I'm no expert and idk if other comments have been made on this but for the fun of it I think those are the referenced art pieces througout the MV - Rodin's "Thinker" = the girl in the uniform who is painting an autoportrait of her sitting like the Thinker at 0:01 - Julius Ceasar's bust by Marco Ferrucci at 0:06 - "La liberté guidant le peuple "( "Freedom leading the people") by Eugène Delacroix but here represented by the person with the hoodie and the few people wearing animal masks at 0:30 - Rodin's "Thinker" again at 0:32 - "Saturno devorando a un hijo " ("Saturn devoring his son") by Francisco de Goya, at 0:37 when the person with the white bowlcut is eating something bloody = both characters from the Goya painting and the MV have similar haircut and biting movement I would say. - "Ophelia" by Sir John Everett Millais, represented by the lady that is layed down afloat in the water and dressed in black at 0:45 ( I didn't recognized this one on my own but a quick google search helped ) - "Café Terasse at Night" by Vincent Van Gogh at 1:03 followed by a reference to "The Starry Night" by Van Gogh also = this one was a bit tricky cause even if the color palette gave it away i originally thought at first that the cafe scene with the main character as a waiter was a reference to "Nighthawks" by Edward Hopper - At 1:23 we have a refenrence to Bansky's self destroyed painting ( at an auction for his painting "Love is in the air" or the one with the "Girl with the red balloon" Bansky self destroyed the painting right as it was sold making it the ultimate art protestation move and thus renaming the piece "Love is in the bin"). Here in the MV I really have no clue what painting replaced the little girl with the red ballon but I can only tell that not representing her here was a delibarate choice because the red baloon girl is actually seen later in the MV ! - Next is "Le baiser" ( "The Kiss") by Gustave Klimt at 1:24 , I think it is, if I'm not mistaking, but if it is its reinterpretated in the MV in a more delibarate nature which is very interesting. The things that made me sure it was Klimt was mostly because of the posture of the two people and the splash of colors with the dominance of yellow and blue tones - at 1:34 This guess is not at all sure and could be something a more specific reference that I didn't get but from what I interpreted its either a reference to "The lost child" by John George Brown or Vincent Van Gogh's "Three hands" or "Hands of the peasants" = its an open guess but I'm getting sad/lost vibes from this scene which made me think of those paintings. - "Love is in the air" by Bansky at 1:36 , with this time the little girl with the red balloon being out of her painting and frame. - We have Claude Monet's " Nymphéas" ("Water Lilies) At 1:41 = Again its a guess but I'm pretty sure it is beacause this is the most famous painting of water lilies in the world, it has the same color palette and in real life the painting is massive so its makes sense that our characters can step inside of it in the MV - At 1:44 wild guess again but the background with the metal or plastics gadgets and trinkets and the tree branch made me think of "La persistance de la mémoire" ( "The persistance of memory") by Salvadore Dalí. And now that I look closely there is a melting clock on the tree branch so my guess is maybe not too farfteched hehe - At 2:02 Cézanne's "Nature morte de pommes et d"un verre de vin" ("still life of apples and a glass of wine") , I'm guessing this is just a broader reference to the movement of still life paintings in general and I think that's it ! if I missed anything or if I'm incorrect feel free to tell me ! In any case this MV is absolute fire and always brings me to tears and keeps me going and helps me be proud of what I create :,))) so thank you so so much for this MV !!
タイトルは「ひつじがいっぴき」なんだけど、歌詞には孤高とか1匹とか、どちらかというと狼を連想させる単語が入ってるのが「自分のことを羊だと思い込んでる狼」みたいな感じがして好き
天才かよ、、、
羊は弱い立場だから自分の弱さを知っているみたいな感じですかね、、
天才、?
たしかに、一匹狼な羊って感じでかっこいいですよね
つまり神曲ってことですよね
1:58
「美しい夜が明けないのなら」
ここでゴッホの星月夜持ってくんのまじセンス良すぎて泣いた
そのちょっと前に馬車道もありますよね
地域地域明らか、地域、地域地域明らか、地域、地域地域、この世の門ではないです。地域これ聞いてないと、地域口を揃えて、地域口を揃え
みんながmvの考察してる中、私はこの男の人がバチクソ性癖に刺さってること以外分からなかった...
それな。性癖に刺さりすぎる…
同志よ………
定期的に聞こえる「ナナァーナナ...」がめっちゃすき
0:08に聞こえる喋り声は彰人っぽいですよね
@@hime_1023さん
これってプロセカの書き下ろし曲なの?
@@レドニウム そうですね、えななんバナーの書き下ろし楽曲です。
イベントは確か『満たされないペイルカラー』だった気がします。
@@レドニウムそうですよ。プロセカ版も神なので聴いてみてください
@@レドニウムそうですよー
個人的に、相棒がいるリンちゃんに「孤独な一匹さ」って歌わせるのが好きすぎる…
そして鑑賞者でもあり、傍観者でもあるのも好き…もう全部好き…
野暮な考察です↓
1:22 ここのpeg時代のアイコンがシュレッダーにかけられるの、pegと決別しようとしてヤマモトガク名義になったけど断ち切れなくて、peg名義でこの集大成の曲が生まれたっていうのが、元ネタのバンクシーが自分の絵をシュレッダーにかけて価値を無くそうとしたけど切りきれなくて、結果的に芸術としての価値が上がったって話と重なってこの曲自体が皮肉になってていいな
あぁ、この曲ってPegさんの自戒の意味も込められてたんだ……
あえてこの曲をボーカロイドに歌わせることで自分に対する皮肉を込めつつ過去を受けいれ前に進もうという姿勢が込められている……
違うかもしれないけど 2:21 ここのナーナナーナってところリンちゃんだけじゃなくてKAITOさんらしき人も歌ってんの好き。
pegさんかも
良い意味で無機質なリンちゃんの声になったことで、静かな激情感がより強まっていて素敵だ バチバチにすき
2:09 あたりのコーヒー吹き出してる黒髪さんが癖です。ありがとうございます。
途中シュレッダーにかけられてる絵がpegさんの旧アイコンで、書き下ろしってだけじゃなくてpegさん自身の曲なんだって気付いた瞬間の鳥肌がえぐい(語彙力)
多分バンクシーの風船と少女(名前違うかも)のリスペクトですよね!
リンちゃん集
0:26 店員リンちゃん
0:34 人形のリンちゃん
2:09 店員リンちゃん(2回目)
2:15 にっこりリンちゃん
リンちゃんかわいい
にっこリンちゃん…
ニッコニッコリン
@@いぬい3同じこと考えてる人いて笑っちゃった
男性の目が羊の目になってるとこ、色んな絵画が出てくるとこ、過去の曲達を思い出せる演出を入れてくるとこ、本当全てが素敵
芸術・何かを作り上げることと向き合う苦しさが伝わってきた…
人に言えない犯罪とか殺人願望みたいなものを抱えていてでも、それが悪いことだと分かっているから芸術に昇華しているって感じなのかな。狼だけどあくまでヒツジが一匹って風に見せている。もし一人になって隠さなくてよくなったら狼になるのかどうか
めっちゃ好きだわそれ
キャプションで絵師さんの紹介を「美術」って表現してるの好き
Pegさんが書き下ろすって発表あってから本当にテンション爆上がりで楽しみにしてて本当にかっこいい曲で大好きです。ありがとうございます!!!
MVは絵画好き(にわか)の私に刺さりました…かっこいい!!!!
少し視点がズレるかもですが、美術の先生の免許を持っている母が言っていたのですが、「絵を描くことはすごく孤独である、自分を突き詰めて成長する。」と…
私自身この曲のイラストにスケッチブックやクロッキーブックと見慣れている品々があり、「あれだぁ!」ってなりました笑
絵を描く事っていい意味でも悪い意味でも孤独ですよね、、
最後になりましたが、曲の内容がかっこよくて…惚れ込んでしまいましたァアア!!一回聞くだけで印象に残ってしまいます。ずっと聞きにきます!
投稿日、楽曲提供イベントバナーのこはねちゃんの誕生日に揃えてるだと……
え、それな… 興奮した
それは熱い🔥
確かアイディスマイルミクリンも、25:00に投稿してたらしいですよね
Pさんも凝ってくれてるの嬉しすぎる
カナデトモスソラも奏の誕生日だった気がする…
エモくていいよね
震えた
MVの細かい絵画のネタが好き…センスが良すぎる。
出てきた黒髪の男の人と白髪の人の犬猿の仲のような…関係性にドラマがあるなぁ…
水面にザブンと落ちるシーンと二人踊るとことかが最高にいい。
歌詞の語りかけるような感じと祝ってるかのような効果音の入れ方、2番の歌詞、全部大好き…やばいなこれ…
途中で主人公の瞳孔の形が変わってんのすこ
やばい…すごく……いい……(語彙力皆無)
鳥肌立ったし、絵描きのお兄さんが途中で羊の目になるの良きだし、獣人さん素敵だし、絵の具の中に沈むようなシーン好きすぎるし、ゴッホの星月夜にハッとさせられたし、一曲の中に芸術がこれでもかってほどに詰め込まれてるのが最高にクールでかっこいい。
pegさんのリンちゃんがまた聞けることに感謝、、、
0:49 SKECH BOOK
2:06 CROQUIS
みたいに、実在するスケッチブックを連想させるデザイン出してくれるの好き
たまに色反転して白髪の男と黒髪の主人公が同じ髪の色になるの二人が似てる存在とかだと匂わせてるのかな
1:22 このシュレッダーのかけられ方、まんまバンクシーで鳥肌たった
早く聞きたいなぁ~って思ってたけどこの公開日には納得するしかない。
シュレッダーのとこバンクシーですか!?!?!?愛はごみ箱の中に!?!?!?
切り裂かれてるのはpegさんのアイコン!?
しかもMV中に風船でてきてる、、しかも赤、、
切り裂いていけってソユコト、、
歌詞がpegさんのこれまでのいろいろとあったボカロとの過去と現在の事情とか自身へのアンチや皮肉が効いてクールなのに、セカイverではキャラ同士の関係性と心の違和感を上手く綴っていて違う解釈が出来る歌詞ですごいです
1:12
後ろでカイトのハモリがあるのめっちゃ好き
1:03 2:41「夜のカフェテラス」1:06 2:44「星月夜」? フィンセント・ファン・ゴッホ 1:24 「恋人たち」ルネ・マグリット 1:41 「睡蓮」クロード・モネ 分かるところと印象的な絵をまとめてみたけど、あまりにもこのMVが"芸術"すぎる ATUHIさんの絵が良すぎるし楽曲も最高...!! もっと早くに知りたかった
歌詞
0:00
0:19
惨めさならば自己ベスト
聞こえないフリでZZZ...
0:24
謂わばスケープゴート、こんなもの
知ったこっちゃない一人相撲
0:29
気取ってたいな、デスペラード
するわけないと?自己嫌悪
0:33
これはスケープゴート、こんな咆哮
こびりついた呪いのようだな
0:38
このままここは百匹で沈むのを待った泥の船
いつかやってくるのはSun goes down
一抜けた、ここから1、2、3 (イーアルサン)
0:47
口では何とでも言えるが
気付かない馬鹿なフリで言って
ただお前は孤独な一匹さ
その声を聞かせてくれ
0:57
羊が一匹、闇の中全部切り裂いていけ
美しい夜が明けないのなら数字でも数えてみる?
お前が一匹になったらその後はどうしてたい?
1:11
この俺は姑息な一匹さ今はほっておいてくれないか
ただお前は孤高の一匹さ今だ、通り越してゆけ
1:23
惨めさならば自己ベスト
名前を付けたならば呪詛
1:29
最早、道楽じゃない何かで
傷付くことのが多くなった
1:33
言わされていないか?愛してる
いつまでもここにいれないし
君と一泊二日、地獄旅行
この邪道に繁栄を、ってのは
あっそ
あっそ
あっそ
あっそ
1:52
羊が一匹、闇の中全部切り裂いていけ
美しい夜が明けないのなら数字でも数えてみる?
お前が一匹になったらその後はどうしてたい?
2:07
この俺は孤独な一匹さ今はほっておいてくれないか
ただお前は徒党の一匹さこの俺を笑えるかい?
2:35
羊が一匹、闇の中全部切り裂いていけ
美しい夜が明けないのなら数字でも数えてみる?
お前が一匹になったらその後はどうしてたい?
2:50
まだお前は徒党の一匹さ呪われてみないか?今後一生
ただお前は孤高の一匹さ今だ、通り越してゆけ
0:00
0:19
1、2、3の部分、イーアルサンではないでしょうか。
@@hoshi1592 イーリャンサンですね自分は麻雀やってるので間違いありません
@@hoshi1592 適当に振っただけなので訂正助かります。ありがとうございます
@@2kaitenn_kausu アルとリャンの2通りあるみたいです。恐らくアルであってそうです
歌詞コメントでタイムスタンプまでつけてるの初めて見た、今どこ歌ってるかすぐわかるし好きなとこに飛べるのすごいありがたい
羊さんのキャラデザ好きすぎてやばい…
もう言葉にならんくらい好き。どタイプです
色々なアートのオマージュがあって見るのが楽しい、、
ちなみに緑の瞳の意味は嫉妬だそう
声優さん達は自分達が歌うからいち早くこの原曲を聞いているのか……
原曲聞くとビビバスの方々の再現度の高さとオリジナリティーが流石すぎると感じる
pegさんが「ボカロPとして」曲を作るのを辞めてしまうと聞いて悲しくも受け入れてましたけど本当に嬉しいです…そしてこの曲に対してpegさんの気持ちを乗せるのも好きです
最初は独特なリズムに戸惑ってたんだけれども、だんだんと繰り返されていくうちに耳にこびりついて今じゃ立派にイヤーワーム現象まで引き起こされる……めちゃくちゃクセになる曲。最高!!!!!
MVで気になったものまとめ
Pegさんの作品…✴️
既存の絵画...✳️
0:01 ✴『ナイトオウル2』
0:30 ✴『砂上の歩き方』
✳️『民衆を導く自由の女神』
0:31 ✴ 再・『ナイトオウル2』
0:36 ✴️『野狗子』
✳『我が子を喰らうサトゥルヌス』(ゴヤ)
0:44 ✴『同じ夜』の左の人?
✳️『オフィーリア』(ミレー)
0:48 ✳(両端)『アリアス胸像』(プラクシテレス)・(真ん中)『ブルータスの胸像』(ミケランジェロ)
1:03 ✳️『夜のカフェテラス』(ゴッホ)
1:23 ✳『愛はごみ箱の中に』(バンクシー)
1:25 ✴『ImmortalClub』
✳️『恋人たち』(ルネ・マグリット)
1:34 ✴️(真ん中)『あとのまつり』(奥)『夜になったら耿十夜』
右と左は? →(半分こじつけであれば(右)『鬼城』:袖まくってる (左)『あわよくば君の眷属になりたいな』:学ラン)
1:36 ✴️『初花』
✳『風船と少女』(バンクシー)
1:42 ✳『睡蓮』(モネ)
1:45 ✴『邪道』周りの小物
✳️『記憶の固執』(ダリ) の時計
1:57 ✳️『星月夜』(ゴッホ)
2:04 ✴️奥に襖のような構図が『あとのまつり』に似てるかも?
2:42 ✳ 再・『夜のカフェテラス』(ゴッホ)
他のも追加してます!みなさんありがとうございます🙏
知らなかった作品も知れてありがたいです...!
1:03 夜のカフェテラス
ですね
1:04 2:42 ゴッホの夜のカフェテラスっぽくないですか?
お二方の言う通りですね...なんとなく見たことはあったんですけどタイトルが出てこなくて...!ありがとうございます!
モネの睡蓮っぽいのも写ってたように思います
初花のMVの子の直前に、あとのまつりのMVの子が居るっぽいな、と思ったんですがどうでしょう
ゴッホの『カフェテラス』と『星月夜』みたいなイラストが挟まれてたり、バー?にリンちゃんがいたり、1:21ではバンクシーがオークションでやった絵をシュレッダーにかけるやつとか、MVの細かいところまで作り込まれてて好き
「いつまでもここにいれないし」の歌詞で初花の子を撫でて行くの、良すぎて泣いてしまう
PegさんがまたボカロPとして曲を上げてくれるのがとても幸せ
ひつじとおおかみが出てくるデス謎解きゲームで、SE?でこの曲にも流れてくる歓声が出てくるんだが一致しすぎて鳥肌が止まらん。そのゲームめちゃ好きだからこの曲も当然好き
みんな考察してる中悪いけど、このバチクソにイケメソのお兄さんがドタイプすぎて、何も入ってこない
過去の曲の要素入れてくるの天才過ぎません?一度に十度くらい美味しい…
なんか前半は見えるものがなくて迷ってるけど後半ははっきりと見えるようになって行動が決まったみたいな感じだと感じました
青のインクで塗りつぶされるところでも前半は目が虚空を見つめていたのに後半になるとはっきりと見つめている感じがとても素晴らしいと思います
1:40モネの「睡蓮」からの,ダリの「記憶の固執」の流れが私好みすぎて困る
自分も記憶の固執大好きです!崩壊も含め!
ラテン調のメロディと重低音のビートがめちゃくちゃかっこよくて好きだ
ときどき入る個性的な装飾音とか間奏のギターとかもクセになる
ラスサビ前のドロップに入る前に白髪の人が笑みを浮かべてるのが、
黒髪の人に向けて
『きっと大丈夫さ、あんたはあんたの絵を描いてくれ』
とエールを贈ってるように感じる…
これが白髪を『peg』さん、黒髪を『ヤマモトガク』さんと捉えるなら、『ボカロという籠を飛び出しても、きっと大丈夫。自分らしい音楽を作っていけよ』っていう『peg』さん自身が『ヤマモトガク』名義として音楽の大海へと進む自分自身に向けた餞の曲なのかもしれない。
この描写が、イベストでこはねが感じた『ただ歌を聴きに来てるんじゃない、『私達の歌』を聴きに来てるんだ』って想いに重なる…
🤓
白髪の人と黒髪の人ががMV中に色反転して互いの色になる。「peg」さんも「ヤマモトガク」さんもどちらも元は同じ人物だからってこと?
たまにやって来る「ピェャアアアアア」みたいな音好き
冒頭の謎の呪文が好きすぎる
絵が美しすぎて直視できない
この曲の下に出てる広告が焼き肉でジンギスカンしか思い浮かばなくなってしまった…
治安悪いって書かれてたからどんな曲かな~って思ってたら、私の想像なんてたかがしれてるけど想像の90°直角に上をいっててバッチバチの素晴らしさと格好良さで発狂しそうでした…
というかしました
この治安の悪さマジで大好きです…!
プロセカverは毎度美しいコーラスと力強い歌声で、ビビバスの良さ全開で最高でした!!
オリジナルMVとリンちゃんverの歌声…
今から楽しみです!
追記
Pegさんの作品に出てくる子達が居たり、他にも色んな画家の作品があったりしてめっちゃ興奮しました…!
最後男の子の瞳孔が羊の瞳孔と同じになってて鳥肌止まんなかったです
MVもリンちゃんの歌声もすっごく格好良くて大好きです!
素晴らしい作品をありがとうございます…!
pegさんの描き下ろしずっっと希望してたのでほんとに嬉しいです😭
動画に出てきた過去の動画の人達
0:30砂上の歩き方
0:33ナイトオウル2
0:36 野狗子
0:44 はすの花
1:25 ImmortaIClub
1:35 あとのまつり
後ろの男性 夜になったら耿十八は
1:37 初花
他のところがあったら言ってください...!
0:36の白髪は『野狗子』の方かと
@@カワカワ-i2u入れ忘れてました...!ご指摘ありがとうございます!
サムネの口に筆くわえてるの好きすぎる。
孤独に向き合って、
それでも前に進むなら
『毒まで食らう覚悟を以てして進め』
って、曲を通じてpegさんから伝えられてるように感じました。
One year and I still think about them
今更なんだけどコーラスにレンくんっぽい声があるのいいな……
I actually can't get enough of this song, it's brainwashing.
YESS
ちゃんと機械っぽい、ボカロっぽいリンちゃんの声めっちゃ好き。
「あっそう」が好きすぎて鬼リピ止まらん
Pegさんの帰還に感謝
there is definitely a story here. i can feel it, especially with all the art references
曲全体を通して、何かを嘲笑うかのようなダークな雰囲気が最高です!
特にサビの盛り上がり方が最高にハマりました!
Pegさんの楽曲のキャラ達がたくさん出てくるのエモいし嬉しい………
シュレッダー絵とか星と月の夜とか絵画要素めちゃくちゃ散りばめられてることに今更気づいたよ。たのしー。。。
ちょっと小馬鹿にしたような「数えてみるーぅ?⤴」 がすごく好きです
その書き方すごくウザく見えてすきですWWWW
@@12UO222 意図せず煽り性能の高いリンちゃんにしてしまいました😭
I'm no expert and idk if other comments have been made on this but for the fun of it I think those are the referenced art pieces througout the MV
- Rodin's "Thinker" = the girl in the uniform who is painting an autoportrait of her sitting like the Thinker at 0:01
- Julius Ceasar's bust by Marco Ferrucci at 0:06
- "La liberté guidant le peuple "( "Freedom leading the people") by Eugène Delacroix but here represented by the person with the hoodie and the few people wearing animal masks at 0:30
- Rodin's "Thinker" again at 0:32
- "Saturno devorando a un hijo " ("Saturn devoring his son") by Francisco de Goya, at 0:37 when the person with the white bowlcut is eating something bloody = both characters from the Goya painting and the MV have similar haircut and biting movement I would say.
- "Ophelia" by Sir John Everett Millais, represented by the lady that is layed down afloat in the water and dressed in black at 0:45 ( I didn't recognized this one on my own but a quick google search helped )
- "Café Terasse at Night" by Vincent Van Gogh at 1:03 followed by a reference to "The Starry Night" by Van Gogh also = this one was a bit tricky cause even if the color palette gave it away i originally thought at first that the cafe scene with the main character as a waiter was a reference to "Nighthawks" by Edward Hopper
- At 1:23 we have a refenrence to Bansky's self destroyed painting ( at an auction for his painting "Love is in the air" or the one with the "Girl with the red balloon" Bansky self destroyed the painting right as it was sold making it the ultimate art protestation move and thus renaming the piece "Love is in the bin").
Here in the MV I really have no clue what painting replaced the little girl with the red ballon but I can only tell that not representing her here was a delibarate choice because the red baloon girl is actually seen later in the MV !
- Next is "Le baiser" ( "The Kiss") by Gustave Klimt at 1:24 , I think it is, if I'm not mistaking, but if it is its reinterpretated in the MV in a more delibarate nature which is very interesting. The things that made me sure it was Klimt was mostly because of the posture of the two people and the splash of colors with the dominance of yellow and blue tones
- at 1:34 This guess is not at all sure and could be something a more specific reference that I didn't get but from what I interpreted its either a reference to "The lost child" by John George Brown or Vincent Van Gogh's "Three hands" or "Hands of the peasants" = its an open guess but I'm getting sad/lost vibes from this scene which made me think of those paintings.
- "Love is in the air" by Bansky at 1:36 , with this time the little girl with the red balloon being out of her painting and frame.
- We have Claude Monet's " Nymphéas" ("Water Lilies) At 1:41 = Again its a guess but I'm pretty sure it is beacause this is the most famous painting of water lilies in the world, it has the same color palette and in real life the painting is massive so its makes sense that our characters can step inside of it in the MV
- At 1:44 wild guess again but the background with the metal or plastics gadgets and trinkets and the tree branch made me think of "La persistance de la mémoire" ( "The persistance of memory") by Salvadore Dalí. And now that I look closely there is a melting clock on the tree branch so my guess is maybe not too farfteched hehe
- At 2:02 Cézanne's "Nature morte de pommes et d"un verre de vin" ("still life of apples and a glass of wine") , I'm guessing this is just a broader reference to the movement of still life paintings in general
and I think that's it ! if I missed anything or if I'm incorrect feel free to tell me ! In any case this MV is absolute fire and always brings me to tears and keeps me going and helps me be proud of what I create :,))) so thank you so so much for this MV !!
absolutely goated for this!! ty for pointing out the references :D
良い曲だなと思ってフル聴きに来たらとんだ性癖破壊くんが出演しててどっっひゃ〜〜だね!
リアルに鳥肌がすごい
サビに入った瞬間すごすぎて顔あたりがすごい鳥肌
まさか……こはねちゃんの誕生日に公開してくれるとは…。粋な計らいだこと
偶然かもしれないけど()
粋なことしますね…流石です(プレミア公開日を見ながら)
有名な絵画がちらほらあって好き
サビがめちゃかっこいい
MVがめっちゃヤバくカッコイイ…!Pegさんのリンちゃんが良すぎて舌回しが最高だった…。ありがとうございます!!
この曲聞くとなんか気持ちがぶわーーってなって涙出てくる😂めっちゃ好きです!!
映像になっちゃうけど、サビに入るところのデン!ってとこのMVの音ハメがめちゃくちゃ好き…曲も映像もカッコよすぎる😭
殴りつけてくるようなビートで中毒性半端ない✨
ゾクゾクさがたまらない
眠れないときに数える羊を、生まれた時から終わりが決まっている存在(?)って捉えてるのおしゃれすぎる
有名な絵画やVOCALOID達だけじゃなくて、pegさんの「あとのまつり」とか「夜になったら耿十八は」とか過去作品のキャラクターがいるのまじで好き🤦♀️😭MVも曲も素敵で無限に見れる………🐏
羊頭の人々すこ(謎の着眼点)
こはねへの誕プレにもとれて素敵
the MV and song is really a work of art ^^ love how it kind of shows the struggles of creating art or music or other things;;
まじでこの曲好き
マジでカッコよすぎるし最高な曲だしムキムチマッショひつじがタイプすぎる
過去MVの子が出てくるところでおお!となりました
曲も映像も素敵ですね!!
登場する作品、全部元ネタが有名な絵画で、それ知ってるとすげー面白い。
世界的有名絵画のパロディがたくさんあって最高です。(クロノスで察した人)リンの声も良き…
ビビバスの聴いてからこっち見に来たけどやばい
PV好きすぎて、、治安悪い感じの絵柄(褒めてる)すごいすき、せーへき
男(?)の人同士が踊るのとかもなんかすきすぎてずっと見てられるし黒髪の人がヤケになって笑ってる感じもすき
とりあえずぜんぶすきーー!!w
バーテンダーリンちゃんかわいい
美術部員です。絵画を描く時って、自分と向き合う孤独な時間なんですよね…。これから描く時にいっぱい聞こうと思います!
予告の時から曲調がどストライクでずっとずっと楽しみにしてました。
Pegさんに出会えて良かったです。
本当に、最高な曲を作って下さりありがとうございます。
pegさんのボカロがまた聴けてすごく嬉しい…😭🙏
Pegさんの曲をずっと待ってたのですごく嬉しい
いろんなところに過去の作品が登場しているのもずっと追ってきた身からするとほんとぞわぞわする
0:57 (他にもあるけど)
のとこのちょっと聞こえる歓声がマジ好き
砂の惑星みあってかっこいい
尖り気味の歌詞も、それを表せる語彙力もビリっときてすきだなあ
割といっぱい入ってる歓声が違和感なく音楽として溶け込んでるの才能しか感じない
分かる。イントロとか砂の惑星のそれ。
恥ずかしながらプロセカから知ったんですが、砂の惑星と似てすぎてすっ飛んできました!間奏とかも似てますよねー!
「美しい夜が明けないのなら数字でも数えてみる」って所寝られないときに「羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹・・・」の事かなって思いました
錦さんのリンちゃんの調声かっこいいわぁ…
最初のヒュー!って言ってる口笛?のところから上げてりんちゃんのかっこかわいいボイスがあることでマジ神って感じます!
考察しがいのあるMVって好き
長いです。
白髪の男=peg、画家の男=ヤマモトガクってことか。絵画は全部今までの曲という作品で、絵画を見てるのは私たち聴きに来てる人達。
1番は、ボカロPとしてのpegの活動を表してて、本当はヤマモトガク本人として活動したいけど出来なくて、ヤマモトガクである画家が苦しんでる。
途中でバンクシーの絵画裁断みたいにpeg時代のアイコンを裁断してるから、ここでpegと決別。
2番になってヤマモトガクとして活動し始める。画家の男が吹っ切れたみたいな顔してるのは、本人として活動できる嬉しさからかな。黒いスーツも葬式を彷彿とさせる、pegに決別するって意味での葬式てことかな。絵画でりんごって言ったら知恵の実だと思うんだけど、知恵の実を食べて楽園を追放されたアダムとエヴァみたいに、りんごを食べて楽園(ボカロ界隈)を旅立つってことか。
1番最後はヤマモトガクがpegと向き合うことが出来たってことかな。
絵も曲も、何か作品を生み出す時って自分自身と向き合ってやっと生み出せるものだと思ってるんだけど。画家が羊を自分自身だと認めたから目が羊と同じになった?pegとヤマモトガクは切っても切り離せなくて、どうしてもボカロPとしての評価ってついてくるから、その時のことを呪いとして背負っていく覚悟が出来たってことなのかな。pegとヤマモトガクを今までの歌詞は区別してたけど、そうじゃなくて、どっちも結局は同じで、そういう意味での孤高の1匹ってことなのか。
あー、最後の色つきの羊の絵画ってもしかして、この曲の1番2番みたいな過程を経て「ひつじがいっぴき」って曲が完成しましたってことなのかも。最初に絵画=曲って言ったし、最後色付いて完成された絵がこの曲そのもなのかもな〜っていう。
個人の感想です。