オールドメディアカウントダウン!バブルノリ!?悪しき風習!?堀江貴文×長谷川豊対談で見えたフジテレビ問題の本質。昭和ノリ、体育会ノリとかの「ノリ」ってなんよ!?|上念司チャンネル ニュースの虎側

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判
    • 【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります...
    八重洲イブニングラボ無料登録
    y-e-lab.cd-pf....
    経済学で読み解く 正しい投資、アブない投資 上念 司 (著)
    amzn.to/44Gz6TE
    「経済で読み解く地政学(扶桑社)」上念 司著
    amzn.to/436ouLm
    ラウンジレンジ 曳舟
    lounge-range.c...
    新しいサブチャンのチャンネル登録をお願いします
    / @picks-cc3sl
    ファイトフィット大門浜松町
    tkdj.net/dojo/...
    何をしなくとも勝手に復活する日本経済(ビジネス社)
    amzn.to/3wMBg3Y
    ラウンジレンジ恵比寿南
    lounge-range.c...
    西麻布サウナーズハイ
    www.37ers-high...
    月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!
    ファイトフィット六本木
    tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット渋谷
    宮益坂 tkdj.net/dojo/...
    宇田川町 tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット池袋
    西口 tkdj.net/dojo/...
    東口 tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット新宿
    西口 tkdj.net/dojo/...
    東口 tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット秋葉原
    1号店 tkdj.net/dojo/...
    2号店 tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット戸塚
    tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット綱島
    tkdj.net/dojo/...
    ファイトフィット本厚木
    tkdj.net/dojo/...
    Tシャツが欲しい人はこちら
    個別の一万人ハブ電脳ショップ
    suzuri.jp/tsuk...
    最新刊、『日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)』他、上念司の著作
    amzn.to/3QjnEow
    amzn.to/3yhO55u
    amzn.to/37jTlwO
    amzn.to/3hCHmNV
    amzn.to/3kcctS5
    #上念司

ความคิดเห็น • 418

  • @マスクメロン-h9s
    @マスクメロン-h9s 6 วันที่ผ่านมา +330

    長谷川豊氏の解説と告発は凄かったですね。女子アナ文化を作った日枝の直系の港社長と中嶋Pが暴走して、日枝氏とフジを窮地に追い込んでるって話は因果応報で面白いです

    • @武井健二-s5m
      @武井健二-s5m 6 วันที่ผ่านมา +36

      そう自業自得

    • @中浜康晴
      @中浜康晴 6 วันที่ผ่านมา +29

      女子アナ接待で井澤周防を篭絡して左遷されてた港を復権させたって流れが面白すぎる。結局、現場を離れたのに人事権を行使してた日枝が元凶だよね

    • @구겸정
      @구겸정 6 วันที่ผ่านมา +8

      良い発言ありがとうございます

    • @UKP1992
      @UKP1992 5 วันที่ผ่านมา +12

      要約すると、自分の出世の為に、アナウンサーを含む女性社員の人身取引をしていたってことで、
      暴走ではなくて、通常運転だったのだろうと。

    • @shjp123
      @shjp123 5 วันที่ผ่านมา +4

      笠井氏は、長谷川氏の言ってることに対して、猛反発されてますね。どちらかが、大嘘つきということになります。

  • @トミー和
    @トミー和 6 วันที่ผ่านมา +59

    堀江貴文×長谷川豊対談は自分も拝見いたしました
    ビックリ仰天でした!マジでフジ終わってる!

  • @8rickey643
    @8rickey643 6 วันที่ผ่านมา +90

    上念さんに近い昭和63年大学入学の者です。1つ上の文系の先輩から就職活動の話を聞きましたが上念さんが紹介された商社の話と同等以上でした。私はメーカに入りまもなく30年、今のコンプラもいろいろな意見はありますが昭和の悪ノリ文化がなくなったのは良いことだと思います。でも未だにそれをひきずっている業界があるのに驚きます。

  • @ABT098
    @ABT098 6 วันที่ผ่านมา +127

    電通で時差2した女の子も先輩上司から革靴にビール注いだやつ飲まされたりとかあったって話出てましたよね。テレビ・広告は、ほんとロクでもない業界。

    • @moco-tv2pf
      @moco-tv2pf 6 วันที่ผ่านมา +7

      調子乗りすぎー😮てわ

    • @大和真奈美
      @大和真奈美 5 วันที่ผ่านมา +18

      フジテレビより電通が気持ち悪いわ

    • @村田博-q5p
      @村田博-q5p 5 วันที่ผ่านมา +6

      電通と云えば、女子社員が過酷な勤務を苦に社員寮から飛び降りジシした事件が有りました😢ご両親の可愛かった愛娘が無惨4を遂げご両親の嘆きの様子が身に詰まりました😢今回の被害者の女子アナのご両親の苦痛が如何ばかりか?怒りを通り越していると思います😢

    • @ho____n____l
      @ho____n____l 5 วันที่ผ่านมา

      巨悪の根源のすべてはここ
      スポンサーもテレビ局もタレントも全部操れる存在

  • @naokioto4557
    @naokioto4557 6 วันที่ผ่านมา +89

    なんとなく長谷川さんの言っていることは事実なんだろうなぁと思いました。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 5 วันที่ผ่านมา +5

      あの対談が興味深かったのは、アナウンサーが属している組織体系が他のTVとは違うという点では?
      そうした組織体系が、上納文化みたいを後押ししていたというのが、興味深かった

  • @babyscandal5456
    @babyscandal5456 5 วันที่ผ่านมา +23

    全て、腑に落ちました。長谷川さん、よく言ってくれました。

  • @masasmith3462
    @masasmith3462 6 วันที่ผ่านมา +26

    バブル以降も、「ノリの良さ」が重要視された時代が長く続きましたね。飲み会で上手く立ち回って「社内人脈」を構築するのが、重要視されていました。

  • @スタン捜査官
    @スタン捜査官 6 วันที่ผ่านมา +206

    ホリエモン×長谷川豊氏の対談動画を見たけど、フジ内部でどういう力学働いてたかがすっきりわかってよいよ

  • @mhsm8842
    @mhsm8842 6 วันที่ผ่านมา +25

    全く違う業界ですが、平成初期に接待の飲み会に呼び出され、ホステス扱いされてました。チーク踊らされたりするのが苦痛でした。今でも悪しき慣習が残っている業界は、実は少なくないと思います。

  • @NK-cq4oe
    @NK-cq4oe 6 วันที่ผ่านมา +46

    私も昭和の体育会系の悪習は反吐が出る程嫌いです。
    「自分達がやられたから後輩にも同じ事をやる」と真顔でほざく屑の多かった事。今思い出しても本当に腹が立つ。

  • @lspirit1649
    @lspirit1649 6 วันที่ผ่านมา +165

    『スポーツ好きだけど、部活嫌い』めちゃくちゃ共感です。
    ほんと嫌だったな。

    • @Driver-x3z
      @Driver-x3z 6 วันที่ผ่านมา +13

      自分も同意ですね。
      昭和の悪しき風習
      自分は中学生で体験しました。詳しくは書けませんが先輩と部活顧問の教師を告発して部活の廃部と顧問教師の異動(左遷)を勝ち取りました。が残りの2年間は腫れ物扱いでした。

    • @ワカメをぢさん
      @ワカメをぢさん 6 วันที่ผ่านมา +4

      しかも生徒名簿に部活名の欄があって、空欄は人間扱いされない。

    • @五月メイ-p1r
      @五月メイ-p1r 5 วันที่ผ่านมา +2

      部活の練習はしんどい事もあったけど一番充実して楽しかったけどね。
      激安の部費で施設も自由に使えて、毎日身体を動かせれて、目標も持たせて貰えて恵まれてたと思うよ。
      帰国子女の子の学生時代の話し聞いても部活動での熱い想い出ゼロな人しかいない。

  • @GUNSAKU
    @GUNSAKU 6 วันที่ผ่านมา +103

    10時間会見より
    アレ流した方が100億倍良かったと思うが。スパッと全部分かったような。

  • @まこと-h2h
    @まこと-h2h 6 วันที่ผ่านมา +40

    上念司さんに共感です。

  • @猪股幸二-m6x
    @猪股幸二-m6x 6 วันที่ผ่านมา +62

    昭和はモラハラ、パワハラ、セクハラ当たり前でしたね。いつも終電近くまで残業で、たまに早く帰宅できそうな時は先輩につかまり「俺の酒が飲めねえのか」と「飲みにケーション」で大変でした。そんな私も六十になります。

  • @plus6608
    @plus6608 6 วันที่ผ่านมา +95

    そういうノリについていけなかった若者を、上の世代は 「草食系男子」 とか 「ガッツがない」 とか言ってたわけですよね。ひどい話だ。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 5 วันที่ผ่านมา

      要は程度の問題・・・全くノリが悪いと・・・今だって、阻害されるはあるからね。
      ただ・・・フジの場合、一方でパワハラやセクハラを糾弾する番組を作って・・・自分たちは「ノリがわるい」と排除している点。
      片方でゼロイチの話をして・・・自分はマックス振り切っているって・・・正気の沙汰でない。

  • @listmaster1327
    @listmaster1327 5 วันที่ผ่านมา +4

    初めてコメントします。
    非常に良い動画でした。
    昭和世代なので私的にも共感できましたし、社会全体にとっても有益な動画だったと思います。
    観て良かったです。
    ありがとうございました。

  • @ディアンケト
    @ディアンケト 6 วันที่ผ่านมา +68

    ネットのない時代って本当になんでもありだったんだな。今なら録音録画誰でもできるしネットにあげれば一発終了だから落ち着いてきたことがよくわかるわ。

  • @sweetjane5978
    @sweetjane5978 5 วันที่ผ่านมา +15

    たしかに昔はどこもそんな感じだったと思いますが、メディア業界、特にフジテレビはその感覚のまま令和まで来てしまった巨大なタイムカプセルみたいなもんなんですね。

  • @shoudiver8222
    @shoudiver8222 6 วันที่ผ่านมา +39

    バブル経験組です。自分の会社ではないですが知人で一部上場の女子社員で上司から就業中に耳舐められたという話は聞きました。まあ流石に今は聞きませんが20年以上前はこの手の話しや飲みニケーションのワルノリありました。

  • @さささ-r6f
    @さささ-r6f 6 วันที่ผ่านมา +74

    崖っぷちから、最後にトドメ刺す長谷川豊😂上納役に佐々木恭子だけでなく、笠井信輔、ブレーキ役で加担の高橋真麻、中村仁美、ひき逃げ犯チノパンも晒してて面白かった😂

    • @紫式部-s5q
      @紫式部-s5q 5 วันที่ผ่านมา

      最後のトドメは薬物中毒の田代まさし。フジのADから貰ったの暴露。

  • @アキノブヲ
    @アキノブヲ 6 วันที่ผ่านมา +79

    ここ最近の日本のブッ壊れ情報を知る度に、
    学校教育も受験科目よりも
    道徳、モラル、マナー、エチケット、、、
    を第一に学ぶことを重視した方が
    結局、国や企業の生産性も上がって
    最終的にみんな幸せになるのかなぁと思います。

  • @山田康夫-q4k
    @山田康夫-q4k 6 วันที่ผ่านมา +58

    ノーパンしゃぶしゃぶがアリだった頃のノリを令和まで続けてたとかマジかよって思ったけど、オリンピックの打ち上げのカラオケで2階から落ちて怪我したなんて事件もそういうノリが成せる業よな

    • @nyankomie-hj8th
      @nyankomie-hj8th 5 วันที่ผ่านมา +3

      ノーパンしゃぶしゃぶはまだ全然OKだよね
      そういう商売だから
      でも職場の女の人にノーパンしゃぶしゃぶは😅

    • @sat-9077
      @sat-9077 5 วันที่ผ่านมา

      ノーパンしゃぶしゃぶの内製化

  • @雑木林-p8y
    @雑木林-p8y 6 วันที่ผ่านมา +74

    「社員の大半はまじめに働いて…」とは何だったのか

    • @濠智世志
      @濠智世志 4 วันที่ผ่านมา +1

      フジテレビ潰れたら、多くの社員たちが路頭に迷うから。って思ったが、
      路頭に迷えばいい(笑)
      こんな時代遅れのテレビ局は潰れろ!

  • @houy_3y
    @houy_3y 6 วันที่ผ่านมา +105

    トラブルの日にA氏が居なかったのって長谷川氏がおすぎさんとエレベーターで二人っきりにされたのと同じ構造ですよね

    • @山形祐介-e5l
      @山形祐介-e5l 6 วันที่ผ่านมา +22

      この手口が常態化していたのかもしれません。

    • @noname-dk7ri
      @noname-dk7ri 6 วันที่ผ่านมา +20

      エグっ…と思いましたね。長谷川さんも上納されてたわけです。「そういうものだから」と言われたわけだから。

    • @thecryingdragon7513
      @thecryingdragon7513 5 วันที่ผ่านมา +3

      グランドハイアットの飲み会が正にこの手口です。

    • @shjp123
      @shjp123 5 วันที่ผ่านมา +1

      笠井氏は、長谷川氏の言ってることに対して、猛反発されてますね。

    • @dairiigaa
      @dairiigaa 5 วันที่ผ่านมา +1

      トラブルの日にA氏がいたってヒロミの談話としてAERAのネット記事に書いてある。

  • @minagawa-e6f
    @minagawa-e6f 6 วันที่ผ่านมา +20

    20年ほど前、大手住宅会社に内定決まった友人が入社前研修で重役の出張のお供をしたところ、宿泊先が旅館で布団が2つ並んでるのを見てそのまま新幹線で帰ってきたってのがあった。
    当時ですらそんな漫画やドラマみたいなことまだあるの!?と驚いたけど。
    バブルを引きずった世の空気感は自分も確かに覚えてます。

    • @村田博-q5p
      @村田博-q5p 4 วันที่ผ่านมา

      そういえば、やるパックなんてツアー昔聞いた事有りましたが、現存していそうですね。女子をせいがんげ

  • @kazuess9304
    @kazuess9304 6 วันที่ผ่านมา +106

    スーパーフリー業界の中のスーパーフリー企業の中のスーパーフリー社員

    • @しち-k3g
      @しち-k3g 6 วันที่ผ่านมา +11

      スーフリ文化をそのまんま会社に持ってっちゃったみたいな感じですよね。

    • @ABC1123th
      @ABC1123th 6 วันที่ผ่านมา +10

      流石は早稲田文系出身。
      伝統と実績のスーパーフリーカルチャー

  • @橋爪秀樹
    @橋爪秀樹 6 วันที่ผ่านมา +43

    悪しき日本文化の一例ですね。私は年功序列も嫌いです。

  • @市松模様
    @市松模様 6 วันที่ผ่านมา +52

    数年前に吉野家の社長が早稲田の授業で「生●シャブシャブ計画」とか言ってクビになった。バブル経験世代のノリ、そのものですね。

    • @源寄道
      @源寄道 6 วันที่ผ่านมา

      経営陣は昭和の頭しか無く現在のコンプラ無いですね。
      昭和の女性社員は御茶汲みコピーくらいでしたので、そのイメージで扱う様です。
      ハラスメントは当たり前の時代でしたね。
      今の感覚を持っている30~40代が経営者に交代すると良い。責任者は会長に兼任すると良い。

  • @shinozful
    @shinozful 6 วันที่ผ่านมา +40

    ホリエモンx長谷川豊、あまりに面白くて3回見ました。
    女性アナウンサーではなく女子アナ。
    女子アナをホステスとして扱える仕組み。
    こういったことが赤裸々に説明されてます。
    フジテレビデビュー君、っていうパワーワードもありました。
    面白いのでぜひ見てください。

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 6 วันที่ผ่านมา +24

    昭和のノリ引きずってるだけならまだしも、Aが悪化させたって言ってるし、救いようがない

  • @funkycrew2
    @funkycrew2 6 วันที่ผ่านมา +9

    80年代ですがうちの会社に元銀行マンが再就職で入ってきて歓迎会をしたらその人は裸踊りで泥鰌掬いを踊りだしたので皆が爆笑しつつ「銀行って大変なところだったんだなあ」と参加者全員で囁いてました笑

  • @servo6705
    @servo6705 6 วันที่ผ่านมา +28

    オタク気質の人間には地獄だった時代😵‍💫

  • @花頭華助
    @花頭華助 5 วันที่ผ่านมา +2

    これだけ実名出しての発言は名誉毀損も辞さずの勇気のある発言で実にリアルですね

  • @Pinksky0308
    @Pinksky0308 6 วันที่ผ่านมา +15

    フジテレビの元アナウンス部長が、法政大学の学生に就職説明会で「ブスは採用しません」といったのが、まさにコレです。
    オールナイトフジはフジテレビの番組関係者と付き合っている女子が番組に出てたと有名でしたし。
    電通は六本木のキャバ嬢を会社近くのホテルにお持ち帰り。会社に残業のため帰宅できず、とホテル代とか領収書を提出したりが日常で、自宅勤務に切り替えたのかと思いました。
    いずれにせよ、そういう社風ですよね。

  • @斉藤鉄
    @斉藤鉄 6 วันที่ผ่านมา +6

    人生が垣間見える思い出話はすげーためになるしきいててたのしい。

  • @boggypop263
    @boggypop263 5 วันที่ผ่านมา +7

    この調子だと「リークされたらどうしよう」って震えてる中年多そうだな

  • @khiro9490
    @khiro9490 5 วันที่ผ่านมา +6

    2.30年前の企業はこんなのだらけでしょう。今もやってたらやばすぎ。

  • @truemanbach8714
    @truemanbach8714 6 วันที่ผ่านมา +31

    全然地方の会社とかでもよくある話ですよね。
    バブルのお下劣なノリで氷河期の否定できない人たちをパワハラで喰い潰してきたツケが回ってきたのかな。

  • @baatarism9209
    @baatarism9209 6 วันที่ผ่านมา +11

    僕は理系でメーカー就職だったのでそういう変なノリに関わることは少なかったですが、バブル崩壊以前の時代の体育会系ノリはあまりにも異常でしたね。
    こういう人を人として扱わないノリがあったところに就職氷河期が来てしまったので、就職氷河期世代はこのノリを拒否できず、さらなる苦しみに遭ってしまったのでしょう。

  • @うしし-s5y
    @うしし-s5y 6 วันที่ผ่านมา +22

    こういうノリって確かにバブルの頃どこにでもあったよね、で、ノリが悪いと社内で苛めを食らってたりとか、、ドン引きでしたよ。

  • @暁鈴-i9c
    @暁鈴-i9c 6 วันที่ผ่านมา +34

    昭和、昭和言わんといてください。
    昭和生まれだけどそんな変態会社に勤めたことないし。普通の人はやらない。大企業は異常です。

  • @user-hv5wr9lm9op
    @user-hv5wr9lm9op 6 วันที่ผ่านมา +8

    ロスジェネで、失われた30年を生き抜いて、自分の店を持った中小企業の社長が言う「日本の過渡期」の昔の話は説得力を感じる。肌感覚で「フジの体質はあるんだろうな」と感じている人が多いってことが、スポンサーが引いてる理由だろうし。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 6 วันที่ผ่านมา +10

    長谷川さんの話で印象に残ったのが、日枝久が森喜朗と仲良しだという事!ゴリゴリの元活動家とズブズブって事やん。

  • @わかめすきすき
    @わかめすきすき 6 วันที่ผ่านมา +5

    フジテレビのCM差し止めた企業の一つに働いていましたけど、おっしゃるようにコンプライアンスが重視されるまではイジメやハラスメント問題、過重労働、自○、鬱に追い込まれ休職などたくさんありました。退職したのは10数年前ですが、まだそれらの問題は残っていました。今は良くなっていればいいなと思いますが。。

  • @山形祐介-e5l
    @山形祐介-e5l 6 วันที่ผ่านมา +43

    フジテレビの内部のモラルの問題は著しいですね。そうなると、株主総会で勤務経験のない人が新経営陣に選ばれ、職員への指導を徹底しない限り、再生できなさそうです。

    • @山形祐介-e5l
      @山形祐介-e5l 6 วันที่ผ่านมา +9

      古い「ノリ」による内部のモラルの問題という点は、大谷翔平選手の自宅暴露問題にもつながっていそうです。

  • @Wai-bj6bh
    @Wai-bj6bh 6 วันที่ผ่านมา +11

    週刊誌報道後の12月納会で、大縄跳び大会をやっていてズレた会社だと思っていた
    そういう文化だったんですね

  • @ROKUSHODOU
    @ROKUSHODOU 6 วันที่ผ่านมา +31

    長谷川氏の証言「去年12月まで"Xさんはノリの悪いイタいメンヘラ"というのが社内でずっと言われてきたこと」の件。これが事実なら、相談役を含む取締役勢やA氏を辞めさせても何も変わらないのでは。

    • @パーパテレーヌ
      @パーパテレーヌ 6 วันที่ผ่านมา +7

      そういうのを上が進んで許容していたってことでしょう。上が変われば下も変わらざるを得ない

  • @user-dj8vv1vs9e
    @user-dj8vv1vs9e 6 วันที่ผ่านมา +152

    大学のヤリサ−のノリそのものw

    • @川俣哲也-y7e
      @川俣哲也-y7e 6 วันที่ผ่านมา +22

      ス-パ-フリ-和田。

    • @山形祐介-e5l
      @山形祐介-e5l 6 วันที่ผ่านมา +22

      完全にモラルが崩壊していますね。

    • @qwertyuiop0425
      @qwertyuiop0425 6 วันที่ผ่านมา +9

      早慶のイメージまんま

    • @五月メイ-p1r
      @五月メイ-p1r 5 วันที่ผ่านมา +3

      早稲田はガングロチーマーな見た目ばっかりだったなー。

    • @Kirkwood19
      @Kirkwood19 5 วันที่ผ่านมา +2

      それだな

  • @hipピ
    @hipピ 6 วันที่ผ่านมา +23

    ホリエモン×長谷川さんのお話し内容の現場を想像すると悪夢。

  • @iyi553
    @iyi553 6 วันที่ผ่านมา +21

    フジテレビ全体の体質が腐り切っているってことだな・・・しかし、長谷川氏の話に出てくる佐々木恭子と笠井は悍ましいホラーやったなw

  • @日御子
    @日御子 6 วันที่ผ่านมา +20

    腐りきった風土!いまごろそんなことをしているとはあほうな会社

  • @mltr5799
    @mltr5799 6 วันที่ผ่านมา +8

    犯罪までハラスメントと言い換えるのは違和感ありますね

  • @gatto-mai-o
    @gatto-mai-o 6 วันที่ผ่านมา +26

    いま日本のスポーツが世界各地で成果出してるのも、00年代になって体育会系謎文化が無くなってきたからかもしれませんね。

  • @康史中原
    @康史中原 6 วันที่ผ่านมา +22

    長谷川さんとホリエモンの対談自分も拝見しました!本当ならばかなり危ないです。一般企業なら一発アウトの内容でしたね。

  • @Happysongkla
    @Happysongkla 6 วันที่ผ่านมา +7

    すごい内容でした。

  • @doccqp3945
    @doccqp3945 6 วันที่ผ่านมา +5

    飲み会で馬鹿騒ぎしないとノリの悪い奴と見られることありましたね。一気飲みなどは最たるもの。他人に命を賭けさせて楽しむ輩が多数いた。そして逝ったら知らん顔。そのとき世の中の6割は悪人だと実感した。

  • @hisashi2
    @hisashi2 6 วันที่ผ่านมา +37

    生き残ってる女子アナを見る目が変わりました。全員ホステスでしたね。僕も平成元年から社会人で、イヤーな感じを常に感じていて、資格をとる条件クリアしてサッサと会社辞めました。

  • @nonoc751
    @nonoc751 6 วันที่ผ่านมา +5

    正に90年代後半にポスプロ研修を受けていた頃、先輩に「フジの女子アナが最近タレント化してるし、大物と結婚したりが定番だけどけどやっぱ接待とか出会いの場があるんですかね?」「あー俺も飲んでる時聞いたな。なんかね。そういうもんなんだって」とそんな話をしたのを覚えてます。
    その後放送業界に勤めましたが、良くも悪くも時代。フジに限らずどの業界でも、良しとしてうまく利用する女性も居ました。ただ今回の件は、時代にそぐわずまだやってたのかと…それに尽きます。

  • @カピバラ-f4t
    @カピバラ-f4t 6 วันที่ผ่านมา +15

    私も40代前半ですが、最初に入った会社は港社長と同世代の上司達は女性社員を尻触ってくるわ膝撫で回し手くるわで、女性社員を水商売の女性と区別がついてないようなひと太刀が多かったですね
    ホリエモンと長谷川さんの動画見ましたが、全部を鵜呑みには出来ないとはいえ、しっくりきましたね

  • @user_beyond
    @user_beyond 6 วันที่ผ่านมา +14

    反権力とか権力の監視とか言ってたジャーナリズム連中がまさに権力でやりたい放題やってたわけだ

  • @kei-jb5xd
    @kei-jb5xd 6 วันที่ผ่านมา +6

    上にいるサイコパスに周りの人間がいやいや同調する構図が早く日本からなくなってほしね
    自分もそういうノリに合わせることをやめないといけない

  • @swimingoo
    @swimingoo 5 วันที่ผ่านมา +8

    バブルの時期には、さもあろうと思います。私も他の業界ですが、経験あります。否定するKさんの方に嘘っぽさを感じます。時代が変わったことを素直に認めたいものですね。

  • @みっち-h8g
    @みっち-h8g 6 วันที่ผ่านมา +26

    ありましたねえ😅
    バブル全盛期、男女雇用機会均等法元年で、理系、ITエンジニアなのに、飲み会は、クライアントのじじいの必ず横、太ももなぜてくるし、でもエンジニアになりたくて、5年我慢したけど、やっぱり病みそうでしたよ💦💦
    もう、今は令和ですからね。アップデートして頂かないと、です。

    • @MARS64235
      @MARS64235 6 วันที่ผ่านมา

      撫でて(なでて)

  • @yoshihirokobayashi755
    @yoshihirokobayashi755 6 วันที่ผ่านมา +4

    体育会系部活ノリ私も嫌いだったので、親近感湧きますな😂😂😂

  • @kan8278
    @kan8278 4 วันที่ผ่านมา

    私が昨年末からしっかりと情報を取捨した結果の推測が、長谷川氏の話と一致したのでスッキリしました。

  • @しち-k3g
    @しち-k3g 6 วันที่ผ่านมา +14

    昔『就職戦線異状なし』って映画が公開されたんですが、これの面接時シーンのノリとかまんま件のフジテレビ内部を彷彿とさせます。
    あと、上念さんが言ってる通り悪ノリ文化は大手企業多かったです!!すんごい拒否ってこっちが嫌そうにしても、やってる側はいじられて嬉しそうって勝手に解釈するんですよね、不快でした。そして金融系に多くてD和証券、アルファベット三文字入る銀行、政府系銀行に在籍してた時もれなくそんな感じでした。私も昭和生まれですが、あの文化嫌いです。

    • @スパイク-t2z
      @スパイク-t2z 6 วันที่ผ่านมา +4

      「就職戦線異常なし」がフジテレビを彷彿させるって、この映画は製作がフジテレビだからな
      脚本協力の坂元祐二も「東京ラブストーリー」の人間だし、フジテレビ界隈の人間で作られた映画

    • @しち-k3g
      @しち-k3g 6 วันที่ผ่านมา

      @@スパイク-t2z 今製作陣をみればそうなんですけど、30年以上前にそんな内部事情想定して観てるわけじゃないので。

  • @easy97466
    @easy97466 5 วันที่ผ่านมา +2

    おすぎさんの話は、昔長谷川さんがフジのバラエティ番組で話してたのを覚えてます。おすぎさんもラジオで話してたような。

  • @kitakosuke
    @kitakosuke 6 วันที่ผ่านมา +17

    明らかな人権侵害事例と思われるが、いわゆる人権派の人々はダンマリなのはなぜ?

  • @aki2511
    @aki2511 5 วันที่ผ่านมา +3

    マスコミに就職した大学同期の態度がどんどん横柄になっていく姿を見てるので、長谷川氏の証言には迫真性を感じました。

  • @タンククルト-h7g
    @タンククルト-h7g 6 วันที่ผ่านมา +16

    大学のコンパか部活の悪い伝統みたいだな。

  • @内田二朗
    @内田二朗 5 วันที่ผ่านมา +5

    電通も酷いですね~

  • @佐藤-o4k3o
    @佐藤-o4k3o 6 วันที่ผ่านมา +5

    貴重なお話ありがとうございました。
    傍証となるような業界構造は理解できるのですが、性犯罪ともなると、悪ノリとはちょっと一線を画するのかなとは思いました。。。

  • @木村太郎-g6t
    @木村太郎-g6t 6 วันที่ผ่านมา +32

    オズラさん、しかめっ面で、よく他人を批判してたな

    • @gg4t
      @gg4t 6 วันที่ผ่านมา +6

      やめろ
      ズラを剥げられるぞー
      間違い
      投げられるぞ!

    • @scrs9285
      @scrs9285 5 วันที่ผ่านมา

      ​@@gg4t
      それはヅラ刑事のモトヅラッガーやないか

  • @Rナイツ
    @Rナイツ 4 วันที่ผ่านมา

    自分がやられて嫌だったことを上の立場になって下にやり返す、その思考回路が分からない。
    復讐なら加害者にやり返すならともかく、後輩に八つ当たりなんて恥ずかしくない…んだろうな。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 6 วันที่ผ่านมา +3

    日本に脈々と巣食う「しごき」や「可愛がり」の文化は本当にしょーもないですね。
    それを維持しているのが体育会系だと思います。

  • @高橋浩太郎-k5e
    @高橋浩太郎-k5e 3 วันที่ผ่านมา

    上念さん言われる通りです。都会の大企業だけでなく地方の中小会社も全く同じでしたよ。良い意味でも悪い意味でも時代の空気なんでしょうね。でももう30年も前の常識です。いい加減修正意識改革しないと会社業界個人問わずフジテレビのようになるので注意が必要ですよね。

  • @KY-zs2zb
    @KY-zs2zb 6 วันที่ผ่านมา +9

    A氏が次期次期社長になる予定だったと聞いて怖くなった

  • @ぐるんぐるん-o1o
    @ぐるんぐるん-o1o 6 วันที่ผ่านมา +13

    11:56 高校の体育会で顧問が理不尽極まりない発言と態度で、有能な選手が競技を辞めてしまった事例を知っている。ハッキリ言って、昭和の精神論指導や意味分からん権力構造が負の方向に相当になり、今の日本の経済停滞の中核になってる。

  • @ogre0712ify
    @ogre0712ify 6 วันที่ผ่านมา +13

    例のTH-cam見ました。
    あの10時間超えのフジの再会見は何だったのでしょうか?
    終わりですね。

    • @田代文隆-o6p
      @田代文隆-o6p 5 วันที่ผ่านมา +1

      日枝をいかに守るかが目的の再会見でした。

  • @影慶-g2r
    @影慶-g2r 5 วันที่ผ่านมา

    フジテレビは夕ニャンとかオールナイトフジなど、まさに、とんねるずの「一気!」という曲のようなノリでやってた時代がありました。

  • @ch-bg7nc
    @ch-bg7nc 3 วันที่ผ่านมา

    銀行系のIT企業勤めてましたが、叩き上げの人はいいけど、銀行から降りてくる上司はノリがウザかった覚えあります。飲み会とかエグいのに謎に朝は9時に来ないといけない(フレックスなのに)とか有給休暇取るのに私用とか家事都合ではダメで理由を言わなきゃいけないとか、辞める時もウザかったし。。

  • @tam-tamg2668
    @tam-tamg2668 5 วันที่ผ่านมา

    会社の飲み会に連れて行かれ、おじさんの下ネタに嫌な顔すると「これだから若い女の子はアカン」って言われ、私がおかしな人物扱いされた事思い出します。昭和の話だけど。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 6 วันที่ผ่านมา +6

    個人的には、あと20年もすれば昭和世代が社会的に少数派になっていって、より理性が機能しやすい社会になると思ってます。けど、まだあと20年くらいかかる。

  • @いいんちょう-s1z
    @いいんちょう-s1z 6 วันที่ผ่านมา +3

    私の就職先の社風は、先輩社員より早く退社すると「あいつは仕事ができない奴」と言われる感じでしたね。
    で、その先輩社員が残業してやってる事は、パソコンでソリティアをしてるんだけどね・・・

  • @tk.2931
    @tk.2931 5 วันที่ผ่านมา

    平成元年入社です、元々男性社会だったところへ男女雇用機会均等で採用されるに至り女性総合職は接待要員として駆り出されました。
    11月下旬から12月は毎日のように忘年会の接待要員で駆り出されたものです。
    最も上納などはなく、男性職員がカバーしてくれつつ銀座でお酌するスキルだけがアップするのがしばらく続きました。20世紀末になりPCスキルを求められる時代に変わりました。
    昭和でなく20世紀の文化かと思います。

  • @カツカレー-x8c
    @カツカレー-x8c 6 วันที่ผ่านมา +8

    バブルの化石みたいな企業ですねメディア屋は。

  • @ch-cz6jy
    @ch-cz6jy 6 วันที่ผ่านมา +12

    みんなやってた、はさすがに違いますが営業が社内で重宝される企業ではそういう傾向がある企業もありましたね。。ブラック企業との違いは社会的に評価されてる有名企業かどうかの違いだけ。上念さんのエピソードは17世紀頃の欧州の男子寄宿学校みたいな悪い慣習を連想します。そうでない一般企業でも昔は女史社員が飲み会強制参加でお酌は当たり前で、その代わり親父共が怪しい行動を少しでも見せると、お局様的立場のお姉さま社員がびしっとガードしてましたし、管理職の管理能力や人格がそこでも判断されてました。
    ですが、それはさすがに一般社会では20世紀で終了した悪習です。長谷川さん堀江さんの対談を視聴して驚いたのは現代にまだこんなことが大手企業で行われたたってことでしたね。そしてそんな目に遭ってもなお
    TV愛があるのか長谷川さんが堀江さんに『フジは立て直せますか』って聞いていたのが怖かったです。

  • @WaltrudKrupinski-i1v
    @WaltrudKrupinski-i1v 6 วันที่ผ่านมา +4

    顧問・先輩を満足させないとスポーツの才能を発揮できる場を与えてもらえなかった

  • @soyuko60
    @soyuko60 6 วันที่ผ่านมา +2

    私も銀行員でしたか、サービス残業当たり前、ゲスイドンチャン騒ぎが酷くて、見たくないモノも散々見せられた。

  • @gatsumaryu44
    @gatsumaryu44 6 วันที่ผ่านมา +4

    最後にF1の話してたんで思い出したんですが2003年くらいかな?山田優さんが出てたんですよね。今や懐かしいフレーズ「読モ」がF1中継に出てて子供だった僕には「何で?シューマッハが見たいのに」と思いました。

  • @newme5737
    @newme5737 5 วันที่ผ่านมา +4

    韓国推しの闇も暴いてほしい

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 6 วันที่ผ่านมา +5

    大人がウンコを漏らすって、どんなパーティーやねんw

  • @朝日太郎-m5s
    @朝日太郎-m5s 6 วันที่ผ่านมา +7

    今の状況って、令和のええじゃないかだよね。SNSがWW2前夜の新聞の役割を取って代わってる。最終目標はジャパンリセットか

  • @qwertyuiop0425
    @qwertyuiop0425 6 วันที่ผ่านมา +2

    昭和というか、バブル期の軽薄な風潮が嫌いでした。
    今思えば、フジも同じような感触しますね。

  • @kon3n
    @kon3n 6 วันที่ผ่านมา +12

    40代後半以上の方は少なからず社会人になって昭和のノリを経験した人も多いはず。
    入社したら上司からお酒を強要されて意識が飛ぶまで飲み、その後風俗店に行くとか普通にあった。
    テレビも昭和の頃はAVがそのまま流されていたし…。今だと考えられないけどそれが当時の常識。

  • @satk3086
    @satk3086 5 วันที่ผ่านมา +2

    平成のなかばまで社内で賭博をやってる部署があった。野球相撲オリンピック高校野球など。会社のPCでExcelシートがバレて処分されていた。

  • @ワカメをぢさん
    @ワカメをぢさん 6 วันที่ผ่านมา +1

    長谷川さん、すごかったわぁ。「ノリ」ね。それよそれ

  • @XWZVPWSTD
    @XWZVPWSTD 5 วันที่ผ่านมา +1

    長時間残業の風習は大嫌いだったなぁ。

  • @kameshikou
    @kameshikou 6 วันที่ผ่านมา +8

    今で言うところの「武勇伝」が持て囃され、あたかもそれが当たり前な文化が未だにあると言う事。もちろん上層部は、そんな事がある事なんぞ知る良しもない(かつて上層部の連中もそうだった)。

  • @ちゃんあー-j8g
    @ちゃんあー-j8g 4 วันที่ผ่านมา

    確かに昭和の悪ノリって雰囲気ですね。職場の飲み会で、芸やお酌を強要されたり、銀恋でチークダンスなんて普通にやらされたなぁ、と、遠い目になってしまいました。幸い、怖~いお局様方が目を光らせていましたので、一線を越える事は無かったですけど。仕事ではコンチクショウ!と思う事が沢山なお局様でしたが、この時ばかりは有難かったです。