【WHILLの超最新機種をご紹介!!】次世代型車椅子WHILLのModel C2をどこよりも早くご紹介します!!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回のカーエースチャンネルではカーエース広島が販売を開始したWHILL㈱の次世代型近距離モビリティ”WHILL Model C"の最新型”WHILL Model C2"をご紹介致します!!
今回はModel CとModel C2の変更点やModel C2の走行性能を動画にまとめております!
身障者、健常者、老若男女問わず一度は乗ってみたくなること間違いなし!!
デモ機がカーエース広島にございますのでお気軽にご試乗にいらして下さい!!
#カーエース広島 #並行輸入 #新車 #FORD #WHILL #電動車椅子 #近距離モビリティ #ModelC #ModelC2 #コロナ対策
㈱カーエース広島
広島市西区庚午中3-1-5
TEL:082-271-0127
営業時間:9:00 - 17:45(火曜日定休)
mail info@caracehiroshima.jp
HP www.caracehiro...
Instagram ...
Facebook www.facebook.c...
WHILL株式会社
日本本社
東京都品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F
西日本オフィス
京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館313号室
HP whill.inc/jp/
■使用楽曲■
NCS Spotify: spoti.fi/NCS
Jim Yosef - Firefly
• Jim Yosef - Firefly | ...
Jim Yosef & Alex Skrindo - Ruby
• Jim Yosef & Alex Skrin...
Elektronomia - Energy
• Elektronomia - Energy ...
Elektronomia - Limitless
• Elektronomia - Limitle...
買い物など店内を走る?から、「小回り」が重要ですから、他のメーカーより優れていると思います
おほめの言葉ありがとうございます。
これからもカーエースチャンネル見て下さいね‼︎‼︎
道交法の改正で規制緩和されると新規格の外国製シニアカーが大量に輸入されそうですね
安価で高性能のシニアカーが大型店舗で通販されることを期待しています。
現在乗ってるのが最初の旧型です。この動画みて、新しいのと変えたいですね。早速相談してみますよ。
とてもいい動画です。
坂道や段差でモデルCとモデルC2の比較動画を載せてもらえたら更に違いがよくわかったのかなと思いました。
コメントありがとうございます😊
モデルCとの比較動画をまた考えますのでご期待下さい🙇♂️
これはバッテリー切れの時に介護者が押して上げるための取っ手は付いてませんが、後付も出来ないのかな?
電動は重いのが難点。1人で車とかに積めれたらいいですけどね。
丁寧な7説明ありがとうございますとても参考になりました
車の販売がメインだと思うんですが、発展されることを願ってます
お体にも気を付けてられてお過ごしください
コメントありがとうございます!
どんどんWHILLを広めていけるように頑張ります🙇♂️
酸素ボンベは、
積むことができるのですか?
次はモデルfの紹介お願いしますそれから回転時の前の距離とか聞かせてください例えばエレベーター内で向きを変える際前後の距離が狭いエレベーターで前側の回転時の距離がどのくらいあれば回転出来るかとか距離的な情報もください今幅の狭いエレベーター荷物乗ると開店して降り口荷物向きたいのに回転すると足乗せと後ろが当たって回転できないので前のスペースがどのくらいあれば回転出来るかが知りたいです
今新作の車椅子♿値段教えて下さい。
生活周辺の歩道は斜めになっていたり段差が合ったりします。
今乗っている電動車椅子は歩道に斜面が有るそちらに流れてしまい、何度も危ない思いをしました。
歩道の急な盛り上がりで転倒してしまいまた。
不安定な歩道がまだまだ沢山有ります
せっかく電動車椅子に乗れるのに一人では出かけられません。
不安定な歩道でも安心して乗られる車椅子が有ればもっと生活の幅が広がるのでは無いかと車椅子♿の進化に期待しています
Cを介護保険で借りていますがC2に変更できるか確認します!操作性が片麻痺の私でも良さそうだと思いました今まではスティックがある右とスピード調整が左にありホーンも左で片麻痺の私には不便でした。あとびひしわかけの先端にライトを付けて欲しかったです!出会い頭の防止のためにもフラッシュライトがついてると良いと思います!あと付けのライトだと電池切れが心配なので本体のバッテリーから容量大きいので良いかと思います。バッテリーの容量はもう少し欲しいです30期補キロくらいは欲しい。そうすれば通勤で駅まて行き電車に乗り下りて走って行っても安心ですバッテリーだけはビクビクしてます。走ってないときの仕様もうがどれくらいあるのか気になります。
バッテリー少ないびくびくしています。
乗り換えられてC2にしましたがえらく遅いので嫌になってます。はじめは早かったのに!点検してもはっても壊れてないというのでもうあきらめて距離も奔りたいのでセニアカータイプにします。
両手両足に障害、痛みの有る者です。手で車椅子をなんとか操作できるのが数分です。それ以上は難しいです。手を使わなくても操作できる電動車椅子の研究もお願いしたいです。
それはもう諦めろ
レンタルで使いたいです。いくつかの方法を教えていただきますか・
レンタルの期間とか付属品等あるので、当店へ直接お問合せください。
此れからのライフワーク楽しめそうで嬉しいです
とても嬉しいコメントありがとうございます。
これからも、いろんな情報を発信しますのでよろしくお願いします。🙏
昨日新しいウイルを見せもらって勿論注文しました❗今のC k も良いですけど、🤔C 2は、一回り良く成った❗待ち遠しいです。
コメントありがとうございます😊
C2ご注文されたのですね😆
それは待ち遠しいですね🥺👍
どんどんWHILLの良さを知っていただけるように頑張って参ります💪
可能ならば車椅子を必要とする高齢者や下肢不自由の身体障害者の方がWhillを扱う動画が見たいです。
オムニホイールが向きを変えるときに、隙間に小石を挟み込んで跳ね上げてしまう、迷惑な設計上の致命的な問題が改善された点は大きく評価できると思います。
跳石が歩行者の目などに当たると、製造物責任を問われかねないと、以前から何度か指摘してきたのですが、
メーカーがコメント欄をオフにしてして逃げ回ったりと、有識者の改善提案を受け付けない態度を取ってきたので、改良が遅れていたのですが、ようやく問題が解決された点は評価に値すると思います。
しかし残念ながら、見直して欲しかった、悪路を走るときのガタピシ感が消えておらず、基本的な車体構造が抱える問題は改善されていないようですね。
悪路走破性が高く、登山も可能と宣伝?していながら、実際にはサスペンションがないため、様々な部位に直接衝撃が入って損傷を受けやすい設計上の問題も、今回のサスペンションの採用で、かなり違ってきたのではないかと思います。
しかし、車椅子を使用する方が、自分で乗用車に積み込めない仕様や、走行距離の短さがネックになりますね。
後ろに向かって坂道を下りたときに、急ブレーキがかかるとそのまま後方に転倒してしまうシニアカーや電動車いすが多いので、その辺の安全設計がどのようになっているのか見たいと思ったのですが、確認できないのが残念です。
一応バク転防止用のつっかえ棒は付いているようなので、メーカーは後方への転倒対策を取っているようですね。
まだまだ改良の余地が多いと感じるので、良くなっていってほしいですね。特に車体をコントロールするレバーは、現場では危険な状況を招く可能性があるので、見直して欲しいところです。
背もたれや手すりが一般的な車椅子より低く感じますが、
体幹の維持が難しい人でも安全なのでしょうか?
座面が低くて立ち上がるのも何だか大変そうに見えます。
座面が昇降すればすごく良さそうですが、
そういう機能は付いてないのかな?
工具があれば座面の高さや背もたれの高さ変えれますよ
カッコいいので健常者の自分も乗りたいです
Very good video, please do one in English if possible, many thanks.
Thank you for your comment.
From now on, I will use your opinions as a reference for video production.
@@carace-hiroshima I think English subtitle would be a good start.
@@brucecheng7856 Thank you for your advice.
Let's start with English subtitles!
Will c2は手帳で買えますか?
購入方法はカーエース広島に直接ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
@@carace-hiroshima 手帳は使えますか?
クッションは付属してくるんでしょうか
別売りですか?
クッションは標準で付属しております😆👍
@@carace-hiroshima
そうなんですね!
実は昨日modelC2の見積もりを貰った後に「そう言えばクッション…オプションには書いてなかったし…」ってなったので安心しました!
これ操作系を左にかえることできませんかね?
コメントありがとうございます🙇♂️
操作系は左右どちらでも入れ替え可能です‼️
新型の方が背もたれな高さが低くなったのですね!私は体幹が弱く肘掛にもたれかかったり、背もたれに身を預けないと行けないので残念です!肘掛も高さを選べると良いのですが!
ただどの動画も見た限りでは、バッテリーの所は見れなかったので、このどの動画は助かりました。重さとか充電時間とかもっと詳しく知りたいです!私は重たい物が持てないことと自分で準備しないといけないので💦
コメントありがとうございます😊
新型は背もたれの高さと肘掛けの高さの調整が出来ますよー😆
調整方法はTH-camの動画にしておりますので是非参考にしてみて下さい🙇♂️
重さと充電時間ですね❗️
またそれも動画にしてみようと思います💪
C2の背もたれが低い様に感じるのですが
背中や首への衝撃は支える事が出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!
C2はで背もたれの高さや角度などは調整が可能です♪
調整編の動画もありますので是非参考にしてみて下さい!
willを旧型の頃より使用していますが、使用者に対する使用アンケートなど一度も無く
健常者が何を分かってこの様な動画を出しているのかねえ。
動画みましたが
足の悪い人が乗り降りしてる動画を撮ってもらいたいです
貴重なご意見ありがとうございます。検討させて頂きます。
年がら年中、車いすに座っている頚髄脊髄損傷者です。座って少しでもしんどいと大変つらいです。座ることによる血行不良で褥瘡が発生し寝たきりになります。このことは体験しないと初期
障碍者も知りません。手術をする以外治癒しません。対策は褥瘡にならないシート 背骨をきれいに整列させるシートバックになります。その説明をしてあげたら障害を持つ方も助かると思いました。使用時間や立てるかを聞く必要を感じます。足腰が弱いだけで移動に使いたいだけなら無問題です。立って除圧して血流を流せば褥瘡になりません。使用に対する傷害のレベルを気にするのはこういう理由です。
大変貴重なご経験をお話してくださりありがとうございます。
WHILLが色々なハードルを乗り越えるための一助となれば我々も嬉しいです。
値段473000円が高すぎます。
コメントありがとうございます。
今後普及してくると価格帯も下がってくるでしょうね🤔
😁😁😁
関節に免疫疾患あります。欲しい。
c二は遅いですcの方が快適でした
W
available in manila?
説明が下手である。
あんたがのるな