ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
投稿ありがとうございます!勉強になります!
自分の中で特に考えずやってる部分に成長のきっかけをくれるアクアさんの動画は毎回助かるなぁ
相変わらず分かりやすいし見易い時間(10分位)!😊
あとは弾持続で起き攻めしてくる相手にはSA1撃たないようにするとかもある
ドライブ管理は体力管理より重要と聞いたことありますがその理由がわかった気がします。
OD無敵の使い分け動画、ありがとうございますあくあ先生の舞動画も楽しみです・。・
豪鬼だと微妙に体力が低いので、通常キャラだとSA2だとドライブゲージ3本より下くらいかと
@@ryukent706 確かにそうですね、豪鬼を例に出したのが失敗やった…!🥹
SA後の状況とか加味したりもするのかな。安全に起き攻めできる的な
ザンギエフ使ってます。SA打たず、ゲージ余らせたまま試合終了することがほとんどだったので、ラウンド通してSAゲージ回す練習したいと思います!!(`・ω・´)
6:40 SA3通ったら4000減るのに、喜々と起き攻めに来る相手多いから結構刺さるお前、自分が死なないと思ってるんじゃないか?
基本的にOD無敵持ってるキャラはDリバは使わない…?
OD無敵と違って連ガにも割り込めるから、いろいろと使いようはあるはず
起き上がりには基本使わないかな。ガードされた時の反撃が安いキャラならdリバのが良い時もありそうだけど
相手のBO時には反撃のない無敵技になるから打つよ
遅らせ投げとか遅らせ小技は拒否れるよ
マリーザには使うかも
OD無敵持っているキャラで起き上がりDリバはありでしょうか?ダメージ目的ではなくとにかく端を抜けたいとき、防がれて大始動フルコン食らいたくなくてDリバ選んでしまうことが多々あります。
対マリーザみたいなDリバ確反が安いキャラ相手ならありな気はしますね。対豪鬼とかだと屈中P始動でもかなり減るので微妙な気もします
@@ritrace2256 回答ありがとうございます。6Fパニカン始動コンボも相当痛いですが、OD無敵と違って猶予がないので、正直相手のミスを期待しているところもあります。
@@howlite6662 ミス誘発を期待するのも確かに分かります。が、防がれた際のリスクをケアするならそもそも撃たない選択肢の方が強いと思いますね。相手が無敵読みガードなら撃たなければ起き攻めが一旦終わるので。どちらもほとんど同じぐらいリスクの高い行動ではあるのでやるなら痛いけどギリ死なないDリバよりも当たれば1600ダメージ取れて勝ちに繋がりやすいODの方が状況がいいのではないでしょうか
@@ritrace2256 なるほどつい何か動きたくなるのですが、動かないのも強い選択肢ってことですか。参考にさせて頂きます。
投げ抜けと同じでどっかで一回撃たんとあかんけど撃つと大体あかんやつ
よく期待値期待値といいますが、実際に統計上の期待値計算した人っていないと思うんですよ。Capcomにデータ公開してもらって、期待値と分散くらい(基本統計量)は計算してみたいものです。
投稿ありがとうございます!
勉強になります!
自分の中で特に考えずやってる部分に成長のきっかけをくれるアクアさんの動画は毎回助かるなぁ
相変わらず分かりやすいし見易い時間(10分位)!😊
あとは弾持続で起き攻めしてくる相手にはSA1撃たないようにするとかもある
ドライブ管理は体力管理より重要と聞いたことありますがその理由がわかった気がします。
OD無敵の使い分け動画、ありがとうございます
あくあ先生の舞動画も楽しみです・。・
豪鬼だと微妙に体力が低いので、通常キャラだとSA2だとドライブゲージ3本より下くらいかと
@@ryukent706 確かにそうですね、豪鬼を例に出したのが失敗やった…!🥹
SA後の状況とか加味したりもするのかな。
安全に起き攻めできる的な
ザンギエフ使ってます。SA打たず、ゲージ余らせたまま試合終了することがほとんどだったので、ラウンド通してSAゲージ回す練習したいと思います!!(`・ω・´)
6:40 SA3通ったら4000減るのに、喜々と起き攻めに来る相手多いから結構刺さる
お前、自分が死なないと思ってるんじゃないか?
基本的にOD無敵持ってるキャラはDリバは使わない…?
OD無敵と違って連ガにも割り込めるから、いろいろと使いようはあるはず
起き上がりには基本使わないかな。ガードされた時の反撃が安いキャラならdリバのが良い時もありそうだけど
相手のBO時には反撃のない無敵技になるから打つよ
遅らせ投げとか遅らせ小技は拒否れるよ
マリーザには使うかも
OD無敵持っているキャラで起き上がりDリバはありでしょうか?ダメージ目的ではなくとにかく端を抜けたいとき、防がれて大始動フルコン食らいたくなくてDリバ選んでしまうことが多々あります。
対マリーザみたいなDリバ確反が安いキャラ相手ならありな気はしますね。対豪鬼とかだと屈中P始動でもかなり減るので微妙な気もします
@@ritrace2256 回答ありがとうございます。6Fパニカン始動コンボも相当痛いですが、OD無敵と違って猶予がないので、正直相手のミスを期待しているところもあります。
@@howlite6662
ミス誘発を期待するのも確かに分かります。
が、防がれた際のリスクをケアするならそもそも撃たない選択肢の方が強いと思いますね。
相手が無敵読みガードなら撃たなければ起き攻めが一旦終わるので。
どちらもほとんど同じぐらいリスクの高い行動ではあるのでやるなら痛いけどギリ死なないDリバよりも当たれば1600ダメージ取れて勝ちに繋がりやすいODの方が状況がいいのではないでしょうか
@@ritrace2256
なるほどつい何か動きたくなるのですが、動かないのも強い選択肢ってことですか。参考にさせて頂きます。
投げ抜けと同じでどっかで一回撃たんとあかんけど撃つと大体あかんやつ
よく期待値期待値といいますが、実際に統計上の期待値計算した人っていないと思うんですよ。Capcomにデータ公開してもらって、期待値と分散くらい(基本統計量)は計算してみたいものです。