【DIY】How to crochet a cape for dolls

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @モンシェリモモ人形作家
    @モンシェリモモ人形作家 ปีที่แล้ว +3

    クリスマス用に羊毛フェルトで作ったマヌルネコの人形に着せるフードの部分の編み方をさがしてました✨ありがとうございます😊

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  ปีที่แล้ว +1

      コメント、ご視聴ありがとうございます✨結構フードが大きめなので、参考になればよいのですが…🥰

  • @あけ-p9q
    @あけ-p9q หลายเดือนก่อน +1

    自分用です💦
    1:15 編み始め 鎖編み

  • @chisato1817
    @chisato1817 ปีที่แล้ว +1

    可愛いですね❤参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます✨参考になれば嬉しいです☺️

  • @ちゃちゃまる-h4n
    @ちゃちゃまる-h4n 3 ปีที่แล้ว +1

    可愛いですね💕
    ちょっと難しそうですが、挑戦してみようと思います❗️😊

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  3 ปีที่แล้ว

      早速のコメントをありがとうございます💕太めの糸なので、意外と早く仕上がるかなと思います。ぜひ編んでいただけたら嬉しいです(*^-^*)

  • @がいっちゃん
    @がいっちゃん 3 ปีที่แล้ว

    動画上がるの楽しみにしていました😃今回そちらの作品は購入させて頂いたのですが、私も頑張って作ってみたいと思います。とても可愛いので何枚も作ってたくさんいるマリーちゃん達に着せてあげたいと思っています。😄

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  3 ปีที่แล้ว +1

      お待たせ致しました!今回はご購入まで頂いてありがとうございます🥰マリーちゃんたくさんおられるんですね♪寒い時期にケープが活躍してくれたら嬉しいです💕

  • @あっちゃん金
    @あっちゃん金 ปีที่แล้ว +2

    色々フードの編み方探したけどこれが一番シンプルでわかりやすい
    サイズってぬいぐるみによって変えることできますか?

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  ปีที่แล้ว +1

      コメントいただきありがとうございます!
      最初の作り目の長さ(長方形の横幅)が顔周りの長さで、段数(長方形の縦幅)がフードの奥行きになりますので、ぬいぐるみのサイズに合わせて編んでいただけるかなと思います☺️

  • @いあ-l2i1t
    @いあ-l2i1t 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!いつも参考にさせていただいてます✨
    こちらの作り方を参考にして製作した物をTwitterのプレゼント企画に使用することは可能でしょうか?

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  2 ปีที่แล้ว +2

      はじめまして✨コメント&ご視聴ありがとうございます☺️
      プレゼント企画素敵ですね✨参考に編んで頂いて、プレゼントにしてもらって大丈夫ですよ🥰ありがとうございます💕

    • @いあ-l2i1t
      @いあ-l2i1t 2 ปีที่แล้ว +1

      @@amie-crochetroom ご承諾いただきありがとうございます🥰プレゼントにさせていただきます🎁
      これからも動画楽しみにしています✨

    • @logk-zz4ws
      @logk-zz4ws ปีที่แล้ว

      😊

  • @428shion16
    @428shion16 ปีที่แล้ว +1

    何故かいつも目が減っていき台形?になってしまう。まだ始めたばかりなので何回も見ては止め戻しては見て、まともに出来るまで休み休みやろうと思います。推しのぬいに着せてる方々が多くかわいいと思い、自宅療養中だし気分や体調が良い時、コツコツやるようになりました。まだまだだけど私にもやれる事見つけたので寝たきりにならず気分転換にもなり楽しいです。失敗しても形になってたりして納得は行かないけど、ま、いっかーと自己満でぬいに、着せてます( *´︶`*)
    上手くなりたい、ぬいを可愛くしたい🥺

    • @ばんばん座高測定
      @ばんばん座高測定 ปีที่แล้ว +1

      目にマーカーやクリップ、色の違うあまり糸などを挟んで編み終わり編み始めの目が分かりやすくしておくと良いですよ
      増やし目減らし目が無い段では下の段と同じ目数になるので数えながら進めると確実です
      増やし目減らし目がある場合も何度行ったか計算すればその段の目数が割り出せます
      長い距離編む場合は10目ごとに印をつけると数えやすいです

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメント、そして編んでいただきありがとうございます☺️推しぬいちゃんも色々なサイズがあるのでなかなかピッタリにならないかもですが、自己満バンザイ✨楽しんで編んでいただけたら嬉しいです❤️

    • @amie-crochetroom
      @amie-crochetroom  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます❤️