の6の形を間違えなければ、あとは意外と簡単ですね!(^^♪
いいですね。いろんな結び方を覚えました。ありがとうございました
。
ご視聴、コメントありがとうございます♬結び方は、たくさん種類がありますよね。日々、奥の深さを感じております。😊
四国の最南端、足摺岬に近い土佐の漁師の家庭に育ちました。台風が来る度にもやい結びで漁船を結びました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬かなりベーシックな結び方ですが、簡単で強度も高く、お仕事で使われる方も多いですね!やはり漁師の方も使われるんですね。😊✨
難しいですよね
自分はループを作るときに先ヒモが上になったり下になったりで
先ヒモを上からか下からか、その都度考える事になるので
もやいを使うときはのの字結びで使用しています
でも実際はクイックヒッチとかカルミークとか別の結びを使う事が多いです
いつもありがとうございます♪最初の6のような形を作るときに、つまずきやすいですね。私も覚えるまで輪が上と下が逆になったりしていました。😅
ボーラインノットの説明わかりやすいかったです。
ご視聴、コメントありがとうございます♬ありがとうございます。(*^▽^*) ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです!😄
なぜ最初の下は元線側なのですか?端末側が上なら
上下下上と覚えた方が自分は覚えやすいかも?
自分も違和感があったので、「上・下・下・上」で覚えようと思います😉
手前に輪ができるやり方ではなく、何かに結ぶ事が多いと思うので向こう側に輪が出来る結び方の方が初心者にはわかりやすいかと思いました。
動画を見ていると2回目と3回目が紐の通り先を下から通して下その後上を通すとき上と言っているから、最初は上が適切ですね
でないとたまに結ぶとき最初の6で混乱しますね
ご視聴、コメントありがとうございます♬全ての結び方を末端側を基準として、上、下、下、上とご説明したらもっと分かりやすかったのかなと思いました。😅
もやい結びは 輪になっている部分が3方向どちらから引っ張っても絶対に締まらない結び方 頑丈だけでは伝わらない 登山で自分の胴体に巻く形で使用する
とても良い感じですありがとう。よろしくお願いいたしますね。
こちらこそ、ありがとうございます✨
これからも、どうぞよろしくお願いいたします
🙇
紐の先端から見れば、上、下、下、上。これで覚えてます。
向きはどうであれ、、確実に結べることが大事❤ 私が習ったキーワードは、、ロープをひとひねりして小さな池を作り、ロープ端を穴に通してロープを一廻りして再び穴に通す。
でした。自作カヤックで、漕いだりして、岩に停めておくときに便利してます。ハンモックキャンピングでも、数種類の結びは使ってます。もやい結びは、キングノット🎉と呼ばれるほど基本中の基本☺️
小池から出て来た蛇が、🌳を廻って、また池に戻る❗
簡潔な覚え方です😅
ご視聴、コメントありがとうございます✨
もやい結びは、船やボートの係留や
キャンプでも大活躍ですよね。
「小さな池から出てきた蛇が」というフレーズで覚えるのは、お子様でも覚えやすくて良いですよね、私も以前動画でご紹介したことがりました😊
この覚え方は、ボーイスカウトでも習うやり方みたいですね(*^-^*)
もやい結びに限った事ではないのですが、一部の特殊な結び方以外は、ロープの胴体部分に対し、ロープの端が上にきたら次は下、下にきたら次は上と、ロープの端が上下上下となる法則があります。これを覚えているだけで、適当に結んでも何とかなるものです。
ご視聴、コメントありがとうございます♬結びを色々行っていると法則、規則性があることに気付きます。教えていただいた法則を頭に入れておくだけで結びが楽になりますね!😊大変勉強になります。🙇♀
最後のが一番実用的ですね。船で使えます。
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやう=船を係留するという言葉から もやい結びという名前が付いたようです。😊 簡単で強度もあり実用的ですよね。✨
1工程ごとにゆっくりと とてもわかりやすい
これなら頭で覚え、実践して体でも覚えられそうです
ご視聴、コメントありがとうございます♪ありがとうございます。そう言っていただけて、とても嬉しいです!😊 私は、覚えるとき何度も結んで練習&忘れやすいのでたまに復習したりしてます!(*^▽^*)
これは!分かりやすいです!
ご視聴、コメントありがとうございます♬最初の輪を作るところさえ間違わなければ、あとは比較的 簡単ですね!😊
もやい結びは船舶を港の支柱(ビット)に固定する際にも使う非常に強固なロープワークですね。強化もやい等もあります。
もやい結びは、応用した結びがたくさんあり、ほんと多彩ですよね。
港の支柱、ビットと言うんですね。
勉強になります(^^♪
いつもありがとうございます🙇
自分で勝手に(下下下上)と覚えたけどそれが正解だったのですね、俺ってスゲー!
自己流で「根元側を下にして輪を作る」「端末を輪の下から通す」「紐の下を通す」「端末をそのまま上から通す」と覚えてら、あら?簡単でしょ、今まで何苦労してたの?と思う程でした。
ご視聴、コメントありがとうございます♪やはり覚え方がポイントですよね。✨最初の輪を作る方向と、通していく方向さえ覚えられれば、不思議なくらい簡単なんですよね!😊
よくわかりました
ありがとうございます!🙇♀
釣りも操船も初心者夫婦で色々始めたばかりのちょー初心者です✨😊👩🦰✨とても勉強になります✨「チャンネル登録」と「いいね」をさせて頂きました😊👍宜しくお願い致します✨
はじめまして♬チャンネル登録&いいねまでありがとうございます。🙇♀ 私も知らない結び方がたくさんあり、まだまだです。☺今後もお役に立てるような結び方をご紹介していけたらと思います。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。(*^▽^*)
手元側のロープの交差するロープとの位置関係を指しているのであれば「上、下、下、上」が正しい。
学習になります🙇
ありがとうございます🙇
私はこれは逆もやいと覚えておりました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬逆もやいとも呼ばれますね。😊 今度は、もっと分かりやすく改良して、こちらの結び方を改めてご紹介したいと思います。(*^▽^*)
(ライン元側が)下(先端側が)下(先端側が)下(先端側が)上。なんで、(先端側が)上(先端側が)下(先端側が)下(先端側が)上。の方が覚えやすい気がします
はじめまして♬動画を作り終えた後、私もそのように説明すればよかったなと思いました。😅 近々撮り直したいと思います🙇♀
引き解け結びの輪の中に紐入れて引っ張るともやい結びになりますよ
ご視聴、コメントありがとうございます♬教えていただきありがとうございます!😊
誰も信じてくれないんですけどね
目の前でやってみても結び目をしっかり確認して本当だってなるんですが
もやいの引っ張る紐を違う方引っ張ると引き解けと一本の紐になるので気づいたのですが
覚えれました。ありがとうございます。
そう言っていただけて、嬉しいです✨
こちらこそ、ありがとうございます😊
凄く良い
ご視聴、コメントありがとうございます♬ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやすい方で覚えると頭に入りやすいですね!😊
凄い〜「もやい結び」全く知りませんでした
直ぐに登録&保存しました。^_^。
ご視聴、コメントありがとうございます♪登録もありがとうございます!ちなみに上、下、下、上と覚えても良いです。覚えやすい方で覚えると頭に入りやすいですね!😊
「ウサギ」が「穴」から飛び出して「木の裏」を回って再び「穴」に飛び込んだ。と覚えてました。
ご視聴、コメントありがとうございます♬その覚え方はとても良いですね!✨やはり自分が覚えやすい方法で覚えるのが一番ですね!😊
おー!もやい結びはボーイスカウトで散々やったけど忘れてたぞ!
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も、その時は完璧に覚えたぞと思っていても、いざ時間が経ってから結ぼうとすると、どう結ぶんだっけ?ってなることがあります!😅 復習の大事さを感じます。(*^▽^*)
これは、靴でも使えますか?
どういうときに使ったら便利か教えてもらったらもっといいです。
タープ用のガイロープを作りたくて現地でもやい結びに挑戦したけど、目標となる輪っかがどの部分に出来るのか分からず、図を見ながら同じ角度で紐を置いて四苦八苦してる内に夜が明けた。
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も以前、うろ覚えな時にキャンプ地で もやい結びに挑戦したんですが、結局出来ずによく分からない結び目が出来上がりました。😅
6作って下、下、下、上(ゲゲゲで上出来)・・・完全に覚えられました(^^♪
有り難うございます
いつもありがとうございます♪ゲゲゲで上出来というフレーズは、とても良いですね!さらに覚えやすいです!😄
40年以上もの間もやい結びを覚えようと努力しましたが、覚えられませんでした。
この動画を観て「下下下上」でようやく覚えられるのかな?
ご視聴、コメントありがとうございます♪もやい結びは、最初の輪を作る方向や、そのあとの通す方向もあり、覚えるまで苦労する方も多いのではないかと思います。ちなみに上、下、下、上と覚えるのも良いです。覚えやすい方法で練習すると良いですね!😀✨
@@POLALOP
上、下、下、上・・・それはちょっと思いました。
数字の6という表現は分かり易かったです。
まだ試してはいませんが、今のところ頭の中では暗記できています。
@@SMNLWJF さん ご返信ありがとうございます。私は、結び方を復習しないと忘れてしまいやすいです。たまに思い出すようにすると、良いですね!😊
自分が結べることと、他の人に教えることは別ものだと思うのでした。
なるほど……
初心者なんで結び方分からなかったんです
助かりました(^.^)
ご視聴、コメントありがとうございます♬ちなみに上、下、下、上の方が覚えやすいという方も多いので、お好みで選んでみて下さいね!😊
@@POLALOP さん
ありがとうございます😊
細いとこのやり方❗️船で使う綱は太いからこれではキツい❗️
ハングマンズノットの方が覚えやすかった
ご視聴、コメントありがとうございます✨
もやい結びは、6のような形の輪を作る所が一番間違えやすいですね。
私も最初、覚えるのに結構時間がかかりました😅
下下下上👍
ご視聴、コメントありがとうございます♬上、下、下、上と覚えるのも良いです!(*^▽^*)
素人は一重結びを引っ張って輪っかに末端を通すやり方が一番
輪っかを先に作ることすら忘れる
ご視聴、コメントありがとうございます♬なるほど勉強になります😊
ありがとうございます
この結び方を見て来世に逝けますありがとうございました
絞まってている時は、外すときは、簡単なのですか😳
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、結び目が引き締まっても、簡単にほどけますよ!😊
教えて下さい🙏
@@犬のケツメド さん ご返信いただきありがとうございます。末端の紐を抜くようにして、結び目の横になっている部分を緩めると、簡単に ほどけますよ!😊 今後、動画で取り上げられるか考えてみます。
紐の先が上下どちらになるか見ていると、下下下上ではなく上下下上だけどね
ありがとうございます。おっしゃる通りで、今後分かりやすい、上下下上で撮り直そうと考えています。🙇♀
ありがとうございます
2024/04/29/mon. 06:11 am
from Yokohama City Japan
もやい結びは、用途が幅広く
強度も高いので、
一番に覚えておきたい結び方ですね😊
こちらこそ、ありがとうございます。
可能で有ればロープ先端にもう少し余長を取って・・先端を半結びにすると脱落防止が出来てより確実に結ぶことが出来ると思います!
ご視聴、コメントありがとうございます♬教えていただき、ありがとうございます!たしかに半結びを加えると、強化でき確実ですね!(*^▽^*)
ロープの先端25cm位を赤い色にするともっと見やすくなる?かな😅😅😅😱😂
ご視聴、コメントありがとうございます♪アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。😊
モヤイ結びで井の頭公園の事件を思い出しました。
ロッククライミングをちょっとやってたんだが輪っかの結びはエイト(八の字)オンリーだった
なんでかというと、初心者でもベテランでも形を見てわかるから
もやいは見慣れてないとわかんないし前後逆とか表裏逆になるとベテランでもわかりにくい 形が確認しづらいので安心できない
結びが間違ってて解けたりしたら死んじゃうので危ない、危ない 以上です。
消防士はもっと早く結べます。そして、解くときに固くなっても引っ張るだけで解けますよ
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、結び目が固く締まっても ほどきやすいんですよね!(>_
@@POLALOP
もやい結びは簡単に解けてはダメな結び方ですよ
ウサギが穴をくぐり抜け、木の周りを走り、再び穴の中に戻る
ご視聴、コメントありがとうございます♬そのフレーズ良いですね!そう覚えると、とても分かりやすいです!😆
この結び方は、イースター島の石造物を移動する時に使った結び方かな?。
ご視聴、コメントありがとうございます♪モアイとは関係ないようなんですが、私も最初、名前を聞いたときモアイ像を想像しました。😊 もやう=船を係留するという意味があり、そこから名前が付いたようです!(*^▽^*)
もやい結びって、もっと簡単にできるんだけど文章での説明って難しい。
輪を作って上だの下だのじゃなくて、先端を一廻ししたらクルっと輪を移動して。
手元の綱にくぐらせ、あとは通した方へ戻して終わり。
やっぱり説明は難しい・・・けど、理解できれば本当に簡単。
ご視聴、コメントありがとうございます♪結び方の説明をどうすればもっと分かりやすくなるか、いつも試行錯誤しております。短い説明でそれでいて分かりやすくというのが難しいですね。😅もやい結びは、最初の輪っかを作る方向さえ間違わなければ、意外と簡単なんですよね!✨
上下下上が覚えやすいかも・・・動かしている方が上か下かで見てしまう。
ご視聴、コメントありがとうございます♪上下下上と説明しようかとても迷ったんですが、やはり上下下上と説明した方が分かりやすかったですね。😅
たまに忘れるので見返しました。
ありがとうございます😊
私も、しばらくすると忘れてしまう結び方もあります。
私も、たまに復習しているのですが、再度結び方を確認するのは大事ですよね🤔
How to tie a bottle
OK😊
Paracord Bottle Holder th-cam.com/video/WPlRzwb4eNA/w-d-xo.html
Bottle holder sling knot th-cam.com/video/54cT-uQDUII/w-d-xo.html
これってひとえつぎと同じものだよな?
ご視聴、コメントありがとうございます♬もやい結びは、一重つぎとは異なる結び方になります。ですが、見た目が少し似ていますかね。(>_
👍
ご視聴、ありがとうございます♪結び方は、上、下、下、上と覚えるようにしても、良いです!😊
船乗りです。早く片手で一瞬で結ぶ方法がある
ご視聴、コメントありがとうございます♬お仕事で使用されているということで、かなり実用性がありそうですね。片手で結ぶ方法も今後動画でご紹介したいと思います。😊
ロープワーク、苦手、覚えられなかったです。
欧米でバウラインノット(一部ボーラインと言う表現がありますが、間違い。船で使われる結び方で、船首のことをバウ(bow)と言うこと、そこから使う船首の舫綱のことをバウラインといいます。バウラインで使う結び方だからバウラインノット)を子供達に教える、歌があるんですよ。曰く「ウサギさんが穴から出て来て、杭を回ってまた穴に戻った」判りやすいでしょ?
後、クラブヒッチを身につけるとかなり役にたつと思いますよ、ものすごく簡単で日本では徳利結びと呼ばれてますね。
ご視聴、コメントありがとうございます♬大変勉強になります。バウラインノットなんですね。✨歌で覚えるのは、お子さんでも覚えやすく、とても良いですね。😊 クラブヒッチも便利ですよね!私は、袋の口を縛るときに使ったりしています。
すぐ解けないですね。いい方法は?
ご視聴、コメントありがとうございます♬もっと簡単にほどきたい場合は、もやい結びを引き解け式にすると良いです!😊引き解けもやい結びth-cam.com/video/nSsVLsCwsTM/w-d-xo.html
最初、下じゃない‼️
ご視聴、コメントありがとうございます♬同様のコメントを多数いただいております。今後、最初が上の、上下下下上で撮り直そうと考えています。
分かりづらい。分からない。
もやい結びできないに名前だけ知ってた
ご視聴、コメントありがとうございます♪私も最初は名前だけ知っていました。テレビや映画なので名前を聞いたことがありましたが、実際に結び方を覚えたのはその後でした!(*^▽^*)
仕事でよく紐を結ぶので活用しようと思います
ありがとうございます
@@mosamosa-eb4wn さん ご返信ありがとうございます!私は、日常生活で簡単に輪っかを作りたいときには、もやい結びよく使っています!✨
もやい結びは、使える用途も幅広く、
使い勝手も良いので覚えておきたい結び方です!😆
ご感想などコメントお待ちしてます♬
チャンネル登録 よろしくお願いします。
O
O
どうして最初のが下なのか? 上じゃないの?
もやいとかモヤイ像とかモヤイっていったいなんなんでしょうか。
モアイでいいと思います(´・ω・`)
ご視聴、コメントありがとうございます♬モアイ像のモアイに被ってて、ややこしいですよね。(>_
亀甲縛りを教えてよ
青イソメに見えてきた
ご視聴、コメントありがとうございます♪ロープが虫や蛇などに見えてくることってよくありますよね!🤔
😳
😊
首を通すような使い方だけはされないように願いたいですね
そういった使い方をしてします方が、少しでも少なくなることを願います。
見たらわかるけど!!!おぼえられへんのや~~~~~~!(T_T)
ご視聴、コメントありがとうございます♬私も、何度も反復練習しても少し時間が経つと、忘れてしまうことがあります。💦 復習も大事だと痛感しております。(笑)
男結び 教えてください
ご視聴、コメントありがとうございます♪男結びは、以前ご紹介したことがありましたので、動画のリンクを貼っておきますね!😊
男結び→th-cam.com/video/pfdtbBrvD5s/w-d-xo.html
先端を主語にしてるんでしたら、上、下、下、上、下でしょ?
首吊るときにやる方法だ( ゚Д゚)
それそれ(^_^;)
絞まらん話すんなや❗
それじゃ覚えられないでしょ笑
最初の輪っかを逆向きに作って終了ですよ笑
首吊りとかでみるアレ
それー
分かりずらい