TULIP 丘に吹く風

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 78

  • @gilmoursuzuki321
    @gilmoursuzuki321 ปีที่แล้ว +8

    The haloの中で一番好きな曲です!こりゃプログレだね!間奏なんかキャメルやアランパーソンズを彷彿させる!素晴らしい!

  • @与野与酔
    @与野与酔 ปีที่แล้ว +15

    第二期チューリップの神曲ですね。

  • @hkhkhk7777
    @hkhkhk7777 2 ปีที่แล้ว +12

    財津さんは、ボーカリストとしても秀逸の存在だと思います。

  • @稲石幸一
    @稲石幸一 3 ปีที่แล้ว +20

    チューリップの名曲は、この時期に特に多いですね。
    当曲以外にも、このアルバムの輝く星も好きです。
    I dreamや生まれる星もいいと思う。
    ゆったりとしていて、サビを際立たせる当時の日本の音楽とは少し違う。
    ある意味、フュージョンやクラシックにも通じるような音楽性。
    だから、シングルの曲よりこういうアルバムの中の曲のほうが私は好きです。

  • @ともこ-k9f
    @ともこ-k9f 3 ปีที่แล้ว +13

    このころの曲は、こんな感じの曲調が多いですね。美しいです。
    久しぶりに聞いて、昔のコンサートが蘇りました。

  • @modeltrainsjapan9610
    @modeltrainsjapan9610 2 ปีที่แล้ว +15

    ファイナルツアーでの丘に吹く風は、本当に最高でした。
    その時の、丘に吹く風からShooting star に移る直前の後奏が、実は、たったひとりのオーディエンスの後奏を使っていることに最近気づきました。
    わかる人、いらっしゃいますか?(笑)

  • @yutakamaejima1749
    @yutakamaejima1749 4 ปีที่แล้ว +17

    風が緑をゆらし、大きな海が静かに朝をつくっている…心の葛藤から美しい風景に同化できないでいる彼が…
    …導き出した答えは「どこかに確かな愛がある」という人の情念を描いたいかにも財津さんらしい楽曲だと思います。

  • @kabukimono0228
    @kabukimono0228 3 ปีที่แล้ว +10

    重ね重ね何回聴いても感動する名曲です♪目頭が熱い・・・と言いながら涙してます(笑)

  • @ピーインコの
    @ピーインコの 3 ปีที่แล้ว +6

    昔、この曲が好きでよく聴いてましたよ
    忘れてたようでもメロディーをしっかり覚えてて25年近く経ったのにしっかり口ずさんでました

  • @Ben-pd9px
    @Ben-pd9px 4 ปีที่แล้ว +17

    歌詞も曲も好きです。私にとって大切な名曲です!

    • @motti2325
      @motti2325  4 ปีที่แล้ว +1

      僕にとってもですよ~。(笑)

  • @栗マロン-g2r
    @栗マロン-g2r 5 ปีที่แล้ว +24

    本当に素敵な曲です。高校生の時にこれを聞いてあまりに素敵だったので、自分が死ぬときはこの曲をかけてもらおうなんて思ってました。・・・・あれからうん十年、お蔭様でまだ生きております😅

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +2

      いい楽曲ですよね!僕も大好きな楽曲。is thereで披露されたみたいですが、岡山県での公演がなくて、行けなかったのが残念でした…。

    • @栗マロン-g2r
      @栗マロン-g2r 5 ปีที่แล้ว +1

      財津さんもお元気になられて精力的に活動されていらっしゃるようですので、次回はぜひ岡山公演があるといいですね😉👍

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

    • @m6396
      @m6396 3 ปีที่แล้ว +1

      私も葬式にそうして欲しいです笑

  • @bluewindsky0425
    @bluewindsky0425 6 หลายเดือนก่อน +1

    アルバムに入る前に1982年秋の「Live act TULIP 2222」ツアーのオープニングを飾ってた曲ですね。
    あの時のライブアレンジも最高でした。
    この曲で始まりアルバトロスで本編が終了した、あのコンサートが、ツアーコンサートでは最高傑作だったと今でも思います。
    安部さんと伸ちゃんのツインリードが聴けたのも、このツアーです。

  • @竹本一治
    @竹本一治 4 ปีที่แล้ว +15

    明け方の阪神高速湾岸線を走る時は必ずかける曲⤴️⤴️今でも今でも僕は信じてる〜

  • @五味弘昌-m5s
    @五味弘昌-m5s 5 หลายเดือนก่อน +2

    久々に聴きました!涙❤😂🎉😢😮😅😊

  • @高橋直幸-y1t
    @高橋直幸-y1t ปีที่แล้ว +7

    発売当時はずっと聴いてました👍今聴いても色褪せない名曲🎵珠玉揃いの中、この曲が一番好きです

  • @しゅとうみよ吉
    @しゅとうみよ吉 ปีที่แล้ว +2

    初めて聴いた時、間奏のあまりの美しさに鳥肌が立ちました。ファイナルツアー
    (これが私の初めてのチューリップ🌷のコンサートでした。忘れもしない宮崎市民会館)
    この曲歌ってくれて感動ものでした。

  • @林-z5m
    @林-z5m 28 วันที่ผ่านมา

    チューリップの昔のファンからすればこの頃のチューリップは、あまり好きではないのかもしれませんが、私は、この頃のチューリップが一番好きですね~。
    今のおしゃれな音楽とも遜色ない音楽してる。
    例えばキリンジや、ランタンパレードとか、LAMPとかに通じるものを感じます。

  • @ponkotsu34
    @ponkotsu34 5 ปีที่แล้ว +11

    35年?ぶりに聴きました。アップしてくれてありがとう!

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +1

      喜んで頂いて、よかったです!

  • @arapi-6699
    @arapi-6699 10 หลายเดือนก่อน +1

    「輝く星」からのこのイントロ大好きです~

  • @蒲原けんじ
    @蒲原けんじ 6 ปีที่แล้ว +14

    今回のツアーのもっとも驚いた最高の曲、照明もきれいです

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว +2

      まさか、今回のライブでこの楽曲の披露はあるとは思わないでしょうから。皆様も、驚かれたのではないでしょうか?

    • @マジックイエローシューズ
      @マジックイエローシューズ 6 ปีที่แล้ว +5

      生で聴いてみたいです‼️この頃のチューリップの音楽性は、他の同時期のアーティストに比べて質が高いと思うのですが、ヒット曲に恵まれなかったのが残念ですね⤵️

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว +1

      来年の追加公演で、岡山県でも開催されることを、僕は祈っています…。

    • @マジックイエローシューズ
      @マジックイエローシューズ 6 ปีที่แล้ว +2

      同じく長崎県での開催も願ってます‼️

    • @底抜けナベ
      @底抜けナベ 5 ปีที่แล้ว +2

      is thereのツアーですね。
      親父も感動したって言ってた←ちなみに親父は2期世代。自分は97年の再結成世代。

  • @T祐二
    @T祐二 5 ปีที่แล้ว +7

    本当にしびれるとはこの事ですね最高の曲だと思います。当時 中野サンプラザ 立ち見席 正確には通路席で聞きました。upありがとうございます!

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว

      喜んで頂いて、よかったです!

  • @kumamon11
    @kumamon11 4 ปีที่แล้ว +6

    久しぶり。
    名曲ですね🎵

  • @azumiruu
    @azumiruu 5 ปีที่แล้ว +11

    『Halo』のアルバム曲の中では一番好きな曲です(2番目は『Halo』かな)。
    中盤から後半にかけてのインスト部分とか、音色の重なり具合も綺麗で、
    当時からこの箇所を聴く度に癒やされる気持ちになっていたのでした。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +3

      この楽曲は、たしかにいいですよね!

    • @底抜けナベ
      @底抜けナベ 5 ปีที่แล้ว +6

      何気にhaloのアルバムは神曲が多い。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +4

      いい楽曲、たしかに多いと思います!

  • @tsuyotube
    @tsuyotube 5 ปีที่แล้ว +8

    先のツアーで、この曲の位置づけが、とても印象的でした。
    Halo当時の宇宙観に走っていたチューリップらしさを象徴していた気がします。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว +1

      いい楽曲ですよね!僕もライヴで聴きたいですが、今回は岡山県での公演がないので難しいです…。

    • @tsuyotube
      @tsuyotube 5 ปีที่แล้ว +1

      motti2325 ホントに壮大なイメージでした。ライブDVD発売期待したいですね。

  • @hirotakamikami8323
    @hirotakamikami8323 6 ปีที่แล้ว +20

    この頃の音、曲が凄く好きです。

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว +7

      「Halo」から「I dream」までの時期の楽曲。僕も、好きですよ~。(笑)

    • @nakahiro0826
      @nakahiro0826 6 ปีที่แล้ว +1

      第2期のチューリップと言うか財津さんは、メロディを全面に出すために、全く歌詞には力を入れなかったらしいですね。あくまでも詩は素通りさせて、曲を聴かせる音楽。そんなこだわりがあったようです

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว

      そうなのですね!それは、知りませんでした。勉強に、なりました!ありがとうございます。

    • @hirotakamikami8323
      @hirotakamikami8323 6 ปีที่แล้ว +3

      昨日2018/9/24チューリップのコンサートに行って来ました。
      丘に吹く風、演奏されましたよ!!

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว

      羨ましいです。僕は、岡山県に住んでいるため、今回のツアーはパスです…。(涙)

  • @kenichikanazu5373
    @kenichikanazu5373 4 ปีที่แล้ว +9

    丘に吹く風からShooting Starへのメドレーを聞くと辛いことも忘れられた。

    • @motti2325
      @motti2325  4 ปีที่แล้ว +2

      ファイナルツアーWellのことでしょうか?

    • @kenichikanazu5373
      @kenichikanazu5373 4 ปีที่แล้ว +1

      @@motti2325 そうでした。曲順を確かめたら、おっしゃる通りファイナルツアーWellの時がこの進行でしたね。(WellのVHSのセルビデオが手元に残っているのですが、ビデオデッキを処分してしまい、見られません・・・)

  • @tk-ht8vs
    @tk-ht8vs 6 ปีที่แล้ว +5

    今週末の名古屋で初めて参加します。
    知らない曲が半分以上なので、こちらで予習させてもらっています。
    感謝感謝です。ありがとうございます!

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว

      tkさん、is thereに参加ですか!羨ましいです!!僕は岡山県で開催しないので、今回はパスになります。思いっきり楽しんできて下さ~い。(笑)

  • @soraaoi5851
    @soraaoi5851 6 ปีที่แล้ว +6

    今回のツアーで1番聴きたかった曲です。
    でも急病のため、名古屋のライブに行けずに残念に思っていたら、来年の5月に追加公演が決定して嬉しい限りです。

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว

      来年5月の名古屋公演が決まったということは、僕の住む岡山県でも追加公演があるのでは?と期待しています。(笑)僕も大好きな楽曲。生で聴いてみたいです!

    • @soraaoi5851
      @soraaoi5851 6 ปีที่แล้ว +1

      ぜひとも岡山県でも追加公演があるといいですね!
      この楽曲は2222picnicツアーのオープニング曲で当時未発表曲でしたけど、とても印象に残っています。

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว +1

      来年、岡山県で追加公演があることを祈っています!

    • @マジックイエローシューズ
      @マジックイエローシューズ 6 ปีที่แล้ว

      長崎県での追加公演も願っているところです!

    • @motti2325
      @motti2325  6 ปีที่แล้ว +1

      来年6月の鹿児島公演も決まりましたし、長崎は実現するかも?

  • @ok.9036
    @ok.9036 5 ปีที่แล้ว +11

    6/28フェスティバルホールでのis there でこの曲が流れました!
    前奏の部分が神秘的。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว

      僕もライヴに行って聴いてみたかったですが、大阪まで行けなかった…。(涙)

    • @sanken849
      @sanken849 4 ปีที่แล้ว +1

      仕事を休んで❗
      この日に❗妻とフェスティバルホールに行きました☺️

  • @kodaatsushi8121
    @kodaatsushi8121 4 ปีที่แล้ว +10

    どこへ行くのだろう…
    って思う時、そこには僕の街がある。

  • @花かんざし-j6c
    @花かんざし-j6c 3 ปีที่แล้ว +10

    いいか悪いかでなく、ファンクラブに入ってたファンとして、この頃からTULIPの
    音楽性とかけ離れた作風になり、結果的に主力が抜け、財津さんと宮城さん以外は
    新メンバーで、もはやTULIPの面影はなくなり、すぐにそのTULIPは解散でTULIPは
    この世から消えました。財津さんの宇宙志向が強い歌詞が多くなり、それは
    メロやアレンジにも反映されるようになりました。
    この曲もですがボーカルのリバーブやディレイの
    エコーを強くして宇宙的な効果を出しています。
    安部さんのギターソロは出番が激減し、シンセサイザーなどのデジタル機材を
    多用したこの曲のような作品から、オリジナルアルバムとしては最後のNew Tuneは
    もはやTULIPの面影はありません。
    蘆ノ湖ではラストを飾ったOur songももはやNew Tuneではむなしい宗教ソングに聞こえます。
    その後再結成した時は全盛期のTULIPでしたが、あれが本来のTULIPであり財津さんでしょう。

  • @mikaitone
    @mikaitone 4 ปีที่แล้ว +10

    エレクトーンで弾いてみたいTULIPの曲の一つです。イントロ 間奏 壮大です。他の曲も練習中です。

    • @motti2325
      @motti2325  4 ปีที่แล้ว

      それは、スゴイです!

    • @花かんざし-j6c
      @花かんざし-j6c 3 ปีที่แล้ว

      エレクトーンというのはタブレット操作で行う従来のエレクトーンではなく、
      ヤマハのELSシリーズかステージアでしょうか。
      あれはフォルムはエレクトーンですが中身は完全なシンセサイザーですし、
      手足で足りないパートは自動演奏。音色チェンジも自動。あの機材ように
      数千曲のソフトが売られてますからそれを使えば全部やってくれるので
      人間は譜面通り弾けばいいだけ。
      スターウォーズだろうが宇宙戦艦ヤマトだろうがソフトが全部やってくれますから、
      ああいう機材を知らない人はあたかも演奏者が全部やってると思うでしょうね。
      ソフトを使わずに演奏や小節数、音源など全てを自分でセッティングで来てこそ
      使いこなすと言えますが、まだそこまでのユーザーはほとんどいないのが現状のようです。

  • @くるりかめん
    @くるりかめん 4 ปีที่แล้ว +4

    いつもありがとうございます。間奏が曲名と一番つながっているような気がします。

    • @motti2325
      @motti2325  4 ปีที่แล้ว

      喜んで頂いて、よかったです!

  • @五味弘昌-m5s
    @五味弘昌-m5s 5 หลายเดือนก่อน +1

    丘とは女性、風は私(笑)笑う門には福来る!!!!

  • @原浩幸-c7t
    @原浩幸-c7t 3 ปีที่แล้ว +1

    僕の青春そのものです。
    タイムスリップなればと思います。
    あの頃に、、、

  • @剛新井-x5l
    @剛新井-x5l 2 ปีที่แล้ว +2

    ジャケットも宇宙志向を目指すベジタリアンの財津、という感じで何かメンバーとの解離を匂わせる気がして寂しい感じがします。

  • @ぼっちぼっち-k8l
    @ぼっちぼっち-k8l 5 ปีที่แล้ว +4

    ツアー最初は詩がなくインストだったそうで途中から詩を付けたと財津が言ってました。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว

      そうなのですね。情報ありがとうございます!

  • @ゆげさん
    @ゆげさん 5 ปีที่แล้ว +4

    1001回目の福岡でのコンサートを思い出します。
    福岡市民会館でした。

    • @motti2325
      @motti2325  5 ปีที่แล้ว

      思い出の楽曲なのですね。喜んで頂いて、よかったです!

    • @hkhkhk7777
      @hkhkhk7777 4 ปีที่แล้ว +2

      1001は私も行きました!そのころは福岡で中学生だったので1000に行けず、福岡を楽しみにしていました。1000は確か都久志会館でビデオコンサートを見た記憶があります。いずれにしても良い思い出です。

    • @kumamon11
      @kumamon11 4 ปีที่แล้ว

      私も行きました🎵