「キャンプ道具」実はVARGOのアルスト『自動炊飯』が得意なの知ってました?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • VARGOのファンの方必見
    ちょっとしたコツを掴めば 誰でも簡単に自動炊飯できます!!そのコツを教えます
    視聴者の方から「VARGOのTー305の扱いに手を焼いてます〜」とのご連絡 
    を頂きました 確かにこのTー305クセがあるんですよね しかしこの動画を見れば
    あなたもT-305を上手に使いこなすことができます! どうぞ最後までご覧ください^^
    vargo T305
    amzn.to/37IwZ6z
    vargo ヘキサ ウッドストーブ
    amzn.to/3n7Kpxe
    Vargo ウインドスクリーン
    amzn.to/2IaOKRL
    T307
    amzn.to/2U8PuZQ
    750 蓋つきポット
    amzn.to/32rxMVM
    トラベルマグ
    amzn.to/3n5mEWx
    ボトル
    amzn.to/3paauh9
    燃料30ml
    クッカーはアルミ メスティン推奨
    水 米一合に対して200ml
    米の吸水時間15分
    屋外ではウインドシールドを使う
    蒸らし時間15分
    コレだけ守れば大丈夫です!
    私「MT」の人気動画です❗️
    キャンプ道具初心者の方へオススメ
    • 初心者の方にオススメの「キャンプ道具」第2弾...
    あると便利なキャンプ道具
    • 『キャンプ道具』キャンプで役立つアイテム『ベ...
    一人で簡単にタープを張る方法
    • キャンプ動具 『初心者でも一人で簡単にタープ...
    オススメ動画です
    キツネ
    • 森の冬のソロキャンプ - 完全なドキュメンタリー
    AlmazanKitchen
    • 🌶️ HOTTEST BURGER 🍔 IN...
    Erik Normark
    • Five days Solo in Sare...
    モリノネチャンネル
    • アウトドアでコーヒーを - 早朝の散策と、湧...
    winpy-jijii
    • ニベア缶の磨き方 I polished a ...
    ヒロシちゃんねる
    • もうすぐ春のソロキャンプ
    さばいどるチャンネル
    • 【女子ソロキャン①】そこら辺の森で1泊2日の...
    元OL登山日記byかほ
    • 【女子ソロ登山】日帰りで縦走できる絶景コース
    自転車とアウトドアライフ
    • 2020年1月2月3月の買ってよかったアウト...
    #VARGO
    #自動炊飯

ความคิดเห็น • 61

  • @mtoutdoorgearlab
    @mtoutdoorgearlab  3 ปีที่แล้ว +1

    ⭕2022年必ず活躍するギア!
    th-cam.com/video/sQk4nSuSEv8/w-d-xo.html
    ⭕amazonで買ったコレいいね!ベスト10
    th-cam.com/video/HD8SZci-Q-A/w-d-xo.html

  • @camper9594
    @camper9594 ปีที่แล้ว +2

    コイン、目からウロコでした。
    ありがとうございました!

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  ปีที่แล้ว +1

      あと厚手のアルミホイルにカーボンフェルトの1.5cm角のシートを包んでそこにアルコール垂らしてプレヒートもできます!

  • @marumaru3051
    @marumaru3051 4 ปีที่แล้ว +1

    ゴトクが別体のコンバーターの方を入手しました。
    燃焼の美しさ、チタンの工作の美しさに惚れました。
    デビュー、即一軍です。
    空き瓶の王冠にアルコールでプレヒートしてます。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      コンバーターはヘキサにもはまるし 分離して使えるから良いですよね!

  • @3169565
    @3169565 3 ปีที่แล้ว +3

    最近、キャンプ関係の動画にはまってます。このチャンネルは、映像と音楽がとても綺麗で
    気に入ってます。編集に無駄が無くとてもクールですね。あと一年で定年で、その後5年働いたら完全にリタイヤです。自宅の庭でキャンプまがいの事をやったり、たまにはカミさんとどっかに行きたいです。これからも勉強させて下さい。ありがとうございます!!

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  3 ปีที่แล้ว

      素敵ですね 奥様と出かけたり 悠々自適に過ごされる!とにかく自然の中に出かけると楽しいですよ!

  • @gokken3602
    @gokken3602 4 ปีที่แล้ว +5

    下からのプレヒートがこんなに効果があるとは、驚きです。
    ノウハウ提供ありがとうございます😉👍

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊
      是非やってみてください〜

  • @セーラス
    @セーラス 4 ปีที่แล้ว +2

    なるほどです。
    お蔵入りしていた307が現役復帰しました。
    自分のウッドストーブは初期型なので、安全ピン使って固定してます。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      307が再び活躍ですね!😊
      やっぱり初期型はポッチなかったのですね

  • @美音佐藤-f4z
    @美音佐藤-f4z ปีที่แล้ว +1

    VARGOのアルスト、買ってみようかな

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  ปีที่แล้ว

      ちょっとクセのあるアルストですが慣れてくると見た目も可愛いやつです😉

  • @tnoadib
    @tnoadib 4 ปีที่แล้ว +2

    VARGOのアルスト、カッコよくて可愛いですよね。プレヒートするしないで全く性能が変わっちゃいます。私はアルミホイルで適当な器作ってやってました。参考になります。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      それも良い案ですね! アルミホイルなんでも役立つ万能選手です😁

  • @masakohayashi2121
    @masakohayashi2121 4 ปีที่แล้ว +3

    T-305攻略動画ありがとうございます!
    とっても嬉しいです。
    下からのプレヒートはしてなかったので、やってみます。
    コインも色が合っていていいですね。
    炊飯も30mlでトライします。
    MTさんの洗練された物選びこれからも参考にさせていただきます🤍

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      是非やってみてください! 燃料の量と 水の量 吸水時間を守れば きっと美味しいご飯炊けますよ〜^^

  • @akirakamata7289
    @akirakamata7289 4 ปีที่แล้ว +3

    アルストは『自動』に行き着く。
    いつ見ても思うのですが、デザインも
    一周回て未来的。最近、もう一つ購入
    しようかと考えてます。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      そうなんですよね!一周回って未来的って感じです😊なんとなくコレクションしちゃいますよね

    • @marumaru3051
      @marumaru3051 4 ปีที่แล้ว +1

      燃料を計算して使うから消火キャップなど必要ないと思います。
      VARGOのデザインは他製品と被ってないのがいいところですね。アルミ缶で自作するタイプをチタンで高い工作技術で製品化した感じですかね。

  • @ktaroish102
    @ktaroish102 4 ปีที่แล้ว +4

    プレヒートのアイデア素晴らしいです。ありがとうございました。いろいろ試してみましたが、プレヒートのアルコールの量の加減が難しかったので、IMCOのライターで下から炙って使っています。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます
      だいたい ビールなどの王冠ぐらいの量で行けると嬉しいもいますよ😃

  • @tiare1205
    @tiare1205 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは!
    こうやって使って たらいいんですね!
    下からビールの蓋など使って。
    やってみます!

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  3 ปีที่แล้ว

      はい〜そうです 動画で使ってるのはTー305ですが 300のマグに入るのは 五徳脚が分離するT -307です
      307は脚が邪魔で全体に入らないですが コーナーを温めるだけでも立ち上がり速いと思います!
      トライしてみてください☺️

  • @-amon4265
    @-amon4265 4 ปีที่แล้ว +9

    バーゴのヘキサは初期の物には爪にポッチが無かったのです。外れ易いと言うのはその頃の物で Ver2 になり改良されました

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      そうだたんですね! 貴重な情報ありがとうございます

  • @aparecidomiranda1191
    @aparecidomiranda1191 2 ปีที่แล้ว +1

    Muito bom isso aí Parabéns 👍

  • @fuwafuwa-m2t
    @fuwafuwa-m2t ปีที่แล้ว +1

    もしデカゴンお持ちでしたら、プレヒートのアイデア教えてほしいです。。。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  ปีที่แล้ว

      今度考えてみます あれは上にカーボンフェルトっぽい感じですね😉

  • @densetsu_no_hetappi
    @densetsu_no_hetappi 4 ปีที่แล้ว +3

    本燃焼するまで底の側面部をバーナー(チャッカマン)で炙ってやるといいと思います。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      そうなんです いつも横から soto のスライドトーチで加熱してました
      今回は トーチなどの道具がない方に向けての簡単なプライマリーパン的な方法ですね😊

  • @クレヨンクレヨン-h2d
    @クレヨンクレヨン-h2d 4 ปีที่แล้ว +4

    プレヒート用に曲げたコインを利用するのは目から鱗ですね!
    あのバーゴのアルストがこんなに早く本燃焼に入るのに驚きました!
    コイン自体小さく下から熱することに便利で嵩張らないのがナイスな発想です^ - ^

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      そうなんですよ〜チョと下から温めるとあっという間に本燃焼します!ビールの王冠でもできちゃいます!😊

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto 4 ปีที่แล้ว +1

    バーゴはグリル兼テーブル持ってます☺️
    このアルストも興味深々です🙂

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      最近のグリルですね!どうですかテーブルとして使えますか?

    • @ayukawaryuto
      @ayukawaryuto 4 ปีที่แล้ว +1

      minimum365 さん
      はい🙂
      ちょっと華奢ですけどソロなら大丈夫だと思います☺️

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      グリルとしてよりテーブルとして使ってみたいですね〜 アレをすぐに購入するとは 流石マニアックです👍

    • @ayukawaryuto
      @ayukawaryuto 4 ปีที่แล้ว +1

      minimum365 さん
      チタンで軽くてコンパクト🙂華奢で繊細な日本心をくすぐるヤツです☺️
      ついフラフラッとポチッと🙂
      ナイフショップにいたので金銭感覚がおかしくなってました😁

  • @fuwafuwa-m2t
    @fuwafuwa-m2t ปีที่แล้ว +1

    いつも色々勉強させていただいてます、したからプレヒートはなんか面倒なようなズルしてるような、早すぎるような、もどかしい良さが勿体なく感じて、バーゴって満タンだとすぐ本燃焼するよなあ。。。と思い上の窪みに載せてみました、下からヒートには勝てませんが、クッカー乗せとけばなかなか早いです、見た目損ないますけどね
    カーボンフェルトやスチールウールでも大丈夫です

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  ปีที่แล้ว

      最近は小さくきったカーボンフェルトをアルミホイルに包んで2cmくらいのプレヒート専用チップでやってます〜😉

    • @fuwafuwa-m2t
      @fuwafuwa-m2t ปีที่แล้ว

      @@mtoutdoorgearlab
      やっぱセンスいいですねえ、気が向いたら説明なしで構いませんアップお願いします

    • @430xxx
      @430xxx ปีที่แล้ว

      @@fuwafuwa-m2t 今度VARGOを取り上げてみますね!

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 3 ปีที่แล้ว +3

    最近,T305を購入していろいろ試してました。
    自分の結論としてはプレヒート用にはダイソーお香セット(香皿付き)の香皿!、風防はダイソーので落ち着きました。
    面倒なときはバーナーで炙ってプレヒートしちゃいますけど^^;

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  3 ปีที่แล้ว +1

      たしかに面倒な時はバーナーで炙っちゃいますよね!😅

  • @Sokol10
    @Sokol10 3 ปีที่แล้ว +1

    1:58 - Nice preheating plate, but it seems to require bit of work for make one, I will use a beer can lid. ;)
    BTW - Nice video edition. Congratulations.

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  3 ปีที่แล้ว

      I see... a beer or other crown would be good!

  • @いーほつ
    @いーほつ 4 ปีที่แล้ว +3

    とても勉強になりました!
    ソロキャン初心者の自分はいつも感心しちゃいます(´・∀・`)ヘー
    これからも楽しみにしてます(*´꒳`*)/

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!嬉しいなぁ😊

    • @dallasmayson4342
      @dallasmayson4342 3 ปีที่แล้ว

      @Kole Valentin instablaster ;)

    • @kolevalentin3217
      @kolevalentin3217 3 ปีที่แล้ว

      @Dallas Mayson i really appreciate your reply. I found the site through google and I'm in the hacking process atm.
      Seems to take quite some time so I will reply here later with my results.

  • @Mamoru.S.
    @Mamoru.S. 4 ปีที่แล้ว +2

    バーゴも良いですね!いい感じの炊飯でした。私ならあのお焦げには猫まんまかな?!(笑)(*´罒`*)
    エスビットの次はエバニューにしようかと思ってましたが、バーゴの個性にも惹かれるなぁ〜♪( *´ω`* )/

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      VARGO良いですよ! なんともオリジナリティがあって 大陸でもコピーしにくいデザインです😃

  • @masaakikishino7504
    @masaakikishino7504 4 ปีที่แล้ว

    教えてください。 炊飯の際のプレヒートコインの位置が、若干外目のような気がしますが、本燃焼までの時間調整でしょうか? それと燃料30mlで火が消えるまでの炊飯時間は何分くらいでしょうか?

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      プレヒートは全然気にしないでどこに置いてもオッケーです 30だと15分くらいかな〜っと思います^^
      まあ30入れておけばとりあえずほったらかしても大体無事にできます
      お米に吸水20分 蒸らし10分以上がうまく炊けるコツです

    • @masaakikishino7504
      @masaakikishino7504 4 ปีที่แล้ว

      @@mtoutdoorgearlab ありがとうございます! とりあえず恐れずやってみます!

  • @hs6539
    @hs6539 4 ปีที่แล้ว

    炊飯は何分間火にかけるんですか?

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว +1

      30mlのアルコールを入れる
      火をつける
      メスティンを乗せる
      火が消えたら出来上がり
      こんな感じです 大体13分から15分くらいかな

  • @tatsucoo
    @tatsucoo 4 ปีที่แล้ว +1

    大和田さん出た

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      わかっていただけましたね❗️ありがとうございます^^

  • @toshiwatoritakunai
    @toshiwatoritakunai 4 ปีที่แล้ว +1

    買ってる自分が言うのもあれなんだけど高いんだよなぁ。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  4 ปีที่แล้ว

      加工し難いチタンを使ってるからかな?