【ゆっくり茶番?】8年ぶりに自作PCをやるよ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 410

  • @ジャック-u2d8q
    @ジャック-u2d8q 4 ปีที่แล้ว +123

    普通のゆっくり実況で逆に新鮮

  • @planet7118
    @planet7118 4 ปีที่แล้ว +199

    「しくじり企業」のチャンネルに案件を頼もうとは確かに思わないなw

    • @higrik
      @higrik 4 ปีที่แล้ว +7

      一瞬(ツクモあたりの)事案かと思いましたが、そういえばそうですね。

    • @自称モザイクニキ
      @自称モザイクニキ 4 ปีที่แล้ว +19

      皮肉にも、ツクモもある意味しくじり企業(黒字倒産後ヤマダ傘下)なんですよねぇ…

    • @nayon1224
      @nayon1224 3 ปีที่แล้ว +2

      出した奴が出てきたぞw

  • @dyd880
    @dyd880 4 ปีที่แล้ว +25

    すっごい贅沢な自作PCだなぁ
    個人で組むには最強クラスかも

  • @大和直江-b8e
    @大和直江-b8e 4 ปีที่แล้ว +24

    うぷ主の商品を並べる瞬間、お菓子をどさどさとする瞬間が好き。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 4 ปีที่แล้ว +48

    予想より高くてワロタ。スマホと違ってホントに10年現役で行けるからすごいね。

  • @茶釜熱々
    @茶釜熱々 4 ปีที่แล้ว +13

    初コメです。いつもわかりやすく楽しい動画ありがとうございます♪応援してます。ゆっくり系の中でトップ3に入るくらい好きです!!私もいつかしくじり企業に選ばれる経営者になります。応援してください!!

    • @PH_Kojima
      @PH_Kojima 4 ปีที่แล้ว +4

      選ばれないで

    • @user-nj9mu4rw5l
      @user-nj9mu4rw5l 4 ปีที่แล้ว +6

      是非念願叶った際は記者会見で「カカチャン出ますよ❗️」とメディア発信ヨロシクお願いします👍

  • @山下博己-f5n
    @山下博己-f5n 4 ปีที่แล้ว +3

    自作ベンチお疲れ様でした。
    最近、シミラボ、吉田、とモヤシ等自分の声で自作ばっかりみてたからゆっくり自作も良いですね。
    ゆっくりボイスは台本、ボイス調整、動画見返し・・と色々大変だと思うんでご自分のペースで動画アップしてくだしあ
    一年前は3600と1650がコスパ最強だったんですけどね・・この1年1年半くらいで自作PC業界も一気に様変わりしましたね。

  • @おなか1
    @おなか1 4 ปีที่แล้ว +6

    要するに動画が倍出せるって事ですね!?
    楽しみにしてます!!

  • @Technoboy669
    @Technoboy669 4 ปีที่แล้ว +4

    ちょうど今日概要欄を見て「たまにガジェットの〜」の文面見つけた所だったから偉くタイムリーでした

  • @kei3014
    @kei3014 4 ปีที่แล้ว +15

    目新しい情報は何ひとつ無いけど、見ていてめちゃ楽しい
    これ、企業もコラボすべきだわ

  • @BTCJPY
    @BTCJPY 4 ปีที่แล้ว +83

    ガジェット系TH-camrが買い損ねたCPUを買えていて草
    カカさん並んだ甲斐があったね。

  • @マキハル-b3s
    @マキハル-b3s 4 ปีที่แล้ว +20

    藤井棋聖そんなcpu使ってどんな高度な将棋ソフト起動させるつもりなんだろうな...

  • @食べたいたこ焼き-q2l
    @食べたいたこ焼き-q2l 4 ปีที่แล้ว +41

    最高に時期が良い時に買ってて完全なる勝者
    30が出る前に買って低みの見物

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar 3 ปีที่แล้ว +1

    12:25~の魔理沙『FF15はゲームというよりベンチマーク・・・』
         霊夢 『この世には触れてはいけない・・・』のセリフには思わず笑ってしまいました。
    カスタムPCって楽しいですね。成功すると何台も組みたくなるのですねえ。
    今年の夏、7年間(4世代i7CPU)使ったPCをリフレッシュする為、
    ケースから全て組みましたが、ゲーミング専用と普段使いの2台作ったため総額60万ぐらいになってしまいました。
    もうちょっと数万円出すと、400CCの新車バイクが買える値段ですね。
    やはりそれなりにゲームも動くので気に入っていますが、
    また5年後ぐらいすると組みなおしていると思います。

  • @モンゴルボーイ
    @モンゴルボーイ 4 ปีที่แล้ว +15

    おいおいRYZEN 9は羨ましいなおい。新型は相当進化したみたいね。昔のカカチャンネルっぽくて好き。こういうパソコン、ガジェット系は増やして欲しい。ツクモにもちゃんとツクモたんっていうキャラがいたんだけどね…。

  • @pongping1769
    @pongping1769 4 ปีที่แล้ว +4

    毎度のことだけど、キャラのやり取りが面白い

  • @wonderland2007jp
    @wonderland2007jp 2 ปีที่แล้ว

    一式揃えて考えてくれるコンシェルジュに相談するといろいろ便利よね 自作初心者も安心

  • @水雲-e6k
    @水雲-e6k 4 ปีที่แล้ว +8

    おにゅーマシンおめでとうございます、これで動画投稿頻度も高くなりますね!!ね!?

  • @user-oe3py9px6p
    @user-oe3py9px6p 4 ปีที่แล้ว +55

    最近知ったからしくじり企業しかやらないのかと思ってたけど自作PCもやってるのか…。
    まじすこ

  • @Evashuu
    @Evashuu 4 ปีที่แล้ว +253

    いきなりそこらへんの自作PC系TH-camrが買えなかったCPUで組んでて笑う

    • @hamura1993
      @hamura1993 4 ปีที่แล้ว +61

      名前はボカシマスが、某吉田氏ですね。

    • @gennsama
      @gennsama 4 ปีที่แล้ว +35

      @@hamura1993 ぼかせてなくて草

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 4 ปีที่แล้ว +41

      ちゃんと使うつもりの人に回ってるからいいよ。ヨシダが買ったらまた積みゲーみたいになる

    • @お徳用視聴
      @お徳用視聴 4 ปีที่แล้ว +16

      他人のチャンネルで名前出すのってどうかと思う

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 4 ปีที่แล้ว +19

      @@お徳用視聴 具体的になにか問題でも?
      どうかと思うのはご自由ですが、不毛なご懸念・ご配慮ざんすね

  • @プリンライス
    @プリンライス 4 ปีที่แล้ว +11

    ああ、なんか見てると久々に組みたくなる不思議w

  • @ton960ton
    @ton960ton 4 ปีที่แล้ว +5

    いいPC組んだので動画も編集しやすそうですね。

  • @zr1000b9fyuta
    @zr1000b9fyuta 4 ปีที่แล้ว +1

    体に気をつけて無理をして下さい。

  • @DQ-qs9tg
    @DQ-qs9tg 4 ปีที่แล้ว +7

    だいぶ前の「RYZEN7」の自作動画以来ですね…。
    係長氏の動画は相変わらず最初の茶番が面白くて大好きです^^

  • @どらどら-o4j
    @どらどら-o4j 4 ปีที่แล้ว +5

    いや~何でも出来てうらやましい

  • @まいきー-i8o
    @まいきー-i8o 4 ปีที่แล้ว +12

    新しいPC組んだら誰かに知ってほしい気持ち、めっちゃ分かるw

  • @田中のりお-z5h
    @田中のりお-z5h 4 ปีที่แล้ว +40

    争奪戦に勝ってる。
    ツクモに良いようにかわされた感あって草

  • @半田統
    @半田統 4 ปีที่แล้ว +1

    久々にこういうの見れて嬉しい
    前回のも楽しく見ておりました…

  • @齋藤アン
    @齋藤アン 4 ปีที่แล้ว

    こうやって自作PCを組んでる人の動画を見てると自分でも出来る気がしてくる
    無理に決まってるのに
    テクも富も無いので

  • @rin_nekoyashiki
    @rin_nekoyashiki 4 ปีที่แล้ว +15

    2:24
    この冊子だけ欲しい〜笑

  • @bloggertake
    @bloggertake 4 ปีที่แล้ว +1

    メチャメチャハイスペックですね!メモリー2枚の64GBとか凄すぎます!
    動画エンコード時間とか比較見てみたいです。

  • @hujidana-seigaiha
    @hujidana-seigaiha 4 ปีที่แล้ว +2

    自作PC系をがっつりフォローしてるのでその方向の方の動画かと思ったらカカちゃんねるでビックリしました
    私は嬉しいのでOKです!!てかよくそのCPU手に入れられましたね…
    スリッパ(スレッドリッパー)は比較しちゃ駄目です( ˆ꒳ ˆ; )

  • @月野夢幻
    @月野夢幻 4 ปีที่แล้ว +3

    おお、RYZEN9 。
    こんどメインを組んでみようと思ってたのでちょうどいい。

  • @vertherofshingu2070
    @vertherofshingu2070 4 ปีที่แล้ว +2

    組立できるなんてすごい!!!!

  • @skasaha
    @skasaha 4 ปีที่แล้ว

    参考に、define7買いました。ほんと静音で最高です!

  • @udatti1
    @udatti1 4 ปีที่แล้ว +3

    つよっつよ構成で吹いたww 
    タイチにBIOSアップデートそうそうってUSB挿す場所違うーと
    その都度ツッコミしながら観てましたw すっかり乗せられましたね 
    あーそれヒートシンクーww しかもコルセア簡易水冷かい!(ツッコミは続く(*'▽')w

  • @91ba58_green
    @91ba58_green 4 ปีที่แล้ว +13

    6:24 某製作所の盆提灯みたいに
       光るパソコンを思い出した

  • @aamm11111
    @aamm11111 4 ปีที่แล้ว

    最初の押収品陳列、じゃなかった、開封のときにグラボ無いのに、さらっと3080が出てくる展開うらやま

  • @くろねこ-x7h
    @くろねこ-x7h 4 ปีที่แล้ว +2

    さすが、藤井先生は、自作パソコンの世界でも、有名人ですからね〜

  • @nekoyashiki3
    @nekoyashiki3 4 ปีที่แล้ว +8

    RYZENタンプラーうらやましい

  • @nekoateu8374
    @nekoateu8374 4 ปีที่แล้ว +1

    3:25わたしも銀色の粒粒とむき出しチップだらけの基板好き
    B450Pro4、値段で選んだけど実物見たら好きになった

  • @nonnoshell
    @nonnoshell 4 ปีที่แล้ว

    自作って凄いですね…相当な知識がないと出来ませんよね…凄い世界だ…

  • @トニー東郷
    @トニー東郷 5 หลายเดือนก่อน

    自分もこの動画見て自作PC作ってみたくなって組んでみました。スッポンが怖かったのとコスパと性能でインテルの Core i3 12100を選びました。CPUクーラーはインテル純正使ってましたが空冷のAssassin X 120 R SE に交換しました。自分のは予算8万円くらい組んだのでグラボ組んでないです。後で少しずつ部品買いたして追加のケースファンと安いグラボ組むつもりですが

  • @puntesan
    @puntesan 4 ปีที่แล้ว +1

    トップクラスのパーツ勢ぞろいですね。これでゲームが捗りますね(あれ??)

  • @tanakayoshitake655
    @tanakayoshitake655 ปีที่แล้ว +1

    プラグイン電源のケーブルはピンアサインが共通化されてないんで、他所のケーブル刺すと、最悪爆発するで

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 4 ปีที่แล้ว

    九十九電機とか懐かしいですね。ラジオ会館とかまだ残っているのですよね。秋葉原から御徒町、上野までゆっくり歩きたいです。

  • @yden3631
    @yden3631 4 ปีที่แล้ว +53

    PCを自作できる動画投稿者
    ↑これだけである程度年代が絞られるという・・・

    • @daikon_yakusha
      @daikon_yakusha 4 ปีที่แล้ว +26

      藤井二冠は自作erだ。
      10代や60代の動画投稿者でも自作する人は多い、、、はずだ(上目

    • @zinc3491
      @zinc3491 4 ปีที่แล้ว +7

      自作PCは実は簡単ですよ

    • @遠江少納言
      @遠江少納言 4 ปีที่แล้ว +4

      当方結構いい歳だが(苦笑)、静電気に気をつければ今どきのガンプラ作るより遥かに楽だと思うけど?

    • @しゅうと-p6z
      @しゅうと-p6z 4 ปีที่แล้ว +5

      作るのは簡単、答えがあるパズルみたいなもんだし、ただ起動するのはキツイトラブル起こったら対応なんてそんじょそこらのやつじゃ出来ないよ

    • @bqzh
      @bqzh 4 ปีที่แล้ว +1

      真夏まふゆ 起動直後ブルースクリーンやったぜ

  • @user-nj9mu4rw5l
    @user-nj9mu4rw5l 4 ปีที่แล้ว

    いやいや、棋界の秘蔵っ子とタメ張る存在ですよ〜カカさんは✨
    今後も鋭くしくじり企業の陣地に攻め込んで行って欲しいですね👍
    でももう人間がAIの代理で指してるみたいなもんですな…企業経営も最善手のようで悪手になってしまった経営方針があったりで、なんか将棋の世界観と通じるものがありそうですねー
    藤井聡太君にはいずれ起業や投資なんかでその読みの才覚を生かして欲しいものです。とか言いつつココで紹介されてたらやだなぁ💦

  • @NIAO3CHAO2
    @NIAO3CHAO2 4 ปีที่แล้ว +5

    完全自作なら安めに組んで、不満が出たところを順次アップグレードしていくスタイルのほうがお財布に優しい印象。まぁ規格の世代変わってほぼ全とっかえになったりするがな

  • @shibayou1
    @shibayou1 4 ปีที่แล้ว

    13:40 1060 6Gで比較する二人目です。
    大変参考になります。
    有難うございます!!

  • @pomrick6869
    @pomrick6869 4 ปีที่แล้ว

    これからはたくさん動画を投稿してくれるのですね!

  • @GTX-dg1qo
    @GTX-dg1qo 4 ปีที่แล้ว +6

    プラグイン電源のケーブルは他製品のものを使うと保証どころか普通に燃えますよ...

  • @満潮永澄-z6w
    @満潮永澄-z6w 4 ปีที่แล้ว +3

    Ryzen5950Xうらやましい!自分は買えませんでした・・・ 今ならファークライ6もらえますよ!

    • @満潮永澄-z6w
      @満潮永澄-z6w 4 ปีที่แล้ว +2

      @@zutuku いや、さすがに転売ヤーさんのやつはいらないっす

    • @満潮永澄-z6w
      @満潮永澄-z6w 4 ปีที่แล้ว

      え?155000のしか見当たらないんですが?定価は消費税入れて110000弱でしょ?

    • @満潮永澄-z6w
      @満潮永澄-z6w 4 ปีที่แล้ว +1

      @@zutuku まったくわからん。わかる方が買えばいいのかしら?

  • @BuddyType89
    @BuddyType89 4 ปีที่แล้ว

    同じケースでオワタw
    やっぱりこれがシンプルで高性能ですよね。
    一番無難な感じw

  • @山田太郎-t4m7k
    @山田太郎-t4m7k 4 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ高性能で編集がはかどりそう!毎日更新期待しています!!!(笑)

  • @angelpresents4309
    @angelpresents4309 3 ปีที่แล้ว +1

    おー、私もツクモで組んだよ?
    10年前にハイスペックで組んだから、まだ充分使えるよ。
    もうそろそろ、ライゼンにしようと思ってたところなんだよねー。

  • @神内悠也
    @神内悠也 2 ปีที่แล้ว

    自分もFractal製のケースで自作PC組みました。増設の夢が広がりますね。でも電源が下なのでATA接続のケーブル負荷がヤバいです。
    コスパ優先で13万円位でしたけど。55インチの4K液晶テレビも買ったので予算が(泣)
    自分も次のオリンピックまでには3080と5950Xに変えたいな(笑)570と2600だと4Kは無茶だし。

  • @Tyorappe
    @Tyorappe 4 ปีที่แล้ว

    私も10年使ったデスクトップパソコンを今年買い替えましたが快適すぎてびびってます。

  • @epekkuan
    @epekkuan 4 ปีที่แล้ว +1

    フル自作…中身を変えながらの年々更新していくのも好きだけど一気に新しくするのも楽しいっすよね……
    あとAsrockなの嬉しい……(そういやX570 TaichiってCPUなしでBIOS更新できるのか……ためになる……)
    追記:確かモジュール式電源の着脱ケーブルはメーカーによってピン配置が違うので、他社のやつを付けるとプラマイが逆とか12vや5vのラインが違うところに流れてマザボetcを昇天させるリスクがあるとかないとか(以前やらかしましたorz)

  • @nuresansui581
    @nuresansui581 4 ปีที่แล้ว

    全部揃っても藤井先生のCPU一個より安い、これはお買い得ですね!

  • @snkhiro7_youtube
    @snkhiro7_youtube 4 ปีที่แล้ว +2

    時折視聴してます('ᵕ' )
    しくじりシリーズだけでなく今回の自作は非常に参考になります。
    コンセプトがあると良かったです。
    パッと見20万前後PC?社畜には到底手が(^-^;
    おすすめアキバショップ紹介なども面白いかと思います(*^^*)
    またたのしみに配信待ってます。

  • @50385038
    @50385038 4 ปีที่แล้ว +1

    電源に他社製ケーブル使うとプラスマイナスの位置とか違うからスイッチ入れた瞬間に『ジュッ!』ってショートした音と焦げ臭いにおいがして全部一発で壊れますよ。経験談。(泣)

  • @imusa_K
    @imusa_K 4 ปีที่แล้ว +1

    youtubeのホームをみたときにカカさんだとは思わなかった。ゆっくり自作系色々な人見てるからその中の1人かと

  • @8alto358
    @8alto358 4 ปีที่แล้ว +11

    3:56あの・・・脱いだ服はいつ着ればいいんですか・・・?

    • @マキハル-b3s
      @マキハル-b3s 4 ปีที่แล้ว +4

      ホコリや静電気防止のためにケースを閉めて設置する時までだぞ

  • @Адмирал_Поповский
    @Адмирал_Поповский 4 ปีที่แล้ว +1

    パーツ構成に非常にロマンを感じます。(*´ω`*) AMDのタンブラーはいいですね。

  • @ジャック-d3g
    @ジャック-d3g 4 ปีที่แล้ว +1

    ツクモも良さそうですね(現在PC購入先検討中)

  • @pastajohn4
    @pastajohn4 4 ปีที่แล้ว +3

    好きな投稿者が自分と同じケースを使ってると嬉しいよね

  • @kaoruu666
    @kaoruu666 4 ปีที่แล้ว

    かかりちょうさんのおかげで、ぼくも5950Xと3080で、はじめてのじさくPCをつくるゆうきがでました。かかりちょうさんありがとうございます。
    (なお、現在欠品で入荷待ちであることを申し添えます)

  • @SeijiSolid427
    @SeijiSolid427 4 ปีที่แล้ว

    簡易水冷のラジエターは吸気側につけた方が冷えます(車のラジエターと同じです)。
    M.2はマザーボードにある端子の規格のことで、そこにはSATA(切り欠きが2箇所)とNVMe(切り欠きが1箇所)の2種類が挿せます(SSDだけでなくIntelのWiFiカードも挿せます)。速度が速いのはNVMeで、PCIe(ビデオカードの差込口に使われている規格)なので速いのです。

  • @470rz
    @470rz 4 ปีที่แล้ว +2

    自分も10年くらいしたらPCを1から組むのいいなぁって思った。
    あと、CFDのM.2SSD寿命が短い気がする

  • @ケロドットーレ
    @ケロドットーレ 4 ปีที่แล้ว +1

    「あらやだ、今時のケースってファイルベイないの?」ってくらい完全に取り残されてる

  • @斧ノ小町
    @斧ノ小町 4 ปีที่แล้ว +2

    パソコン工房の注文されたPCもこんな感じで作ってるんだ

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 4 ปีที่แล้ว

    同じ自作でもピンキリありますね。
    スペックに拘ると沼ですw
    程度のいい中古車が2台買えますね。

  • @TakaoSho
    @TakaoSho 3 ปีที่แล้ว

    そういやアップル帝国は、昔はPower Macintosh G3, PowerMac G4と・・intel系のCPU互換じゃなかったから
    Windowsとはまったく異なっていましたね。。。(要はブートキャンプの共存もインストールも出来ない)
    そしてCPUもPowerBook G5あたりから開発が難しくなって、以降はあのアップルもintel系を使い出しましたね。intel系が使えることでWindowsのインストールも共存も可能になり、またintelのXeonを乗せたMacのサーバー向けとかも出すようになって来ましたし。いいと思っていたんですが・・・・・。
    また独自路線で、突っ走っていくんですかねぇー

  • @ポポチコルピ
    @ポポチコルピ 3 ปีที่แล้ว

    それでは今後、週1~2で動画出るんですね!!

  • @雲龍型
    @雲龍型 4 ปีที่แล้ว +1

    3900xかなと思ったらマザボのアップデートが必要と出てきてあっ(察し)すげぇやつだ…

  • @はなかっぱ-j6q
    @はなかっぱ-j6q 4 ปีที่แล้ว +6

    藤井聡太さんスリッパcpu使ってるんか 初めて知った…

  • @カイセイ-h5s
    @カイセイ-h5s 4 ปีที่แล้ว +1

    自己投資って大事だよね。

  • @fatbottomgath5355
    @fatbottomgath5355 3 ปีที่แล้ว

    茶番であっても面白ければそれでいいのがTH-camですね
    Sea Sonicを選択できるのは、それはそれでお大尽ですね

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man 4 ปีที่แล้ว

    着脱式の電源って別の製品でもケーブルが刺さっちゃうんですよ。ただし共通規格がなく、ピンアサインはまるで互換性がないので、パーツがイカレルことがあります。私、それ知らなくて電源買い替えたとき、ストレージ側のケーブルを古いまま使ったら、1Tバイトのハードディスク二つが一瞬でイカレました。

  • @しゅうと-p6z
    @しゅうと-p6z 4 ปีที่แล้ว +1

    64コアとかいうバチクソバカなcpuを使える将棋ソフトほんと偉い、ずっと思ってた

  • @yor_ni_smitai
    @yor_ni_smitai 3 ปีที่แล้ว +1

    M.2スロットのヒートシンク(冷やすなんかって言ってたやつです)の青いシート、
    多分剥がさなきゃいけないタイプだと思う.....

  • @まさ-b5q
    @まさ-b5q 4 ปีที่แล้ว

    最近のパソコンはすごいですね💧
    ワークステーションやCPU、グラボの2枚挿が懐かしいです。
    今だに、インテルよりAMDの方がグラフィックに強いのは変わらないんでしょうか💧
    水冷式も15年前に比べ珍しくなくなりましたね。
    スマホもそうですが性能を上げた分の発熱はま逃れないんですかね

  • @niky9521
    @niky9521 4 ปีที่แล้ว +13

    クッソハイスペックで草
    homeで大丈夫なんかな?

  • @はむおー
    @はむおー 4 ปีที่แล้ว +3

    予想はしてたけどCPUとグラボでごっそり予算食われてましたね。
    この2つ+サウンド系が青天井なのは今も昔も変わらないか…。

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 4 ปีที่แล้ว +9

    そうかー動画投稿倍になるのかー嬉しい限りですねー(ゲス)

  • @81shogi
    @81shogi 4 ปีที่แล้ว +3

    僕も最近ややダウングレードですかAMD構成で集めました(明日組み立てます)。
    しかし、随分張り切った構成にしましたね。やっぱりだいぶ早いですか?
    ちなみに、僕はこんな感じです。
    CPU: Ryzen9 3900x
    マザボ: X570 Steel legend
    グラボ: RTX3070-OC
    電源 : HydroPT750W
    メモリ:8GBDDR4 2666×4(32GB)
    SSD : KIOXIA M.2 2280(1TB)
    本当に予備知識ゼロから調べたり、店員さんと相談してこんな感じに。
    てか、5950に3080かあ、いいなぁ。

  • @神崎-l6n
    @神崎-l6n 4 ปีที่แล้ว

    お節介かもしれませんが、CPUの簡易水冷設置場所は天面排気では冷えないから前面吸気にした方が良いですよ。
    グラボの熱が排気時にラジエーターに当たるので簡易水冷の水温が上がってしまい、CPUが冷却されにくくなってしまいます。
    私も数年前に経験しましたがCPUがアイドル状態でも水温が40度以上になる場合もあり、折角の新PCの寿命を縮めかねないので僭越ながらコメントさせていただきました。

  • @大峯三茶
    @大峯三茶 4 ปีที่แล้ว

    そうか、これからは動画が今までの二倍のペースで出るのか、それは楽しみですね。

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 ปีที่แล้ว

    この茶番好き。ツクモには8月までつくもたんが居たのに残念。OSが高かったようだけど、DSP版無かったんですか?

  • @riwata3853
    @riwata3853 4 ปีที่แล้ว

    自分で自分を追い詰めていくスタイル好き

  • @梵-m2k
    @梵-m2k 4 ปีที่แล้ว

    自分もやろうと思ってたので助かるぺこ

  • @aktk1183
    @aktk1183 4 ปีที่แล้ว +4

    思えばカカチャンネルで霊夢が解説役やるのは初めてでは?

  • @Gorbad-Ironclaw
    @Gorbad-Ironclaw 4 ปีที่แล้ว +2

    RTX3080はどのメーカーも1kg超えるから支えるようなアイテム買うか自分で作るかしないと撓みまくるゾ

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 4 ปีที่แล้ว +74

    しくじり企業でイ〇テルを取り上げるかと思ったよ

    • @LUCIFEL9
      @LUCIFEL9 4 ปีที่แล้ว +11

      やっぱりそこはサイリックスでしょう。
      って言ってわかる人ってどのくらいいるんですかね。

    • @slopewellcousin2095
      @slopewellcousin2095 4 ปีที่แล้ว +4

      @@LUCIFEL9 しくじり企業とは違うけど、VIAとかTransmetaとかありましたね…って分かる人どの位いるんでしょうか…。

    • @Ignit_SW20LoveR
      @Ignit_SW20LoveR 4 ปีที่แล้ว +5

      マハポーシャとかどうですかねェ(暗黒微笑)

    • @ゆっと-l8t
      @ゆっと-l8t 4 ปีที่แล้ว +1

      OUM真理教のやつで草

    • @もじゃもじゃニーサン
      @もじゃもじゃニーサン 4 ปีที่แล้ว +2

      つまり
      Intel、PSYCHO!

  • @あとってもマイルド
    @あとってもマイルド 4 ปีที่แล้ว

    自作PCは組み立ててるときが一番楽しいんだから、代行はなんかさみしいな。

  • @sena6030
    @sena6030 4 ปีที่แล้ว

    ガチ構成強すぎる

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 ปีที่แล้ว +2

    ベンチじゃなくゲーム基準って事は,世界中のPCユーザーの判断基準がゲームしかないって事か(まあ、理解しやすい基準ではあるけど)

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 4 ปีที่แล้ว

    さすがDefine 7になると内部に余裕があるなあ。7 compact にしようかなあと画策中。

  • @小東夷
    @小東夷 4 ปีที่แล้ว +2

    CPUはツクモサポートで店員さんに刺してもらってます(過去に自作で折れたことあるためw