ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1号2号→主人公V3→Wタイフーンがチョウオーグにライダーマン→クモオーグが腕から伸びるロープで縦移動、ついでに言うなら戦闘中のロケ地の場所も途中移動も蜘蛛男戦と全く同じX→サイクロン号が自動運転アマゾン→カメレオンオーグが大切断ストロンガー→偽ライダー達とのバイクチェイススカイライダー→空中戦スーパー1→チョウオーグ変身時のポーズが赤心少林拳他にも有るでしょうが、実は全ての昭和ライダーのオマージュが入っています。
そうなんですね☺️教えてくださりありがとうございます✨
蜂オーグの黄色で日本刀ってのは、キルビルオマージュ?
そうなのかも知れませんね😉
最後にサイクロンが変わったのも言って欲しかった。
ありがとうございます😊
あっきーさん サッカー日本代表の相馬に似てる
たまに言われます😂
考察動画で一番好印象でした。ただ、やっぱり事前の予習無くして語れないのがこの映画なんですよね。シンゴジラは予習なしでも全然面白かったです。私は、シン仮面ライダーを観てからテレビを観ました。それで合点がいくことが多いことwでも、暗闇はない。あれだけは本当にないです。せっかくのアクションが見えないとか泣けて来る。ハチオーグの剣技は海外意識してますねw 日本のヒーローアピール。良い映画だとは思うけど、荒い所がポロポロと。世間の不評には抗えない。悔しい。続編希望。庵野監督に願う。
石ノ森章太郎先生の漫画版全巻と旧作全話を観たうえで解説した姿勢に誠実さを感じました。自分としては漫画版を原作と思ってましたので「漫画は原作ではない」という言葉は少し違和感を感じましたね😅。「シン・仮面ライダー」に批判的な動画をみましたが「暗い」「ヒーローらしくない」「CGを使い過ぎ」といったものでした。up主さんの解説はそれらに対する見事な反論になっています。石ノ森章太郎先生の漫画「仮面ライダー」「人造人間キカイダー」「ロボット刑事」などには込められたテーマがあり、それをアレンジして「シン・仮面ライダー」取り込んでくれた庵野秀明監督に感謝したいです😊。
ありがとうございます😊漫画はTV版の原作なのですか?🤔
@@あっきーの映画レビュー 様 返信ありがとうございます。すみません自分も原作だという確証はないです🙇。石ノ森章太郎先生は多作だったので東映特撮のテレビ放映と同時進行で進むことが多かったですね。「人造人間キカイダー」など漫画の方は衝撃的なラストになっています。先生もお亡くなりになったので何かインタビューでも残っていれば良いのですが。「仮面ライダー」がこんなに皆に愛される作品になるとは先生も予想外だったかも知れません。それには勿論東映特撮のテレビ放映もあっての事だと思っています😊。
イチローはゲンドウのほうが近いんじゃないかな。アイがゼーレ。Kは冬月かな。
なるほどですね😊ありがとうございます✨
わかりやすい解説ありがとうございますSHOCKERの目的は絶望した人間を救済し、その人間の幸せの形を人類に波及させるって解釈であってますか?
ありがとうございます😊はい✨合っていると思います😉✨
2号がアスカと言われましたが、ハチオーグがアスカという見方もありますね。ツインテールのちょっといってしまったアスカと冷静なルリ子レイの対比。
なるほどですね😆✨
還暦過ぎたおっさんの見解ですがTV版ショッカーライダーとの戦闘はよくわからないまま終わったというよりは当時の技術、予算や撮影スケジュールの制約であのように表現するしかなかったのだと思います。庵野監督が意図的に見づらい映像を撮ったのかどうかはわかりませんが監督が目指す表現が可能であれば原作漫画的なショッカーライダーとの戦闘シーンを再現したかったのではないかと考えています。
なるほどですね😊ありがとうございます😍
ハビタット計画やパリハライズなどのこの劇中のみの創作専門用語の解説を一度でも聞き逃すと以降の会話の意味が分からなくなって追うのがしんどい映画だった。庵野監督の映画は基本そんなのばかり。あと、トンネルでの戦闘シーン暗すぎ。
監督の作風が出てましたね😊✨
エンドロールで「嵐とともにやって来た~」♪が流れなかったのはなぜだと思いますか?
僕は詳しくありませんが、選ばれた3曲がライダーの気持ちとして本作のテーマに合っていたんだと思います😊
バイクがついてくるのトリックの次郎号かと思った😆
実際にあるみたいですね😊凄いですよね✨
なんだろうな。シン·仮面ライダー。当時の作り手の思想も含めて「赤いマフラーは正義の標」だそうで、蜘蛛VSが最も熱かったね。
蜘蛛オーグ戦は激アツでしたね😍
毎回良さを伝えるのが素晴らしいです。また、見に行きたくなる動画です。いつもわかりやすくてありがとうございます。
NHKで放送された制作ドキュメントを見てさらに映画をまた見たくなりました。あっきーさんネタは十分入れたので、今度は見逃がさないぞ。ラストの立花と滝の二人は、ファンなら当たり前、その為に、ゴジラとウルトラマンを先に作ったの?と思えるぐらいのオマージュでしたね。わざとじゃないけど、骨折して一度戦列を離れた本郷猛(池松さん)そこまで合わせなくても・・・って思いました。
ありがとうございます😊確かに、足の怪我は繋がっていますよね😓笑凄い偶然ですよね✨笑
『これはダメだ、欠点だ。』って言われるところを長所として語ってくれるのはすごく嬉しい。
解りやすい解説ありがとうございます!2回目鑑賞も楽しんできまぁす!
ありがとうございます😊楽しんできてください😉✨
そうか「シン・」シリーズというのは原風景の追体験がテーマだったんだな
それはあると思います😊✨
ちゃんと調べた上で語っていらっしゃること、特に漫画版が原作でないことに言及している人は少ないので、当時両方見てた人間として嬉しい限りです。
ありがとうございます😊✨
人工知能アイは石ノ森のI(アイ)、愛、AIなど色んな意味があるのかなと思いました。アイ(石ノ森)からショッカーが誕生し、ジェイ(72年キカイダーやロボット刑事J)が生まれ、そのあとケイ(73年ロボット刑事)になるのが良く考えられてるなと思いました。あとは庵野監督が好きだと言ってるファイズの要素も感じました。本郷とルリ子の関係が巧と真里みたいだったり暗闇で光る複眼やハチオーグの高速バトル、高速ライダーキックがクリムゾンスマッシュ、イチローの玉座を破壊した時のエフェクトがΦになっているなど。青い蝶はイナズマン要素でもあり、ファイズにも登場しますし神の使い、不死の象徴という説明もオルフェノクと一致します
創設者の自殺が気になってましたが「肉体を捨てた」という考察、腑に落ちました。庵野監督がこんなに2001年宇宙の旅をオマージュしているの知らなかった。勉強になりました。いろんな映画に例えての説明が好きです。
ありがとうございます😊NHKで放送されたドキュメンタリーの庵野監督はキューブリック監督のやり方を参考にしているようにも感じました😉庵野監督がキューブリックや2001年宇宙の旅について語った事はない(僕が知る限りでは)と思いますが、影響を受けている事は確かでしょうね✨
カードはサイン入りホログラム加工の本郷猛とハチオーグでした‼︎テンポが良くしっかり解説されておりとても良い動画ですね!
サイン入り羨ましいです🥰ありがとうございます😆✨
シン仮面ライダーの解説で一番良かった。映画製作者への敬愛を感じます。
ありがとうございます😊動画を楽しんでいただけて嬉しいです✨
平成ライダー世代ですが、昭和的な一見無意味なジャンプが「空中で敵を振り解く」「大気中のプラーナを圧縮・急襲する」などちゃんと意味を持つところが刺さりました空中で圧縮したプラーナを開放しながらする攻撃として「キック」が合理的であることの説得力も素晴らしかった
成る程ですね🥰ありがとうございます😊
あの映画の凄さはTV版仮面ライダーと石ノ森作品に対するリスペクトだと思います。TV版のダブルライダーをオマージュしつつも石ノ森版のは本郷の遺志を継ぐ一文字の決意を描いてたり。敵の黒幕を実態ではなく人工知能や意識体として描くのも石ノ森作品に多い演出ですよね。キカイダーをモチーフにした機械をジローの頭文字Jと呼んでラスボスがイチローだったのもキカイダーリスペクトなのかなとか、IJKと言う所に語呂合わせ的にロボット刑事Kをデザインモチーフに使ってる所も目を引きました。演出や配役なども賛否あると思いますが元々大作のTV版にコミック版の要素を入れるだけでかなりごちゃつくのに更に他作品をオマージュしてしまった事でてんこ盛りになりすぎてモヤモヤが残ってしまった事かな?1号が消えて2号がボロボロになるような戦いの後2号1人でどうやって戦ってくのかとか、結局Kは何のために居たのかくらいはスッキリさせて欲しかったかな?
詳しくお話ししてくださりありがとうございます😊✨
ハビダット世界は、ガンダム富野由悠季さん作品イデオンのラストですね。魂だけの世界。描かれてました。庵野秀明監督はガンダムイデオンの影響から、エヴァを造ってます。ナウシカ、ウルトラマンの影響も大きいですが、、すべてはエヴァンゲリオン
教えてくださりありがとうございます😊
初回で仲村トオルさんと安田顕さんに気づいた方どれだけいらっしゃいますか?私は初回エンドロールで名前に気づいて2回目で気づきました!現在3回見ました
僕は情報を得た上で二回目で気づきました🤷♂️笑
緑川ルリ子は、ナディアでもあるけど、綾波レイでもあるかな、、
似てますよね😉✨
Jのデザインモチーフはキカイダーですがアップデート後のKはロボット刑事Kです。赤いジャケットが正にそれ。若い世代はご存知ない方が多いですね。他のTH-camrの方もスルーしてる方が多くて残念です。
全く知りませんでした😅教えてくださりありがとうございます😊✨
もうね劇場でKさん出てきて「えっ?ロボット刑事!!Kさーーん!」ってなりましたね。KさんがSHOCKERに潜入捜査を・・・って変な妄想してニヤニヤしてしまった。
@@gyaren01 Kが登場した時にシン・仮面ライダーでロボット刑事のKを出してきて驚きました‼️特に動きがなかったのが物足りない印象でした!
平成生まれですが、すぐに気づきました
ロボット刑事Kの前はJの名前が上がってます
バイクが🏍自動で付いてくるのは、仮面ライダーBLACKのバトルホッパーですね。石ノ森章太郎先生原作ですね。これはAIをすでに搭載してました。ホッパーちゃん😂
そうなんですね😉✨
シン・仮面ライダーは観てないし観る気もありません、庵野さんは実写を撮っちゃダメだよね。
そうでしたか😓
見てない上に撮っちゃダメってどう言うことやねん。もっかい言う。どういうことやねん。
エンドクレジットでの【レッツゴー、ライダーキック】を藤岡弘バージョンにしてほしかった。
なるほどですね😉✨
@@あっきーの映画レビュー 様でなければ、池松壮亮バージョンに。
ルリ子とイチローの関係がナディアとネオ皇帝は変な声出る
リブート作品としてのシンシリーズの中では一番好きな作品かもしれません。サイクロン号が自動で着いてくるのはバトルホッパーのオマージュっぽくて「おおっ」となりました。イマイチだったのは、自分を勝手に改造した緑川博士に対する感情が薄いこと。尺の関係?後、(滝は兎も角)あの立花はないワ〜
ありがとうございます😆✨
TV版オープニングの再現についてはプロモーション映像やTV放送した30分の予告特番で採用したので本編ではカットしたのだと思われます暗い映像でのアクションシーンは幼い頃に見た仮面ライダーというなんだか怖い特撮番組の雰囲気がよく出ているので自分は気になりませんでしたね。アクションを俳優自身が行っているのも藤岡弘オマージュなのでしょう入場特典のカードは自分のものと2枚とも全く同じでした。番号が500番台で軽く絶望しましたがシン・仮面ライダースナックが再販されていたのを思いだしたのでカードはそれと共通なのでしょうね以下蛇足です本編と関係ありそうな作品のネタバレもぶっ込んでいくスタイルは賛否両論です。きちんとxxという作品のネタバレを含みますと予告してはどうでしょう?あとシャツの首サイズがあっていないのが気になります。もっとカジュアルなスーツでノーネクタイにするか、きちんとネクタイを締めた方が格好いいです
あっきーさんのカードはあたりですね。うらやましい。私はこうもりオーグともう1枚でした(がっかりしてなんだったかも覚えていない)。現時点どこに置いたのかも覚えていません。はずれ。
もう1枚が気になります😂✨笑
動画や漫画をちゃんと見て(調べて)からの考察には本当に頭が下がります。ライダー好きとしては嬉しいです。ただ子供の頃からライダーに浸ってきた世代から見ると感想も深掘りも少し物足りなく感じてしまいました。
Kのデザインの元ネタ『ロボット刑事』(1973)の企画時のタイトルは『ロボット刑事K2』で、それが変更されて『ロボット刑事J』となり、最終的に『ロボット刑事』となりました。最初のロボットが「J」で、次に「K」が出てくるのはその逸話のオマージュです。ちなみに『ロボット刑事』も石ノ森章太郎原作で東映製作です。私は『ロボット刑事』もリアタイで観ていたので、Kが出てきた時、内心狂喜しました(^^;。
教えてくださりありがとうございます🥰✨JとKというアルファベットにもそのようなネタが込められていたのですね😆
本郷と一文字が戦ってた工場みたいなとこってシンウルトラマンでメフィラスとの対決の時に出てきた工場と似てる気がしたんですけど関係ないんですかね?マルチバース意識とかされてたら面白いなと感じたのですが、、
言われてみればそうですね😆あの工場は『シン•ゴジラ』が最終形態で上陸してきた時にも映っていたような気がします🤔
同じカードでした。素晴らしい解説ありがとうございます、ちなみに次回作はあるのでしょうか
続編を作れるような脚本にしたらしいですが、なさそうですよね😅💦
庵野監督はご自身が感じた仮面ライダーの感動を現代に再現したかったんだと感じました
そうですね😉良い映画でした😊✨
仮面ライダーがなぜ「仮面」をするのか、この点を最後の最後までこだわり抜いた作品に感じました。だからこそ、ルリ子の死によって遺言を見て本郷が涙するシーン。あのシーンは最後までマスクを外して欲しくなかったようにも思います。ライダーのマスクには涙を隠すという意味もあるので、最後までマスクを取らないで欲しかった。唯一の不満点です。
なるほどですね😊✨アメコミ映画がそうですけど、最後は俳優の表情が見えるようにマスクを取るんですよね🤷♂️そうした考えだったのかも知れませんね🤔
これは激しく同意。仮面ライダーは悲しみも苦しみも全て仮面で隠して欲しかった。内容に関しての唯一かな?の不満です。
シンゴジラみたいな現代的なドラマものと思ったら1回目見た時に「!?」となって2回目以降に「なんだ!仮面ライダーオタクとしてひたすら楽しめばいいのか!」となって大好きになった映画です!
そうですね✨純粋に楽しむでき映画なのかも知れませんね😉✨
仮面ライダーがジャンプするのはバッタオーグであることと、ベルトに風を受けないとプラーナを圧縮できないからですね
トランポリンアクションをストーリーに盛り込んだ上手い設定ですよね😉
よく分からないシーンこそが仮面ライダーなんですね笑。
当時の映像技術がそうさせているんですけどね😂笑
初めてこちらに来ました。淀川長治さんを思い出しました。本編ではライダーのメットが金属製の時と樹脂製の音がする部分があって気になりました。
ありがとうございます😊音の違いは気付きませんでした🤔コウモリオーグのアジトでメットを投げ捨てたのは覚えています✨新しい視点を教えてくださりありがとうございます😊
あっきーは、本当にいいこというなあ😢
とても良い振り返り意識されてるとかは無いと思うんですけど淀川長治を彷彿させるテンションに引き込まれてしまった
ありがとうございます😊僕なんてまだまだですが、これからも楽しみながら頑張ります😉✨
アマプラでシン仮面ライダーを観ました。個人的にはとても楽しめましたが、不満もありました。アッキーさんの解説で、その不満点も説明されたので、心スッキリです(笑)。一歩踏み込んだレビューにいつも感心させられます。
ありがとうございます😊不満点がある理由もわかります🤔笑
何気に「辛い」と「幸せ」の言葉遊びみたいなのが、エヴァ味があって好き。希望を持つルリ子は辛いを幸せに、絶望を味わった一郎は幸せを辛いにするっていう対比も良かった。
確かにそうですね😭なんだかイチローとルリ子の人生に重みを感じますね✨
あと本郷が一文字に出会うことで辛いが幸せになる仕掛け
@@miyamotochannel893 それ聞いた時すげぇってなった(語彙力)
序盤のチェイスシーンのトラックに三栄土木の表示があったことに気がつきましたか?
そのネタを知らなくて先程調べました😊そんなところまで拘っているのですね😍教えてくださりありがとうございます😊✨
初コメです。皆さんとは逆に僕は庵野秀明さんの作品や仮面ライダーにそこまで造詣が深くなく、この『シン仮面ライダー』と前日譚コミカライズ『真の安らぎはこの世になく』で庵野秀明さんの持つ作家性やSF観、ヒーロー哲学に引き込まれて行きました。 他の作品も予習して思ったのですが今作は先ず庵野秀明さんの他作品と比較しても圧倒的にアクションシーンの物量と格闘戦に於ける徒手格闘の迫力が物凄く、世界観への興味を持たせるのに充分なエンターテイメント性として機能していたと思いました。 そこから他作品や『真の安らぎはこの世になく』を予習して2度目を鑑賞致しましたが、そうする事で特に今回の真打ちである緑川イチローとその父緑川弘が魅力的に見えて来ました。 『真の安らぎはこの世になく』では理不尽な暴力によって取り返しのつかない形で母親を失ったイチローと、妻を救えなかった事への自罰意識と執念からプラーナ技術に傾倒し、破滅の道に希望を見出して息子を巻き添えにして行く緑川弘と言う親子と当時ファウスト・ネットワーク内の秘密結社だったSHOKERとの邂逅が描かれて行く訳ですが、この辺りは本当に監督ご自身の作品である『エヴァンゲリオン』を踏襲した危うい魅力に溢れるヒューマニズムだと思いました。 父でかる弘の絶望とエゴイズム、愛する個人への執着が倫理観を狂わせ、多くの命を蹂躙する人外合成型オーグメントという技術を完成させ、本来なら普通の聡明な少年として育つはずの息子イチローに過度な重圧と宿命を押し付け、狂気の世界へ巻き込んでしまう。まさにゲンドウとシンジの関係性です。 しかし本編の時間軸では見事に関係性が変化しています。 『エヴァンゲリオン』では起きなかった最悪の『もしも』が起きてしまった訳ですね。今回のシンジである『イチロー』が潜在的に抱えていた『絶望感』は実はゲンドウ…つまり『弘』よりも強い物で、結果としてイチローの絶望が父弘を乗り越えてしまい、巻き込んだ張本人である弘が自分の胸像である弘を観て『個人の絶望が齎す世界』に危機感を覚えると言う。今作で立花さんが『絶望の乗り越え方は一人一人違う』と言っていますが他作品を見た今、それが『シン仮面ライダー』本編の事だけではなく『エヴァンゲリオン』含む庵野秀明作品の全ての宿命に苛まれた登場人物を包括しての台詞の様に感じました。シンジが母の愛に触れて父との和解で絶望を乗り越えたのとは違い、今作のイチローはプラーナと言う生命エネルギーとハビタット世界という個人の執着を突き詰めた結果、最悪の形で父と言う防波堤を乗り越えてしまったのだと。そう考えると人間の因果を感じてなんともやるせ無いダークヒーローですよね。 また真安の方ではとある事件で致命傷を受けたイチローが父からのプラーナ移植手術中に生死の境を彷徨うのですが、その際に死んだはずの母の後ろ姿が見える謎の精神世界の様な所を訪れています。そこには蝶の幻影が跳んでいます。よくあるコミックの臨死体験描写かと思いきや、イチローのプラーナ移植ベースが蝶である事を考えると、死んだ母をはじめとする生き物のプラーナが集まる場所がその精神世界こそがハビタット世界である可能性があり、その経験からプラーナの集まる世界の存在を知ったイチローが今回のハビタット計画を画策したのかな…と思うと、イチローの目的は人類のハビタット計画による救済のみならず、現世では一緒に生きられなかった最愛の母とハビタット世界でプラーナになって再会する事…だったりするのかなと。こう考えるとイチローと言う敵が齎す物語がとても切ないですよね。
ありがとうございます😊熱い想いが伝わってきました😆✨映画について話すのは楽しいですよね😍
シン・エヴァンゲリオンのチョーカーがマフラーとなって再登場。いったい庵野監督は何に繋がれているのだろう....
浜辺美波さんが変な暴露話に巻き込まれる事無く、映画で活躍されて良かった。作品としてまとまっており、この俳優さん達だからこその完成度なんだろう。私は好きです。
確かにそうですね😅よかったです✨
監督本人も続編が作れるよう今作を作った、と言っているので興行収入良かったら是非作って欲しい、!!!
続編を作って欲しいですよね😉✨
仮面ライダー放映開始時には中学生でした。(中学生で観ていた。😅)第一印象はチープでキッチュな怪奇趣味。「今時、世界征服の秘密結社かよ。」「これって忍者モノと変わりないやん。」「タイツに被り物の怪人のドツキあい?」「やけに話も画面も暗いなー。」これだけのビッグコンテンツに発展するとは。藤岡弘さんの負傷交代からの路線変更。・・中途半端な設定を捨ててアクションに特化したから?そういう雰囲気をシン・仮面ライダーは再現してるのでは?原作の緑川ルリ子さん、美人だけど暗いお姉さん。ヒロインは島田陽子さんと山本リンダさんとグループになり、殆ど毎回ショッカーの人質でしたね。
おっしゃる通り、TV版も2号の登場から雰囲気が変わりましたよね😊僕は半年くらいかけて連続で見たので、シリーズの変化が分かって楽しかったです😉✨
イチローの昔の姿がキカイダーのサブローの姿で思わず笑ってしまいました
今作品のレビューで漫画版や昭和作品を理解せず主観だけで動画を上げてる方が多くて閉口していたのですが、こちらのレビューを観て救われました😂
「シン仮面ライダー」のレビューならそれで良いのでは?
本郷のルリ子の想いを継いでイチロー個人のために命をかけて何が何でも救う究極の自己犠牲に痺れました。仮面ライダーのカードうらやましい!
ヒーローならではの物語でしたよね😉✨続編を作って欲しいですよね😆
シンライダー観て解説動画を制作される為に、サブスクで旧ライダー全98話を観らた事に、あっきーさんの誠実さを感じましたね。旧ライダー直撃世代の自分的には、仮面の襟足から毛髪がはみ出しているデザインだけ、どうにもしっくり来ませんでしたがね。庵野監督にはぜひシンバロムワンも制作して欲しいですねぇ。
ありがとうございます😊旧ライダー楽しかったです😍襟足が出ていたのは驚きましたよね😆笑個人的には旧ライダーのオープニング映像を冒頭で流して欲しかったです😉
旧ライダーでも毛髪出てますよ。(シン程ではないですが、単に池松さんの髪の長さの問題です)
初代仮面ライダーのいわゆる旧1号のときに襟の処理の関係でああなっていました。後に色々と頭髪が出ない工夫をして2号か新1号の頃には対策がとられています。V3の立ち襟もその対策の一環だと言われています。
子供のときは襟足が出てるのがかっこ良かったと思ってます。ウルトラマンと違って仮面ですから。仮面を脱いで戦ったのも良かったです。テレビでは1回しかなかったですから。ボディもスーツです。コミックでは破れますライダー服の修理を立花藤平がやってましたから。続編ができるとしたら1号ライダーは襟足が無いはずです。なぜなら1号ライダーは○○○○だからです。
入場者特典カード 緑川ルリ子のサイン入りキラーカードでした💮
レアカードですね😍
解説が分かりやすくて テンポも良いし最高でした!
ありがとうございます🥰✨
仮面ライダーを劇場では昭和時代の東映まんがまつりで全作、平成の『the first』『the next』、そして本作を観ました。石森WORLDキャラ動員は嬉しいね😃
そうなんですね😊✨ありがとうございます😍
もう政府の男たちだけでショッカー倒せそうと思ったのは私だけではないはず
あの銃弾を量産すればいけそうですね🤷♂️笑
いい解説動画で本編より楽しめたかもですwハチオーグのところ、なぜFast???
ありがとうございます😊Fastとは何ですか?🤔✨
鑑賞後多くの動画レビューを拝見しましたが、本編について背景、演出について一番バランスよく解説されていかたかと思います当時のブラウン管対策で2号にラインが入ったのはへぇ!と思いました
ありがとうございます😊とても嬉しいです🥰
まぁ銀ラインのあのマスクとスーツは本来本郷ライダーが使用する予定でしたが藤岡弘、氏の事故による2号ライダー登場のタイミングとかち合ってしまい、2号のスタイルになったんですよね。その為新1号は2本ラインのスーツになりました。
@@あっきーの映画レビュー 久々に再訪させていただきましたm(__)m12万ビュー行っていますね!おめでとうございますシン・仮面ライダーハマって5回鑑賞しましたw改めてあっきーさんの総括レビューが観たい今日このごろです
ありがとうございます😊僕は合計4回でした😆👍笑庵野監督の登壇回のやつにも行ってきましたよ😉✨
1:15 多分これがシン・仮面ライダーの評価が分かれてる原因なのかな。シン・ゴジラとシン・ウルトラマンではドラマ重視というか、ゴジラや禍威獣との戦闘シーンにもドラマ描写が差し込まれてて、それは巨大生物だからこそ一挙手一投足に対する登場人物の反応が描ける部分だった。でもシン・仮面ライダーでは等身大の敵しかいないのと、原典がアクション重視だから必然的に戦闘シーンではアクションシーンが多くなり、基本戦闘シーンだから東映特撮に慣れてないとそればっかりに見えてしまう。前作まで結構ドラマパートもあったからその感覚で観に行った人が多いのもあるんだろうけど。
なるほどですね😊✨詳しくお話しくださりありがとうございます😆✨
昨日( 3/19 日曜 )ナイト上映・ドルビーシネマを選んで観て来ました。作中には『 ロボット刑事 』『 ( 新 )仮面ライダー 』での前設定とか、『 イナズマン 』等の石森( 石ノ森 )章太郎作品他ライダー愛ありでのリスペクト作品『 仮面ライダーSpirits 』や『 仮面ライダーFIRST 』なんかの要素も 見せ方、セリフとか 随所にあったと思います。また 旧ライダーから 新1号ライダーのデザインをあらわす間の 桜島1号を見せるようにして あの 11人を語る時に「 黒いバッタは·· 」云々 話していましたね それは あの真っ黒の仮面に真っ赤な目のライダーを登場させる 良い演出だと思いました。まだまだ 述べきれませんが「 J 」や「 イチロー 」や「 ヒロミ 」のネーミングやら 藤岡さん自身が演じていた髪の毛が出てるライダーとか いろ〜んなところに パッ パッと 頭の中に思い浮かぶところもありながら一つの作品としても 純粋に楽しみました。😊余談ですが、あのダブルライダーの空中戦のシーン見て 👀『 DRAGONBALL 』が💦 (^O^;) 私の頭の中によぎりました💦 ま、私の勝手な感想です。配信 ご苦労様でした。😊映画館から帰って来て直ぐの視聴でしたので 楽しめました。😄👏ありがとうございました。m(_ _)m ペコリ因みに、私がもらった入場者特典カードも まったく一緒の仮面ライダーと 緑川ルリ子でしたよ 😄🤝😄from【 B J 】🌹🔫🕶
ありがとうございます😊詳しい人には分かるネタが盛り沢山だったのですね🥰教えてくださりありがとうございます😊僕は動画内で話したように『仮面ライダー』しか知らないのですが、子供の頃になぜか『キカイダー』のビデオテープがあったのでキカイダーだけ知っていました😆✨笑
確かにドラゴンボールみたいでしたね😂👍
@@あっきーの映画レビュー さんご返信ありがとうございます。😊ロボット刑事の主人公が「 K 」という名前に決まるまでは「 J 」でした。庵野さんは、ライダーファンでもあり 石ノ森ヒーローたちのファンでもあるので たぶんソコをついてきているのでは···と 思われます。😊これからも 体に気をつけながら、活動 頑張ってくださいませ m(_ _)m ペコリ …✒️ 「 B J 」
@@あっきーの映画レビュー さんあなたも そう思われましたか 😄🤝😄
詳細を分かりやすく解説されており、もう一度観に行こうと思いました!!
ありがとうございます😊2回目も楽しんできてください😉✨
うまく言葉で表現されてます。分析が優秀ですな💜社会風刺、現代人に向けたライダーの衝撃、古くて新しいバッタオーグに感動しきり…😊
ありがとうございます😊本当に良い映画でした🥰
個人的には、長澤まさみの無駄遣い と思いました 接角長澤まさみなんだから人間から仮面を被せて「変身」させたら良かったのに、なんか中途半端な仮面で しかもライダーに倒されずに、普通の人間に倒されるって………
カメオ出演でしたしね😊とは言え、もっと見たかったですよね🥰
昨日観に行きました!おまけカードはサイン入り本郷猛でした!!どうもレアらしい。
サイン入り良いですね🥰✨
人工知能アイは目玉のeyeの意味も込められていて、一つ目お化けのショッカー首領ともかけてるんじゃないかと思いました
なるほどですね😍ありがとうございます😉
階段をバイクで降りるのが、足を骨折する伏線でしたね。そこを再現するんかい
おお✨そうなんですね😍教えてくださりありがとうございます😊✨
リクエストします。法廷物映画ベストをお願いいたします。
おお😍良いですね😆✨ありがとうございます😊
ショッカーライダー12使徒の発想は分からなかった、、、エヴァと繋がる、、なるほど、、納得しました。漫画版、原作ですね。
ハチオーグのBGMがギルの笛なのは仮面ライダー(新)のコウモリジンネタなんてわかりづらい
教えてくださりありがとうございます🥰
因みにハチオーグのセリフ、「ショッカーに生まれし者はショッカーに帰れ!」 の元ネタは人造人間キカイダーの敵、ダークの首領プロフェッサーギルの 「ダークに生まれし者はダークに帰れ!」 からのオマージュですね。
昭和ライダースナック世代としては、サソリ女は無いだろうと思ったけど、まぁいいか (^^;)シン・シリーズとしては、1番ハマったよ。
そうなんですね😉面白くて2回観てしまいました😆✨笑
入場者特典は3回見に行って3回とも第2号とイチロウ兄さんでした😅諦めてハビタット世界に旅立ちます。
3回同じものは凄いですね😂笑ええー、この世界に戻ってきてください😂😂笑
テレビ版のどストライク世代なんですがやっぱ漫画読んでないから本作品で合点のいかない展開に面食らう事がちらほらありました。 …が!!それはこちらの勉強不足(ライダー愛が足りない?)が故なので今からでも漫画版読むなりして精進しますw 戦闘中流れる曲は昔のをそのまま使って欲しかったかなぁ。 ちょっと変更されてたよね? 権利とかの都合なのかな? もう庵野さんのシン世界はひとつにつながってるとしか思えなくなってきたwww ライダーメットの後頭部に書かれた字のフォントなんかまんまエヴァのそれだし。 竹野内豊さんなんか役名が偽名だって事にすればシンゴジ、シンウル、シンカメ全て横断出来るwww 斎藤工と長澤まさみはどっかでレールの分岐を違えたみたいですなw 人類補完計画とかハビタット世界とか平行して進んでるオッソロシィ世界ですなシンセカイは。 この作品を否定する気はさらさらありません。 作ってくれた事に感謝したい位です。
良い映画でしたよね😊✨僕は2回目も観に行くつもりです🥰漫画版は短いですし、サクッと楽しめますよ😉✨
分かりやすい解説ありがとうございます😀 2001年宇宙の旅やキリスト教など、具体的なお話しで良かったです😄 仮面ライダー初見時は小学2年で、週明けの月曜にクラスの友達に見たか聞きましたが誰も見ていませんでした😅 怪奇アクションの内容からライダー2号に変わり、明るい内容になり確か関西から人気に火が付いて、やがて全国的大人気番組になっていった様ですね😀しかし私は、最初のあの暗くて怖かった俗に言われる旧1号編がずっと好きでした。学校でも友達といつになったら1号が復活するんだろうと話してばかりいました。子供ながらに明るくなった仮面ライダーは子供っぽいと感じておりました😅 なので1号復活時は大喜びでした😅 仰られた様にあくまで娯楽アクションで、意味や何やらを考えて見るものでは無いと思っております😀
当時のお話をしてくださりありがとうございます😊実際に体験した方のお話は説得力がありますね🥰2号が登場したあたりから人気が出てき始めたのですね😉✨
リアタイ世代のおぼろげなノスタルジーと、徹底的に過去作品をリサーチした上での今回のあっきーさんの情熱。まるで勝てる気がしません!😆映画も楽しかったけど、こういった考察動画を見るのが映画と同じぐらい楽しいです😄あっきーさん、いつもありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです😊ありがとうございます😍✨
魂がみんな一体化してしまう人類補完計画のような陰謀ですね。
病んだ人が思いつく先は同じ発想なのかも知れませんね🤷♂️笑
オーグメントって、つまり「テラフォーマーズ」のバグズ手術だし、バッタはティンやねw
そうなんですね😉
イチローが主人公の前日談漫画「真の安らぎはこの世にはなく」って漫画是非読んでみてほしい
読んでみます🥰ありがとうございます😊
あまりネタバレは出来ませんがショッカー女戦闘員の一人を女優の上杉さんが演じてくれました‼️出番は少なめですが
そうなんですね😉ありがとうございます😊
昔のヒーロー像は悪を憎み絶対的な責任感に加えて超がつくほどド真面目な正義漢で状況に対して適応能力が高くて決して悩まないような所謂スーパー超人であったが、現代ではもっと現実的で人間味のある主人公が多くて個人的には最近の方が見やすくて助かりますね😌
政府の男と情報機関の男の写真が別のシンシリーズのものなのは意図的ですか?
シン•仮面ライダー本編の画像が公開されていないので過去作のものを使用しました😊
とてもスッキリしました。私がきになったのはマスク越しの声がこもるとこですね。はっきり聞こえないのでマイクを通した声でもよかったかと思いました。
そこも拘りだったのかも知れませんね😉話す時にマスクが動いていたところはリアルだと思いました😉
予告編では「ジャンプだっせぇ…」って思ってましたが、映画で観た時あまりのカッコ良さに震えました!!
ありがとうございます😉✨
首が生身なんじゃ…
ヘルメットから見えているということですね😊
テンポが早かったから続編で登場人物の過去とかをもっと深掘り志手欲しい
続編を作って欲しいですよね🥰企画が発表されないかドキドキです✨
冒頭のアクションはめっちゃテンション上がりましたよね!僕、趣味でバイクに乗るので、やっぱりライダーがきちんとライダーとして、サイクロン号を操縦してる勇姿はかっこよかったです!ちなみに僕はカマキリオーグでした🥲
カッコよかったですね🥰✨バイク乗りの方が認めるほどのバイクシーンだったんですね😊初代へのリスペクトが感じられて素晴らしい作品でした✨カマキリオーグ良いじゃないですか🥰緑川ルリ子2枚と交換しませんか?(懐かしいやり取りをしてみました。笑)
本放送当時五歳、凄く怖いし、画面が見えずらい・・・でもカッコイイ!あの時の感覚を五十年ぶりに味わった、庵野監督ありがとう・・だね。冒頭十秒程で”三栄土木”のトラックが出た時点で、(リアタイ世代には)大傑作になると確信しました。イチローが、少年サンデー版イナズマンになりかけて、只のチョウオーグどまりだったのは???だったけどあれはあれでいいのかな。ともあれ、あっきーさんみたいな若い方にも共感して頂いて嬉しいです。
当時5歳で見ていたのですね🥰教えてくださりありがとうございます😆✨"三栄土木"については先程調べてみましたが、そんなネタまで反映されていたのですね😍
最初のインパクトは「その5ナンバーどこで用意した?!」でした笑ちなみにカードは全く同じのでしたよ
目の付け所が素晴らしいですね😍2回目が更に楽しみになりました😉カード同じでしたか😆笑ありがとうございます✨
「シン・仮面ライダー」観に行きました!この映画は庵野秀明監督の仮面ライダーへの愛情を感じる作品でしたね。😊
まさにその通りでしたね😉✨次回作は何を作るのか楽しみです😆
@@あっきーの映画レビュー 次は「シン・秘密戦隊ゴレンジャー」だったりして。😊
シン仮面ライダー、私も楽しめました!ただ、ショッカーライダー戦は1号2号が初共闘して戦う所だったので明るいところでちゃんとした格好いい戦闘が見たかったです💦
そうなんですよね✨僕も明るいところで見たかったです😅
Kのモデルはロボット刑事Kじゃないですかね。
今、ロボット刑事の画像を調べてみましたが、納得です🥰教えてくださりありがとうございます😍
映画に先駈けて漫画版『ショッカーside』に登場した時点でそう思った
私も映画を見た瞬間に、思いました。
僕にとっては『シン・東映まんがまつり』の復活ともいえる作品。仮面ライダーとサイクロン号造形美を十分堪能でき最高でした。ギフテッドの使命と正義の持つ欠陥の間で苦悩する本郷が画かれていたのも良かったですね。 そしてあっきーさんの紳士的なレヴュー素晴らしい。
ありがとうございます😊良い映画でしたよね🥰
1号2号→主人公
V3→Wタイフーンがチョウオーグに
ライダーマン→クモオーグが腕から伸びるロープで縦移動、ついでに言うなら戦闘中のロケ地の場所も途中移動も蜘蛛男戦と全く同じ
X→サイクロン号が自動運転
アマゾン→カメレオンオーグが大切断
ストロンガー→偽ライダー達とのバイクチェイス
スカイライダー→空中戦
スーパー1→チョウオーグ変身時のポーズが赤心少林拳
他にも有るでしょうが、実は全ての昭和ライダーのオマージュが入っています。
そうなんですね☺️
教えてくださりありがとうございます✨
蜂オーグの黄色で日本刀ってのは、キルビルオマージュ?
そうなのかも知れませんね😉
最後にサイクロンが変わったのも言って欲しかった。
ありがとうございます😊
あっきーさん サッカー日本代表の相馬に似てる
たまに言われます😂
考察動画で一番好印象でした。
ただ、やっぱり事前の予習無くして語れないのがこの映画なんですよね。
シンゴジラは予習なしでも全然面白かったです。
私は、シン仮面ライダーを観てからテレビを観ました。
それで合点がいくことが多いことw
でも、暗闇はない。あれだけは本当にないです。せっかくのアクションが見えないとか泣けて来る。ハチオーグの剣技は海外意識してますねw 日本のヒーローアピール。
良い映画だとは思うけど、荒い所がポロポロと。世間の不評には抗えない。悔しい。続編希望。庵野監督に願う。
石ノ森章太郎先生の漫画版全巻と旧作全話を観たうえで解説した姿勢に誠実さを感じました。
自分としては漫画版を原作と思ってましたので「漫画は原作ではない」という言葉は少し違和感を感じましたね😅。
「シン・仮面ライダー」に批判的な動画をみましたが「暗い」「ヒーローらしくない」「CGを使い過ぎ」といったものでした。up主さんの解説はそれらに対する見事な反論になっています。
石ノ森章太郎先生の漫画「仮面ライダー」「人造人間キカイダー」「ロボット刑事」などには込められたテーマがあり、それをアレンジして「シン・仮面ライダー」取り込んでくれた庵野秀明監督に感謝したいです😊。
ありがとうございます😊
漫画はTV版の原作なのですか?🤔
@@あっきーの映画レビュー 様 返信ありがとうございます。
すみません自分も原作だという確証はないです🙇。石ノ森章太郎先生は多作だったので東映特撮のテレビ放映と同時進行で進むことが多かったですね。「人造人間キカイダー」など漫画の方は衝撃的なラストになっています。
先生もお亡くなりになったので何かインタビューでも残っていれば良いのですが。「仮面ライダー」がこんなに皆に愛される作品になるとは先生も予想外だったかも知れません。
それには勿論東映特撮のテレビ放映もあっての事だと思っています😊。
イチローはゲンドウのほうが近いんじゃないかな。アイがゼーレ。Kは冬月かな。
なるほどですね😊ありがとうございます✨
わかりやすい解説ありがとうございます
SHOCKERの目的は絶望した人間を
救済し、その人間の幸せの形を人類に
波及させるって解釈であってますか?
ありがとうございます😊
はい✨合っていると思います😉✨
2号がアスカと言われましたが、ハチオーグがアスカという見方もありますね。ツインテールのちょっといってしまったアスカと冷静なルリ子レイの対比。
なるほどですね😆✨
還暦過ぎたおっさんの見解ですがTV版ショッカーライダーとの戦闘はよくわからないまま終わったというよりは当時の技術、予算や撮影スケジュールの制約で
あのように表現するしかなかったのだと思います。庵野監督が意図的に見づらい映像を撮ったのかどうかはわかりませんが監督が目指す表現が可能であれば原作漫画的な
ショッカーライダーとの戦闘シーンを再現したかったのではないかと考えています。
なるほどですね😊
ありがとうございます😍
ハビタット計画やパリハライズなどの
この劇中のみの創作専門用語の解説を一度でも聞き逃すと
以降の会話の意味が分からなくなって追うのがしんどい映画だった。
庵野監督の映画は基本そんなのばかり。
あと、トンネルでの戦闘シーン暗すぎ。
監督の作風が出てましたね😊✨
エンドロールで「嵐とともにやって来た~」♪が流れなかったのはなぜだと思いますか?
僕は詳しくありませんが、選ばれた3曲がライダーの気持ちとして本作のテーマに合っていたんだと思います😊
バイクがついてくるのトリックの次郎号かと思った😆
実際にあるみたいですね😊凄いですよね✨
なんだろうな。シン·仮面ライダー。
当時の作り手の思想も含めて「赤いマフラーは正義の標」だそうで、蜘蛛VSが最も熱かったね。
蜘蛛オーグ戦は激アツでしたね😍
毎回良さを伝えるのが素晴らしいです。また、見に行きたくなる動画です。いつもわかりやすくてありがとうございます。
ありがとうございます😊
NHKで放送された制作ドキュメントを見てさらに映画をまた見たくなりました。あっきーさんネタは十分入れたので、今度は見逃がさないぞ。ラストの立花と滝の二人は、ファンなら当たり前、その為に、ゴジラとウルトラマンを先に作ったの?と思えるぐらいのオマージュでしたね。わざとじゃないけど、骨折して一度戦列を離れた本郷猛(池松さん)そこまで合わせなくても・・・って思いました。
ありがとうございます😊
確かに、足の怪我は繋がっていますよね😓笑
凄い偶然ですよね✨笑
『これはダメだ、欠点だ。』って言われるところを長所として語ってくれるのはすごく嬉しい。
ありがとうございます😊
解りやすい解説ありがとうございます!
2回目鑑賞も楽しんできまぁす!
ありがとうございます😊
楽しんできてください😉✨
そうか「シン・」シリーズというのは原風景の追体験がテーマだったんだな
それはあると思います😊✨
ちゃんと調べた上で語っていらっしゃること、特に漫画版が原作でないことに言及している人は少ないので、当時両方見てた人間として嬉しい限りです。
ありがとうございます😊✨
人工知能アイは石ノ森のI(アイ)、愛、AIなど色んな意味があるのかなと思いました。
アイ(石ノ森)からショッカーが誕生し、ジェイ(72年キカイダーやロボット刑事J)が生まれ、そのあとケイ(73年ロボット刑事)になるのが良く考えられてるなと思いました。
あとは庵野監督が好きだと言ってるファイズの要素も感じました。本郷とルリ子の関係が巧と真里みたいだったり暗闇で光る複眼やハチオーグの高速バトル、高速ライダーキックがクリムゾンスマッシュ、イチローの玉座を破壊した時のエフェクトがΦになっているなど。
青い蝶はイナズマン要素でもあり、ファイズにも登場しますし神の使い、不死の象徴という説明もオルフェノクと一致します
ありがとうございます😊
創設者の自殺が気になってましたが「肉体を捨てた」という考察、腑に落ちました。
庵野監督がこんなに2001年宇宙の旅をオマージュしているの知らなかった。勉強になりました。
いろんな映画に例えての説明が好きです。
ありがとうございます😊
NHKで放送されたドキュメンタリーの庵野監督はキューブリック監督のやり方を参考にしているようにも感じました😉
庵野監督がキューブリックや2001年宇宙の旅について語った事はない(僕が知る限りでは)と思いますが、影響を受けている事は確かでしょうね✨
カードはサイン入りホログラム加工の本郷猛とハチオーグでした‼︎
テンポが良くしっかり解説されておりとても良い動画ですね!
サイン入り羨ましいです🥰
ありがとうございます😆✨
シン仮面ライダーの解説で一番良かった。映画製作者への敬愛を感じます。
ありがとうございます😊
動画を楽しんでいただけて嬉しいです✨
平成ライダー世代ですが、昭和的な一見無意味なジャンプが「空中で敵を振り解く」「大気中のプラーナを圧縮・急襲する」などちゃんと意味を持つところが刺さりました
空中で圧縮したプラーナを開放しながらする攻撃として「キック」が合理的であることの説得力も素晴らしかった
成る程ですね🥰ありがとうございます😊
あの映画の凄さはTV版仮面ライダーと石ノ森作品に対するリスペクトだと思います。
TV版のダブルライダーをオマージュしつつも石ノ森版のは本郷の遺志を継ぐ一文字の決意を描いてたり。
敵の黒幕を実態ではなく人工知能や意識体として描くのも石ノ森作品に多い演出ですよね。
キカイダーをモチーフにした機械をジローの頭文字Jと呼んでラスボスがイチローだったのもキカイダーリスペクトなのかなとか、IJKと言う所に語呂合わせ的にロボット刑事Kをデザインモチーフに使ってる所も目を引きました。
演出や配役なども賛否あると思いますが元々大作のTV版にコミック版の要素を入れるだけでかなりごちゃつくのに更に他作品をオマージュしてしまった事でてんこ盛りになりすぎてモヤモヤが残ってしまった事かな?
1号が消えて2号がボロボロになるような戦いの後2号1人でどうやって戦ってくのかとか、結局Kは何のために居たのかくらいはスッキリさせて欲しかったかな?
詳しくお話ししてくださりありがとうございます😊✨
ハビダット世界は、ガンダム富野由悠季さん作品イデオンのラストですね。魂だけの世界。描かれてました。庵野秀明監督はガンダムイデオンの影響から、エヴァを造ってます。ナウシカ、ウルトラマンの影響も大きいですが、、すべてはエヴァンゲリオン
教えてくださりありがとうございます😊
初回で仲村トオルさんと安田顕さんに気づいた方どれだけいらっしゃいますか?
私は初回エンドロールで名前に気づいて2回目で気づきました!
現在3回見ました
僕は情報を得た上で二回目で気づきました🤷♂️笑
緑川ルリ子は、ナディアでもあるけど、綾波レイでもあるかな、、
似てますよね😉✨
Jのデザインモチーフはキカイダーですがアップデート後のKはロボット刑事Kです。赤いジャケットが正にそれ。若い世代はご存知ない方が多いですね。他のTH-camrの方もスルーしてる方が多くて残念です。
全く知りませんでした😅教えてくださりありがとうございます😊✨
もうね劇場でKさん出てきて「えっ?ロボット刑事!!Kさーーん!」ってなりましたね。
KさんがSHOCKERに潜入捜査を・・・って変な妄想してニヤニヤしてしまった。
@@gyaren01 Kが登場した時にシン・仮面ライダーでロボット刑事のKを出してきて驚きました‼️
特に動きがなかったのが物足りない印象でした!
平成生まれですが、すぐに気づきました
ロボット刑事Kの前はJの名前が上がってます
バイクが🏍自動で付いてくるのは、仮面ライダーBLACKのバトルホッパーですね。石ノ森章太郎先生原作ですね。これはAIをすでに搭載してました。ホッパーちゃん😂
そうなんですね😉✨
シン・仮面ライダーは観てないし観る気もありません、庵野さんは実写を撮っちゃダメだよね。
そうでしたか😓
見てない上に撮っちゃダメってどう言うことやねん。
もっかい言う。
どういうことやねん。
エンドクレジットでの【レッツゴー、ライダーキック】を藤岡弘バージョンにしてほしかった。
なるほどですね😉✨
@@あっきーの映画レビュー 様
でなければ、池松壮亮バージョンに。
ルリ子とイチローの関係がナディアとネオ皇帝は変な声出る
ありがとうございます😊
リブート作品としてのシンシリーズの中では一番好きな作品かもしれません。
サイクロン号が自動で着いてくるのはバトルホッパーのオマージュっぽくて「おおっ」となりました。
イマイチだったのは、自分を勝手に改造した緑川博士に対する感情が薄いこと。尺の関係?
後、(滝は兎も角)あの立花はないワ〜
ありがとうございます😆✨
TV版オープニングの再現についてはプロモーション映像やTV放送した30分の予告特番で採用したので本編ではカットしたのだと思われます
暗い映像でのアクションシーンは幼い頃に見た仮面ライダーというなんだか怖い特撮番組の雰囲気がよく出ているので自分は気になりませんでしたね。アクションを俳優自身が行っているのも藤岡弘オマージュなのでしょう
入場特典のカードは自分のものと2枚とも全く同じでした。番号が500番台で軽く絶望しましたがシン・仮面ライダースナックが再販されていたのを思いだしたのでカードはそれと共通なのでしょうね
以下蛇足です
本編と関係ありそうな作品のネタバレもぶっ込んでいくスタイルは賛否両論です。きちんとxxという作品のネタバレを含みますと予告してはどうでしょう?
あとシャツの首サイズがあっていないのが気になります。もっとカジュアルなスーツでノーネクタイにするか、きちんとネクタイを締めた方が格好いいです
ありがとうございます😊
あっきーさんのカードはあたりですね。うらやましい。私はこうもりオーグともう1枚でした(がっかりしてなんだったかも覚えていない)。現時点どこに置いたのかも覚えていません。はずれ。
もう1枚が気になります😂✨笑
動画や漫画をちゃんと見て(調べて)からの考察には本当に頭が下がります。
ライダー好きとしては嬉しいです。
ただ子供の頃からライダーに浸ってきた世代から見ると感想も深掘りも少し物足りなく感じてしまいました。
ありがとうございます😊
Kのデザインの元ネタ『ロボット刑事』(1973)の企画時のタイトルは『ロボット刑事K2』で、それが変更されて『ロボット刑事J』となり、最終的に『ロボット刑事』となりました。最初のロボットが「J」で、次に「K」が出てくるのはその逸話のオマージュです。ちなみに『ロボット刑事』も石ノ森章太郎原作で東映製作です。私は『ロボット刑事』もリアタイで観ていたので、Kが出てきた時、内心狂喜しました(^^;。
教えてくださりありがとうございます🥰✨JとKというアルファベットにもそのようなネタが込められていたのですね😆
本郷と一文字が戦ってた工場みたいなとこってシンウルトラマンでメフィラスとの対決の時に出てきた工場と似てる気がしたんですけど関係ないんですかね?マルチバース意識とかされてたら面白いなと感じたのですが、、
言われてみればそうですね😆
あの工場は『シン•ゴジラ』が最終形態で上陸してきた時にも映っていたような気がします🤔
同じカードでした。素晴らしい解説ありがとうございます、ちなみに次回作はあるのでしょうか
続編を作れるような脚本にしたらしいですが、なさそうですよね😅💦
庵野監督はご自身が感じた仮面ライダーの感動を現代に再現したかったんだと感じました
そうですね😉良い映画でした😊✨
仮面ライダーがなぜ「仮面」をするのか、この点を最後の最後までこだわり抜いた作品に感じました。
だからこそ、ルリ子の死によって遺言を見て本郷が涙するシーン。あのシーンは最後までマスクを外して欲しくなかったようにも思います。ライダーのマスクには涙を隠すという意味もあるので、最後までマスクを取らないで欲しかった。
唯一の不満点です。
なるほどですね😊✨
アメコミ映画がそうですけど、最後は俳優の表情が見えるようにマスクを取るんですよね🤷♂️そうした考えだったのかも知れませんね🤔
これは激しく同意。仮面ライダーは悲しみも苦しみも全て仮面で隠して欲しかった。内容に関しての唯一かな?の不満です。
シンゴジラみたいな現代的なドラマものと思ったら
1回目見た時に「!?」となって
2回目以降に「なんだ!仮面ライダーオタクとしてひたすら楽しめばいいのか!」
となって大好きになった映画です!
そうですね✨純粋に楽しむでき映画なのかも知れませんね😉✨
仮面ライダーがジャンプするのはバッタオーグであることと、ベルトに風を受けないとプラーナを圧縮できないからですね
トランポリンアクションをストーリーに盛り込んだ上手い設定ですよね😉
よく分からないシーンこそが仮面ライダーなんですね笑。
当時の映像技術がそうさせているんですけどね😂笑
初めてこちらに来ました。淀川長治さんを思い出しました。本編ではライダーのメットが金属製の時と樹脂製の音がする部分があって気になりました。
ありがとうございます😊
音の違いは気付きませんでした🤔
コウモリオーグのアジトでメットを投げ捨てたのは覚えています✨
新しい視点を教えてくださりありがとうございます😊
あっきーは、本当にいいこというなあ😢
ありがとうございます😊
とても良い振り返り
意識されてるとかは無いと思うんですけど淀川長治を彷彿させるテンションに引き込まれてしまった
ありがとうございます😊
僕なんてまだまだですが、これからも楽しみながら頑張ります😉✨
アマプラでシン仮面ライダーを観ました。個人的にはとても楽しめましたが、不満もありました。アッキーさんの解説で、その不満点も説明されたので、心スッキリです(笑)。一歩踏み込んだレビューにいつも感心させられます。
ありがとうございます😊
不満点がある理由もわかります🤔笑
何気に「辛い」と「幸せ」の言葉遊びみたいなのが、エヴァ味があって好き。希望を持つルリ子は辛いを幸せに、絶望を味わった一郎は幸せを辛いにするっていう対比も良かった。
確かにそうですね😭なんだかイチローとルリ子の人生に重みを感じますね✨
あと本郷が一文字に出会うことで辛いが幸せになる仕掛け
@@miyamotochannel893 それ聞いた時すげぇってなった(語彙力)
序盤のチェイスシーンのトラックに三栄土木の表示があったことに気がつきましたか?
そのネタを知らなくて先程調べました😊
そんなところまで拘っているのですね😍教えてくださりありがとうございます😊✨
初コメです。皆さんとは逆に僕は庵野秀明さんの作品や仮面ライダーにそこまで造詣が深くなく、この『シン仮面ライダー』と前日譚コミカライズ『真の安らぎはこの世になく』で庵野秀明さんの持つ作家性やSF観、ヒーロー哲学に引き込まれて行きました。
他の作品も予習して思ったのですが今作は先ず庵野秀明さんの他作品と比較しても圧倒的にアクションシーンの物量と格闘戦に於ける徒手格闘の迫力が物凄く、世界観への興味を持たせるのに充分なエンターテイメント性として機能していたと思いました。
そこから他作品や『真の安らぎはこの世になく』を予習して2度目を鑑賞致しましたが、そうする事で特に今回の真打ちである緑川イチローとその父緑川弘が魅力的に見えて来ました。
『真の安らぎはこの世になく』では理不尽な暴力によって取り返しのつかない形で母親を失ったイチローと、妻を救えなかった事への自罰意識と執念からプラーナ技術に傾倒し、破滅の道に希望を見出して息子を巻き添えにして行く緑川弘と言う親子と当時ファウスト・ネットワーク内の秘密結社だったSHOKERとの邂逅が描かれて行く訳ですが、この辺りは本当に監督ご自身の作品である『エヴァンゲリオン』を踏襲した危うい魅力に溢れるヒューマニズムだと思いました。
父でかる弘の絶望とエゴイズム、愛する個人への執着が倫理観を狂わせ、多くの命を蹂躙する人外合成型オーグメントという技術を完成させ、本来なら普通の聡明な少年として育つはずの息子イチローに過度な重圧と宿命を押し付け、狂気の世界へ巻き込んでしまう。まさにゲンドウとシンジの関係性です。
しかし本編の時間軸では見事に関係性が変化しています。
『エヴァンゲリオン』では起きなかった最悪の『もしも』が起きてしまった訳ですね。今回のシンジである『イチロー』が潜在的に抱えていた『絶望感』は実はゲンドウ…つまり『弘』よりも強い物で、結果としてイチローの絶望が父弘を乗り越えてしまい、巻き込んだ張本人である弘が自分の胸像である弘を観て『個人の絶望が齎す世界』に危機感を覚えると言う。
今作で立花さんが『絶望の乗り越え方は一人一人違う』と言っていますが他作品を見た今、それが『シン仮面ライダー』本編の事だけではなく『エヴァンゲリオン』含む庵野秀明作品の全ての宿命に苛まれた登場人物を包括しての台詞の様に感じました。
シンジが母の愛に触れて父との和解で絶望を乗り越えたのとは違い、今作のイチローはプラーナと言う生命エネルギーとハビタット世界という個人の執着を突き詰めた結果、最悪の形で父と言う防波堤を乗り越えてしまったのだと。そう考えると人間の因果を感じてなんともやるせ無いダークヒーローですよね。
また真安の方ではとある事件で致命傷を受けたイチローが父からのプラーナ移植手術中に生死の境を彷徨うのですが、その際に死んだはずの母の後ろ姿が見える謎の精神世界の様な所を訪れています。そこには蝶の幻影が跳んでいます。よくあるコミックの臨死体験描写かと思いきや、イチローのプラーナ移植ベースが蝶である事を考えると、死んだ母をはじめとする生き物のプラーナが集まる場所がその精神世界こそがハビタット世界である可能性があり、その経験からプラーナの集まる世界の存在を知ったイチローが今回のハビタット計画を画策したのかな…と思うと、イチローの目的は人類のハビタット計画による救済のみならず、現世では一緒に生きられなかった最愛の母とハビタット世界でプラーナになって再会する事…だったりするのかなと。
こう考えるとイチローと言う敵が齎す物語がとても切ないですよね。
ありがとうございます😊
熱い想いが伝わってきました😆✨
映画について話すのは楽しいですよね😍
シン・エヴァンゲリオンのチョーカーがマフラーとなって再登場。いったい庵野監督は何に繋がれているのだろう....
なるほどですね😉✨
浜辺美波さんが変な暴露話に巻き込まれる事無く、映画で活躍されて良かった。作品としてまとまっており、この俳優さん達だからこその完成度なんだろう。私は好きです。
確かにそうですね😅よかったです✨
監督本人も続編が作れるよう今作を作った、と言っているので興行収入良かったら是非作って欲しい、!!!
続編を作って欲しいですよね😉✨
仮面ライダー放映開始時には中学生でした。(中学生で観ていた。😅)
第一印象はチープでキッチュな怪奇趣味。
「今時、世界征服の秘密結社かよ。」「これって忍者モノと変わりないやん。」
「タイツに被り物の怪人のドツキあい?」「やけに話も画面も暗いなー。」
これだけのビッグコンテンツに発展するとは。藤岡弘さんの負傷交代からの路線変更。・・中途半端な設定を捨ててアクションに特化したから?
そういう雰囲気をシン・仮面ライダーは再現してるのでは?
原作の緑川ルリ子さん、美人だけど暗いお姉さん。ヒロインは島田陽子さんと山本リンダさんとグループになり、殆ど毎回ショッカーの人質でしたね。
おっしゃる通り、TV版も2号の登場から雰囲気が変わりましたよね😊
僕は半年くらいかけて連続で見たので、シリーズの変化が分かって楽しかったです😉✨
イチローの昔の姿がキカイダーのサブローの姿で思わず笑ってしまいました
そうなんですね😉✨
今作品のレビューで漫画版や昭和作品を理解せず主観だけで動画を上げてる方が多くて閉口していたのですが、こちらのレビューを観て救われました😂
「シン仮面ライダー」のレビューならそれで良いのでは?
ありがとうございます😊
本郷のルリ子の想いを継いでイチロー個人のために命をかけて何が何でも救う究極の自己犠牲に痺れました。
仮面ライダーのカードうらやましい!
ヒーローならではの物語でしたよね😉✨続編を作って欲しいですよね😆
シンライダー観て解説動画を制作される為に、サブスクで旧ライダー全98話を観らた事に、あっきーさんの誠実さを感じましたね。
旧ライダー直撃世代の自分的には、仮面の襟足から毛髪がはみ出しているデザインだけ、どうにもしっくり来ませんでしたがね。
庵野監督にはぜひシンバロムワンも制作して欲しいですねぇ。
ありがとうございます😊
旧ライダー楽しかったです😍
襟足が出ていたのは驚きましたよね😆笑
個人的には旧ライダーのオープニング映像を冒頭で流して欲しかったです😉
旧ライダーでも毛髪出てますよ。(シン程ではないですが、単に池松さんの髪の長さの問題です)
初代仮面ライダーのいわゆる旧1号のときに襟の処理の関係でああなっていました。後に色々と頭髪が出ない工夫をして2号か新1号の頃には対策がとられています。V3の立ち襟もその対策の一環だと言われています。
子供のときは襟足が出てるのがかっこ良かったと思ってます。ウルトラマンと違って仮面ですから。仮面を脱いで戦ったのも良かったです。テレビでは1回しかなかったですから。ボディもスーツです。コミックでは破れますライダー服の修理を立花藤平がやってましたから。続編ができるとしたら1号ライダーは襟足が無いはずです。なぜなら1号ライダーは○○○○だからです。
入場者特典カード 緑川ルリ子のサイン入りキラーカードでした💮
レアカードですね😍
解説が分かりやすくて テンポも良いし最高でした!
ありがとうございます🥰✨
仮面ライダーを劇場では昭和時代の東映まんがまつりで全作、平成の『the first』『the next』、そして本作を観ました。
石森WORLDキャラ動員は嬉しいね😃
そうなんですね😊✨ありがとうございます😍
もう政府の男たちだけでショッカー倒せそうと思ったのは私だけではないはず
あの銃弾を量産すればいけそうですね🤷♂️笑
いい解説動画で本編より楽しめたかもですw
ハチオーグのところ、なぜFast???
ありがとうございます😊
Fastとは何ですか?🤔✨
鑑賞後多くの動画レビューを拝見しましたが、本編について背景、演出について一番バランスよく解説されていかたかと思います
当時のブラウン管対策で2号にラインが入ったのはへぇ!と思いました
ありがとうございます😊
とても嬉しいです🥰
まぁ銀ラインのあのマスクとスーツは本来本郷ライダーが使用する予定でしたが藤岡弘、氏の事故による2号ライダー登場のタイミングとかち合ってしまい、2号のスタイルになったんですよね。その為新1号は2本ラインのスーツになりました。
@@あっきーの映画レビュー 久々に再訪させていただきましたm(__)m
12万ビュー行っていますね!おめでとうございます
シン・仮面ライダーハマって5回鑑賞しましたw
改めてあっきーさんの総括レビューが観たい今日このごろです
ありがとうございます😊
僕は合計4回でした😆👍笑
庵野監督の登壇回のやつにも行ってきましたよ😉✨
1:15 多分これがシン・仮面ライダーの評価が分かれてる原因なのかな。
シン・ゴジラとシン・ウルトラマンではドラマ重視というか、ゴジラや禍威獣との戦闘シーンにもドラマ描写が差し込まれてて、
それは巨大生物だからこそ一挙手一投足に対する登場人物の反応が描ける部分だった。
でもシン・仮面ライダーでは等身大の敵しかいないのと、原典がアクション重視だから必然的に戦闘シーンではアクションシーンが多くなり、基本戦闘シーンだから東映特撮に慣れてないとそればっかりに見えてしまう。
前作まで結構ドラマパートもあったからその感覚で観に行った人が多いのもあるんだろうけど。
なるほどですね😊✨
詳しくお話しくださりありがとうございます😆✨
昨日( 3/19 日曜 )ナイト上映・ドルビーシネマを選んで観て来ました。
作中には
『 ロボット刑事 』『 ( 新 )仮面ライダー 』での前設定とか、
『 イナズマン 』等の石森( 石ノ森 )章太郎作品他
ライダー愛ありでのリスペクト作品
『 仮面ライダーSpirits 』や
『 仮面ライダーFIRST 』なんかの要素も 見せ方、セリフとか 随所にあったと思います。
また 旧ライダーから 新1号ライダーのデザインをあらわす間の 桜島1号を見せるようにして あの 11人を語る時に
「 黒いバッタは·· 」云々 話していましたね それは あの真っ黒の仮面に真っ赤な目のライダーを登場させる 良い演出だと思いました。
まだまだ 述べきれませんが「 J 」や
「 イチロー 」や「 ヒロミ 」のネーミングやら 藤岡さん自身が演じていた髪の毛が出てるライダーとか いろ〜んなところに パッ パッと 頭の中に思い浮かぶところもありながら
一つの作品としても 純粋に楽しみました。😊
余談ですが、あのダブルライダーの空中戦のシーン見て 👀『 DRAGONBALL 』が💦 (^O^;) 私の頭の中によぎりました💦 ま、私の勝手な感想です。
配信 ご苦労様でした。😊
映画館から帰って来て直ぐの視聴でしたので 楽しめました。😄👏
ありがとうございました。m(_ _)m ペコリ
因みに、私がもらった入場者特典カードも まったく一緒の
仮面ライダーと 緑川ルリ子でしたよ
😄🤝😄
from【 B J 】🌹🔫🕶
ありがとうございます😊
詳しい人には分かるネタが盛り沢山だったのですね🥰教えてくださりありがとうございます😊
僕は動画内で話したように『仮面ライダー』しか知らないのですが、子供の頃になぜか『キカイダー』のビデオテープがあったのでキカイダーだけ知っていました😆✨笑
確かにドラゴンボールみたいでしたね😂👍
@@あっきーの映画レビュー さん
ご返信ありがとうございます。😊
ロボット刑事の主人公が「 K 」という名前に決まるまでは「 J 」でした。
庵野さんは、
ライダーファンでもあり 石ノ森ヒーローたちのファンでもあるので たぶんソコをついてきているのでは···
と 思われます。😊
これからも 体に気をつけながら、活動 頑張ってくださいませ m(_ _)m ペコリ
…✒️ 「 B J 」
@@あっきーの映画レビュー さん
あなたも そう思われましたか 😄🤝😄
詳細を分かりやすく解説されており、もう一度観に行こうと思いました!!
ありがとうございます😊
2回目も楽しんできてください😉✨
うまく言葉で表現されてます。分析が優秀ですな💜社会風刺、現代人に向けたライダーの衝撃、古くて新しいバッタオーグに感動しきり…😊
ありがとうございます😊
本当に良い映画でした🥰
個人的には、長澤まさみの無駄遣い と思いました 接角長澤まさみなんだから人間から仮面を被せて「変身」させたら良かったのに、なんか中途半端な仮面で しかもライダーに倒されずに、普通の人間に倒されるって………
カメオ出演でしたしね😊とは言え、もっと見たかったですよね🥰
昨日観に行きました!
おまけカードはサイン入り本郷猛でした!!どうもレアらしい。
サイン入り良いですね🥰✨
人工知能アイは目玉のeyeの意味も込められていて、一つ目お化けのショッカー首領ともかけてるんじゃないかと思いました
なるほどですね😍ありがとうございます😉
階段をバイクで降りるのが、足を骨折する伏線でしたね。そこを再現するんかい
おお✨そうなんですね😍
教えてくださりありがとうございます😊✨
リクエストします。
法廷物映画ベストをお願いいたします。
おお😍良いですね😆✨
ありがとうございます😊
ショッカーライダー12使徒の発想は分からなかった、、、エヴァと繋がる、、なるほど、、納得しました。漫画版、原作ですね。
ありがとうございます😊
ハチオーグのBGMがギルの笛なのは仮面ライダー(新)のコウモリジンネタなんてわかりづらい
教えてくださりありがとうございます🥰
因みにハチオーグのセリフ、「ショッカーに生まれし者はショッカーに帰れ!」 の元ネタは人造人間キカイダーの敵、ダークの首領プロフェッサーギルの 「ダークに生まれし者はダークに帰れ!」 からのオマージュですね。
昭和ライダースナック世代としては、サソリ女は無いだろうと思ったけど、まぁいいか (^^;)
シン・シリーズとしては、1番ハマったよ。
そうなんですね😉
面白くて2回観てしまいました😆✨笑
入場者特典は3回見に行って3回とも第2号とイチロウ兄さんでした😅諦めてハビタット世界に旅立ちます。
3回同じものは凄いですね😂笑
ええー、この世界に戻ってきてください😂😂笑
テレビ版のどストライク世代なんですがやっぱ漫画読んでないから本作品で合点のいかない展開に面食らう事がちらほらありました。 …が!!それはこちらの勉強不足(ライダー愛が足りない?)が故なので今からでも漫画版読むなりして精進しますw 戦闘中流れる曲は昔のをそのまま使って欲しかったかなぁ。 ちょっと変更されてたよね? 権利とかの都合なのかな? もう庵野さんのシン世界はひとつにつながってるとしか思えなくなってきたwww ライダーメットの後頭部に書かれた字のフォントなんかまんまエヴァのそれだし。 竹野内豊さんなんか役名が偽名だって事にすればシンゴジ、シンウル、シンカメ全て横断出来るwww 斎藤工と長澤まさみはどっかでレールの分岐を違えたみたいですなw 人類補完計画とかハビタット世界とか平行して進んでるオッソロシィ世界ですなシンセカイは。 この作品を否定する気はさらさらありません。 作ってくれた事に感謝したい位です。
良い映画でしたよね😊✨僕は2回目も観に行くつもりです🥰
漫画版は短いですし、サクッと楽しめますよ😉✨
分かりやすい解説ありがとうございます😀 2001年宇宙の旅やキリスト教など、具体的なお話しで良かったです😄 仮面ライダー初見時は小学2年で、週明けの月曜にクラスの友達に見たか聞きましたが誰も見ていませんでした😅 怪奇アクションの内容からライダー2号に変わり、明るい内容になり確か関西から人気に火が付いて、やがて全国的大人気番組になっていった様ですね😀
しかし私は、最初のあの暗くて怖かった俗に言われる旧1号編がずっと好きでした。学校でも友達といつになったら1号が復活するんだろうと話してばかりいました。子供ながらに明るくなった仮面ライダーは子供っぽいと感じておりました😅 なので1号復活時は大喜びでした😅 仰られた様にあくまで娯楽アクションで、意味や何やらを考えて見るものでは無いと思っております😀
当時のお話をしてくださりありがとうございます😊実際に体験した方のお話は説得力がありますね🥰
2号が登場したあたりから人気が出てき始めたのですね😉✨
リアタイ世代のおぼろげなノスタルジーと、徹底的に過去作品をリサーチした上での今回のあっきーさんの情熱。
まるで勝てる気がしません!😆
映画も楽しかったけど、こういった考察動画を見るのが映画と同じぐらい楽しいです😄
あっきーさん、いつもありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです😊
ありがとうございます😍✨
魂がみんな一体化してしまう人類補完計画のような陰謀ですね。
病んだ人が思いつく先は同じ発想なのかも知れませんね🤷♂️笑
オーグメントって、つまり「テラフォーマーズ」のバグズ手術だし、バッタはティンやねw
そうなんですね😉
イチローが主人公の前日談漫画
「真の安らぎはこの世にはなく」って漫画是非読んでみてほしい
読んでみます🥰ありがとうございます😊
あまりネタバレは出来ませんがショッカー女戦闘員の一人を女優の上杉さんが演じてくれました‼️出番は少なめですが
そうなんですね😉ありがとうございます😊
昔のヒーロー像は悪を憎み絶対的な責任感に加えて超がつくほどド真面目な正義漢で状況に対して適応能力が高くて決して悩まないような所謂スーパー超人であったが、
現代ではもっと現実的で人間味のある主人公が多くて個人的には最近の方が見やすくて助かりますね😌
ありがとうございます😊
政府の男と情報機関の男の写真が別のシンシリーズのものなのは意図的ですか?
シン•仮面ライダー本編の画像が公開されていないので過去作のものを使用しました😊
とてもスッキリしました。私がきになったのはマスク越しの声がこもるとこですね。はっきり聞こえないのでマイクを通した声でもよかったかと思いました。
そこも拘りだったのかも知れませんね😉
話す時にマスクが動いていたところはリアルだと思いました😉
予告編では「ジャンプだっせぇ…」って思ってましたが、映画で観た時あまりのカッコ良さに震えました!!
ありがとうございます😉✨
首が生身なんじゃ…
ヘルメットから見えているということですね😊
テンポが早かったから続編で登場人物の過去とかをもっと深掘り志手欲しい
続編を作って欲しいですよね🥰企画が発表されないかドキドキです✨
冒頭のアクションはめっちゃテンション上がりましたよね!僕、趣味でバイクに乗るので、やっぱりライダーがきちんとライダーとして、サイクロン号を操縦してる勇姿はかっこよかったです!ちなみに僕はカマキリオーグでした🥲
カッコよかったですね🥰✨
バイク乗りの方が認めるほどのバイクシーンだったんですね😊初代へのリスペクトが感じられて素晴らしい作品でした✨
カマキリオーグ良いじゃないですか🥰
緑川ルリ子2枚と交換しませんか?
(懐かしいやり取りをしてみました。笑)
本放送当時五歳、凄く怖いし、画面が見えずらい・・・でもカッコイイ!
あの時の感覚を五十年ぶりに味わった、庵野監督ありがとう・・だね。
冒頭十秒程で”三栄土木”のトラックが出た時点で、(リアタイ世代には)大傑作になると確信しました。
イチローが、少年サンデー版イナズマンになりかけて、只のチョウオーグどまりだったのは???だったけど
あれはあれでいいのかな。
ともあれ、あっきーさんみたいな若い方にも共感して頂いて嬉しいです。
当時5歳で見ていたのですね🥰
教えてくださりありがとうございます😆✨
"三栄土木"については先程調べてみましたが、そんなネタまで反映されていたのですね😍
最初のインパクトは「その5ナンバーどこで用意した?!」でした笑
ちなみにカードは全く同じのでしたよ
目の付け所が素晴らしいですね😍2回目が更に楽しみになりました😉
カード同じでしたか😆笑
ありがとうございます✨
「シン・仮面ライダー」観に行きました!この映画は庵野秀明監督の仮面ライダーへの愛情を感じる作品でしたね。😊
まさにその通りでしたね😉✨
次回作は何を作るのか楽しみです😆
@@あっきーの映画レビュー 次は「シン・秘密戦隊ゴレンジャー」だったりして。😊
シン仮面ライダー、私も楽しめました!
ただ、ショッカーライダー戦は1号2号が初共闘して戦う所だったので
明るいところでちゃんとした格好いい戦闘が見たかったです💦
そうなんですよね✨僕も明るいところで見たかったです😅
Kのモデルはロボット刑事Kじゃないですかね。
今、ロボット刑事の画像を調べてみましたが、納得です🥰教えてくださりありがとうございます😍
映画に先駈けて
漫画版『ショッカーside』に登場した時点でそう思った
私も映画を見た瞬間に、思いました。
僕にとっては『シン・東映まんがまつり』の復活ともいえる作品。仮面ライダーとサイクロン号造形美を十分堪能でき最高でした。ギフテッドの使命と正義の持つ欠陥の間で苦悩する本郷が画かれていたのも良かったですね。 そしてあっきーさんの紳士的なレヴュー素晴らしい。
ありがとうございます😊
良い映画でしたよね🥰