ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
▽本イベントのレポートはnoteでまとめています。 こちらでポイントをチェックしてもらえると嬉しいです!note.com/events/n/naea9236988c4
とても為になりました。ありがとうございます。面白い作品を描きます。
自分用メモ18:2220:45 「期待していないと満足ができない。」23:38 CQは主体と目的の組み合わせ。物語の軸。物語のクライマックスはCQに対するアンサーの瞬間24:541:10:11 ドラマ曲線のポイント7つを一行ずつ書く。→さらに3行ずつ描く→ポイント一つを3シーンにする。シーンが自動的に作れる・なぜ悲劇が存在するのか?→もう一つのCQが達成できたから。(1:15:45)1:16:30 外的CQ(物理的な、表面的なCQ、形式上で存在)1:16:47 内的CQ(本当に求めてること、本当に恐れてること)・感動のメカニズム1:26:07 問いとは、切実な悩み。1:26:55 作り手が自分の問いに答えを出そうという姿勢が物語を通して受け手に届く1:28:35 物語を通して作り手と受け手で問いが重なり共感する→結果受け手のトラウマなどが登場人物の人生を通じて克服・昇華される・物語を作るとは?1:34:28 世の中と自分を知る行為(この二つの軸で存在)1:35:27 「才能」とは「自分への理解度」1:48:32 障害について、そのキャラが本当に求めている本質的なCQを突き詰めて、障害を決める。→作家の誠実さがある2:01:22 再起の正体は、外部からの要請と自分が真に求めるものとのズレ→真に求めるものを大切にしようと決断する瞬間が再起
これは有料級の価値ある講義でした。繰り返し聴けるのもいいとこですね。凄く、わかりやすかった。ありがとうございます。
このお話、以前も拝見して面白かったのですが、今日また再び拝見しまして、納得したり惹きつけられたり、感動で忙しくなりながら改めて楽しみました‼️わたしは作曲家で、曲作りでもそっくりなことが言えます。本を書く挑戦をしておりまして、本の準備段階でたちばなさんのご著書に出会い、このビデオも拝見できました。勉強にもなり、感動もいっぱいで、拝見できてとても嬉しかったです‼️ありがとうございました🥰❤️‼️
悲劇でもいいというのが響きました。ハッピーエンドしか考えていなかったので。何度も聞きたい講義でした。ありごとうございます!
すごく良い内容!こんなコンテンツを無料で見させていただけるなんて😮 ありがとうございます。
とんでもなくいいお話ありがとうございます!本買います!
とても貴重なお話、ありがとうございました!わかりやすく図や言語化して教えてもらえるのは有難いです。悲劇が成立するお話もしてもらえて嬉しかったです。聞いているうちに浮かんできた疑問でした。物語を書き始めて、知識を身に付けたくて調べていた時に、この動画に辿り着きました。これから意識して、何度も繰り返し書いて、楽しみながら作っていきます。
こんなすごい講義が無料で聞けるってやばい
分かりやすく、素晴らしい講義で、胸があつくなりました。ありがとうございます。
本買いました😊
Arabic sub please❤😊
他者を知らぬ者に自分がなんたるかを知るはずはない。「問い(テーマ)が自分を知ることから生まれる」は違うと思う。他者を見る自分を客観的に描けるかどうかだ。
「他者を知らぬ者に自分がなんたるかを知るはずがない」というコメ主さんの価値観自体が、これまでの人生における内的な問いから生まれた個性では?
▽本イベントのレポートはnoteでまとめています。
こちらでポイントをチェックしてもらえると嬉しいです!
note.com/events/n/naea9236988c4
とても為になりました。ありがとうございます。面白い作品を描きます。
自分用メモ
18:22
20:45 「期待していないと満足ができない。」
23:38 CQは主体と目的の組み合わせ。物語の軸。物語のクライマックスはCQに対するアンサーの瞬間
24:54
1:10:11 ドラマ曲線のポイント7つを一行ずつ書く。→さらに3行ずつ描く→ポイント一つを3シーンにする。シーンが自動的に作れる
・なぜ悲劇が存在するのか?
→もう一つのCQが達成できたから。(1:15:45)
1:16:30 外的CQ(物理的な、表面的なCQ、形式上で存在)
1:16:47 内的CQ(本当に求めてること、本当に恐れてること)
・感動のメカニズム
1:26:07 問いとは、切実な悩み。
1:26:55 作り手が自分の問いに答えを出そうという姿勢が物語を通して受け手に届く
1:28:35 物語を通して作り手と受け手で問いが重なり共感する→結果受け手のトラウマなどが登場人物の人生を通じて克服・昇華される
・物語を作るとは?
1:34:28 世の中と自分を知る行為(この二つの軸で存在)
1:35:27 「才能」とは「自分への理解度」
1:48:32 障害について、そのキャラが本当に求めている本質的なCQを突き詰めて、障害を決める。→作家の誠実さがある
2:01:22 再起の正体は、外部からの要請と自分が真に求めるものとのズレ→真に求めるものを大切にしようと決断する瞬間が再起
これは有料級の価値ある講義でした。繰り返し聴けるのもいいとこですね。凄く、わかりやすかった。ありがとうございます。
このお話、以前も拝見して面白かったのですが、今日また再び拝見しまして、納得したり惹きつけられたり、感動で忙しくなりながら改めて楽しみました‼️わたしは作曲家で、曲作りでもそっくりなことが言えます。本を書く挑戦をしておりまして、本の準備段階でたちばなさんのご著書に出会い、このビデオも拝見できました。勉強にもなり、感動もいっぱいで、拝見できてとても嬉しかったです‼️ありがとうございました🥰❤️‼️
悲劇でもいいというのが響きました。ハッピーエンドしか考えていなかったので。何度も聞きたい講義でした。ありごとうございます!
すごく良い内容!こんなコンテンツを無料で見させていただけるなんて😮 ありがとうございます。
とんでもなくいいお話ありがとうございます!
本買います!
とても貴重なお話、ありがとうございました!
わかりやすく図や言語化して教えてもらえるのは有難いです。
悲劇が成立するお話もしてもらえて嬉しかったです。聞いているうちに浮かんできた疑問でした。
物語を書き始めて、知識を身に付けたくて調べていた時に、この動画に辿り着きました。これから意識して、何度も繰り返し書いて、楽しみながら作っていきます。
こんなすごい講義が無料で聞けるってやばい
分かりやすく、素晴らしい講義で、胸があつくなりました。ありがとうございます。
本買いました😊
Arabic sub please❤😊
他者を知らぬ者に自分がなんたるかを知るはずはない。「問い(テーマ)が自分を知ることから生まれる」は違うと思う。他者を見る自分を客観的に描けるかどうかだ。
「他者を知らぬ者に自分がなんたるかを知るはずがない」というコメ主さんの価値観自体が、これまでの人生における内的な問いから生まれた個性では?