【柳障子を作る】 〜建具屋さんのお仕事〜  Joinery work

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @Cホワイト
    @Cホワイト 8 หลายเดือนก่อน

    凄いです。
    素人で障子って自分で作れるの?と思っていたところに出てきました。とても私には無理だと認識しましたが、この動画には感動しました。

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      また、この時代に障子を作ろうと思われる方がみえて嬉しく思います!
      近々少ない道具で障子を製作する動画を作ろうと思ってますので、その際は参考にしていただけたら幸いです!

  • @松尾義明-i5t
    @松尾義明-i5t 6 หลายเดือนก่อน

    30年前までは障子を作っていましたが、今は障子を作る仕事が無く別の仕事をしています。上下桟に多くの組子を入れるときはホゾの根元までそぎ落とすと楽に入ると思います。これからも楽しみにしています。

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      確かにおっしゃる通りで、最近は障子を作ることが減りました。
      そもそも畳の部屋自体がありません泣
      新築の畳の香りが恋しいですね。

  • @清作さん
    @清作さん 9 หลายเดือนก่อน

    組子の材料は鉋で仕上げる前に水で濡らしてますか?
    人によって濡らす人もいれば濡らさないで仕上げる人もいるみたいですよね。
    同業者です。建具屋の動画チャンネル珍しいので嬉しくてチャンネル登録させて頂きました❗️

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      同業者さんですか、見ていただきありがとうございます!
      組子ですが、現在では水をしずにそのまま製作しております。
      自分の親方は、組子の厚みと高さを削ってから一度水していました!
      その後、仕上げ→ホゾ付け→面取り→組手切りという順で製作されていました!
      参考にしていただけたら幸いです!

  • @しんしますねこ
    @しんしますねこ 2 ปีที่แล้ว

    最後のところは難しいですね~

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      鉋の刃の跡は消せても、台を引いた跡が残ったりだとか、なかなか思うようににはいかないです泣

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg 2 ปีที่แล้ว

    目違いは完璧に取れてますか?

  • @自己啓発コタロー
    @自己啓発コタロー ปีที่แล้ว

    グッドジョブ

  • @SaitoMasa
    @SaitoMasa 2 ปีที่แล้ว

    2,000と書かずに660と書いてある建具屋あるあるですね。
    機械や金物はミリ表記なんでもう尺寸は捨てました笑

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      わかります!!
      そして自分は尺寸とミリの間をさまよっています笑