ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カメラ結構欲しくて調べて知識は蓄えてきたけど、実際使ってる人の声が1番説得力あっていい😊参考になりました!
ミラーレス一眼を買わないほうがいい人は「スマホで良くね?」って思ってる人だと思う。
人間関係は確かに大事かもしれませんが、趣味の世界は一人で自由気ままにやりたいって人も多いと思いますよ
そうですね…ミラーレス一眼にした途端に撮れなくなりましたね😅 なのでコンデジに戻りました😁写真は突き詰めればただの記録、作家がどれだけ表現と言おうと、それは作家がその時感じた感性を記録したものに過ぎませんからね。一眼でなければ感性を引き出せない人は一眼で、一眼に囚われず感性が引き出せる人はスマホだろうが、コンデジだろうが自分の眼になる道具と相性が合えばそれでイイと思います。最終的には「コレでいい」じゃなく、「コレがいい」という道具で挑んでいるかだと思います。 因みに私はコンデジで週2回、町を徘徊して月1800〜2300は撮ります。とにかく身軽さを優先しています。「コレがいい」ので困る事は皆無ですね😄
素晴らしいです!
今のカメラのレンズを買うか、ミラーレスを別で買うか迷っていてこの動画見つけてよかったです。ミラーレス買わないで今のカメラで腕を上げたいと思います。
いつも楽しく拝見させて頂いております。ただこの動画を見た人が、自分は人付き合いが苦手だからカメラ買わない方がいいんだと誤解してしまう事を危惧しています。人付き合いは苦手でも、現在はインスタなどで多くの人に写真を見てもらう事はできますので、あまり人付き合い云々を気にする必要はないと思います。
勉強になります!
カメラは写真を撮る道具ではありますが、趣味の道具でもあります。写真は月100枚しか撮らなくても、持っているという実感、これで撮っているという実感がある人も多いんじゃないでしょうか。私は写真はそんなに多く撮らないですが毎日触って楽しんでいますよ。人それぞれでいいのではないでしょうか。
参考になります
S5届いて1ヶ月たちますがまだ10枚くらいかも…たしかに忙しいと理由つけて無駄な買い物だったかもです。これから頑張ります!
多いに同感です。月1000枚以上?撮らない人は必要無いとはプロの目からみて高慢な表現です。仕事をしている人もいて、それでも空き時間を利用して写真を趣味として楽しんでいる人も多くいるはずです。
同感です。
なるほど、「出来ない理由を考えてしまう」って言うのはあるあるですよね。写真にはまると現実問題本当にお金がかかります。それを「出来るように色々と動かしていく」って言う思想が重要なのかと本当に為になりました。西田さんは教祖的なカリスマがありますね。
iPhone11 proにシャッターボタンのデバイスをプラスしたものを使って月1000枚撮影にチャレンジしてみました。仕事帰りにいつもなら素通りしてしまう駅で降りたり、途中駅ひと駅歩いたりなどして、「お?」と思うものを撮影をしたところ、30分ほどで1日30〜40枚ほど撮影できました。雨の日があったり土日に撮影時間がなかなか取れなかったので月1000枚の達成にはわずかに及びませんでしたが、撮影は楽しかったです。同時にミラーレスカメラより毎日持ち歩けるコンデジのようなカメラのほうが現時点の自分のライフスタイルに合っているのではないか?と思った次第でもあります。
素晴らしい取り組みです!
記録とアートの狭間で漂ってる男です。消えゆく街並みを記録しつつ、そこに感じる美は作品として仕上げている状態です。新しい場所を歩き回るのも楽しいし、同じ場所を再訪しても新しい発見がある。自分の表現したいものに機材の性能が追い付かなくなってきたので、そろそろフルサイズ一眼にステップアップする時期だな~と考えています。機材は高額ですが、中古品も活用してどんどん撮っていきます。手が届かない高額機材に悶々としている時間があったら、買える機材で撮影を続けるのが性分に合っているように思います。で、気がついたら欲しかったカメラが買える値段になってるわけで。買い替えたら、お気に入りのスポットで撮り比べ。こりゃ、いつまでも楽しめますなぁ。
カメラ買うか買わないか迷っててこの動画に辿り着きました。とても参考になる。
ありがとうございます🙇♂️
「写真は撮影するほどおもしろくなる」至言ですな。
月1000枚撮影しないしカメラは記録としてしか使いませんが、より良い画質でより高い質感を保って記録したいし、望遠や暗所など一眼にしかできない記録があるので一眼を使います。記録としての写真がスマホで十分なのなら、報道カメラマンは要らなくなってしまいますが、そうはならないと思います。
入門のつもりでNikonの一眼レフを買い、次いで高解像度のカメラが欲しくてSONYのミラーレスと高額レンズでまで買いましたが、結局iPhoneしか使ってません😅
写真を初めて、新しい出会いが増えました。撮影スポットで出会った写真愛好家の方々、旅先で出会い撮影させて頂いた方々。写真を初めていないと知り合えてなかった方たちが沢山いたなと思い出させてもらえる動画でした。ありがとうございます。
まさにカメラはコミュニケーションツールですよね!
@@WataruNishida 本当に、そうですね。実感です。
この間a7Ⅲを買ったんですけど、買わないほうがいい人に結構当てはまってました(;O;)ただ、前から興味があったので趣味として買ったことには後悔していません!学生ですが少しずつお金を貯めながら楽しんでいこうと思います
カメラはじめたての学生で、フルサイズの購入を検討し一眼かミラーレスか迷っています…取る際に色々考えるよりも先にファインダーを除きMFで色々ピントを変えながら撮るという行為がすきです、一眼かミラーレスか三ヶ月くらい迷っています……
ここ半年くらいで、撮影会に参加してモデルさんを撮り始めています。ボケ表現などが欲しくてRPを購入しました。月1,000枚は撮れていませんが、RP弄るの楽しくて次の撮影機会を狙ってる日々です。シャッタースピード命とか、撮影のコツも知れて西田さんの動画を貪り見ています🎵
西田さんのカメラのお話し楽しくどこか写真を通して人生観を感じ聴きいりました。😄
嬉しいです!
一眼レフを買う方がいい人の特徴かと思いましたよ。
今回は写真カメラにストイックになりすぎていて、気軽に始めてみようとか、写真カメラ業界の発展のためにはよろしくない内容かと思います🤔
すいませんでした🙇♂️
カメラを数台持っているせいもありますが、1DXmark3を買って1年近くなりますが、まだ2000ショットいってないです!私は、写真を撮るのも好きですが、カメラ自体も好きです!最近、R6も注文してしまいました😀
楽しんでくださいね!
買おうか迷ってましたが、半分見たところで、買わない事にしました。ありがとうございます。
お役に立てて良かったです😊
動くものを撮るなら一眼レフは必須ですよね?鉄道写真を撮ることが好きですが、スマホだとどうしても鉄道写真においては撮り方が限られる
私もカメラを勧めるときは、最低でも10~20万円ほどの予算が用意できない人や明確に撮るものが決まってない人にはiPhoneを勧めています中途半端な機材を買ってしまうとこれからのスマホよりも写りが悪くなったり、明確な目的がないとそのまま置物になってしまいますから勿体ないですよね
まさにおっしゃる通りです!
人付き合い…苦手ではあるけれど、挑戦はしたいと思っては居ます。難しいですよね…人付き合い
ムヅカシイです!
カメラ購入悩んでましたが月1000枚は絶対撮らないです😂そして、コメント欄に月1000枚以上撮る方が沢山いて、自分にはiPhoneで十分なことを確認できました!ありがとうございます😊
眼鏡掛けてて老眼入ってるなら月に撮る枚数に関わらずミラーレス一眼の方がお勧めかな?
人付き合いは昔から苦手ですが写真を通じてたくさんの方と知り合いになり、性格なので変えられない部分はありますが多少は人との関わりが得意になりました。そしてわからない事を聞いたり人の写真を見て勉強になる事もたくさんありますし自身も撮影することが楽しいです(^▽^)/
素晴らしい取り組みですね!
1ヶ月2000枚程度で、ポートレートと星空を撮ってます。色々と欲しくなりますが、腕を上げる意味と勉強って意味で、ずっと6Dを使ってます。R6狙っていますが、今は我慢しています。毎回楽しく拝見してます。
素晴らしい活動ですね😊たのしんでください!
このタイトル付けはすごいと思いました
ありがとうございます!
@@WataruNishida つい最近被写体として撮られたのですがカメラマンさんが持っていたミラーレスに興味を持ったところまずこの動画に飛びました!参考にさせて戴きます!
なるほどなぁと思います。「一眼とかのいいカメラ欲しいなぁ」と最近思いましたが、冷静になると、そう思ったことすら不思議。最近ハマりつつある登山、私はスマホですら10枚程度しか撮影しない(笑)私には確かに要らないですね(笑)登山だけではなく、スポーツ観戦に行ってもそうなんですが、撮影しまくってると、実際の試合内容や感動が置き去りになったりするのでなるべくスマホは出さずに目を始めとした五感フル活動でライブを味わうようにしています。写真ならプロの先生たちが撮った素敵な写真があとで検索すれば必ずありますからね。自然風景の場合は同じではないので心にHitするものがあるかはわかりませんが。
幽霊を撮ろうとする人もミラーレス一眼を買わない方がいいです。生きて帰れません。
月間100枚と写真を撮らない癖して、フイルムカメラ、ミラーレス、一眼レフ、コンパクトデジカメ、オールドレンズを沢山持っています(主に観賞用、空シャッター専用機ばかり)。
わかるー!笑
見出しでインパクトが欲しいのはわかるけどせっかく世界に誇る国産カメラなのにネガキャンするのはもったいない
ライブやスポーツ撮影が主なんで一月どころか一日1000枚超えるのザラです。カメラ買って本当に人生が変わりました。
西田先生の月1000枚撮れるか不安だったのですが、購入から5日目ですが、3000枚近くすでに撮っていました。いま一番カメラ熱が高いので、習慣にしたいと考えています。がんばりますfrom 現役大学生
楽しんでください!
不躾なコメントで恐縮ですがiPhoneで撮影した作品もありましたら、ご紹介頂けると嬉しいです!自分がAndroid使ってるので、気になります!
以前動画出しておりました!
モノクロの時代から写真には興味あり撮ることにワクワクしていましたが、スマホの時代になった途端に写欲が薄れました。
西田さんの考えに賛成です。解説で述べられていた事は、多くの趣味に共通していますね!私自身、できない理由を考えてしまう事がありますが、そんな事をしても何の意味もありませんよね…
月1000枚以上撮らない人は必要無いとの事ですが、プロで無ければ、仕事をしている人もいてなかなか自由な時間が取れない中、休みの日を利用して趣味の写真を撮っている人もいます。プロの目から見られたら遊びの感覚かもしれませんが、それでも多くの人は写真を趣味としてひたすら、空き時間を利用して頼んでいると思います。月1000枚以上撮らない人は買う必要無いとの言い方はどうかと思います。プロの方の高慢な表現だと思いますが。
ご視聴ありがとうございました。
タイトルでミラーレス一眼を買わない・・・とあったので俺の事か?と思いました。 レフ機5台を使用してるので。 写真を記録と考えている派です。 カメラは写真を撮る道具なので操作しやすい機種を選ぶ方で、アイフォンはバッテリーの減りが早いので電話としての機能に限定してます。 会社や地元の催し物を対象にしてます。 表現を追求する事はコダワリの現れでもあるので下に見られないと言うのがイイと言う経験があります。
なかなか興味深いお話でした…自分は…結構当てはまるところがありました。
参考になれば嬉しいです😊
映像用でミラーレス買ったので1ヶ月に1000枚も写真撮ること少ないです...
なるほど
自分がミラーレスをお勧めするなら、月に100枚程度の写真を撮る人に予算1万5千円で、SONYα55と千円程度のαマウントレンズを5本ほどお勧めしたいと思います。誰もこんなお勧めに共感しないと思いますけど(苦笑)。そんな自分は予算10万円でカメラ4台+レンズ25本+マウントアダプタ7個+アクセ多数を買いました。
α55はハーフミラー機でした済みません。ミラーレス機だったら予算1万円でNEX3+Kマウントアダプタ+Kマウントレンズ5本をお勧めしたい。MFアシスト機能で(ピーキングと拡大表示)マニュアルフォーカスを堪能できます。ついでにレフ機ならペンタックスK-mがお勧め、低画素CCDにボディ内手振れ補正と捨て値レンズが魅力的です。お邪魔しました。
自分の月間撮影枚数は500枚前後で、その内スマホは150枚程度。ミラーレスレンズを買わない方が良い人にシッカリ該当しました。確かに奨められてもEOS Rとレンズに20万円は出そうと思わないので、妥当な線引きなのかもしれません。月間千枚ってどんな顧客層なのでしょうね、想像出来ませんでした。(苦笑)
職場のサークルに属していますが、写真の楽しさを伝えるために素人ながら何をすべきかを考えています。
とても大切なことですよね!
1000枚撮らないけど旅行行くからiPhone 15買ってしまった😅練習の為に写真練習してるけど普段撮らないからiPhoneでも十分過ぎるわ…
カメラを買った方が良い人ファインダーがないと撮影出来ない人
頼んでいる。➡️楽しんでいるの間違いです
ご視聴ありがとうございました
私は年間百枚未満だけど。銀塩時代からの癖が抜け無い。
私は写真をやらない方が良かった人ですね。つまり色々わかって来ると写真表現には器材「カメラ、レンズetc.」が、しかも高価なもの程必用になりキリがありません 。私のような貧乏人はヤらない方が良かったですね。まぁ基本を大事に高望みせず我慢する。それでも安い器材で何とか楽しんでいます。これからも良いアドバイスお願い致します、有難うございました。
月1000枚はキツイなぁ。1日の撮影枚数が200枚ばら楽に達成出来るけど、月に5回撮影に行くことは稀だからなぁ。因みに、被写体は妻と私です。何処かに出かけて私が妻を写し、妻が私を写すパターン。それだけで小三元を揃えるのは勿体無かったかなぁ。でも、いいや! 趣味だから!
西田先生、こんばんは1D markⅢとEF28-70 2.8L、EF28-300 3.5-5.6L ISで充分ですか。
不十分です!
何故でしょうか、先生
スマホの容量を圧迫したくないのと、スマホのカメラじゃ表現出来ない良さがあるのがミラーレスだと思ってます。結局は、自己満だったりロマンでもありますね(^^)
自分、買わない方がいい人だった笑笑
iphoneなどを批評するならいいけど、こういう人を否定する動画はあげない方がよいのでは?。非常に肯定的なことを言いながらメタでは痛烈に批判してますが、分かってやってるなら仕方ないですけど。。。
一家に一台、家族の記録用途として押入れに君臨していた「親父のカメラ」の役割を完全にスマホがとって代わったのでしょうね…反面、紙に焼いた「写真」が姿を消した今では記録の保管、「家族の思い出のアーカイブ」をいかに保管しておくかが課題になってきていると思います。撮影した写真の枚数は往時の比ではないでしょうから…
おっしゃる通りです😊
質問です。Canon 7D mark2とCanon 90Dだったらどちらをおすすめしますか?主に飛行機撮影で使用するつもりです。
はじめまして前向きな思考は良いですね自分はカメラ素人ですがオリンパスom-1フィルムカメラ、キャノンeos m1デジタルカメラを使用しています。温故知新みたいな感じで両方のカメラを使い分けて楽しんでます。
光学ファインダー機のミラーショックを楽しみたい人はもう淘汰されるべき存在なのでしょうか?
確かにここのネットワークでカメラに対する考えやカメラの話ができるネットワーク、そして写真表現等、この1年でかなり広がったと実感しました(●⌒∇⌒●) わーい個展で西田先生とお会いしたのも転換期の一つだと思います(●⌒∇⌒●) わーい
本当に人生が変わっていきますよね!
ミラーレスr6と散々悩みましたが、今日90Dか届きました。初日にミラーレスにすれば良かったかもと軽く後悔してます。。笑
楽しんで撮影してくださいね!
人付き合いは苦手でしたが、SNSで繋がるのは楽しく感じてきました。投稿した写真を見たフォロワーさんからお言葉を頂くとムクムクとやる気が出て来ます(^^)カメラはコミュニケーションの楽しさも教えてくると実感しました。
SNSコミュニケーション楽しいですよね!
1000枚も撮らないけど、スマホの絵ってどうも気に入らない。特に青空。都会の空でも信じられないぐらい青い。いやぁ噓でしょ。記憶と全く違う。綺麗だとは思うけどね。しかも何となくのっぺりした感じで、遠近感に乏しい。森とか撮ると、遠方の細部が潰れている。枚数はともかく、もっとちゃんとした「写真」撮りたいんだけど、ミラーレスカメラ一眼、買う意味有るのかな?
あ、人ずきあい。苦手なんですけど、ネットならよく喋ります。
10年前に一眼レフかって、今までで1000枚とってない😅snsも苦手だし、人付き合いも苦手。向かないですね😅
ミラーレスに限らず、レフ機にもいえる事ですね。
まさにそうですね!
追記70-200は大三元です。無駄遣い〜!!
女のコを撮って人との繫がりが増えました😂
月1000枚なんてあっという間ですよねw7月に初めてx9i買って、12月にR6に買い替えて合計2万枚くらい撮ってます^ ^写真の出来が良い悪いは別としてw
素晴らしい写真ライフを送ってますね!素晴らしいです😊
なんか俺のこと言われてそう。。。。今日MAPでα7RⅣ発注したけど大丈夫かしらw
大丈夫です!
人付き合いが苦手な人は確かにそうだなあと
共感いただきありがとうございます🙇♂️
全くその通りですね(笑)
ありがうございます!
哲学的な方です
お言葉ですが(笑)。千枚も撮りません。テスト撮影でSDは埋まってますが。目的は記録用途です。つぅか、暗所での撮影のトラウマも在り高感度ものが欲しかったですね。人付き合い苦手です。から買っている面も在ります。で昨年末清水の舞台から飛び降りてしまいLinux S5を入手してしまいました。それ以来、テスト撮影とストロボ、ビデオライト他不足機材の入手とテストを繰返しています。基本は的な欲求は、見えたままの一瞬をそのまま切り撮りたいレベルのもので、今の所作品性は求めてはいませんが、不意に撮っても撮れることもあれば、狙って最適のも中々設定が見付けられず失敗を繰返すことも在りなかなか大変です。まあ、今のカメラは絞り優先かSS優先にすれば、普通に視える光量の範囲ならそれなりに撮れますし、多少のズレはRAWで補正すれば何とか成りますが、暗い環境で見た目より明るく撮るには難が在りますし、明るい照明の看板と周りの暗い風景を白潰れ無く、且つ、暗闇をも美しくしたいと成ると、限界は感じてしまいますね。確かに高いカメラの購入は負担です。今はキットレンズで我慢するしか在りませんが、多分必要を感じたらF値の低い広角と中間的な望遠ズームは追加購入することでしょう。確かにCanon SX60HSと言う外見一眼レフポイコンデジもつかっていますが、明るければそこそこ撮れます。その範囲なら記録には充分です。でも、ハード上の性能差は歴然とした部分は存在します。手軽に遠くを拡大して撮りたかったらコンデジが適当ですが、スナップでも動きを止めて切り撮りたいときは、センサー感度の差は暗所では大きく差が出るものです。時間をかけてライティングを調整して撮る作品なら、カメラの感度に合わせれば、近い雰囲気のものはコンデジでも可能なことも在りますが、スタジオ並のライティングが出来ない所では、やはりセンサーサイズが大きなミラーレス一眼の選択は在ると思います。 確かにお金はネックです。カメラ単体買いでは済みません。重さや携帯性も良くありませんから持ち歩くだけでも体力消費もあります。その上腕も無けりゃ無駄遣いですよね。 でも、経験を積み、カメラを道具として使い熟せる様になれば、コンデジより苦も無く狙った一枚は撮れるものです。腕が有れば(苦笑)。 昔と違って、今は近くに教えてくれる人が居なくても、ネットで探せば沢山の先人の皆様が、多様な視点から解説をしてくれています。陰キャラなオタク体質でも。清水の舞台から飛び降りることが出来たら、否、してしまっても、何とかなる様です。確かに今は緊急事態宣言で活用の場面は殆ど在りませんが、写真を喜んで貰えるか、画質に不満を持たれるかでは大きな差が在ります。まだまだ理解が浅く、値段分の活用が適っていませんが、先人のお話しには、いつも勉強させて貰うことばかりですし、今後質問が出来る段階になりましたら、させて貰うかもしれません。宜しくお願いします。(●^o^●)
おい 全部当てはまるぞ😭
参考になれば幸いです🙇♂️
いち❤️
13こめ笑
カメラ結構欲しくて調べて知識は蓄えてきたけど、実際使ってる人の声が1番説得力あっていい😊
参考になりました!
ミラーレス一眼を買わないほうがいい人は「スマホで良くね?」って思ってる人だと思う。
人間関係は確かに大事かもしれませんが、趣味の世界は一人で自由気ままにやりたいって人も多いと思いますよ
そうですね…ミラーレス一眼にした途端に撮れなくなりましたね😅 なのでコンデジに戻りました😁写真は突き詰めればただの記録、作家がどれだけ表現と言おうと、それは作家がその時感じた感性を記録したものに過ぎませんからね。一眼でなければ感性を引き出せない人は一眼で、一眼に囚われず感性が引き出せる人はスマホだろうが、コンデジだろうが自分の眼になる道具と相性が合えばそれでイイと思います。最終的には「コレでいい」じゃなく、「コレがいい」という道具で挑んでいるかだと思います。
因みに私はコンデジで週2回、町を徘徊して月1800〜2300は撮ります。
とにかく身軽さを優先しています。
「コレがいい」ので困る事は皆無ですね😄
素晴らしいです!
今のカメラのレンズを買うか、ミラーレスを別で買うか迷っていてこの動画見つけてよかったです。ミラーレス買わないで今のカメラで腕を上げたいと思います。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ただこの動画を見た人が、自分は人付き合いが苦手だからカメラ買わない方がいいんだと誤解してしまう事を危惧しています。
人付き合いは苦手でも、現在はインスタなどで多くの人に写真を見てもらう事はできますので、あまり人付き合い云々を気にする必要はないと思います。
勉強になります!
カメラは写真を撮る道具ではありますが、趣味の道具でもあります。
写真は月100枚しか撮らなくても、持っているという実感、これで撮っているという実感がある人も多いんじゃないでしょうか。
私は写真はそんなに多く撮らないですが毎日触って楽しんでいますよ。
人それぞれでいいのではないでしょうか。
参考になります
S5届いて1ヶ月たちますがまだ10枚くらいかも…たしかに忙しいと理由つけて無駄な買い物だったかもです。これから頑張ります!
多いに同感です。月1000枚以上?撮らない人は必要無いとはプロの目からみて高慢な表現です。仕事をしている人もいて、それでも空き時間を利用して写真を趣味として楽しんでいる人も多くいるはずです。
同感です。
なるほど、「出来ない理由を考えてしまう」って言うのはあるあるですよね。
写真にはまると現実問題本当にお金がかかります。
それを「出来るように色々と動かしていく」って言う思想が重要なのかと本当に為になりました。
西田さんは教祖的なカリスマがありますね。
iPhone11 proにシャッターボタンのデバイスをプラスしたものを使って月1000枚撮影にチャレンジしてみました。
仕事帰りにいつもなら素通りしてしまう駅で降りたり、途中駅ひと駅歩いたりなどして、「お?」と思うものを撮影をしたところ、30分ほどで1日30〜40枚ほど撮影できました。
雨の日があったり土日に撮影時間がなかなか取れなかったので月1000枚の達成にはわずかに及びませんでしたが、撮影は楽しかったです。
同時にミラーレスカメラより毎日持ち歩けるコンデジのようなカメラのほうが現時点の自分のライフスタイルに合っているのではないか?と思った次第でもあります。
素晴らしい取り組みです!
記録とアートの狭間で漂ってる男です。消えゆく街並みを記録しつつ、そこに感じる美は作品として仕上げている状態です。
新しい場所を歩き回るのも楽しいし、同じ場所を再訪しても新しい発見がある。
自分の表現したいものに機材の性能が追い付かなくなってきたので、そろそろフルサイズ一眼にステップアップする時期だな~と考えています。
機材は高額ですが、中古品も活用してどんどん撮っていきます。手が届かない高額機材に悶々としている時間があったら、買える機材で撮影を続けるのが性分に合っているように思います。
で、気がついたら欲しかったカメラが買える値段になってるわけで。買い替えたら、お気に入りのスポットで撮り比べ。
こりゃ、いつまでも楽しめますなぁ。
カメラ買うか買わないか迷っててこの動画に辿り着きました。とても参考になる。
ありがとうございます🙇♂️
「写真は撮影するほどおもしろくなる」
至言ですな。
月1000枚撮影しないしカメラは記録としてしか使いませんが、より良い画質でより高い質感を保って記録したいし、望遠や暗所など一眼にしかできない記録があるので一眼を使います。記録としての写真がスマホで十分なのなら、報道カメラマンは要らなくなってしまいますが、そうはならないと思います。
同感です。
入門のつもりでNikonの一眼レフを買い、次いで高解像度のカメラが欲しくてSONYのミラーレスと高額レンズでまで買いましたが、結局iPhoneしか使ってません😅
写真を初めて、新しい出会いが増えました。
撮影スポットで出会った写真愛好家の方々、旅先で出会い撮影させて頂いた方々。
写真を初めていないと知り合えてなかった方たちが沢山いたなと思い出させてもらえる動画でした。
ありがとうございます。
まさにカメラはコミュニケーションツールですよね!
@@WataruNishida
本当に、そうですね。実感です。
この間a7Ⅲを買ったんですけど、買わないほうがいい人に結構当てはまってました(;O;)
ただ、前から興味があったので趣味として買ったことには後悔していません!
学生ですが少しずつお金を貯めながら楽しんでいこうと思います
カメラはじめたての学生で、フルサイズの
購入を検討し一眼かミラーレスか
迷っています…
取る際に色々考えるよりも先に
ファインダーを除きMFで色々ピントを変えながら
撮るという行為がすきです、
一眼かミラーレスか三ヶ月くらい迷っています……
ここ半年くらいで、撮影会に参加してモデルさんを撮り始めています。ボケ表現などが欲しくてRPを購入しました。月1,000枚は撮れていませんが、RP弄るの楽しくて次の撮影機会を狙ってる日々です。シャッタースピード命とか、撮影のコツも知れて西田さんの動画を貪り見ています🎵
西田さんのカメラのお話し楽しく
どこか写真を通して人生観を感じ聴きいりました。😄
嬉しいです!
一眼レフを買う方がいい人の特徴かと思いましたよ。
今回は写真カメラにストイックになりすぎていて、気軽に始めてみようとか、写真カメラ業界の発展のためにはよろしくない内容かと思います🤔
すいませんでした🙇♂️
同感です。
カメラを数台持っているせいもありますが、1DXmark3を買って1年近くなりますが、まだ2000ショットいってないです!私は、写真を撮るのも好きですが、カメラ自体も好きです!最近、R6も注文してしまいました😀
楽しんでくださいね!
買おうか迷ってましたが、半分見たところで、買わない事にしました。ありがとうございます。
お役に立てて良かったです😊
動くものを撮るなら一眼レフは必須ですよね?鉄道写真を撮ることが好きですが、スマホだとどうしても鉄道写真においては撮り方が限られる
私もカメラを勧めるときは、最低でも10~20万円ほどの予算が用意できない人や明確に撮るものが決まってない人にはiPhoneを勧めています
中途半端な機材を買ってしまうとこれからのスマホよりも写りが悪くなったり、明確な目的がないとそのまま置物になってしまいますから勿体ないですよね
まさにおっしゃる通りです!
人付き合い…苦手ではあるけれど、挑戦はしたいと思っては居ます。難しいですよね…人付き合い
ムヅカシイです!
カメラ購入悩んでましたが月1000枚は絶対撮らないです😂
そして、コメント欄に月1000枚以上撮る方が沢山いて、自分にはiPhoneで十分なことを確認できました!
ありがとうございます😊
眼鏡掛けてて老眼入ってるなら月に撮る枚数に関わらずミラーレス一眼の方がお勧めかな?
人付き合いは昔から苦手ですが写真を通じてたくさんの方と知り合いになり、性格なので変えられない部分はありますが多少は人との関わりが得意になりました。そしてわからない事を聞いたり人の写真を見て勉強になる事もたくさんありますし自身も撮影することが楽しいです(^▽^)/
素晴らしい取り組みですね!
1ヶ月2000枚程度で、ポートレートと星空を撮ってます。色々と欲しくなりますが、腕を上げる意味と勉強って意味で、ずっと6Dを使ってます。R6狙っていますが、今は我慢しています。毎回楽しく拝見してます。
素晴らしい活動ですね😊たのしんでください!
このタイトル付けはすごいと思いました
ありがとうございます!
@@WataruNishida
つい最近被写体として撮られたのですが
カメラマンさんが持っていたミラーレスに興味を持ったところまずこの動画に飛びました!
参考にさせて戴きます!
なるほどなぁと思います。
「一眼とかのいいカメラ欲しいなぁ」と最近思いましたが、冷静になると、そう思ったことすら不思議。
最近ハマりつつある登山、私はスマホですら10枚程度しか撮影しない(笑)
私には確かに要らないですね(笑)
登山だけではなく、スポーツ観戦に行ってもそうなんですが、撮影しまくってると、実際の試合内容や感動が置き去りになったりするのでなるべくスマホは出さずに目を始めとした五感フル活動でライブを味わうようにしています。
写真ならプロの先生たちが撮った素敵な写真があとで検索すれば必ずありますからね。自然風景の場合は同じではないので心にHitするものがあるかはわかりませんが。
幽霊を撮ろうとする人もミラーレス一眼を買わない方がいいです。生きて帰れません。
月間100枚と写真を撮らない癖して、フイルムカメラ、ミラーレス、一眼レフ、コンパクトデジカメ、オールドレンズを沢山持っています(主に観賞用、空シャッター専用機ばかり)。
わかるー!笑
見出しでインパクトが欲しいのはわかるけどせっかく世界に誇る国産カメラなのにネガキャンするのはもったいない
ライブやスポーツ撮影が主なんで一月どころか一日1000枚超えるのザラです。カメラ買って本当に人生が変わりました。
素晴らしいです!
西田先生の月1000枚撮れるか不安だったのですが、購入から5日目ですが、3000枚近くすでに撮っていました。
いま一番カメラ熱が高いので、習慣にしたいと考えています。がんばります
from 現役大学生
楽しんでください!
不躾なコメントで恐縮ですがiPhoneで撮影した作品もありましたら、ご紹介頂けると嬉しいです!
自分がAndroid使ってるので、気になります!
以前動画出しておりました!
モノクロの時代から写真には興味あり撮ることにワクワクしていましたが、スマホの時代になった途端に写欲が薄れました。
西田さんの考えに賛成です。
解説で述べられていた事は、多くの趣味に共通していますね!
私自身、できない理由を考えてしまう事がありますが、そんな事をしても何の意味もありませんよね…
月1000枚以上撮らない人は必要無いとの事ですが、プロで無ければ、仕事をしている人もいてなかなか自由な時間が取れない中、休みの日を利用して趣味の写真を撮っている人もいます。プロの目から見られたら遊びの感覚かもしれませんが、それでも多くの人は写真を趣味としてひたすら、空き時間を利用して頼んでいると思います。月1000枚以上撮らない人は買う必要無いとの言い方はどうかと思います。プロの方の高慢な表現だと思いますが。
ご視聴ありがとうございました。
タイトルでミラーレス一眼を買わない・・・とあったので俺の事か?と思いました。 レフ機5台を使用してるので。 写真を記録と考えている派です。 カメラは写真を撮る道具なので操作しやすい機種を選ぶ方で、アイフォンはバッテリーの減りが早いので電話としての機能に限定してます。 会社や地元の催し物を対象にしてます。 表現を追求する事はコダワリの現れでもあるので下に見られないと言うのがイイと言う経験があります。
なかなか興味深いお話でした…
自分は…結構当てはまるところがありました。
参考になれば嬉しいです😊
映像用でミラーレス買ったので1ヶ月に1000枚も写真撮ること少ないです...
なるほど
自分がミラーレスをお勧めするなら、月に100枚程度の写真を撮る人に予算1万5千円で、SONYα55と千円程度のαマウントレンズを5本ほどお勧めしたいと思います。誰もこんなお勧めに共感しないと思いますけど(苦笑)。そんな自分は予算10万円でカメラ4台+レンズ25本+マウントアダプタ7個+アクセ多数を買いました。
α55はハーフミラー機でした済みません。ミラーレス機だったら予算1万円でNEX3+Kマウントアダプタ+Kマウントレンズ5本をお勧めしたい。MFアシスト機能で(ピーキングと拡大表示)マニュアルフォーカスを堪能できます。ついでにレフ機ならペンタックスK-mがお勧め、低画素CCDにボディ内手振れ補正と捨て値レンズが魅力的です。お邪魔しました。
ありがとうございます!
自分の月間撮影枚数は500枚前後で、その内スマホは150枚程度。ミラーレスレンズを買わない方が良い人にシッカリ該当しました。確かに奨められてもEOS Rとレンズに20万円は出そうと思わないので、妥当な線引きなのかもしれません。月間千枚ってどんな顧客層なのでしょうね、想像出来ませんでした。(苦笑)
職場のサークルに属していますが、写真の楽しさを伝えるために素人ながら何をすべきかを考えています。
とても大切なことですよね!
1000枚撮らないけど旅行行くからiPhone 15買ってしまった😅練習の為に写真練習してるけど普段撮らないからiPhoneでも十分過ぎるわ…
カメラを買った方が良い人
ファインダーがないと撮影出来ない人
頼んでいる。➡️楽しんでいるの間違いです
ご視聴ありがとうございました
私は年間百枚未満だけど。
銀塩時代からの癖が抜け無い。
私は写真をやらない方が良かった人ですね。つまり色々わかって来ると写真表現には器材「カメラ、レンズetc.」が、しかも高価なもの程必用になりキリがありません 。私のような貧乏人はヤらない方が良かったですね。まぁ基本を大事に高望みせず我慢する。それでも安い器材で何とか楽しんでいます。これからも良いアドバイスお願い致します、有難うございました。
月1000枚はキツイなぁ。
1日の撮影枚数が200枚ばら楽に達成出来るけど、月に5回撮影に行くことは稀だからなぁ。
因みに、被写体は妻と私です。
何処かに出かけて私が妻を写し、妻が私を写すパターン。
それだけで小三元を揃えるのは勿体無かったかなぁ。
でも、いいや! 趣味だから!
楽しんでくださいね!
西田先生、こんばんは1D markⅢとEF28-70 2.8L、EF28-300 3.5-5.6L IS
で充分ですか。
不十分です!
何故でしょうか、先生
スマホの容量を圧迫したくないのと、スマホのカメラじゃ表現出来ない良さがあるのがミラーレスだと思ってます。
結局は、自己満だったりロマンでもありますね(^^)
自分、買わない方がいい人だった笑笑
iphoneなどを批評するならいいけど、こういう人を否定する動画はあげない方がよいのでは?。非常に肯定的なことを言いながらメタでは痛烈に批判してますが、分かってやってるなら仕方ないですけど。。。
一家に一台、家族の記録用途として押入れに君臨していた「親父のカメラ」の役割を
完全にスマホがとって代わったのでしょうね…反面、紙に焼いた「写真」が姿を消した
今では記録の保管、「家族の思い出のアーカイブ」をいかに保管しておくかが課題に
なってきていると思います。撮影した写真の枚数は往時の比ではないでしょうから…
おっしゃる通りです😊
質問です。
Canon 7D mark2とCanon 90Dだったらどちらをおすすめしますか?
主に飛行機撮影で使用するつもりです。
はじめまして
前向きな思考は良いですね
自分はカメラ素人ですがオリンパスom-1フィルムカメラ、キャノンeos m1デジタルカメラを使用しています。
温故知新みたいな感じで両方のカメラを使い分けて楽しんでます。
光学ファインダー機のミラーショックを楽しみたい人はもう淘汰されるべき存在なのでしょうか?
確かにここのネットワークでカメラに対する考えやカメラの話ができるネットワーク、そして写真表現等、この1年でかなり広がったと実感しました(●⌒∇⌒●) わーい
個展で西田先生とお会いしたのも転換期の一つだと思います(●⌒∇⌒●) わーい
本当に人生が変わっていきますよね!
ミラーレスr6と散々悩みましたが、今日90Dか届きました。
初日にミラーレスにすれば良かったかもと軽く後悔してます。。笑
楽しんで撮影してくださいね!
人付き合いは苦手でしたが、SNSで繋がるのは楽しく感じてきました。
投稿した写真を見たフォロワーさんからお言葉を頂くとムクムクとやる気が出て来ます(^^)
カメラはコミュニケーションの楽しさも教えてくると実感しました。
SNSコミュニケーション楽しいですよね!
1000枚も撮らないけど、スマホの絵ってどうも気に入らない。
特に青空。都会の空でも信じられないぐらい青い。いやぁ噓でしょ。
記憶と全く違う。綺麗だとは思うけどね。しかも何となくのっぺりした感じで、
遠近感に乏しい。森とか撮ると、遠方の細部が潰れている。
枚数はともかく、もっとちゃんとした「写真」撮りたいんだけど、
ミラーレスカメラ一眼、買う意味有るのかな?
あ、人ずきあい。苦手なんですけど、ネットならよく喋ります。
10年前に一眼レフかって、今までで1000枚とってない😅
snsも苦手だし、人付き合いも苦手。
向かないですね😅
ミラーレスに限らず、レフ機にもいえる事ですね。
まさにそうですね!
追記
70-200は大三元です。
無駄遣い〜!!
女のコを撮って人との繫がりが増えました😂
素晴らしいです!
月1000枚なんてあっという間ですよねw
7月に初めてx9i買って、12月にR6に買い替えて合計2万枚くらい撮ってます^ ^
写真の出来が良い悪いは別としてw
素晴らしい写真ライフを送ってますね!素晴らしいです😊
なんか俺のこと言われてそう。。。。今日MAPでα7RⅣ発注したけど大丈夫かしらw
大丈夫です!
人付き合いが苦手な人は確かにそうだなあと
共感いただきありがとうございます🙇♂️
全くその通りですね(笑)
ありがうございます!
哲学的な方です
お言葉ですが(笑)。千枚も撮りません。テスト撮影でSDは埋まってますが。目的は記録用途です。つぅか、暗所での撮影のトラウマも在り高感度ものが欲しかったですね。人付き合い苦手です。から買っている面も在ります。で昨年末清水の舞台から飛び降りてしまいLinux S5を入手してしまいました。それ以来、テスト撮影とストロボ、ビデオライト他不足機材の入手とテストを繰返しています。基本は的な欲求は、見えたままの一瞬をそのまま切り撮りたいレベルのもので、今の所作品性は求めてはいませんが、不意に撮っても撮れることもあれば、狙って最適のも中々設定が見付けられず失敗を繰返すことも在りなかなか大変です。まあ、今のカメラは絞り優先かSS優先にすれば、普通に視える光量の範囲ならそれなりに撮れますし、多少のズレはRAWで補正すれば何とか成りますが、暗い環境で見た目より明るく撮るには難が在りますし、明るい照明の看板と周りの暗い風景を白潰れ無く、且つ、暗闇をも美しくしたいと成ると、限界は感じてしまいますね。確かに高いカメラの購入は負担です。今はキットレンズで我慢するしか在りませんが、多分必要を感じたらF値の低い広角と中間的な望遠ズームは追加購入することでしょう。確かにCanon SX60HSと言う外見一眼レフポイコンデジもつかっていますが、明るければそこそこ撮れます。その範囲なら記録には充分です。でも、ハード上の性能差は歴然とした部分は存在します。手軽に遠くを拡大して撮りたかったらコンデジが適当ですが、スナップでも動きを止めて切り撮りたいときは、センサー感度の差は暗所では大きく差が出るものです。時間をかけてライティングを調整して撮る作品なら、カメラの感度に合わせれば、近い雰囲気のものはコンデジでも可能なことも在りますが、スタジオ並のライティングが出来ない所では、やはりセンサーサイズが大きなミラーレス一眼の選択は在ると思います。
確かにお金はネックです。カメラ単体買いでは済みません。重さや携帯性も良くありませんから持ち歩くだけでも体力消費もあります。その上腕も無けりゃ無駄遣いですよね。
でも、経験を積み、カメラを道具として使い熟せる様になれば、コンデジより苦も無く狙った一枚は撮れるものです。腕が有れば(苦笑)。
昔と違って、今は近くに教えてくれる人が居なくても、ネットで探せば沢山の先人の皆様が、多様な視点から解説をしてくれています。陰キャラなオタク体質でも。清水の舞台から飛び降りることが出来たら、否、してしまっても、何とかなる様です。確かに今は緊急事態宣言で活用の場面は殆ど在りませんが、写真を喜んで貰えるか、画質に不満を持たれるかでは大きな差が在ります。まだまだ理解が浅く、値段分の活用が適っていませんが、先人のお話しには、いつも勉強させて貰うことばかりですし、今後質問が出来る段階になりましたら、させて貰うかもしれません。宜しくお願いします。(●^o^●)
ご視聴ありがとうございました
おい 全部当てはまるぞ😭
参考になれば幸いです🙇♂️
いち❤️
ありがとうございます🙇♂️
13こめ笑
ありがとうございます!