(前編)雪かきネックウォーマーの編み方【棒針編み】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- Hedgehog Fibresの「メリノDK」1カセで編める「雪かきネックウォーマー」の編み方を紹介します。後日アーカイブ動画用に所々無音時間を挟む場合がございます。ご了承ください。
名前の由来
・雪かきをするときに、体の動きを阻害せず、かつ冷たい風も防いでくれる首周りの防寒具を地元北海道の家族にプレゼントしたいなというのが由来。
・また、裏側のポコポコした編み地が、昔雪解け後によく見た「谷地坊主(やちぼうず)」に見えることから「雪」にまつわる名前にしました。
作品の特徴
・ふちのゴム編みをダブルにすることで、とても伸縮性があります。
・表裏気にせず、リバーシブルで使えます。
・引き上げ編みで編むことによる糸の攣れで、編み地の裏側にポコポコした模様が出ます。
使用した糸
Hedgehog Fibres メリノDK 98g
※1カセ約100g/200mの糸ですが、実際には104gくらいのことが多いです。
※糸はKeito Online Shopにてご購入いただけます。
online.keito-s...
サンプル使用色:Heyday(白ベースに極彩色のスペックル)
※メリノDK 1カセ以上のご購入でレシピを後日お送りします。ご希望の場合は、注文時の備考欄に「雪かきネックウォーマーのレシピ希望」とご記入ください。
※レシピは商品発送後、PDFをメールにてお送りします。
使用した針
輪針 5号40cm 3本
デザイン
Keito(編み物チャンネル中の人 とっしー)
#編み物
#棒針編み
#雪かきネックウォーマー
#hedgehogfibres - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
説明がゆっくり丁寧で、とてもわかりやすいです!
時間はかかっても、ありがたいです!
早速毛糸と輪針を購入してみました。こちらも雪国。寒がりなので、ワクワク🙌編んでみようと思っています😊
編み始め側の一目ゴム編みをダブルにした方が伸縮性があるとは知りませんでした。
わかりやすく丁寧な動画ありがとうございます。感謝です😊
仕事中に生でちょこっと観てアーカイブで残りを観ました😊後編楽しみです。ダブルにするところは2本の針から交互に目を拾って1本の針に全部移してから編むと編みやすいですよ、と余計なお世話かもしれませんがご参考までに😅