ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
唐津は、昔は都会でした〜子供の頃、大手口とかアーケード街店も活気溢れてキラキラしてました、大越しデパートと、まいずるデパートが競い合ってましたね〜懐かし思い出ばかり
高校卒業まで18年間を唐津に育てて貰いました。子供の頃はゲームなど無く、遊び場は山か海でした。アーケード周辺であった土曜夜市や唐津くんちなど楽しい思い出がいっぱいです。帰りたくなります。
唐津は車で1度行っただけなんで詳しくないのですが、虹の松原はマジ奇麗だったし、唐津城から見た唐津湾も印象的だったし、呼子のイカも美味しかったし、「唐津くんち」も日本人に親しみのある獅子頭とか魚とかが常識を超えて圧倒的に巨大化し、山車に載って迫ってくる感じが新鮮でした。観光面では他にもいろいろ吸引力はあるのに、観光客は中心市街地に寄らず、虹の松原・唐津城・呼子・曳山展示場を飛び石のように移動してすぐさま去ってしまう都市になってしまってる…福岡市出発なら、昼間に唐津を巡って数千円払ったら、有田(有田焼/伊万里焼)に移動してそこで万円単位のマジ買いするコース…唐津は観光の目玉がこんなにあるのに、なんか客単価が低い…一般に客単価を上げるには飲食より物販の比率を上げることが必要ですが、次の観光地の有田で使う予算を保持するため観光客の財布の紐も固い…そこで私が思うのは、有田に物販で勝とうとするのではなく、コト消費をしてもらうインフラを整備してはどうかと。それは、台湾の自転車メーカー「GIANT」の「ジャイアントストア (GS)」を唐津に誘致することです(GSのレンタサイクル実施店舗:仙台・前橋・びわ湖守山・松江・尾道・今治・高松)。サイクリング観光をする台湾人観光客は他の国・地域からのそれに比べかなり多いのですが、台湾人に人気の北海道は11月から4月まで約半年に及ぶサイクリング不適な時期があるためGSがゼロで、GSの北限は岩手県北上市となっています(GIANTが東日本大震災発生から地道に行っている復興支援の影響あり)。一方、冬季は誘客できても夏は酷暑のため誘客が進まない西日本にあって、年中誘客してるのがチャリが通れる「しまなみ海道」沿いの広島県(GS4店)と愛媛県(GS1店)で、海上数十メートルの橋の上を通るコース設定が風のおかげで暑さを感じず、台湾人のサイクリング観光で一番人気(長いコースではGSのレンタサイクルがある松江~尾道~今治~高松)。でも、九州なら福岡空港がある福岡市出発で、唐津~長崎~天草~鹿児島と、陸路と風を感じられるフェリーで移動して、新幹線で福岡に戻って台湾に戻るコース設定が可能(佐賀・長崎・鹿児島の各空港に台湾LCC便が就航すれば更に多様なルート設定が可能)。台湾人サイクリング観光では、コース近辺の地味な地元商店でも人気を得る例が広島・愛媛で数多く生まれているし、リピーターも獲得し易いし、台湾人が数多く来ることでルート上に魅力的なスポットが形成されて、日本人も後追いで大挙として押し寄せる循環もあります。唐津にとって虹の松原・唐津城・呼子・曳山展示場といった拠点観光地以外にも広く市内全域に観光客を分配するためには、GSの市街地(出来れば駅前商店街)誘致と台湾人サイクリング旅行客へのアピールをした方が良いと思うんです。こんなのは偉い経済学者さんからすれば妄想レベルと一蹴されるかも知れないけど、唐津で楽しい思い出がある自分としては、「唐津もまだまだやれる!」って思うんです…
サイクリングですか。なるほど。先日今治市に行き、確か駅にジャイアントストアがありました。
返信ありがとうございます。九州は、長崎半島と天草諸島との間や、天草諸島と鹿児島との間のフェリーのほかに、大分と愛媛の間にもフェリーがあるし、九州本島と離島との間にも沢山のフェリーがあります。しまなみ海道のような海の上の橋を疾走するサイクリング観光は出来なくても、途中にフェリーで一休みしながら風を感じるそれを提供できます。羨ましいインフラを持ってますね。自分は車で島原・口之津~天草・鬼池/牛深~鹿児島・蔵之元のフェリー乗り継ぎと、豊予海峡のフェリーを利用したことがあるのですが、どちらも最高の思い出になりました。しまなみ海道の今治で終わっていたサイクリング観光客に、豊予海峡のフェリーをプッシュすれば、九州方面に誘引できるかもです。蛇足ですが、大分朝日放送と愛媛朝日テレビの共同制作番組が、仙台でも深夜に毎年放送されてるみたいです。自動録画に引っかかってて、この前、録画を観ました。九州と四国って関係が希薄なのかなと勝手に思っていたけど、結構バチバチにやってました。
reimschampagne 長文暇人?
唐津の人間はあまりにも自分の町にたいして良くしようって気構えがないのが残念です
虹の松原のユースホステルが無くなりなりましたからね。あるいは、サイクリングターミナルか・バイクターミナルでも出来れば良いのかも。
唐津に生まれたことを誇りに思う。
唐津湾が綺麗
34年前に行ったきりです。福岡へのベッドタウンですかね?松露饅頭のCMが懐かしいですね。唐津は唐への港という意味らしいですね。
綺麗な景色ですね‼唐津市は福岡市に近いことは知っていましたが博多駅から1時間20分ぐらいと思ったより時間がかかりますね。結構栄えている方ですね‼
唐津も市役所が新しくなったり、京町商店街に映画館が入る複合施設もできたりとずいぶん変わりました。ぜひ再訪してください❗
ちょうど今日唐津行った~
唐津出身の大建築家といえば辰野金吾はもちろんだけどもう一人、村野藤吾も生み出してますな。
genheywoodkirk 曽禰達蔵さんとかもですね
もう、唐津を離れて20年?(笑)未だかつて!忘れた事はありません故郷に帰郷したいけど。(笑)
映画「にあんちゃん」で昔の唐津の旧市街の中心のロータリー周辺が短時間ですが映ります。警察署が見えるのですが、その横には検察庁があったはずで、その向かいにも大きな建物がありましたが、何かわかりません。くわしい人は教えてください。なお、youtubeに出ていた「にあんちゃん」は停止されてしまいました。
唐津離れて約10年 だいぶ変わったなぁ驚きすぎて疲れた(爆)
唐津を舞台に2017年に大林宣彦監督が花筐という映画を
博多から1時間20分って意外とかかるのね。地下鉄相互乗り入れだからもっと近いのかと思ってた。首都圏で言えば木更津とか小田原みたいな感じか。毎日通勤はちょっとツラいかも。
alexbacks 毎日通勤は辛いと思いますよ。50キロくらいありますからねちなみに高速バスもあります
高速バス「からつ号」なら唐津BSから天神まで1時間ちょっとだからむしろ通勤は快適ではないですかね?
友人が千早から2時間近くかけて毎日通学してます。
単線だしそれに地下鉄に入ったら止まり止まりやけん辛い。もう少し通勤しやすかったらもっといい町になる
唐津の商店街は人が通ってるだけましじゃない。糸島市の商店街は誰も通らないし、入ったが最後、私みたいな貧乏の取締役みたいな人間に、ご丁寧に4人の従業員がつきます。昭和40年頃から全く接客対応が変わっていない。『これを逃がすと10年がとこ客が入らないよ』という勢いですから客が逃げるのは当然(笑)。昔は大きなスーパーがあった駅前の商店街は歓楽街となり、もうひとつの商店街では、売ってる物はトッショリ御用達の服ばかりで、若い人や大きいサイズの服はなし。故に若い人は天神に行く。かといって、最近は頼みの綱のトッショリもスーパーやチェーン店に流れて商店街に来ない。
鳥栖市もお願いします!
懐かしい
唐津離れて約40年ばい。おいは大名小路の住人だったと。小学校は志道小。城下町らしく志道館という寺子屋みたいなんからの歴史があったとに、なんね、いつのまにか大志小なんてヘンなか名前に変わっとる。大成小はまだあるとね。あの頃は高校は東、西、北、商業、工業、農業だけ。早稲田なんとかなんかなかったばい。デパートは大越と舞鶴の二つがあった。大名小路にはリーフ大越もあった。本屋さんは平野書店によく行った。文具は山下文具。スポーツ店は名前はおぼえとらん。曳山は魚屋町の鯛が人気があった。夏は西の浜より東の浜で泳いだ。
匿名 大成小に曳山が集まるのは絶景ですよね。早稲田佐賀中高についてはどう思いますか?
そうね、大成小に曳山が集まったばいね。大成小はまだあるとね?早稲田佐賀中高ってまったく知らんかったと。おたくの母校ね?偏差値は東高より上ね?おいがおった頃は神社の近くに文化会館があって、いろんな芸能人が来た。ベンチャーズも来たとよ。あと、高校野球は唐津では商業がいちばんだったけど、最近は西高の方がつよかごたるね。バレーボール男子は工業が強かった。今はどげんね?あと、松露饅頭は大原さんと宮田さんとあったけど、どっちにしてもうまかった。今でも唐津の名物やろ?鏡山によくバイクでツーリングしたばい。あと、火力発電所の近くでボラば釣った。唐津はよかふるさとばい。
大変貴重な話をありがとうございます。僕は東京生まれ東京育ちですが今年の4月から佐賀県唐津市で暮らしています。最初はどうなることかと思いましたが、観光資源も豊富で食も美味しく、地元の人も暖かく迎えてくれていい場所だととても満足しています。火力発電所の近くでボラ!やはり海の幸が豊富なんですね。海と言えば僕はよく西の浜を散歩します。ここから見える高島が絶景で絶景で!あと最近で言うと同じ唐津市のいろは島と言うところに観光に行きました。もっと唐津の良さが日本に広まって欲しいですね。スポーツに関してはあまり詳しくないですが唐津商業の野球が強かったという話は昭和タクシーの人からよく聞きます。
早稲田佐賀はとある大手サイトの偏差値で言うと69で佐賀西と同率1位のようですね。その後に弘学館や東が続く感じっぽいです
東京から唐津に来られたのですか?地元の人かなと思ってなれなれしくたいへん失礼しました。私は4歳の時に唐津に引っ越してきましたが、高校まで唐津だったので事実上の故郷だと思っています。ところで唐津の昔の風景が見れる映画があります。今村昌平監督の「にあんちゃん」です。昭和34年の作品なのでかなり昔ですね。映画の舞台は肥前町ですが映画には唐津の中心地が映っています。下のリンクで55:30あたりから数秒ですが御覧いただくと、中央から少し左に塔のような建物が見えますが、これが昔の唐津警察署です。1:36:45あたりに唐津警察署の入り口が出てます。唐津警察署があった場所は、今は商工会館があるようですね。その先を左に曲がると大名小路の道になります。曲がらず真っ直ぐ、画像の奥の方へと伸びる道を進んで行くと千代田町方面です。さらにその先を行けば東町、そこから松浦橋を渡れば東唐津です。1:37:00あたりに東からつ駅が出ます。55:30あたりの画像の手前の右側に大越(だいこし)というデパートがありました。また。少し手前が大手口で、舞鶴というデパートとバスターミナルがありました。56:30あたりから競艇場が映ります。昔のからつボートですね。向こうに見える島は高島のような……。白い建物は当時の唐津市立体育館だったかと……。昭和バスで姉妹が再会し別れるシーンに出てくる橋は松浦橋のようです。th-cam.com/video/WNQsl3AhpEs/w-d-xo.html
ゾンビランドサガで少し興味を持った
ここはポケモン廃人ミツルさんの故郷ですね。
東京で例えたら奥多摩みたいな雰囲気ですね。
かなり駅の利用者が少ないんですね
筑前前原駅を過ぎると、ガターンと利用客が減ります。
うぽつ
唐津市は主要都市からのアクセスが極めて悪く正に陸の孤島です。観光資源が幾らかは有りますが、持続的な経済活性化は望めないでしょう。
唐津は、昔は都会でした〜子供の頃、大手口とかアーケード街店も活気溢れてキラキラしてました、大越しデパートと、まいずるデパートが競い合ってましたね〜懐かし思い出ばかり
高校卒業まで18年間を唐津に育てて貰いました。
子供の頃はゲームなど無く、遊び場は山か海でした。
アーケード周辺であった土曜夜市や唐津くんちなど
楽しい思い出がいっぱいです。帰りたくなります。
唐津は車で1度行っただけなんで詳しくないのですが、虹の松原はマジ奇麗だったし、唐津城から見た唐津湾も印象的だったし、呼子のイカも美味しかったし、「唐津くんち」も日本人に親しみのある獅子頭とか魚とかが常識を超えて圧倒的に巨大化し、山車に載って迫ってくる感じが新鮮でした。
観光面では他にもいろいろ吸引力はあるのに、観光客は中心市街地に寄らず、虹の松原・唐津城・呼子・曳山展示場を飛び石のように移動してすぐさま去ってしまう都市になってしまってる…
福岡市出発なら、昼間に唐津を巡って数千円払ったら、有田(有田焼/伊万里焼)に移動してそこで万円単位のマジ買いするコース…
唐津は観光の目玉がこんなにあるのに、なんか客単価が低い…
一般に客単価を上げるには飲食より物販の比率を上げることが必要ですが、次の観光地の有田で使う予算を保持するため観光客の財布の紐も固い…
そこで私が思うのは、有田に物販で勝とうとするのではなく、コト消費をしてもらうインフラを整備してはどうかと。
それは、台湾の自転車メーカー「GIANT」の「ジャイアントストア (GS)」を唐津に誘致することです(GSのレンタサイクル実施店舗:仙台・前橋・びわ湖守山・松江・尾道・今治・高松)。
サイクリング観光をする台湾人観光客は他の国・地域からのそれに比べかなり多いのですが、台湾人に人気の北海道は11月から4月まで約半年に及ぶサイクリング不適な時期があるためGSがゼロで、GSの北限は岩手県北上市となっています(GIANTが東日本大震災発生から地道に行っている復興支援の影響あり)。
一方、冬季は誘客できても夏は酷暑のため誘客が進まない西日本にあって、年中誘客してるのがチャリが通れる「しまなみ海道」沿いの広島県(GS4店)と愛媛県(GS1店)で、海上数十メートルの橋の上を通るコース設定が風のおかげで暑さを感じず、台湾人のサイクリング観光で一番人気(長いコースではGSのレンタサイクルがある松江~尾道~今治~高松)。
でも、九州なら福岡空港がある福岡市出発で、唐津~長崎~天草~鹿児島と、陸路と風を感じられるフェリーで移動して、新幹線で福岡に戻って台湾に戻るコース設定が可能(佐賀・長崎・鹿児島の各空港に台湾LCC便が就航すれば更に多様なルート設定が可能)。
台湾人サイクリング観光では、コース近辺の地味な地元商店でも人気を得る例が広島・愛媛で数多く生まれているし、リピーターも獲得し易いし、台湾人が数多く来ることでルート上に魅力的なスポットが形成されて、日本人も後追いで大挙として押し寄せる循環もあります。
唐津にとって虹の松原・唐津城・呼子・曳山展示場といった拠点観光地以外にも広く市内全域に観光客を分配するためには、GSの市街地(出来れば駅前商店街)誘致と台湾人サイクリング旅行客へのアピールをした方が良いと思うんです。
こんなのは偉い経済学者さんからすれば妄想レベルと一蹴されるかも知れないけど、唐津で楽しい思い出がある自分としては、「唐津もまだまだやれる!」って思うんです…
サイクリングですか。なるほど。先日今治市に行き、確か駅にジャイアントストアがありました。
返信ありがとうございます。
九州は、長崎半島と天草諸島との間や、天草諸島と鹿児島との間のフェリーのほかに、大分と愛媛の間にもフェリーがあるし、九州本島と離島との間にも沢山のフェリーがあります。
しまなみ海道のような海の上の橋を疾走するサイクリング観光は出来なくても、途中にフェリーで一休みしながら風を感じるそれを提供できます。
羨ましいインフラを持ってますね。
自分は車で島原・口之津~天草・鬼池/牛深~鹿児島・蔵之元のフェリー乗り継ぎと、豊予海峡のフェリーを利用したことがあるのですが、どちらも最高の思い出になりました。
しまなみ海道の今治で終わっていたサイクリング観光客に、豊予海峡のフェリーをプッシュすれば、九州方面に誘引できるかもです。
蛇足ですが、大分朝日放送と愛媛朝日テレビの共同制作番組が、仙台でも深夜に毎年放送されてるみたいです。
自動録画に引っかかってて、この前、録画を観ました。
九州と四国って関係が希薄なのかなと勝手に思っていたけど、結構バチバチにやってました。
reimschampagne 長文暇人?
唐津の人間はあまりにも自分の町にたいして良くしようって気構えがないのが残念です
虹の松原のユースホステルが無くなりなりましたからね。
あるいは、サイクリングターミナルか・バイクターミナルでも出来れば良いのかも。
唐津に生まれたことを誇りに思う。
唐津湾が綺麗
34年前に行ったきりです。福岡へのベッドタウンですかね?松露饅頭のCMが懐かしいですね。
唐津は唐への港という意味らしいですね。
綺麗な景色ですね‼唐津市は福岡市に近いことは知っていましたが博多駅から1時間20分ぐらいと思ったより時間がかかりますね。結構栄えている方ですね‼
唐津も市役所が新しくなったり、京町商店街に映画館が入る複合施設もできたりとずいぶん変わりました。ぜひ再訪してください❗
ちょうど今日唐津行った~
唐津出身の大建築家といえば辰野金吾はもちろんだけどもう一人、村野藤吾も生み出してますな。
genheywoodkirk 曽禰達蔵さんとかもですね
もう、唐津を離れて20年?(笑)
未だかつて!忘れた事はありません
故郷に帰郷したいけど。(笑)
映画「にあんちゃん」で昔の唐津の旧市街の中心のロータリー周辺が短時間ですが映ります。警察署が見えるのですが、その横には検察庁があったはずで、その向かいにも大きな建物がありましたが、何かわかりません。くわしい人は教えてください。なお、youtubeに出ていた「にあんちゃん」は停止されてしまいました。
唐津離れて約10年
だいぶ変わったなぁ
驚きすぎて疲れた(爆)
唐津を舞台に2017年に大林宣彦監督が花筐という映画を
博多から1時間20分って意外とかかるのね。地下鉄相互乗り入れだからもっと近いのかと思ってた。首都圏で言えば木更津とか小田原みたいな感じか。毎日通勤はちょっとツラいかも。
alexbacks
毎日通勤は辛いと思いますよ。
50キロくらいありますからね
ちなみに高速バスもあります
高速バス「からつ号」なら唐津BSから天神まで1時間ちょっとだからむしろ通勤は快適ではないですかね?
友人が千早から2時間近くかけて毎日通学してます。
単線だしそれに地下鉄に入ったら止まり止まりやけん辛い。もう少し通勤しやすかったらもっといい町になる
唐津の商店街は人が通ってるだけましじゃない。
糸島市の商店街は誰も通らないし、入ったが最後、私みたいな貧乏の取締役みたいな人間に、ご丁寧に4人の従業員がつきます。昭和40年頃から全く接客対応が変わっていない。『これを逃がすと10年がとこ客が入らないよ』という勢いですから客が逃げるのは当然(笑)。
昔は大きなスーパーがあった駅前の商店街は歓楽街となり、もうひとつの商店街では、売ってる物はトッショリ御用達の服ばかりで、若い人や大きいサイズの服はなし。故に若い人は天神に行く。
かといって、最近は頼みの綱のトッショリもスーパーやチェーン店に流れて商店街に来ない。
鳥栖市もお願いします!
懐かしい
唐津離れて約40年ばい。おいは大名小路の住人だったと。小学校は志道小。城下町らしく志道館という寺子屋みたいなんからの歴史があったとに、なんね、いつのまにか大志小なんてヘンなか名前に変わっとる。大成小はまだあるとね。あの頃は高校は東、西、北、商業、工業、農業だけ。早稲田なんとかなんかなかったばい。デパートは大越と舞鶴の二つがあった。大名小路にはリーフ大越もあった。本屋さんは平野書店によく行った。文具は山下文具。スポーツ店は名前はおぼえとらん。曳山は魚屋町の鯛が人気があった。夏は西の浜より東の浜で泳いだ。
匿名 大成小に曳山が集まるのは絶景ですよね。早稲田佐賀中高についてはどう思いますか?
そうね、大成小に曳山が集まったばいね。大成小はまだあるとね?早稲田佐賀中高ってまったく知らんかったと。おたくの母校ね?偏差値は東高より上ね?
おいがおった頃は神社の近くに文化会館があって、いろんな芸能人が来た。ベンチャーズも来たとよ。あと、高校野球は唐津では商業がいちばんだったけど、最近は西高の方がつよかごたるね。バレーボール男子は工業が強かった。今はどげんね?あと、松露饅頭は大原さんと宮田さんとあったけど、どっちにしてもうまかった。今でも唐津の名物やろ?鏡山によくバイクでツーリングしたばい。あと、火力発電所の近くでボラば釣った。唐津はよかふるさとばい。
大変貴重な話をありがとうございます。僕は東京生まれ東京育ちですが今年の4月から佐賀県唐津市で暮らしています。最初はどうなることかと思いましたが、観光資源も豊富で食も美味しく、地元の人も暖かく迎えてくれていい場所だととても満足しています。火力発電所の近くでボラ!やはり海の幸が豊富なんですね。海と言えば僕はよく西の浜を散歩します。ここから見える高島が絶景で絶景で!あと最近で言うと同じ唐津市のいろは島と言うところに観光に行きました。もっと唐津の良さが日本に広まって欲しいですね。スポーツに関してはあまり詳しくないですが唐津商業の野球が強かったという話は昭和タクシーの人からよく聞きます。
早稲田佐賀はとある大手サイトの偏差値で言うと69で佐賀西と同率1位のようですね。その後に弘学館や東が続く感じっぽいです
東京から唐津に来られたのですか?地元の人かなと思ってなれなれしくたいへん失礼しました。私は4歳の時に唐津に引っ越してきましたが、高校まで唐津だったので事実上の故郷だと思っています。ところで唐津の昔の風景が見れる映画があります。今村昌平監督の「にあんちゃん」です。昭和34年の作品なのでかなり昔ですね。映画の舞台は肥前町ですが映画には唐津の中心地が映っています。下のリンクで55:30あたりから数秒ですが御覧いただくと、中央から少し左に塔のような建物が見えますが、これが昔の唐津警察署です。1:36:45あたりに唐津警察署の入り口が出てます。唐津警察署があった場所は、今は商工会館があるようですね。その先を左に曲がると大名小路の道になります。曲がらず真っ直ぐ、画像の奥の方へと伸びる道を進んで行くと千代田町方面です。さらにその先を行けば東町、そこから松浦橋を渡れば東唐津です。1:37:00あたりに東からつ駅が出ます。55:30あたりの画像の手前の右側に大越(だいこし)というデパートがありました。また。少し手前が大手口で、舞鶴というデパートとバスターミナルがありました。56:30あたりから競艇場が映ります。昔のからつボートですね。向こうに見える島は高島のような……。白い建物は当時の唐津市立体育館だったかと……。昭和バスで姉妹が再会し別れるシーンに出てくる橋は松浦橋のようです。
th-cam.com/video/WNQsl3AhpEs/w-d-xo.html
ゾンビランドサガで少し興味を持った
ここはポケモン廃人ミツルさんの故郷ですね。
東京で例えたら奥多摩みたいな雰囲気ですね。
かなり駅の利用者が少ないんですね
筑前前原駅を過ぎると、ガターンと利用客が減ります。
うぽつ
唐津市は主要都市からのアクセスが極めて悪く正に陸の孤島です。観光資源が幾らかは有りますが、持続的な経済活性化は望めないでしょう。