ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
柳沢エグくて草
QBK柳沢が強烈すぎた
最後の槙野イジリは最高!!!腹抱えて笑った
ねwマーライオン式とかw
こうやって見ると、日本サッカーもだいぶ強くなったね。
柳沢のはいまだに鮮明に覚えてる。テレビ解説の金田さんの「おい~」からの水沼さんの「スルーですか!?今の!」まで脳裏に焼き付いてる。
ほんまにこのチャンネル好き
10:05くらいから笑えるシーンが出てそれをいじる解説がおもろい
中村俊輔と闘莉王がワールドカップのゲスト解説で「俊さんこの場合どうします?」て闘莉王が聞いてたのがリンクしたw
変にBGMつけないのいいね
やっぱ柳は期待を裏切らない🤣
マキノわろた😂😂本当イジられまくってて草😂
ホジパクとマーライオンで吹きました
やっぱりWカップ予選代表決定戦の岡野やなぁw生で観てたけど TVでなんでパスやて叫んだもんw
自分で~!って叫んでた日々を思い出す。
自分で打つべきところでパスしたり、味方がフリーなのに強引にシュートにいったり、なかなか難しいですねサッカーって⚽️
ちょくちょく入るボケがツボですw
当時のこいつらにブルーロック読ませてあげたかった
アベッカムのオーバーヘッドかっこよすぎだろ
このチャンネルのおかげで、へなぎサイクロン、QBK、YYY、鰻沢など楽しい言葉を知れました😅
Jリーグ発足前夜から細々と日本代表を見て来たけど飛躍的に進化したのは決定力「俺が芸術的なパスだしたのに…」で終わりみたいな弱さはもう無い
最後は槙野へ表題とは関係が無いのに…流れ弾が。いいいじりですね(笑)。
柳沢ネタの宝庫過ぎて好きwww
柳沢以外は仕方ないでしょ。わずか7分で懲罰交代させられるぐらい精神的に病んでる状態の男と比べると、他のが普通に見えるよ。
素人目戦だけど槙野が代表に選ばれた時えっ?ってなったわ。
今年のワールドカップで生配信による解説を希望します。
槙野イジリが凄い!
この動画で1番ダメージデカいの槙野だろ
玉田に関してはゴールキーパーの飛び出しが良かったですね!シュートコースが完全に消されてました!
マーライオン式給水法は嫌だw
最近pibotで元日本代表の中西さんも話してるけど日本人の選手はプレイキャンセルが下手なんだよね。中村の動画見てもパスもらう前からワンツーするのを決め打ちしてる感じがする。視野が狭い
まぁ、シュート打たないのをずっっっっっっっっっっと昔から批判してイライラしてたが、国民性だよ。・自分の失敗で終わりたくない・責任取りたくない・チャレンジよりも安全策で無難な選択肢を選ぶサッカーは積極的にいかないと勝てないスポーツ。我が強いんじゃなく「勝ちに行く」という姿勢がスゴく大事だが、日本人にその感覚はない。日本で認める唯一本物の『ストライカー』は大久保。あいつは我が強いよりも「何が何でも絶対に勝つ」という気持ちが強い上に積極的で強気で歴代最高のストライカー。執念というか気迫が違う。チャンスとあれば絶対狙ってた。プレーにも現れてた。だから、もう国民性として本来向いてないんだよ日本人は。そこ完全にわかった上で積極的に行くサッカー取り入れないと永遠雑魚。(オシムは最高のサッカーを取り入れてた。あれが続いてれば…)欧州→狩猟民族日本→農耕民族積極的→消極的日本人らしくない、殻を破れる選手が出ないとね。余談唯一認める日本歴代最高のファンタジスタは「松井大輔」。今野もスゲー優秀で闘莉王も闘争心よかった。=アテネ世代最高。山本率いるアテネ世代のサッカーはめちゃくちゃ楽しかったよ。「奪って5-10秒以内にゴール」って掲げてたんだっけ。消極的だと到底不可能だから同じような決め事を決めて積極的に成らざるを得ない状況作ってもいいかもね。実現する実力と能力ある選手がいないとムリだが
やっぱ日本のサッカーにはブルーロックプログラムが必要だわ…
これがヘナギスルーかw
同じネタこすり倒してるのに毎回ウケる😂
サッカーってよくそのプレーはプロとしてどうなの?ってシーンが1試合あたりに多数見られるから、見ていても面白くないんだよなぁ
わかるだから自分はハイライトでしか見ない
冒頭の柳沢のスルーは今になって観てみるとスルーというか単なるミスだったのかもね。トラップなのかパスなのか迷ってボールが転がっていたのかな。
ヘナギサイクロンもQBKもアウトサイドだったっぽいですね。そう思うとイタリア戦のアウトサイドボレーも紙一重だったんだな〜と思わされますね。
柳沢のようなストライカーは絶対生み出してはならない。
日本が初めてワールドカップ出場決めた試合の野人岡野が見たかったです。
1:38ファーの味方にパスするのかと思ったわ
これ完全にへなぎ以外がへなぎの引き立て役になっているくらい、へなぎがレベチwダイビングヘッドさんにとって、本当に彼は寵愛のキャストw
中村はあそこからのミドルは難しい
プレーとは関係ないとこでちょくちょくディスってて草
柳沢は当時誰かに脅迫されているのかなって思ってた。わざと負けるように仕向けられてたのかも知れないと
ジーコ時代に黄金の中盤とか言ってゴール前で永遠とパスパスパスどうぞ〜どうぞ〜誰かシュート打ってください〜状態で笑った覚えがある。
それは永遠の中盤てヤツですな(笑)
正しく「日本代表」だな
無責任のカルテット俺たちのサッカーww
見てるだけの人たちは何も知らずにピーピー文句言うだけで楽だな。コートに立っている選手たちにしか分からないタイミングや状況ってもんがあるのにね。サッカーのルールあんまり知らんけど。
確かに日本のサッカーは綺麗な仕上げ方をしたがる選手が多いゴールを狙う気概というか野生が圧倒的に足りない
少し遠くてもフリーなら思い切りシュートしてやる!!というのが強国とくらべてなさすぎなイメージですね
岡崎ほしい
打たずに味方にパスじゃなくてゴール前で切り返しまくる奴なら中学の時にいたな笑
「ジョホールバルの歓喜」で岡野選手がGKと一対一になりながら横にパスして得点を逃したシーンが一番印象深い。岡田監督が「殴ってやろうかと思った」と言った程有り得ないプレーだった。あれで負けていたら岡野選手は日本サッカー史に名を残すA級戦犯になっていただろう。
中田が大激怒してたもんな。
4:00このシーンの中村俊輔の選択はたしかに良くなかったかもしれないが、この時のオシムジャパンは、こうやってワンタッチで繋ぐ、人もボールも動くサッカーを目指していたからね。このシーンのワンツーはうまく行かなかったけど、チーム全体で共通意識としてこういうプレーは連携良く出来ていたと思う。今の代表のように、個々の能力は高いが、やりたいサッカーがまとまってない感が否めないチームよりはよっぽど良い。
時折入る小ネタやイジリが癖になる
イナズマイレブンのリアル虎丸
でもシャビ、メッシ、イニエスタはゴールエリア内でなぜ打たないんだを連発してたけどね。通称バスストップ作戦。結果、決めるか決めないかが全てってことっすね。
1997年フランスW杯予選のUAE(アウェー)で、井原が小村にヘッドで流してゴールと思いきやオフサイド。井原が直接決めて欲しかった。結果0-0で、そのあと、韓国に1-2で負けて、その後の試合が本当に苦しかった。
出し子の目線だと、前線までボール送ってもFWがコネコネして、またすぐ守備とかなるとマジ疲れた。先生も「つっ立ってんじゃねえ!お前も守らないと!」とか怒るし(-_-;)父ちゃんは「お前が下がるな!!」 って怒るし(笑)
うけるw
何年も前から決定力不足と言われてますね。キャプテン翼をきっかけとしたMFが1番大切と言う意識の弊害か。MFを特に持ち上げるのではなく、GK含む全ポジションをフラットに評価する文化が形成されれば、W杯ベスト8以上も夢ではないかと。
素人ですがこの手の内容見たときに、日本人特有の視力がタイミング悪くなくなる現象として見ていますのでムカつきも評価もありません。視力良くなりますようにの神頼みしかありません
これはエゴジンパチに怒られる
あの角度では玉田は狙えんでしょ、、、シュート打てと言われてしまうのはかわいそうなシーン
選手経験ないから分らないけど、なんとなく中村選手と玉田選手は仕方ない気がするかな。
柳沢はほんま酷い
昔から変わらないよ。枠を避けるようなシュート、責任逃れにしか見えないゴール前でのパスとかね。90年代はよく見たよね。
パスと消極的をイコ-ルで繫げる事は出来ませんが、もしシュ-トを打って外したら、「パスすれば良かったのに」、と言われる場合も時と場合に寄っては普通にあるかもしれません。日本代表は昔から決定力不足が課題ですから、ゴ-ル前のこの部分に関してはついつい、特に厳しい目で見てしまいますよね。2022年8月4日(木)
マーライオン式😂
トルシエ監督の再登板を望むのは自分だけか?笑
アジアでマーライオン式がウケなかったらどこでウケるんだよ!
自分で打って外したら怒られるんから打たないんじゃね
柴崎の私服のセンスの件はもういいんじゃない?あんまり繰り返されも…
キングオブバックパスの香川
海外の一流選手は例えゴールまで少し遠くてもシュートして来るし、精度も高い。日本人はゴール前でも躊躇したり、打ちやすいポジションに移動してる間に相手選手に囲まれて、奪われたり、打てなくなったりする場面をよく見る。かと思ったらバスすべきところを無理にシュートして、とんでもないとこ飛んでったり、、で「あーー惜しかった」みたいにしてるの見ると「蹴るなら決めろよ」と思うことある。
実際試合してるのとテレビで見るのとは大違いだからなぁ
スルーめっちゃ笑ってしまったw
10:24 ワロタ
槙野のくだり草
代表だからみんなめっちゃ上手いはずなんだけど責任を取りたくないのかな🤔外したらシュートを打った人のせいってのもおかしい気がするけど…
やっぱり柳沢が印象的かな😁ハナホジッチは流石に草
相手と味方の意表をつくという意味では柳沢は世界トップクラスだったね
あのとき打ってれば、たらればですねそういう意味でも本田みたいなメンタルの選手が増えてほしいです
投稿者も含めテレビを見てる側が素人過ぎて細かい距離感も分からないのに、むやみやたら批判してるケースもめちゃくちゃ多そう!まずサッカーはボールが10cmズレたらシュート打ったところで、まともな方向に飛ばないと言うことを理解出来てるのか?最初の柳沢のスルーにしたって明らかにボールがイメージより後ろだから、よっぽど神がかったファーストタッチ(トラップ)でシュートポイントにボール置かなければゴール方向に飛ぶようなシュートは蹴れない。
今年のワールドカップでほんま生解説として呼ばれてほしいーー!!笑ったわー。特に1人目!上手くて好きなプレーヤーなんですが
槙野!
中村俊輔のパスはMFだからパスの選択があったわけで、FWだったら100%シュート一択。状況にもよるけど、ポジション別にシュート・パスの判断の割合が違ってくると思う。たとえばMFで、中村小野伸二あたりはパスするけど、稲本中田ヒデなんかはシュート狙うだろうなぁって思う。まぁスポーツ記者が中どういう判断でパスになったのか取材してないのがわるいんだけどなw
タイの選手に槙野だけ人気ないの草
槙野のくだりズルい笑
俊輔から寿人へのパスはテクニシャンなら考えそうな崩しだし、あそこからミドルもきついとおもうよ。
玉田はキーパーが詰めてたから厳しくない?
あの場面でシュートの選択は取りづらいですもんね。玉田だからこそのミス扱いって感じがして悲しいですよね〜
2:40へなぎさわと普通に言っているwwwwユニ交換で上半身裸www槙野だけ交換されずw ゲーム内容より目の付け所が違うのが面白い
同じネタこすり倒すの好き
責任逃れとか言ってる人サッカーどころかスポーツやったことないだろ笑
代表で戦うってそういう事だよ
それはね責任を取りたくないからですよ
最初のはスルーじゃなくね?パスミスでスルーになっただけと思うけど
そもそもなんで柳沢に交代したんだろ
たぶんサッカーは日本人に合わない
まぁ失敗することもあるよ、人間だし。
マジで笑ってしまう
どの試合か忘れてしまい記憶にないのですが 内田篤人が オフサイドポジションにいる香川にパスを出したことがあるはずなんですが動画主さんは覚えないですかね?確か相手GKと一対一でパスを要求した香川も悪いけどあまりに消極的だった当時僕は相当怒ってた記憶があるのですが
中村俊輔へのあのボール、左足でシュートは難しくないか?確かにあそこへのワンツーは???だけど
僕も裏に抜けれそうに見えました相手のカバーがうまかったですね
へなぎ沢
柳沢エグくて草
QBK柳沢が強烈すぎた
最後の槙野イジリは最高!!!
腹抱えて笑った
ねwマーライオン式とかw
こうやって見ると、日本サッカーもだいぶ強くなったね。
柳沢のはいまだに鮮明に覚えてる。テレビ解説の金田さんの「おい~」からの水沼さんの「スルーですか!?今の!」まで脳裏に焼き付いてる。
ほんまにこのチャンネル好き
10:05くらいから笑えるシーンが出てそれをいじる解説がおもろい
中村俊輔と闘莉王がワールドカップのゲスト解説で「俊さんこの場合どうします?」て闘莉王が聞いてたのがリンクしたw
変にBGMつけないのいいね
やっぱ柳は期待を裏切らない🤣
マキノわろた😂😂
本当イジられまくってて草😂
ホジパクとマーライオンで吹きました
やっぱりWカップ予選代表決定戦の
岡野やなぁw
生で観てたけど TVでなんでパスやて
叫んだもんw
自分で~!って叫んでた日々を思い出す。
自分で打つべきところでパスしたり、味方がフリーなのに強引にシュートにいったり、なかなか難しいですねサッカーって⚽️
ちょくちょく入るボケがツボですw
当時のこいつらにブルーロック読ませてあげたかった
アベッカムのオーバーヘッドかっこよすぎだろ
このチャンネルのおかげで、へなぎサイクロン、QBK、YYY、鰻沢など楽しい言葉を知れました😅
Jリーグ発足前夜から細々と日本代表を見て来たけど飛躍的に進化したのは決定力
「俺が芸術的なパスだしたのに…」で終わりみたいな弱さはもう無い
最後は槙野へ表題とは関係が無いのに…流れ弾が。いいいじりですね(笑)。
柳沢ネタの宝庫過ぎて好きwww
柳沢以外は仕方ないでしょ。
わずか7分で懲罰交代させられるぐらい精神的に病んでる状態の男と比べると、他のが普通に見えるよ。
素人目戦だけど槙野が代表に選ばれた時えっ?ってなったわ。
今年のワールドカップで生配信による解説を希望します。
槙野イジリが凄い!
この動画で1番ダメージデカいの槙野だろ
玉田に関してはゴールキーパーの飛び出しが良かったですね!
シュートコースが完全に消されてました!
マーライオン式給水法は嫌だw
最近pibotで元日本代表の中西さんも話してるけど日本人の選手はプレイキャンセルが下手なんだよね。
中村の動画見てもパスもらう前からワンツーするのを決め打ちしてる感じがする。
視野が狭い
まぁ、シュート打たないのをずっっっっっっっっっっと昔から批判してイライラしてたが、国民性だよ。
・自分の失敗で終わりたくない
・責任取りたくない
・チャレンジよりも安全策で無難な選択肢を選ぶ
サッカーは積極的にいかないと勝てないスポーツ。我が強いんじゃなく「勝ちに行く」という姿勢がスゴく大事だが、日本人にその感覚はない。
日本で認める唯一本物の『ストライカー』は大久保。あいつは我が強いよりも「何が何でも絶対に勝つ」という気持ちが強い上に積極的で強気で歴代最高のストライカー。
執念というか気迫が違う。
チャンスとあれば絶対狙ってた。
プレーにも現れてた。
だから、もう国民性として本来向いてないんだよ日本人は。
そこ完全にわかった上で積極的に行くサッカー取り入れないと永遠雑魚。(オシムは最高のサッカーを取り入れてた。あれが続いてれば…)
欧州→狩猟民族
日本→農耕民族
積極的→消極的
日本人らしくない、殻を破れる選手が出ないとね。
余談
唯一認める日本歴代最高のファンタジスタは「松井大輔」。
今野もスゲー優秀で闘莉王も闘争心よかった。
=アテネ世代最高。
山本率いるアテネ世代のサッカーはめちゃくちゃ楽しかったよ。
「奪って5-10秒以内にゴール」って掲げてたんだっけ。
消極的だと到底不可能だから同じような決め事を決めて積極的に成らざるを得ない状況作ってもいいかもね。実現する実力と能力ある選手がいないとムリだが
やっぱ日本のサッカーにはブルーロックプログラムが必要だわ…
これがヘナギスルーかw
同じネタこすり倒してるのに毎回ウケる😂
サッカーってよく
そのプレーはプロとしてどうなの?
ってシーンが1試合あたりに多数見られるから、見ていても面白くないんだよなぁ
わかる
だから自分はハイライトでしか見ない
冒頭の柳沢のスルーは今になって観てみるとスルーというか単なるミスだったのかもね。
トラップなのかパスなのか迷ってボールが転がっていたのかな。
ヘナギサイクロンもQBKもアウトサイドだったっぽいですね。そう思うとイタリア戦のアウトサイドボレーも紙一重だったんだな〜と思わされますね。
柳沢のようなストライカーは絶対生み出してはならない。
日本が初めてワールドカップ出場決めた試合の野人岡野が見たかったです。
1:38
ファーの味方にパスするのかと思ったわ
これ完全にへなぎ以外がへなぎの引き立て役になっているくらい、へなぎがレベチw
ダイビングヘッドさんにとって、本当に彼は寵愛のキャストw
中村はあそこからのミドルは難しい
プレーとは関係ないとこでちょくちょくディスってて草
柳沢は当時誰かに脅迫されているのかなって思ってた。わざと負けるように仕向けられてたのかも知れないと
ジーコ時代に黄金の中盤とか言ってゴール前で永遠とパスパスパスどうぞ〜どうぞ〜誰かシュート打ってください〜状態で笑った覚えがある。
それは永遠の中盤てヤツですな(笑)
正しく「日本代表」だな
無責任のカルテット
俺たちのサッカーww
見てるだけの人たちは何も知らずにピーピー文句言うだけで楽だな。
コートに立っている選手たちにしか分からないタイミングや状況ってもんがあるのにね。
サッカーのルールあんまり知らんけど。
確かに日本のサッカーは綺麗な仕上げ方をしたがる選手が多い
ゴールを狙う気概というか野生が圧倒的に足りない
少し遠くてもフリーなら思い切りシュートしてやる!!というのが強国とくらべてなさすぎなイメージですね
岡崎ほしい
打たずに味方にパスじゃなくてゴール前で切り返しまくる奴なら中学の時にいたな笑
「ジョホールバルの歓喜」で岡野選手がGKと一対一になりながら横にパスして得点を逃したシーンが一番印象深い。岡田監督が「殴ってやろうかと思った」と言った程有り得ないプレーだった。あれで負けていたら岡野選手は日本サッカー史に名を残すA級戦犯になっていただろう。
中田が大激怒してたもんな。
4:00
このシーンの中村俊輔の選択はたしかに良くなかったかもしれないが、
この時のオシムジャパンは、こうやってワンタッチで繋ぐ、人もボールも動くサッカーを目指していたからね。
このシーンのワンツーはうまく行かなかったけど、チーム全体で共通意識としてこういうプレーは連携良く出来ていたと思う。
今の代表のように、個々の能力は高いが、やりたいサッカーがまとまってない感が否めないチームよりはよっぽど良い。
時折入る小ネタやイジリが癖になる
イナズマイレブンのリアル虎丸
でもシャビ、メッシ、イニエスタはゴールエリア内でなぜ打たないんだを連発してたけどね。通称バスストップ作戦。結果、決めるか決めないかが全てってことっすね。
1997年フランスW杯予選のUAE(アウェー)で、井原が小村にヘッドで流してゴールと思いきやオフサイド。
井原が直接決めて欲しかった。結果0-0で、そのあと、韓国に1-2で負けて、その後の試合が本当に苦しかった。
出し子の目線だと、前線までボール送ってもFWがコネコネして、またすぐ守備とかなるとマジ疲れた。
先生も「つっ立ってんじゃねえ!
お前も守らないと!」とか怒るし(-_-;)
父ちゃんは「お前が下がるな!!」
って怒るし(笑)
うけるw
何年も前から決定力不足と言われてますね。キャプテン翼をきっかけとしたMFが1番大切と言う意識の弊害か。MFを特に持ち上げるのではなく、GK含む全ポジションをフラットに評価する文化が形成されれば、W杯ベスト8以上も夢ではないかと。
素人ですがこの手の内容見たときに、日本人特有の視力がタイミング悪くなくなる現象として見ていますのでムカつきも評価もありません。視力良くなりますようにの神頼みしかありません
これはエゴジンパチに怒られる
あの角度では玉田は狙えんでしょ、、、
シュート打てと言われてしまうのはかわいそうなシーン
選手経験ないから分らないけど、なんとなく中村選手と玉田選手は仕方ない気がするかな。
柳沢はほんま酷い
昔から変わらないよ。
枠を避けるようなシュート、責任逃れにしか見えないゴール前でのパスとかね。90年代はよく見たよね。
パスと消極的をイコ-ルで繫げる事は出来ませんが、もしシュ-トを打って外したら、「パスすれば良かったのに」、と言われる場合も時と場合に寄っては普通にあるかもしれません。
日本代表は昔から決定力不足が課題ですから、ゴ-ル前のこの部分に関してはついつい、特に厳しい目で見てしまいますよね。
2022年8月4日(木)
マーライオン式😂
トルシエ監督の再登板を望むのは自分だけか?笑
アジアでマーライオン式がウケなかったらどこでウケるんだよ!
自分で打って外したら怒られるんから打たないんじゃね
柴崎の私服のセンスの件はもういいんじゃない?あんまり繰り返されも…
キングオブバックパスの香川
海外の一流選手は例えゴールまで少し遠くてもシュートして来るし、精度も高い。
日本人はゴール前でも躊躇したり、打ちやすいポジションに移動してる間に相手選手に
囲まれて、奪われたり、打てなくなったりする場面をよく見る。
かと思ったらバスすべきところを無理にシュートして、とんでもないとこ飛んでったり、、
で「あーー惜しかった」みたいにしてるの見ると「蹴るなら決めろよ」と思うことある。
実際試合してるのとテレビで見るのとは大違いだからなぁ
スルーめっちゃ笑ってしまったw
10:24 ワロタ
槙野のくだり草
代表だからみんなめっちゃ上手いはずなんだけど責任を取りたくないのかな🤔
外したらシュートを打った人のせいってのもおかしい気がするけど…
やっぱり柳沢が印象的かな😁
ハナホジッチは流石に草
相手と味方の意表をつくという意味では柳沢は世界トップクラスだったね
あのとき打ってれば、たらればですね
そういう意味でも本田みたいなメンタルの選手が増えてほしいです
投稿者も含めテレビを見てる側が素人過ぎて細かい距離感も分からないのに、むやみやたら批判してるケースもめちゃくちゃ多そう!まずサッカーはボールが10cmズレたらシュート打ったところで、まともな方向に飛ばないと言うことを理解出来てるのか?最初の柳沢のスルーにしたって明らかにボールがイメージより後ろだから、よっぽど神がかったファーストタッチ(トラップ)でシュートポイントにボール置かなければゴール方向に飛ぶようなシュートは蹴れない。
今年のワールドカップでほんま生解説として呼ばれてほしいーー!!
笑ったわー。
特に1人目!
上手くて好きなプレーヤーなんですが
槙野!
中村俊輔のパスはMFだからパスの選択があったわけで、FWだったら100%シュート一択。状況にもよるけど、ポジション別にシュート・パスの判断の割合が違ってくると思う。たとえばMFで、中村小野伸二あたりはパスするけど、稲本中田ヒデなんかはシュート狙うだろうなぁって思う。まぁスポーツ記者が中どういう判断でパスになったのか取材してないのがわるいんだけどなw
タイの選手に槙野だけ人気ないの草
槙野のくだりズルい笑
俊輔から寿人へのパスはテクニシャンなら考えそうな崩しだし、あそこからミドルもきついとおもうよ。
玉田はキーパーが詰めてたから厳しくない?
あの場面でシュートの選択は取りづらいですもんね。玉田だからこそのミス扱いって感じがして悲しいですよね〜
2:40へなぎさわと普通に言っているwwwwユニ交換で上半身裸www槙野だけ交換されずw ゲーム内容より目の付け所が違うのが面白い
同じネタこすり倒すの好き
責任逃れとか言ってる人サッカーどころかスポーツやったことないだろ笑
代表で戦うってそういう事だよ
それはね
責任を取りたくないからですよ
最初のはスルーじゃなくね?
パスミスでスルーになっただけと思うけど
そもそもなんで柳沢に交代したんだろ
たぶんサッカーは日本人に合わない
まぁ失敗することもあるよ、人間だし。
マジで笑ってしまう
どの試合か忘れてしまい記憶にないのですが 内田篤人が オフサイドポジションにいる香川にパスを出したことがあるはずなんですが
動画主さんは覚えないですかね?確か相手GKと一対一でパスを要求した香川も悪いけどあまりに消極的だった当時僕は相当怒ってた記憶があるのですが
中村俊輔へのあのボール、左足でシュートは難しくないか?
確かにあそこへのワンツーは???だけど
僕も裏に抜けれそうに見えました
相手のカバーがうまかったですね
へなぎ沢