ちょっとおでかけ旅日記 2025年1月 フリーパスを使った四国旅 後編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 皆様こんにちは。kokosoranayutaです。
先日公共交通機関を利用してちょこっとお出かけをしてきましたのでその時の様子をお届けします。
現在まだ2023年秋旅第二弾を作成中ですが、25年3月末までという情報もあるので今回の作品を先に公開いたしました。
後編は二日目の様子をお届けします。高知市内の有名観光どころをめぐるお散歩旅の様子をどうぞ(*‘∀‘)
◆前のお話 • ちょっとおでかけ旅日記 2025年1月 フリ...
◆「四国ハイウェイバスフリーパス」についてはこちら!
shikokubus.jp/
◆「MY遊バス乗車券」についてはこちら!
www.tosaden.co...
【旅行・散策中の様子はこちらから】
◇X(旧Twitter): / kokosorano
--------------------------------------------------------------------------
【素材について】
動画内クレジットでご紹介している皆様のほか、
下記皆様からお借りしております。ありがとうございます。
◆立ち絵 紲星あかり立ち絵素材 ソラベー様
seiga.nicovide...
◆素材◆
サイト名:illust AC 様
◆アイコンアニメ◆
アイコンアニメ素材 フルセット版v1.0 UDMP 様
-------------------------------------------------------------------------
kokosoranayuta動画ライブラリー
---------------------------------------------------------
【車載動画】
◆【A.I.VOICE車載】もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2023年 彩月 出雲の国で新発見【完結】
• もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ...
◆【A.I.VOICE車載】スタンプってどこにあるん? 2023年 夏 夏景色と名湯に憩う旅【完結】
• 【A.I.VOICE車載】第一話 あおいでい...
◆【A.I.VOICE車載】 スタンプってどこにあるん? 2023年 水無月 巡り巡って中国地方108駅【完結】
• 【A.I.VOICE車載】前編:ヤッホ~? ...
◆パラレルなトラベル ~2023年5月~ 新緑と温泉を愉しむ癒し旅 【完結】
• 【VOICEPEAK/A.I.VOICE車載...
◆もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2023年夢見月 とびしまからしまなみへ!【完結】
• もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ...
◆もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2022年師走 そうだ!紅葉見に行こう【完結】
• もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ...
◆スタンプってどこにあるん? 2022年 霜月 442年ぶりは阿波の国で♪【完結】
• スタンプってどこにあるん? 2022年 霜月...
◆スタンプってどこにあるん? 2022年秋 岡山・鳥取編【完結】
• スタンプってどこにあるん? 2022年秋 岡...
◆スタンプってどこにあるん? 波に揺られてアイランド編【完結】
• スタンプってどこにあるん? 波に揺られてアイ...
◆スタンプってどこにあるん? 2022年初夏 宮崎・鹿児島・熊本・大分編【完結】
• スタンプってどこにあるん? 2022年初夏 ...
◆ことどらいぶ 【いったん完結】
• ことどらいぶ
◆ちょっと気になる跋渉記 2022年春 香川県・岡山県編 【完結】
• 葵ちゃんのちょっと気になる跋渉記 2022年...
◆ちょっと気になる跋渉記 2022年春 愛媛県南予地方編 【完結】
• 葵ちゃんのちょっと気になる跋渉記 2022年...
◆ちょっと気になる跋渉記 2021年秋 瀬戸内海国立公園・剣山国定公園編 【完結】
• 葵ちゃんのちょっと気になる跋渉記 2021年...
◆スタンプってどこにあるん? 2021年秋 長崎・熊本・大分編【完結】
• スタンプってどこにあるん? 2021年秋 長...
◆ちょっと気になる跋渉記 2021年夏 足摺宇和海国立公園編 【完結】
• 葵ちゃんのちょっと気になる跋渉記 2021年...
◆スタンプってどこにあるん? 令和3年春 広島編【完結】
• スタンプってどこにあるん? 令和3年春 広島編
◆琴葉姉妹達と行くスタンプってどこにあるん? 2020年10月大分・宮崎・鹿児島編 【完結】
• 琴葉姉妹達と行くスタンプってどこにあるん? ...
---------------------------------------
#AIVOICE
#琴葉葵
#四国ハイウェイバスフリーパス
#MY遊バス
#高知市
#五台山
#竹林寺
#牧野植物園
#桂浜
#高知城
今回ものんびりゆったり、歴史と風景を堪能させていただきました。
葵ちゃんは物知りだなぁ。(*'-')
牧野植物園、ランに囲まれた回廊を何時か通ってみたいと思っている植物園。
に、人形がリアルすぎる…
わ!桂浜今こんなハイカラな建物が建ってるんだ!
普段の車旅の時以上に時間を気にしないといけないのは大変ですが
こんな旅もたまにはいいな~って思います。
また実施するかも・・・
ちょうど今週の土曜日からラン展が始まるみたいですね~
今回はこの季節ならではのいいところが見つかりましたが
次はお花いっぱいの季節にまた行ってみたいな~って思ってます(^_^)
どのお店もおしゃれな感じでそれぞれのお店を見て回るだけでも
時間が足りな~いって感じです。
昔の「THE土産店」って感じも好きなんですがこれも時代の流れでしょうか(´・-・`)ウーン
四国は知れば知るほど歴史が沢山あるんだなと思わせる旅ですね
近代日本の科学や政治、軍事の礎に四国出身の方が沢山いらっしゃるとは(@_@)
高知も赤牛が名物なんですね。。。初知り、是非とも食べねば
バス旅も時間が限られた中での観光で急かされるからこそ情報を詰め込もうと濃厚になるのかなと思いながら、そういう旅のあり方もまたいいなと感じさせる旅でした
また次回も楽しみに待ってます
いつもお出かけと言えば四国から飛び出すことしか考えない四国民ですが
今回の旅で四国の魅力を再発見できました(^_^)
え~こんな方も!って方がいたりしてまだまだ知らないことばかりです。
高知の赤牛は皆様の車載動画で私も知ったのですが
今後も調査を続行していきますね~
行き当たりばったりの旅も楽しいですが、どうすれば効率よく観光できるかを考えて
行程や行先を考える旅も楽しいですよね~。
どんなスタイルであれ旅そのものが好きなんだな~って改めて感じました(*^^*)
次回はいつものスタイルに戻りますがまたお楽しみに~
牧野植物園は行きたかったのに、行けずじまいなんですよねー( 一一)
桂浜もお洒落な建物が建ったんですね、びっくりしましたw
もし、また高知に行くなら芋屋金次郎の金次郎カフェで熟成ポテトを食べてみてください!
美味しいのでお勧めですよ('ω')ノ
牧野植物園、まだいろんな場所を工事してるので
終わったあかつきには是非訪れてみてください。
分かりやすい説明があって楽しむことができると思いますよ~(*‘∀‘)
芋屋金次郎ってCMで見たことがあるんですがカフェがあるんですね!
しっかりメモりましたので高知に行った際は是非見つけてみますね~
情報ありがとうございます(^_^)
バスだと普段通るところも違う感覚で景色を味わえていいですよね♪
まさかそんな歴史のある市場が高知にあったとは!!
一緒の場所か別々の場所どっちがメジャーなのかはかなり難しいところさんですね。
自分が行ったとこは別々が多かった気もしますけど、広島の一緒になってた市場はかなり規模がデカくてビビりました(*'▽')
ほんと、どっちがメジャーなんでしょうね(?_?)
自分が桂浜行ったときはアジア系の方の観光客が多すぎてこれまたビビりましたね(笑)
久しぶりに石垣の話を聞いた気がします!
正直ココソラさんの動画に出会うまでは石垣単体に興味なかったのですが、ココソラさんを知ってからはお城や城跡に行くたびに「この石垣はあーだこーだ」考えながら楽しめるようになりました♪
う~ん…この石垣はいいものだ(*'▽')
バスの高い目線で、普段の運転では気が付かない景色が見られて
いい経験になりました。
意外に高速バスって追い越し車線をひたすら走行するんだ!ってことや
スマホのながら運転がとっても多いことを発見する機会にもなりました。
一か所にまとまってた方が何かと便利だとは思うんですが
その土地土地の歴史とかが関係してるんでしょうかね~
こっそり鹿児島を確認すると松山以上に離れててびっくり!
最近は外国人観光客が多すぎてメジャーな観光地でのアウェー感半端ないです(;'∀')
しかも最近はあまり知られてない場所もどんどん見つかり始めてるし・・・
お~、もう石垣だけで楽しめるようになられたとは!
ふりかけなしでお米そのものの味を楽しむことができる大人になったのと
同じような感じでしょうか(えっ、違います?)
大江戸捜査網 死して屍拾う者なし 好きだったなー
えっそういう動画じゃないの
この行程JRで回るといくら掛かるんだろう
まさに時代を感じる時代劇って感じでした(^_^)
JRだと誕生月のお好きな3日間JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の
特急列車が乗り降り自由になるきっぷがあるのでお勧めですよ~(私も何年か前に使って
無駄に行き来した記憶があります)
他にもすまいるえきちゃんのアプリ限定のフリーきっぷがあるみたいなので
是非活用して四国を満喫してくださいね~
バースデイきっぷ調べてみました三日間12000円は安いですが3月末で販売終了みたいですorz
確かこういうお得な商品って年度ごとの発売になってたと思うので3月末までってなってるかもですね。
昨年度も3月前に発表があったので今は
「続報を待て!」って感じかもですね(^^)
近年の物価高でどうなるかは不透明ですが来年度もあるといいですね(^^)/
@@kokosorano なるほど