【参考動画】ゴムボートフィッシングにおける出船場所の開拓方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 33

  • @kota_fishing_ch
    @kota_fishing_ch  3 ปีที่แล้ว +2

    今回は釣行以外の動画になり恐縮ですが、気になる方はご覧ください(^^)
    0:56〜出船ポイントを探す主なやり方
    2:14〜出船場所の開拓方法
    14:03〜その他注意点
    15:20〜まとめ

  • @goppa-ch1380
    @goppa-ch1380 3 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です👮
    出船場所の探し方ありがとうございます🙆
    なにより1番大事なのは新規ポイントでは、先にボート出している人に挨拶、声掛けなどが重要だと思います。
    地元ルールなどもありますし。
    うちのホームではシーズンになると県外から来たりします。
    堤防横の砂浜からアクセスするのですが、そもそも公園内に出船ポイントがあり、公園内は車の乗り入れは禁止で、こないだ
    地元住民と揉めている方を見掛けました。
    うちらも肩身狭い感じで出させて貰ってるのに、自分の都合で乗り入れ禁止の所に車を入れ揉めるとか考えられません。
    数少ない出航場所も完全立ち入り禁止になったら自分も嫌だし周りの出船者にも迷惑掛かります。
    なので初めて行くポイントでは先行者の話を聞くとかのわからないなりの気遣いをしたほうが良いと思います。
    この場を借り、長々とすみません。
    またこうゆう動画も待ってます😁頑張ってください👌

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます😊
      ご覧になるの早いですね笑
      先行者への挨拶は大事ですね!
      勉強になります。ありがとうございます。
      禁止事項を平気で破ったりするのは論外ですが、そもそも地元ルールを知らなかったりするので、それを知る意味でも挨拶声かけは大事ですね🤔
      これからも長く楽しめるようにお互いに励みましょう!

  • @煩神
    @煩神 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすくて参考になりました!
    ありがとうございます!😊

  • @サクジュン-i8e
    @サクジュン-i8e ปีที่แล้ว

    私の会社の人間はどこでも手当たり次第に勝手にボートで出船していたのですが、大丈夫なのか疑問に思っていました。
    漁業者はじめ、他のボートフィッシングをする人間にも迷惑が掛かるため、私もきちんと段階を経てボートフィッシングにチャレンジしようと思います。
    大変参考になる動画ありがとうございました。

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  ปีที่แล้ว

      ご参考になれば幸いです🙇
      私も色々と経験してきながら動画のような内容に至りました...
      グレーゾーンでローカルルールも多い世界なので慎重にならざるおえません😅
      がんばってください💪

  • @明介玉崎
    @明介玉崎 3 ปีที่แล้ว +1

    参考に成りました!
    ありがとうございます🎣

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  3 ปีที่แล้ว

      そう言っていただけると幸いです!
      お互いに楽しんでいきましょう(^^)

  • @ふじたけの釣り垢
    @ふじたけの釣り垢 2 ปีที่แล้ว +1

    スマートな解説でスッキリ!大変参考になりました。
    ボートフィッシングを今シーズンから本格デビューし、近場で出船させれる場所を開拓したいと思っていたので助かります。
    漁協に電話するとき、9時~5時じゃダメな予感なのですが、実際のところどうなんでしょう。

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てれば幸いです(^^)
      ボートデビュー楽しみですね!
      漁協への電話は私の場合だと平日12:00ごろにかけることが多いです!
      休日はかけても繋がらないですね笑
      メールアドレスがあればメールするのが確実です。
      地域にもよると思いますが、平日お昼頃なら繋がると思います😊

  • @user-ww3xl8ow3j_satoshi
    @user-ww3xl8ow3j_satoshi 3 ปีที่แล้ว

    コウタさん😃お疲れ様です🎵
    私は手っ取り早く知り合いに聞くが多いですね🧐
    でも自分で開拓した良い場所で釣れたら最高ですね♬ 管理者などに確認せず出船してトラブルになった話も良く聞きます。
    ここ数年で出船場所が少なくはなりました、マナー違反や地元の方との揉め事などなど💦
    ルールを守って閉鎖ならない様に楽しんで欲しいですね🎣
    後は安全なボート釣行ですね、最近事故の話を良く聞きますので気を付けて頂きたいですね~🚤

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  3 ปีที่แล้ว +1

      お疲れさまです!
      知り合いに聞ける方がいらっしゃればそれが一番いいですよね。
      お知り合い多くて羨ましいです笑
      お互いにこれからも末永く安全に楽しんでいきたいですね!

    • @user-ww3xl8ow3j_satoshi
      @user-ww3xl8ow3j_satoshi 3 ปีที่แล้ว

      @@kota_fishing_ch
      そちら方面は来年になりまーす🙏

  • @こびき-d2h
    @こびき-d2h 3 ปีที่แล้ว +1

    開拓楽しいですよね~ 確認電話のたらい回して結構ありますね  今度は
    メールにチャレンジしてみます^^

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  3 ปีที่แล้ว

      電話のたらい回しは大変ですね🤣
      できれば問い合わせは1発で終わらせたいですよね!
      メールだと相手もちゃんとした回答をしてくることが多いのでオススメします(^^)
      お互い頑張りましょう!

  • @やま-y9e
    @やま-y9e ปีที่แล้ว

    コロナに便乗して閉鎖されている所が見受けられる気がします。
    気のせいかな〜

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  ปีที่แล้ว

      人が集結する場所は仕方ないですね🤣
      一時的な閉鎖ならまだ良いのですが、永久的に閉鎖されるのはしんどいです😅

  • @チバちゃん-k8s
    @チバちゃん-k8s 2 ปีที่แล้ว +3

    漁港は国の物なのに 漁協に金を払うスロープは 違法では無いのかねぇ? 館山の〇形は 協力金だったはず マリーナでは無いのに毎回金を取るのは 腹立たしいけど、、、どうかな?

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  2 ปีที่แล้ว +4

      国から管理を委託された各自治体がお金を徴収するのはあるあるですね🤣
      それが違法行為なのかどうかは私も厳密に分かりません...
      国も全国の漁港全てを管理するのは現実的に無理であるため、各自治体に管理を任せているというのが実情みたいですね。
      管理を任せられている各自治体が使用者から料金を徴収するかどうかも自治体任せなのでしょう。
      動画内でも少し話しておりますが、国としては漁港のレクリエーション利用には協力的な姿勢です。
      ただし、あくまでも漁港は漁業優先であることが前提であるため、我々レクリエーション組はやや弱い立場って感じですね...
      漁協も漁港の管理を任せられているのであれば維持費も掛かるでしょうから、使用者から使用料を徴収するのも仕方ないかな、と個人的には思っております。

    • @kaiganseki5201
      @kaiganseki5201 8 หลายเดือนก่อน

      自分の場合は、自宅近く(とは言っても車で20分くらいはかかります)の漁港で漁協で許可をいただいているところを利用しています。許可については特に文書を交わすこともなく、料金も発生していません。スロープでは漁師さんが漁船のメンテ等をしているところに出くわすことがよくありますが、普通にしていれば普通に注意喚起して下さることもあれば、アドバイス的なことを言って下さることもあります。文書も料金も発生してないのでひょっとしたら法的には自由なのかもしれませんが、わかりません。いずれにせよ、トラブらないよう気持ちよく使用するためには、最寄りの漁協には許可をいただいた方がいいでしょう

  • @北伸孝世
    @北伸孝世 2 ปีที่แล้ว

    UP主の方え11:51分のところで〇〇港のスロープの利用について許可、届出、駐車料金、スロープ利用料金は必要ありませんとメールで回答されたのは何処の市町村の農林水産課ですか?
    それとも都道府県の農林水産課です?
    一般市民が港を利用する場合港の使用許可を取らなければならないはずですが?
    それと船体検査の無い2馬力ボートは港の使用許可はおりません。
    よくユーチューブに2馬力ボートの方が漁師あるいは魚組から許可をもらったと動画をUPしてる人がいますが国が管轄してる漁港を漁師さんあるいは魚組が利用許可を出す権限なんてありません。

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      11:51〜のメールがどこの農林水産課なのかは一般公開されているこのコメント欄での回答を控えさせてください。
      どうしても気になるようであれば、お手数ですがTwitterのDMかブログの問い合わせページの方からお願いします。
      ↓Twitter↓
      twitter.com/kota_fishing_ch
      ↓ブログ↓
      kota-fishing.com/
      ちなみに回答いただいたのは市町村の農林水産課です。
      はじめは都道府県へ問い合わせたのですが、その場所は市町村管理なので市町村へ聞いてください、ということで市町村の農林水産課へ問い合わせたところ11:51の回答が届きました。
      私の理解が不足しているので参考までに教えてください。
      一般市民が港を利用する場合、使用許可を取らなければならないはず、というのはどこに許可をもらうのでしょうか?
      国(もしくは管理を委託された自治体)でしょうか?
      船体検査のないボートだと港の使用許可が降りないというのもよく理解できておりません。
      実際に自治体へ問い合わせて許可が降りているのですが。
      特定港や指定港といった一部の港のことをおっしゃっているのでしょうか。
      国が管轄している漁港の利用許可権限が地元の組合に無いのは同意します。
      ただし、国も全ての港の管理ができないから都道府県へ委託して、都道府県も全ての港の管理ができないから市区町村へ委託して、市区町村も全ての港の管理ができないから地元の漁業組合へ管理を委託しているケースもあります。
      (私も色々問い合わせた結果、上記のようにたらい回しにされるケースが多々あります。)
      最終的に管理を委託されている地元の組合や団体が実質的に利用許可権限を有していると言える場合もあると考えております。

    • @北伸孝世
      @北伸孝世 2 ปีที่แล้ว +2

      ​@@kota_fishing_ch
      貴方の動画で5:55あたりで許可は必要とうたってて市町村からは必要無いとの回答どちらかが間違ってますねと思いコメントしました。
      「一般公開されているこのコメント欄での回答を控えさせてください→ 港の使用許可は全国共通でありネットでも公開されており答えられない理由は無いと思いますが?
      「どこに許可をもらうのでしょうか」→ 漁港が所在する市町村です。
      「船体検査のないボートだと港の使用許可が降りないというのもよく理解できておりません」→ あなたの都道府県がわからないので確認出来ませんが私の住んでる都道府県の漁港はすべて2馬力ボートは禁止です。
      それとプレジャーボートの利用できる港は都道府県によって決められておりそれ以外の港はプレジャーボートはすべて禁止です。
      「漁業組合へ管理を委託しているケースもあります。」→ それは漁港に隣接してる砂浜とかでは無いですか?
      市町村が港の使用許可申請書受付や港の使用許可書発行の業務を魚組に委託することは無いと思います。
      「実際に自治体へ問い合わせて許可が降りているのですが」→ それが農林水産課の11:51のメールのことですか?
      どのように問い合わせてして何処に使用許可申請をしたのですか港の使用許可書は来ましたか?
      私がどのように港の使用許可の申請をしてるのか書いてみます。
      港を利用する2週間前に指定(指示)施設使用許可申請書に船名、船体番号、ボートの寸法、エンジン出力、港を利用する日時を記入し、船舶検査証書のコピー、船舶免許のコピー、牽引車両の車種およびナンバー、ボートトレーラーのナンバー、メーカーを記入し、ボートの写真、それと漁港内に車、ボートトレーラーを止めることは出来ないので自分で駐車場を確保しなければならず駐車場の借用書を管轄の市町村に提出し利用料金を支払い利用許可書が届いてからやっと港を利用できます。
      あなたの都道府県がわからないので私の都道府県の港の申請の仕方のURL貼っておきます
      6ページに長さ3メートル未満のエンジン出力が1.5キロワット未満の小型船舶は利用禁止と載ってますよ。

    • @kota_fishing_ch
      @kota_fishing_ch  2 ปีที่แล้ว +2

      何度もありがとうございます。
      管理者(自治体)の許可が必要なら許可を取るべきで、問い合わせた結果、許可が必要ないと回答がきているのだから許可は必要ないのではないでしょうか。
      どちらも間違っていないと思います。
      コメント欄で都道府県の公開ができないのは私の住まいがバレるからです。
      TH-camでポイントに関する情報は一切公開していないこと察していただきたく。
      どうしても気になるのであればDMか問い合わせの方から個別にコンタクトください。
      あなたの等道府県の漁港はすべて2馬力ボートは禁止というのは理解しました。
      港であっても漁業組合へ聞いてくれ、というのは私の地域ではよくあります。
      また、港の使用許可申請書受付や港の使用許可書というものが、私の地域では馴染みがございません。
      都道府県(市区町村)により大きく異なるのですね。
      大変勉強になりました。
      ありがとうございました。

    • @北伸孝世
      @北伸孝世 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kota_fishing_ch
      「ありがとうございました」→ こちらに散々答えさせておいて私の質問には答えないのですね!
      URL貼り忘れたので貼ろうと思いましたが真面に考えて無いみたいなので貼る必要も無いでしょう。
      しかし2馬力ボートの皆さんは海岸から出してる方が多いですが何で港のスロープ方が降ろしやすいのに使わないのでしょうかね不思議ですね?
      それと貴方港則法、海上衝突予防法勉強されてますか?
      何か港則法に違反してると思われる操船してるように見受けられますがww

    • @AAA-ze3xf
      @AAA-ze3xf ปีที่แล้ว +3

      意地が悪いね。
      漁師は国が造った漁港を殆どタダ同然で使って居るのに一般人には厳しいね。税金で造ってるから我々も使う権利はありますね。
      友人も港のスロープ使ってます。一応、漁師優先んで楽しんでますね。