ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近、例の黄色い本を読み始めて、音階などの知識がごちゃごちゃになっていました。この動画を見て頭の中を整理できました!いつか黄色い本の解説をしてくれると嬉しいです!
BとCの間に音がないのは何故だ?の説明が分かりやすくて目から鱗でした。改めてリッキーさんの[音楽理論]の動画を見てみようと思います。ありがとうございました❗️
良い復習になりました!知らなかったこともあり、大変勉強になりました!お時間あるときで結構ですが、なるべく簡単にできる作曲の方法の動画出していただけると嬉しいです!
最近ギターから離れていて、またモチベ上がってきたから久し振りにTH-cam見たんだけど、やっぱリッキーさん分かりやすい。
いつも楽しく為になる動画をありがとうございますこんな解りやすく面白い先生にレッスン受けてたらもっと早く上達したんだろうなと思います
ダイアトニックコードにBmがある時に急にBが出てくると暗い気がする
10:44 〜 10:47 の演出いいですね。アイキャッチも素敵です
①アコギとエレキを並行して練習していますがそれぞれの特徴も踏まえて、比重はどのように割り振るのが良いでしょうか?そもそも、期間を分けてどちらか片方に限定して練習した方がいいのでしょうか?現在は、コードを押さえるのが難しいアコギを屋外で弾き語り、ペンタトニックやスケール練習を家でヘッドホン繋いでエレキで練習しています。②スケールなどを練習しているとき、指が短いため鳴っていない一段下の弦などに指が当たってしまうのですが、音には影響ないのでそのままスルーするか押さえる音以外指が触れないよう強制した方がいいのか迷っています。どうすればいいですか?
初のコメントだったので日頃の感謝を書き忘れてしまいました💦いつもお世話になっております!理由付けのある解説が非常に理解の助けになってます!
①に関してはエレキの方が様々なテクニックがあるのでどちらかと言うとエレキ中心で良いかと思います。ただ、スラム奏法などアコギ特有のテクニックもありますのでその辺りはなりたい像によります。②に関しては、鳴らしたい弦以外はミュートできておいた方が良いのでそのままで良いです。
追記、こちらの余弦ミュートの動画も参考にしてみて下さい。th-cam.com/video/loqdfFUgAOU/w-d-xo.html
御返信ありがとうございます!感動です是非参考にさせていただきます。追記の動画は拝見していたはずだったのにすみません💦ですが、今後歪みを上げてミュートへの意識をさらに高めようと思いますこれからも応援致しております、ありがとうございました!
コードの明るい・暗いはコード進行次第で決まる。
いつもタメになる動画ありがとうございます!リクエストなのですが、遠征とかでギターが触れない時の練習方を知りたいです!
相変わらず凄く分かりやすくて助かります。関係ないとこですけど、フバーハ、良いですね笑
全ては相対的
以前の動画を見てPacifica 112V VWをついに買ってしまいました。数年ぶりのギターです。ただ最近のほかの動画を見ていると楽器店では新品でも整備をしてくれないという話がありました。私は楽天市場のK〇Yで買ったのですが、整備の有無について確認するとメーカーで店舗入荷時に整備されているので通常使用に問題ないか確認して発送するようです。しかしながら通常使用って本当に大丈夫か?ネック反ってても通常使用できるし、楽器店としてはこのくらいの安ギターだと割に合わないのもわかるのですが、という感想です。特に初心者だとそもそも新品でも整備が必要なことも知らないと思います。なので通販で買った時のチェックポイントとか初期整備方法をまとめて解説した動画がほしいなーと思いました(すでにいくつかアップロードされていますが)。
検討いたします!
言われてみればそうだけど、考えたこともなかったなー、という質問が多かった。ためになった。
リッキーさん、いつもありがとうございます。「響きが7音の音階ができて、そこに音名を当てはめたらこうなった」というご説明でスッとしたのですが、では何でその時、音階の始まりがAからじゃなくCからにしたんでしょうか?という新たなモヤモヤを感じてしまいました。アルファベットはAからだし、事実、音名の並び方もCDEFGとアルファベット順なのに何ででしょうか?
たしかに面白い疑問ですね!諸説ありそうなところですが調べてみます(>_
横から失礼致します💦これについては古代ギリシャの時代に遡り、当時の楽器で出すことが出来た最低音がAの高さの音だったため、その音をAとし、以降BCDE〜と続くようになったそうです。かつてはドレミファソラシドはウト、レ、ミ、ファ、ソ、ラと言っていた時代もあったりシが無かった時代もありました。そういった時代を経て最終的に今のドレミファソラシドになりました(´・ω・`)なのでドレミがCからスタートしているのではなく、ABC〜がラから始まっている。というのが定説だそうです(´・ω・`)失礼しました💦
僕も調べたときいろんな説がある中、この説が一番納得いきました!ただこの情報の正確さってどれくらいなのでしょうか...?
Rickey Guitar Channel どうなんでしょうね(笑) 古代ギリシャを生きた人から語り継がれた事でしかないので憶測の域は出ませんよね(笑)一番有力だとは思うのですけど(笑)
@@ALLMIND_0722 ギリシャの人ってどの分野でもすごいですよね(笑)
増2度も短3度もどちらも距離感は同じ、でも何故言い方が違うのかここに音楽理論の屁理屈がありますよねw距離の広がり、縮まりで重減とか重増ってのもありますしw
じんさんお久です!重増とかはほぼクラシックの領域ですよねwただ聞くところによると、12音平均律ではない楽器とかでは、厳密には音程の微妙な差があるとか聞くのですが僕は詳しくないので理論講座シリーズでもあまり触れませんでした(笑)
Rickey Guitar Channel どうもです!\(°∀° )/ 仰る通りですw 僕も理論を教わってた頃に先生に同じ質問しましたが、こういう回答されてなるほどと思うと同時に何やねんその屁理屈wって思った思い出があります(笑) ロックやポップスではほぼ出番無いのでふーん、そんなのもあるんだーくらいでいいと思いますwww
いつも勉強になります!もっと音楽理論の知識を深めてギター上達したいです(*'▽')
今回もとても勉強になる内容でした! リッキーさんの動画は、1度観たものも、色々練習して暫くしてからもう1度観直すと新たな発見があって更に勉強になります(^O^) 音楽理論も、楽しく学ばせて頂いてます♪
〇〇スケールは全て、全全半全全全半の間隔になるということで大丈夫ですか?
音楽理論のスケールのところでお話しています。メジャー・スケール→th-cam.com/video/Me8_aRXrBUs/w-d-xo.htmlマイナー・スケール→th-cam.com/video/4UIM65Ans-w/w-d-xo.html
そんなわけないの分かるでしょ
リッキーさんm(__)mいつも楽しいレッスンありがとうございますm(__)mリッキーさんのレッスンは、とても解りやすく面白くて、ギターを弾くのが本当に楽しくなるくらい!自分にとっては最高のレッスンですm(__)mこれからも楽しいレッスン楽しみにしてます(^_^)vありがとうございましたm(__)m
最近、例の黄色い本を読み始めて、音階などの知識がごちゃごちゃになっていました。この動画を見て頭の中を整理できました!
いつか黄色い本の解説をしてくれると嬉しいです!
BとCの間に音がないのは何故だ?の説明が分かりやすくて目から鱗でした。改めてリッキーさんの[音楽理論]の動画を見てみようと思います。ありがとうございました❗️
良い復習になりました!
知らなかったこともあり、大変勉強になりました!
お時間あるときで結構ですが、なるべく簡単にできる作曲の方法の動画出していただけると嬉しいです!
最近ギターから離れていて、またモチベ上がってきたから久し振りにTH-cam見たんだけど、やっぱリッキーさん分かりやすい。
いつも楽しく為になる動画をありがとうございます
こんな解りやすく面白い先生にレッスン受けてたらもっと早く上達したんだろうなと思います
ダイアトニックコードにBmがある時に急にBが出てくると暗い気がする
10:44 〜 10:47 の演出いいですね。アイキャッチも素敵です
①アコギとエレキを並行して練習していますがそれぞれの特徴も踏まえて、比重はどのように割り振るのが良いでしょうか?そもそも、期間を分けてどちらか片方に限定して練習した方がいいのでしょうか?現在は、コードを押さえるのが難しいアコギを屋外で弾き語り、ペンタトニックやスケール練習を家でヘッドホン繋いでエレキで練習しています。
②スケールなどを練習しているとき、指が短いため鳴っていない一段下の弦などに指が当たってしまうのですが、音には影響ないのでそのままスルーするか押さえる音以外指が触れないよう強制した方がいいのか迷っています。どうすればいいですか?
初のコメントだったので日頃の感謝を書き忘れてしまいました💦いつもお世話になっております!理由付けのある解説が非常に理解の助けになってます!
①に関してはエレキの方が様々なテクニックがあるのでどちらかと言うとエレキ中心で良いかと思います。ただ、スラム奏法などアコギ特有のテクニックもありますのでその辺りはなりたい像によります。
②に関しては、鳴らしたい弦以外はミュートできておいた方が良いのでそのままで良いです。
追記、こちらの余弦ミュートの動画も参考にしてみて下さい。th-cam.com/video/loqdfFUgAOU/w-d-xo.html
御返信ありがとうございます!感動です是非参考にさせていただきます。追記の動画は拝見していたはずだったのにすみません💦
ですが、今後歪みを上げてミュートへの意識をさらに高めようと思います
これからも応援致しております、ありがとうございました!
コードの明るい・暗いはコード進行次第で決まる。
いつもタメになる動画ありがとうございます!リクエストなのですが、遠征とかでギターが触れない時の練習方を知りたいです!
相変わらず凄く分かりやすくて助かります。関係ないとこですけど、フバーハ、良いですね笑
全ては相対的
以前の動画を見てPacifica 112V VWをついに買ってしまいました。数年ぶりのギターです。
ただ最近のほかの動画を見ていると楽器店では新品でも整備をしてくれないという話がありました。
私は楽天市場のK〇Yで買ったのですが、整備の有無について確認するとメーカーで店舗入荷時に整備されているので通常使用に問題ないか確認して発送するようです。
しかしながら通常使用って本当に大丈夫か?ネック反ってても通常使用できるし、楽器店としてはこのくらいの安ギターだと割に合わないのもわかるのですが、という感想です。特に初心者だとそもそも新品でも整備が必要なことも知らないと思います。
なので通販で買った時のチェックポイントとか初期整備方法をまとめて解説した動画がほしいなーと思いました(すでにいくつかアップロードされていますが)。
検討いたします!
言われてみればそうだけど、考えたこともなかったなー、という質問が多かった。ためになった。
リッキーさん、いつもありがとうございます。
「響きが7音の音階ができて、そこに音名を当てはめたらこうなった」というご説明でスッとしたのですが、では何でその時、音階の始まりがAからじゃなくCからにしたんでしょうか?という新たなモヤモヤを感じてしまいました。
アルファベットはAからだし、事実、音名の並び方もCDEFGとアルファベット順なのに何ででしょうか?
たしかに面白い疑問ですね!諸説ありそうなところですが調べてみます(>_
横から失礼致します💦
これについては古代ギリシャの時代に遡り、当時の楽器で出すことが出来た最低音がAの高さの音だったため、その音をAとし、以降BCDE〜と続くようになったそうです。
かつてはドレミファソラシドはウト、レ、ミ、ファ、ソ、ラと言っていた時代もあったりシが無かった時代もありました。
そういった時代を経て最終的に今のドレミファソラシドになりました(´・ω・`)
なのでドレミがCからスタートしているのではなく、ABC〜がラから始まっている。
というのが定説だそうです(´・ω・`)
失礼しました💦
僕も調べたときいろんな説がある中、この説が一番納得いきました!
ただこの情報の正確さってどれくらいなのでしょうか...?
Rickey Guitar Channel どうなんでしょうね(笑) 古代ギリシャを生きた人から語り継がれた事でしかないので憶測の域は出ませんよね(笑)一番有力だとは思うのですけど(笑)
@@ALLMIND_0722 ギリシャの人ってどの分野でもすごいですよね(笑)
増2度も短3度もどちらも距離感は同じ、でも何故言い方が違うのか
ここに音楽理論の屁理屈がありますよねw
距離の広がり、縮まりで重減とか重増ってのもありますしw
じんさんお久です!重増とかはほぼクラシックの領域ですよねw
ただ聞くところによると、12音平均律ではない楽器とかでは、厳密には音程の微妙な差があるとか聞くのですが僕は詳しくないので理論講座シリーズでもあまり触れませんでした(笑)
Rickey Guitar Channel どうもです!\(°∀° )/ 仰る通りですw 僕も理論を教わってた頃に先生に同じ質問しましたが、こういう回答されてなるほどと思うと同時に何やねんその屁理屈wって思った思い出があります(笑) ロックやポップスではほぼ出番無いのでふーん、そんなのもあるんだーくらいでいいと思いますwww
いつも勉強になります!
もっと音楽理論の知識を深めてギター上達したいです(*'▽')
今回もとても勉強になる内容でした! リッキーさんの動画は、1度観たものも、色々練習して暫くしてからもう1度観直すと新たな発見があって更に勉強になります(^O^) 音楽理論も、楽しく学ばせて頂いてます♪
〇〇スケールは全て、全全半全全全半の間隔になるということで大丈夫ですか?
音楽理論のスケールのところでお話しています。メジャー・スケール→th-cam.com/video/Me8_aRXrBUs/w-d-xo.html
マイナー・スケール→th-cam.com/video/4UIM65Ans-w/w-d-xo.html
そんなわけないの分かるでしょ
リッキーさんm(__)mいつも楽しいレッスンありがとうございますm(__)mリッキーさんのレッスンは、とても解りやすく面白くて、ギターを弾くのが本当に楽しくなるくらい!自分にとっては最高のレッスンですm(__)mこれからも
楽しいレッスン楽しみにしてます(^_^)vありがとうございましたm(__)m