必見!スペシャルゲスト、長井進之介さんに大橋時代のディアパソンと戦前のヤマハに付いて解説と演奏をして頂きました‼️

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • スペシャルゲストにOOHASHIの著書の長井進之介さんをお越し頂きました!
    スペシャルトークと演奏を奏でてくれました。
    大橋幡岩氏時代の本当のディアパソンと戦前のヤマハの弾き比べとご説明がありますので、ご覧ください!
    日本名工の技で造られたピアノが、今に甦り現代のピアノと違う音色を奏でます。決して現代の日本では造れない技と音色です。
    ディアパソンは、oohashiのピアノよりも精密に造られており、音の奥行きと広がりは素晴らしいものです。
    戦前の山葉では、山葉が一台一台職人が造ってたので、其方も音色が素晴らしい事になっております。
    今、その2台は在庫として東京ピアノマーケットに置いてあります♪かなりレアですので、ご興味がある方はお問い合わせください。
    www.tokyopiano...
    #大橋ピアノ
    #oohashipiano
    #oohashピアノ
    #大橋幡岩ピアノ
    #大橋幡岩
    #ヤマハピアノ
    #山葉ピアノ
    #日本楽器製造
    #名工ピアノ
    #手工業ピアノ
    #日本製ピアノ
    #戦前ピアノ
    #ディアパソン
    #dipason

ความคิดเห็น • 5

  • @user-ih5qb5gy5h
    @user-ih5qb5gy5h ปีที่แล้ว +8

    ディアパソンにそのような歴史があることをほとんど知らなかったので感慨深く拝聴しました。
    私のピアノは四十数年前に母と祖母が見た目を気に入って買ってくれたディアパソンです。友人のピアノは全部真っ黒のYAMAHAで幼い頃私のピアノを見るとナニコレ?という反応ばかりでした。それでも私はこのピアノが好きでした。
    調律師さんは毎回「音が良い。良いピアノだ」「きれいに使ってますね」と言ってくれます。
    今後も大切に使います。

  • @user-sm8nr7ew3x
    @user-sm8nr7ew3x 11 หลายเดือนก่อน +4

    大橋幡岩、巌親子は、ピアノハンマーにアンダーフェルト無しの物を好んでいました。
    昔は、厚いフェルトが作れなかった為、皮や布等を入れて暑くしていた、今は、厚いフェルトが作れるのだからアンダーフェルトの様な異物入れる必要はない。
    と言うものでした。
    これは、私が若い頃、大橋巌さんから、直接聞いた話です。
    大橋さんが作ったディアパソンは、その多くがアンダー無しのハンマーがついています。
    ディアパソンの修理用のハンマーの依頼を受ける時には、この話をしますが、多くの技術者さんは、アンダー入りを求めますね。

    • @user-kk6vg8uc2y
      @user-kk6vg8uc2y 11 หลายเดือนก่อน

      それは知らなかったです 勉強になりました!

  • @user-gc7zz8fs8r
    @user-gc7zz8fs8r ปีที่แล้ว

    大橋幡岩さんの頃のディアパソンの見分け方はありますか?