【マイクラ講座2024】 初心者が最もわかりやすく学べる『村人』の基本解説 #6【統合版/BE 1.20】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 00:00:00 こんにちは
補足:値上げ後は、取引をしなければ自動的に元の値段に戻ります。
マイクラ・サバイバル初心者が司書などの村人管理を始める方法を解説します。
2024年最新版の解説です。
村人に関しては次のアップデートで大きく変更になる可能性があります。そこにはあえて触れていませんが、アプデが決まり次第動画になると思います。
・これから始める人
・友達と始めるから予習したい
・子供と始めるから知っておきたいお父さんお母さん
初心者なら誰でもどんとこいです。
可能な限りわかりやすい解説をしたいと思います。
◆SNS
X (旧Twitter) - / keipon_united
@keipon_united
#村人 #司書 #マインクラフトの教科書 #Minecraft #マイクラ実況 #けいぽんクラフト #マインクラフト
今まで嫌いだったけど、本気でエンドラ討伐目指してサバイバル始めてから村人交易の楽しさに気づきました
10万人おめでとうございます🎉🎉✨
ピンクのボートにピンクの小屋、めちゃめちゃかわいいです😂
サクラバイオームの真下なのでこうなりました!
10万人達成おめでとうございます🎉
村人さんの腰バッチ、知りませんでした!外からレベルがわかるんですね~!
いつもためになる動画をありがとうございます
バッチは分かりやすいですけど、あまり活用する場面がないですね
10万人おめでとうございます!
村人の司書ガチャや村人についてとても詳しく説明してくださりありがとうございます!
石工は露天掘りとかしてると石たまりますからいいですね!
これはとてもいいサムネです
超初心者でバトルも製造機作るのも苦手な自分は釣り人がめちゃくちゃ重宝しています
釣り人にメリットないってあったので💦
ワールドに生まれた時から松明等は木炭で作って掘った石炭を地道に使わずに貯めておく
↓
蜘蛛の糸3本何とか集めて釣竿で魚を大量に集めておく(レベル2取引で必須の鮭か鱈をメインに)
(ついでにエンチャント本やエンチャント釣竿・弓も出るし経験値も貯まるのでので一石二鳥)
↓
村を見つけたら釣り人ガチャ
レベル1は2択(蜘蛛の糸or石炭)なので貯めていた石炭を使うが炭鉱見つけて蜘蛛の糸が大量にあるのならレベル1に糸選択でも可、レベル2も鮭か鱈の2択しかないのでガチャもわりと楽
↓
頑張って採った石炭と魚で釣り人のレベルをMAXまで上げるとエメラルドの取引内容が[ボート1→エメラルド1]になる
普通なら毎日同じ取引内容でエメラルド交換していたら必要個数が増えたりしするけれどボートは元から1なのでそれがない
しかもボートの元は木材のみなので植林場作るだけで済むのが超初心者のメリットだと思います
でもサトウキビとかの大がかりな装置作らないので映えない…のが難点だとは思います😅
最近、矢師の棒がゾンビ治療で安くならなくなったので、釣り師のボートはアリですねー。
うちではガーディアントラップに設置することが多いです。
娘とマイクラしています。
娘のためにひたすら夜中に釣りでエンチャント本を集めていたので、前のエンチャント動画含め、めちゃくちゃありがたい動画でした!
10万人おめでとうございます🎉
そしてリクエストなのですが海の上に軍艦とか建てて欲しいです
村で増やして連れ出す感じなんですね!
私は村から二人連れ出して別の場所で増やしてますが、村で増やした方が後々良さそうですね…!
そうですねー「村人を増やす場所」を別に作ることがキーな気がします。
10万人達成おめでとうございます!!
いつも勉強になってます😊
こちらこそありがとうございますー
10万人達成おめでとうございます!🎊
今まであまり意識して見ていなかったのですが、村人さんの腰の装飾はレベルごとに色が異なるんですね!( *˙0˙*)
司書さんの選別、自分のワールドでは手動でやっていたので粘着ピストン使ったやり方もやってみたいと思いました!✨
けいぽんクラフト雑学で序盤に目指す司書さんやエメラルドの購入先などが書いてあって参考になりました!φ( •ω•́ )メモッ
手動でも全然いいと思いますよ。要は仕組みを理解できていればいいと思うのです。
10万人🎉おめでとうございます🎉
ありがとうございますー
初コメです
矢師、石工は棒や粘土といったその辺で簡単に手に入れられる物を取引するだけでエメラルド手に入るんでぶっ壊れですね
2:20 消えたニート🤣www
ゴレトラ作って村人(鉄交換系)の1人をレベル上げればあとは無限エメラルドになるから新規でワールド創る時はこれを第1目標にしてます。ダイヤ系がブラマイ無しで揃うのが良いですね
羊毛は交換出来たのか!1ラージチェスト溜まってて使い道なかったからこの情報は助かります
ゴーレムトラップと併用するのはいいですよねー
おおお!10万人おめでとうございます🎉🎉
ありがとうございますー
初めの方は、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと、やることたくさんで楽しい✨村人たちの件も楽しい要素の一つです^_^わかりやすい解説ありがとうございました!
村人をやると一気に発展する感じがするのでいいですね。
参考になりすぎてえぐいです
旦那さんの話になってから、今回の話の責任が一気にクライアントに返ったように思いました。
ただしそのことは前半の情報収集の段階では出さず、
「自分から幸せになる」というアプローチがある程度クライアントに入ってから繰り出していた所に、匠の技を感じました!
あらためて10万人おめでとうございます🎊これからも応援してます♪
ニートもマイクラでは繁殖の面では役に立つんですね!いらないものだと思ってました(*´꒳`*)
村についての詳しい情報をしっかりみたことがなかったので、見れてよかったです(*^^*)
食事と排泄と産むことだけはできる。結構できるんです。
10万人おめでとうございます‼︎♪
どうもありがとうございますー
あらためまして
10万人達成おめでとうございます🙇
司書ガチャしている時、あまりに本棚が続いてイラッとしながらエンチャント本逃した時『あれ安い修繕だったのでは…』と思うことがよくあります(笑)
ありがとうございますー
まあいずれ出ますから気にしないでいきましょう。
装置を作れない間の取引は矢師が良いと思ってる。トウヒ(ジャングル)の巨木でエメラルド稼ぎ放題。
初コメ失礼します。
司書ガチャの、当たりのエンチャント本を教えて欲しいです🙇
ためになります
太田胃散のプレリュード笑
素朴な疑問ですが、何故わざわざ離れた場所まで村人を移動させるのですか?移動させるのちょっと面倒くさいなと思ってしまいます😅そのまま村の中で取引した場合、何かデメリットがあるのでしょうか?
修繕の道具で経験値を吸わせたい場合、今まではその道具を実際に使わないと吸わせられないと思っていました。ただ持っているだけでも良いのですね!新しい知識でした、ありがとうございます✨
理由はいろいろありますねえ。拠点に近い所で取引したいとか、一緒の場所で全部やるとベッドの数が一か所にどんどん増えるので別に置き場を作らないといけないとか、人口が集中して単純に動作が重くなるとか、職業ブロックが求職者に干渉することがあるとか・・・。
なんか村人にパン開けでも増えないんですけどできない感じですか?
パンでもできるはずですねー。
この動画でも言っている通り、周囲のベッドの数とかその辺をチェックしてみましょう。
初心者です。村人2人を拠点に連れて帰って増やした場合、何か違いはありますか?
違いはないです。その場合は拠点が村判定されて、新たな村がそこに生成されたものだと解釈してOKです。
@@keipon_craft ありがとうございます😊
銀の盾おめでとうございます!
もうそろ届く・・・
24:04
3『匹』w
村人を匹扱いw
マイクラ初心者です!
けいぽんクラフトのシードを教えていただけませんか?
追記、10万人おめでとうございます!これからも楽しく視聴させていただきます!
どのワールドでしょう?
フエルシンキのワールドです!
今ってもう、司書のアプデって適応されたしたか?
2024年9月現在まだでございます
@@keipon_craft ありがとうございます。
一生来なくていいですね
けいぽんさん最近ドイツの街並みを作ってるんですけど、道や床のコツありますかる
石畳にしましょう。石レンガとか丸石とか凝灰岩とかを混ぜて使いましょう。
修繕司書は湿地限定ですか
まだ何処でも出ます
いつからか教えて頂きたいです
@@テラロッサ延期されてるから未定。多分大型アップデート(1.21)
アップデートが来たらそうなるかもしれないですね。
湿地で本とエメラルド10くらい
街をつくる際に川があった場合はどうしていますか?
そのまま活かして建築するか、埋めてしまうかその時のコンセプト次第で考えますね。
@@keipon_craft ありがとうございます!
リバウンドを制する者は世界を制す
ゲームを制すですね。
12:24
太田胃散ww
一