【あら不思議】SWRが高い チューナを安易に使うべき?良い事例・悪い事例を紹介。チューナに対する抵抗感、昔よりは低下中  アマチュア無線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @ささやん-s5w
    @ささやん-s5w 3 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しく拝見しております。
    短縮率の高いアンテナは確かに不利だと思います。
    フルサイズでSWR2位でもアンテナチューナー使用で大分電波の飛びが良いです。(私の環境ですが)

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  3 หลายเดือนก่อน

      SWR2くらいなら、少しチューナで補正すればOKレベルだと思います。

  • @yaa-u8h
    @yaa-u8h 4 หลายเดือนก่อน +1

    実験大好きMNLさんこんにちは。SWRに就いての動画ありがとうございます。
    動画と関係無いかもしれませんが、当局HF40Fwx DIAMONDラジアル5M6本にベランダに垂らして1.3以下です。取説には7~50とありますが他バンドではさがりません。18,21Mhz5m1本でグランドラジアルでは下るが、カウンターボイスにするとさがりません。
    しかし、28,50MHzではその逆がSWR下がりました
    設置環境により難しい
    いろいろテストしてわかりました。ja3kbc

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  4 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがとうございます。マンションから優良なアース取るの、難易度が高いと思います。
      是非とも、色々な手法 試していただければと思います。

  • @アマチュア無線ファイブナイン
    @アマチュア無線ファイブナイン 5 หลายเดือนก่อน +1

    MNLさん
    分かりやすい動画 有り難うございます
    私は基本 チューナー使わない派です
    しかしメーカー製のアンテナは
    あまりいじれないですよね…

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  5 หลายเดือนก่อน +1

      いつも動画 拝見させて頂きております。
      今後とも、よろしくお願いします。

  • @scenic1193
    @scenic1193 5 หลายเดือนก่อน +1

    3.5~50MHZまで広帯域で対応しているZEPPやW2FDアンテナなどではSWRが平均して高く、ピンポイントで下げるにはチューナーを使用するのは仕方がないですね。 最近IC-7300Mを購入しましたが、手動式のチューナーも残しています。手動で追い込みたい場合もありますからね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  5 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがとうございます。SWRを下げて、無線機が正常に動作できるようにしてから、次のステップの始まりかもしれませんね。

  • @MAKU-t5r
    @MAKU-t5r 5 หลายเดือนก่อน +2

    お話しの通りかと思います。
    但し、SWR 1.5以内に調整するようにアンテナの説明書に記載されているのが通常なので、それに引っ張られてしまいます。
    メーカーとしては、アンテナの共振帯域カーブの測定をして欲しくても、アンテナアナライザのような測定器を持っている前提で記載出来ないので、間違いないであろうSWR 1.5以内を謳っているのではと思っています。
    最近の無線機は、SWRカーブ特性を簡易表示出来る製品もありますが、頻繁にやられておられる方もいて、短時間とは言え、広域で通常出力にてSWR測定が行われているのが受信側のスコープで見えるし、気になります。
    技術的に詳しくない無線家の方でも使用出来る安価なSWR測定専用のアンテナアナライザ(または更に簡単セットアップ出来るNano VNA)があったらいいなあと思っています。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  5 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがというございます。メーカー製のトランシーバでも、バンド内のSWR自動測定する機能が付いているので、わっちしていると、それらしい信号聞こえてきますね。
      真空管時代 パイルの前後でも同様でしたので、各局頑張っている証ですね。
      SWR測定専用のアンテナアナライザ TE-2101 7L4WVU局が頒布されています。
      屋外でも画面がよく見えるので、アンテナの軽い調整には便利だと思います。

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 5 หลายเดือนก่อน +1

    うちは 敷地が狭いので HF の ローバンドは 短縮型の ダイポールです。
    SWR が 1.5 以下の帯域が狭いので リグに内蔵の ATU を多用しています。
    国内QSO なら SWR 3.0 の周波数でも 良好に交信できています。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  5 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがとうございます。条件によっては、アンテナより同軸ケーブル本体からの輻射の方が強いという噂もあります。アンテナ 本当に闇が深いですね。

  • @pochi1000A
    @pochi1000A 4 หลายเดือนก่อน +1

    ATU、MTUの考え方としてはなるべくなら使わない方がいいと考えています。 ただし、ANTによって高いのがありますから、ATUで無理やりSWRを下げるようにしています。
    チューナーはあくまで補助装置装置と言う事を頭の片隅に入れて調整が必要と思います。 一番いいのがチューナーは使わずSWRを下げて使うのが良いですが厄介な問題もあり
    現実的には使わないと面倒な事が多くなり疲れてしまいますからその場の状況によって判断しています。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  4 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報ありがとうございます。
      基本、使わない事を前提にアンテナを選定するのが理想ですが、アンテナの小型化に伴い、お世話になる機会は確実に増えていますね。

  • @akihitosugimoto4121
    @akihitosugimoto4121 5 หลายเดือนก่อน +1

    常時 ATUも ありますが 中古の手動カプラーも使ってます 80m~6mまでと144と430のマッチングチューナーで 追い込みながら使用してます